JPH08149137A - Stm−atm変換装置 - Google Patents

Stm−atm変換装置

Info

Publication number
JPH08149137A
JPH08149137A JP28520594A JP28520594A JPH08149137A JP H08149137 A JPH08149137 A JP H08149137A JP 28520594 A JP28520594 A JP 28520594A JP 28520594 A JP28520594 A JP 28520594A JP H08149137 A JPH08149137 A JP H08149137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
stm
atm
highway
side highway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28520594A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Nakajima
一郎 中島
Tomohiro Ishihara
智宏 石原
Hiroshi Takeo
浩 竹尾
Kazuo Iguchi
一雄 井口
Hitoshi Uematsu
仁 上松
Hiromi Ueda
裕巳 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28520594A priority Critical patent/JPH08149137A/ja
Publication of JPH08149137A publication Critical patent/JPH08149137A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、同期転送モード(STM)のデータ
を非同期転送モードATM)のデータへ変換するSTM
−ATM変換装置に関し、コストの低減と、装置規模の
小型化を図ることを目的とする。 【構成】同期転送モードのデータを伝送するSTM側ハ
イウェイを接続する入力部と、非同期転送モードのデー
タを伝送するATM側ハイウェイを接続する出力部とを
融資、個々の入力部と複数の出力部との間を固定パスで
接続した結線部を備えると共に、前記入力部毎に入力さ
れるデータを複数の固定パスへ分配するデータ分配手段
と、固定パスを複数収容する出力部に送信されてくるデ
ータを時分割多重化してATM側ハイウェイへ出力する
多重化手段とを備えたSTM−ATM変換装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、STM網とATM網と
を含む通信網において、STM信号をATM信号へ変換
すると共にATM信号をSTM信号へ変換するSTM−
ATM変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、情報量の増加に伴い、多種多
様の情報を高速且つ効率的に送受信することのできる通
信網が要求されている。
【0003】このような要求を満たすべく次世代の通信
網として、広帯域ISDN(Broadband-Integrated Ser
vice Digital Netework)の開発が進められている。特
に、広帯域ISDNの基幹技術として、セルと呼ばれる
固定長のパケットを非同期に送受信するATM網(Ansy
nchronous Transfer Mode;非同期転送モード)の国際標
準化が進められている。このATM網によれば、広帯域
のデジタル通信を行える。
【0004】ATM網の実用化においては、STM(Sy
nchronous Transfer Mode;同期転送モード)網とATM
網との並存が予想され、STM形式のデータとATM形
式のデータとを相互に変換するSTM/ATM変換装置
が必要となる。
【0005】ATMセルは、データを格納するペイロー
ド部と、データの属性を示す情報を格納するヘッダ部と
から構成されている。STMデータをATMデータに分
割する場合には、STMデータを一定長のデータに分割
し、この分割データをペイロード部へ収容する。そし
て、各ペイロード部に、データの宛先情報等を含むヘッ
ダを付加し、ATMセルを生成する。このように、ST
MデータをATMデータに変換した場合に、ATMデー
