JPH0815020A - 色差検査方法 - Google Patents

色差検査方法

Info

Publication number
JPH0815020A
JPH0815020A JP14503694A JP14503694A JPH0815020A JP H0815020 A JPH0815020 A JP H0815020A JP 14503694 A JP14503694 A JP 14503694A JP 14503694 A JP14503694 A JP 14503694A JP H0815020 A JPH0815020 A JP H0815020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
list
color
results
color difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14503694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Komai
茂 駒井
Yoshiyuki Katsuma
祥行 勝間
Yozo Yamada
陽三 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP14503694A priority Critical patent/JPH0815020A/ja
Publication of JPH0815020A publication Critical patent/JPH0815020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 織物等の長尺物の色差検査方法において、基
準色の登録一覧表を検査前に出力して検査員に知らせた
り、検査後に結果一覧表を出力して検査員に知らせたり
することにより、測色検査の作業効率を向上させる。 【構成】 電源ON直後の初期チェックが終了した時点
で、記憶装置に登録されている基準色のリストが画面表
示かつプリント出力されること、また検査終了の入力が
なされたら、その日の検査結果のリストをプリント出力
することを特徴とする色差検査方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物体の色差を検査する
方法に関し、さらに詳しくは、カラーセンサを使用し
て、主として織物や印刷物などの色差を検査する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に布、フィルム、板などの工業製
品、例えば毛織物、あるいは綿織物を染色する工程にお
いて、染料の不均一分散による色ムラが生じたり、ある
いは過熱や異物混入による部分的な着色を生じたり、ま
たは油などによって褐色に着色する汚れが生じたりす
る。このような色ムラ、汚れなどは、局部的かつ突発的
に発生すると共に、工業製品における外観上の致命的な
欠陥とされるので、検査員が常に全製品、全数にわた
り、目視によって検査しているのが現状である。このた
め検査に要する労力が大きく、その合理化をはかるため
に、従来次のような検査方法が知られている。 (1)レーザー光線の光束を製品(被測定物体)の搬送
方向に対して、直角方向に高速度で走査し、異常部分の
反射率が正常部分に対して変化する点に着目しキズ等を
検出する。 (2)イメージ・センサを用いたテレビカメラ類で、製
品の表面を走査し、画像信号を取り出して処理し、色ム
ラ信号を得る。 (3)光電色彩計(カラーセンサ)または分光光度計を
所要速度で搬送される製品の上方もしくは下方に配置
し、物体の表面の色を連続的に測色する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の検
査方法では、その原理に対応した条件に対しては一応の
目的を達し得るが、オンラインで色差を検査することに
対しては検査効率の点で十分ではない。すなわちレーザ
ー光線の光束を用いる方法は、レーザー光線が単色光で
あるため光を散乱させるキズや異物の付着などは検出で
きるものの、色差を検出することは出来ない。またイメ
ージセンサを用いる方法は、画像解析装置を用い、ソフ
トウエアによるデータ処理を必要とするので検出に要す
る時間が長くなり、かつ設備コストも高くなるとともに
テレビカメラ類は色弁別の性能が不十分で人間の眼に匹
敵するような検査が出来ない上、工程の要求スピードに
も対応することが出来ない。さらにカラーセンサーや分
光光度計を用いる方法においては,数多くの方法や装置
が提案されているが、織物などのような場合の検査で
は、極めて多くの色相種類があって検査基準とする色が
検査毎に変化することも頻繁に生じている。多くの装置
では検査物に応じた基準の色を検査直前に装置に入力す
る方法を採用しているが検査効率からいって悪いと言わ
ざるをえない。また一度基準の色を記憶装置に登録して
これらの登録された基準のデータが利用できるとして
も、実際に検査対象物の基準の色が登録されているかど
うかは検査員には不明であって、その度に基準色登録の
データを参照しなければならないといった不便なことが
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記した課題