タのデータ量は、STMデータに比べて大きくなる。従
ってATM側のインターフェース(IF)のデータ収容
量は、STM側のインターフェース(IF)に比べて大
きくする必要がある。もし、ATM側のインターフェー
スとSTM側のインターフェースのデータ収容量を同一
にすると、STM/ATM変換装置は、一度に全てのS
TMデータをATMセル化することができず、データの
輻輳及び遅延を生じるという問題がある。この問題を解
決するために、ATM側のインターフェースのデータ収
容量を、STM側より大きくとる必要がある。例えば、
STM側インターフェースに150Mb/sのハイウェイを
3本収容した場合には、ATM側インターフェースに
は、150Mb/sのハイウェイを4本収容する。このと
き、STM/ATM変換装置には、STM側の各ハイウ
ェイから入力したデータをATM側のハイウェイへ振り
分ける結線部を備えるようにしている。従来、結線部を
実現する手段として、時間スイッチあるいは空間スイッ
チを用いている。
【0006】ところで、時間スイッチを用いた場合に
は、入ハイウェイのタイムスロット、及び出ハイウェイ
のタイムスロットを格納する高速なメモリが必要とな
り、コストがかかるという問題がある。
【0007】また、空間スイッチを用いた場合には、ス
イッチ回路の規模が大きくなるという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、前
記問題点に鑑みてなされたものであり、時間スイッチ及
び空間スイッチを用いずに結線部を実現する技術を提供
し、STM/ATM変換装置にかかるコストの低減と、
装置規模の小型化を図ることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために以下のようにした。これを図1の原理図に
基づいて説明する。
【0010】本発明のSTM−ATM変換装置は、結線
部1、データ分配手段2、多重化手段3を備えている。
結線部1は、同期転送モードのデータを伝送するSTM
側ハイウェイを接続する入力部5と、非同期転送モード
のデータを伝送するATM側ハイウェイを接続する出力
部6とを有し、個々の入力部5と複数の出力部6との間
を固定パスで接続し、スイッチング処理を行わないよう
にしている。その代わり、セル/デセル化部(CLA
D)において同期転送モードのデータを非同期転送モー
ドのデータに変換する際に、所望の宛先(VPI/VCI)を
付加し、この情報を制御系を介してATM網内のクロス
コネクト装置へ伝える。そして、クロスコネクト装置が
その情報を参照してスイッチングを行うようにしている
(図16参照)。
【0011】データ分配手段2は、入力部5毎に設置さ
れ、STM側ハイウェイから入力されるデータを各固定
パスへ分配する機能を有している。多重化手段3は、固
定パスを複数収容する出力部6に設置するものとする。
そして、多重化手段3は、複数の固定パスから送信され
てくるデータを時分割多重化して単一のATM側ハイウ
ェイへ出力する機能を有している。
【0012】上記のデータ分配手段2は、例えば、メモ
リ2aと書込制御部2bと読出制御部2cと方路選択信
号発生部2dとを備えるようにしてもよい。書込制御部
2bは、ATM側ハイウェイから入力されるデータを順
次メモリ2aへ書き込む機能を有している。
【0013】方路選択信号2dは、書込制御部2bの書
込タイミングと同期した信号であり、メモリ2aに書き
込まれた個々のデータの出力先を特定する信号である。
例えば、ATM側ハイウェイから入力したデータを二本
の固定パスへ出力する場合には、方路選択信号は”1”
と”0”とから構成される2値信号とし、読出制御部2
cは方路選択信号”0”が発生した時点に書き込まれた
データを一方の固定パスへ出力する。また、読出制御部
2cは、方路選択信号”1”が発生した時点に書き込ま
れたデータを他方の固定パスへ出力する。
【0014】また、結線部1の各入力部5に、複写手段
2eを備えるようにしてもよい。この複写手段2eは、
ATM側ハイウェイから入力されるデータを複写し、各
固定パス上へ送信する機能を有している。すなわち、複
写手段2eは、複数の固定パスへ同一のデータを送信す
る。この場合、単一の固定パスを収容する出力部6には
信号選択手段4を設け、複数の固定パスを収容する出力
部6には多重化手段3を設けるようにする。
【0015】上記信号選択手段4は、固定パスから入力
したデータのうち、ATM側ハイウェイへ出力すべきデ
ータのみを抽出する機能を有している。多重化手段3
は、前述の多重化手段3と同様の機能を有するものとす
る。
【0016】さらに、結線部1の入力部5を全ての出力
部6と接続するようにしてもよい。この場合、各入力部
5には、ATM側ハイウェイから入力したデータをその
まま固定パスへ出力する複写手段2eを設ける。そし
て、各出力部6には、複数の固定パスから送信されてく
るデータを時分割多重化する多重化手段3を設けるよう
にする。
【0017】
【作用】本発明のSTM−ATM変換装置は、STM側
ハイウェイからデータを入力した際に、データ分配手段
2の書込制御部2bがこれらのデータをメモリ2aへ書
き込んでいく。
【0018】そして、読出制御手段2cは、方路選択信
号発生部2dが出力する方路選択信号に従って、メモリ
2aに書き込まれた信号を読み出し、任意の固定パス上
へ出力する。これにより、入力データを所望のATM側
ハイウェイへ出力することができる。
【0019】また、固定パスを複数収容する出力部6で
は、多重化手段3が、複数の固定パスから送信されてく
る信号群を時分割多重化してATM側ハイウェイへ出力
する。 これにより、本発明のSTM−ATM変換装置
は、結線部1を固定パスで構成することにより、装置規
模の小型化及びコストの低減を図ることが出来ると共
に、時間スイッチあるいは空間スイッチを用いた装置と
同様の機能を実現することが出来る。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面に沿って
説明する。 <実施例1>本実施例1におけるSTM/ATM変換装
置の構成を図2に示す。
【0021】本実施例のSTM/ATM変換装置には、
STMデータを150Mb/sの伝送速度で伝送するS
TM側ハイウェイ(#1、#2、#3)を3本接続して
いると共に、ATMデータを150Mb/sの伝送速度
で伝送するATM側ハイウェイ(#A、#B、#C、#
D)を4本接続している。
【0022】STM側ハイウェイ(#1、#2、#3)
の接続部分には、STMインターフェース7を配置して
いる。一方、ATM側ハイウェイ(#A、#B、#C、
#D)の接続部分には、ATMインターフェース9を配
置してある。
【0023】上記STMインターフェース7とATMイ
ンターフェース9は共に150Mbのデータを収容する
ことができるものとする。STM/ATM変換装置は、
結線部1とセル/デセル化部(CLAD)8とを備えて
いる。
【0024】結線部1は、STM側ハイウェイ(#1、
#2、#3)から入力したデータを何れのATM側ハイ
ウェイ(#A、#B、#C、#D)へ出力するかを決定
する機能を有している。
【0025】セル/デセル化部(CLAD)8は、結線
部1から出力されたSTMデータをATMセルへ変換す
る機能と、ATM網から送信されてくるATMセルを分
解してSTMデータを復元する機能とを有している。
【0026】図3に本実施例1における結線部1の内部
構成を示す。本実施例1における結線部1は、STM側
ハイウェイ(#1、#2、#3)とATM側ハイウェイ
(#A、#B、#C、#D)とを固定回線で接続してい
る。
【0027】具体的には、STM側ハイウェイ(#1)
は、ATM側ハイウェイ(#A)とATM側ハイウェイ
(#D)とに接続している。STM側ハイウェイ(#
2)は、ATM側ハイウェイ(#B)とATM側ハイウ
ェイ(#D)とに接続されている。
【0028】さらに、STM側ハイウェイ(#3)は、
ATM側ハイウェイ(#C)とATM側ハイウェイ(#
D)とに接続されている。そして、各STM側ハイウェ
イの入力部には、データ分配部2を設けてある。
【0029】また、ATM側ハイウェイ(#D)への出
力部には、多重化回路3を設けてあり、STM側ハイウ
ェイ(#1、#2、#3)は、この多重化回路3を介し
てATM側ハイウェイ(#D)に接続されている。
【0030】ここで、データ分配部2の構成及び機能に
ついて図4に沿って説明する。同図は、STM側ハイウ
ェイ(#1)の入力部分に設置したデータ分配部2の構
成を示す図である。
【0031】データ分配部2は、メモリ2a、書込制御
部2b、及び読出制御部2cを備えている。メモリ2a
は、STM側ハイウェイ(#1)から入力したデータを
記憶するものである。
【0032】書込制御部2bは、STM側ハイウェイ