点を解決するために、所要速度で搬送される織物などの
長尺物の色ムラ等をオンラインで検査する方法であっ
て、長尺物を帯状に走行せしめる搬送部検査条件等を入
力するキーボードやスタート/ストップの入力を行う入
力部、検査条件あるいは結果のグラフを表示する表示
部、結果を出力する出力部、検査条件や結果を記憶する
記憶装置部(CPUに付属する)と、これらの搬送部、
入力部、表示部、出力部記憶装置部を制御するCPUを
備え、かつ該長尺物の上方または下方に位置する複数個
のカラーセンサと、該カラーセンサと長尺物の間を長尺
物面と平行に移動する1個以上の校正物体により、該カ
ラーセンサの校正を自動的に行う校正機構部を備え、こ
の装置が電源ONされて初期チェックの確認が終了した
時点で、すでに記憶装置部に登録されている基準色の一
覧表が画面表示される。そしてその一覧表がプリント出
力される。さらに検査終了の入力がこの装置に入力され
た時点で、その時までに検査したその日の結果の一覧表
を出力するものである。
【0005】登録された検査の基準色リストを画面表示
かつプリント出力することにより、その日に予定してい
る検査対象物の基準色がすでに検査装置に登録されてい
るか否かが、検査員に明確にわかり、検査直前での検査
条件設定が行いやすくなる。また検査終了時にその日の
検査結果一覧表が出力されることは、検査作業の効率を
著しく高めるものである。以下本発明の一実施例を図1
−図5により説明する。
【0006】
【実施例】図1は、カラーセンサを使用した場合のオン
ライン色差検査における代表的な検査手順を示す動作の
フローチャートである。すなわち本装置の使用開始のた
めに電源が入れられると、まず装置の初期状態チェック
がなされる。これは通常CPUが各周辺機器との接続が
正常か否かを調べる検査の前処理である。これが終了し
た時点で、記憶装置部に登録されている基準色リストを
画面表示ならびにプリント出力する。(図3に出力した
一例を示す) 次に検査モードに進んで、被測定物体の品名、検査日、
検査速度などの条件を入力する。そして色差検査を行う
ための基準値つまり基準色値の設定がなされる。スター
ト信号が入力されれば、搬送動力がONとなって測定が
開始される。測定が開始されると検査長がまず調べられ
る。終了でなければ、測色点かどうかを調べ、そうであ
るならば測色をして、データを収集しCRTに表示す
る。測定が終了となれば搬送系の動力をOFFし、測定
結果の集計を行う。これらの結果と色差変動のグラフを
プリント出力して、システムはさらに検査を続行するか
否かの待機状態となる。検査を続行するのであれば、以
上の過程を繰り返す。検査を終了するならば、終了の入
力がなされる。この時点で検査結果のバックアップをフ
ロッピーディスクにとり、かつその時までに実施したそ
の日の検査結果一覧表をプリント出力する。(図4に出
力した一例を示す)最終的には検査員により装置の電源
がOFFされる。
【0007】図2は本発明で提案する複数個のカラーセ
ンサを使用する色差検査装置の基本的なシステム構成の
概略図である。本システムのCPU、表示部、出力部な
どは、例えばパーソナルコンピュータPC−9801
(NEC製)で構成される。このCPUに接続される周
辺機器としては、搬送部(駆動部)があり、長尺物を走
行させる搬送のモータやカラーセンサを測色位置に焦点
合わせをする駆動モータ類校正板を移動するリニアモー
タまた蛇行防止、しわ延ばし、張力コントロール(いず
れも図示しない)などの機械的な装置を含んだものであ
る。これらはCPUの入出力(I/O)端子に、入出力
インターフェイスボードやA/D変換ボードを接続して
制御される。さらに入力部は、検査条件を入力する装置
であり、キーボード、バーコードリーダ、音声入力機、
搬送系の開始/停止/前進/後進などを指示するスイッ
チ入力装置などからなる。そして複数個の(図2では3
個)カラーセンサが長尺物走行方向に対して垂直に設置
してある。これは織物などのような場合には、左右の色
差すなわち中稀の検出を精度良く行うためである。カラ
ーセンサは例えばRS-232Cのような通信回線によってC
PUと接続され制御されている。なおCPUには100
MB程度の記憶装置が備えられ、検査条件、データなど
が記録されるようになっている。
【0008】図5は、このような構成を持った毛織物色
差検査装置により出力された色差変動グラフの一例であ
る。長さ55m、幅1.6mの毛織物を布速度35m/
分で走行させた場合の検査結果である。横軸は長さ(単
位m)、縦軸は色差値△Eがとってあり、3台のカラー
センサが測色したデータが一定距離間隔毎に記録されて
いる。また下のグラフは縦軸を明度軸(L*軸)の色差
にとって同様にプロットしたものである。なおグラフ内
の数値などは必要に応じて出力される条件、色差判定結
果などの一例である。
【0009】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、長尺物特
に織物などのような色差検査を行うにあたり、基準色の
登録一覧表を検査開始前に出力して検査員に知らせるこ
とが出来るために、検査時の無駄が省け効率が向上す
る。また検査終了時点にはその日に検査した一覧表がプ
リント出力されるので、作業効率ひいては検査における
信頼度が著しく高められる色差検査装置が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 カラーセンサを用いたオンライン色差検査の
動作フローチャートを示す。
【図2】 本発明による色差検査装置の基本的なシステ
ム構成の概略図を示す。
【図3】 基準色一覧表の出力例である。
【図4】 検査結果一覧表の出力例である。
【図5】 色差変動グラフの出力例である。
【符号の説明】
1:入力部、2:キーボード、3:CPU、4:表示
部、5:出力部、6:リニアモータ、7:基準布校正
板、8:白色校正板、9:カラーセンサ、10:ガイド
レール、11:織物、12:X軸ステージ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺物を帯状に走行せしめる搬送部、検
    査条件を入力する入力部、検査条件ならびに結果を表示
    する表示部および結果を出力する出力部、検査条件や結
    果を記憶する記憶装置部と、これらを総括制御するCP
    U、そしてこのCPUに接続されかつ長尺物の上方また
    は下方に位置する複数個のカラーセンサと該カラーセン
    サと長尺物の間を長尺物面と平行に移動する1個以上の
    校正物体により、該カラーセンサの校正を行う校正機構
    部とからなる色差検査装置を用いた色差検査方法置にお
    いて、電源を入れた直後の初期チェックが終了した時点
    で、すでに記憶装置に登録されている基準色の一覧表が
    画面表示されかつ、プリント出力されること、ならびに
    検査終了の入力がなされた時点でその時点までに検査し
    たその日の検査結果一覧表をプリント出力することを特
    徴とする色差検査方法。
JP14503694A 1994-06-27 1994-06-27 色差検査方法 Pending JPH0815020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14503694A JPH0815020A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 色差検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14503694A JPH0815020A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 色差検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0815020A true JPH0815020A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15375925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14503694A Pending JPH0815020A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 色差検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815020A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210190701A1 (en) Attached substance determination method, attached substance determination device, and non-transitory computer-readable storage medium storing attached substance determination program
JPH0815020A (ja) 色差検査方法
JPH0933350A (ja) シート状物の色差検査方法
JPH0815023A (ja) 色差検査装置
JP2595928B2 (ja) シート状物色差検査方法
JP2595927B2 (ja) シート状物色差検査装置
JPH0815025A (ja) 色差検査方法
KR102273936B1 (ko) Pdi 검사 장치
JPH0641864A (ja) シート状物色差検査方法
JPH0815021A (ja) 長尺物色差検査方法
JPH0815026A (ja) 色差検査方法
JPH0815024A (ja) 長尺物色差検査方法
JPH0815031A (ja) 長尺物色差検査装置
JPH0815028A (ja) 長尺物色差検査方法
JPH0815029A (ja) 長尺物色差検査方法
JPH0933348A (ja) シート状物の色差検査装置
JPH0815018A (ja) 長尺物色差検査方法
JPH11326055A (ja) 色検査と塗装欠陥検査を行う方法
JPH0815027A (ja) 色差検査装置
JPH0933349A (ja) シート状物の色差検査装置
JPH0641863A (ja) 色差検査装置
JPH0815030A (ja) 長尺物色差検査方法
JPH0815032A (ja) 長尺物色差検査方法
TW201740364A (zh) 用於檢查顯示單元的技術
JPH0815019A (ja) 長尺物色差検査方法