(#1)から入力したデータを、メモリ2aへ順次書き
込む機能を有している。読出制御部2cは、メモリ2a
に書き込まれたデータを読み出し、ATM側ハイウェイ
(#A)とATM側ハイウェイ(#D)とに振り分ける
機能を有している。詳細には、読出制御部2cは、方路
選択信号発生部2dを有しており、この方路選択信号発
生部2dは、書込制御部2bの書込タイミングに同期し
ており、データの出力方路を決定する方路選択信号を発
生する。方路選択信号は、例えば“0”と“1”とから
なる2値信号であり、読出制御部2cは、方路選択信号
が“0”のときにメモリ2aに書き込まれたデータをA
TM側ハイウェイ(#A)へ読み出し、方路選択信号が
“1”のときにメモリ2aに書き込まれたデータをAT
M側ハイウェイ(#D)へ読み出すようにしている。
【0033】次に、多重化回路3の構成及び機能につい
て図5に沿って説明する。本実施例1における多重化回
路3は、多重化部3aと多重化制御部3bとから構成さ
れている。
【0034】多重化部3aの入力側には、STM側ハイ
ウェイ(#1)、STM側ハイウェイ(#2)、及びS
TM側ハイウェイ(#3)が接続されており、多重化部
3aの出力側には、ATM側ハイウェイ(#D)が接続
されている。多重化部3aは、STM側ハイウェイ(#
1、#2、#3)から入力されるデータを時分割多重化
する機能を有している。
【0035】多重化制御部3bは、多重化部3aに対し
て個々のSTM側ハイウェイ(#1、#2、#3)を識
別するイネーブル信号“#1”、“#2”、“#3”を
出力する機能を有している。これにより、多重化部3a
は、イネーブル信号”#1”を入力したときにはSTM
側ハイウェイ(#1)から入力されるデータを読み込
み、イネーブル信号“#2”を入力したときにはSTM
側ハイウェイ(#2)から入力されるデータを読み込
み、さらにイネーブル信号”#3”を入力したときには
STM側ハイウェイ(#3)から入力されるデータを読
み込む。そして、多重化回路3は、STM側ハイウェイ
(#1、#2、#3)から送信されてくるデータを時分
割多重化することができる。
【0036】以下、データ分配部2と多重化回路3の動
作について説明する。図6は、STM側ハイウェイ(#
1)の入力部分に設置されたデータ分配部2の動作過程
を示すシーケンス図である。
【0037】書込制御部2bは、STM側ハイウェイ
(#1)から伝送されてくる信号(1、2、3、4、
5、6、7、8、9、・・・)を順次メモリ2aへ書き
込んでいく。
【0038】そして、方路選択信号発生部2dは、信号
(1、2)がメモリ2aに書き込まれている時に、方路
選択信号”1”を発生する。これに従って読出制御部2
cは、メモリ2aに書き込まれた信号(1、2)を読み
出し、ATM側ハイウェイ(#A)へ出力する。
【0039】次に、方路選択信号発生部2dは、信号
(3)の書き込みが開始されると、方路選択信号”0”
を発生する。これに従って読出制御部2cは、メモリ2
aに書き込まれた信号(3)を読み出し、ATM側ハイ
ウェイ(#D)へ出力する。以下、同様にして、入力デ
ータをATM側ハイウェイ(#A)とATM側ハイウェ
イ(#D)とに振り分けることができる。
【0040】次に、図7は、多重化回路3の信号多重化
過程を示すシーケンス図である。STM側ハイウェイ
(#1)のデータ分配部2により、多重化回路3にはS
TM側ハイウェイ(#1)から信号(3,6,9)が送
信されてくる。ここで、多重化制御部3bは、信号
(3)、信号(6)、信号(9)が送信されてきたとき
に、多重化制御部3bに対してイネーブル信号“#1”
を出力する。
【0041】まず、多重化制御部3bは、STM側ハイ
ウェイ(#1)から信号(3)が送信されてきた時に、
イネーブル信号”#1”を出力する。このとき、多重化
部3aは、STM側ハイウェイ(#1)から入力される
信号(3)を出力する。次に、多重化制御部3bは、イ
ネーブル信号”#2”を出力する。このとき、多重化部
3aは、STM側ハイウェイ(#2)から送信されてく
る信号(2)を出力する。さらに、多重化制御部3b
は、イネーブル信号”#2”の次にイネーブル信号”#
3”を出力する。このとき、多重化部3aは、STM側
ハイウェイ(#3)から入力される信号(1)を出力す
る。
【0042】多重化回路3は、以上の動作を繰り返し行
うことにより、ATM側ハイウェイ(#D)には時分割
多重化された信号が出力される。以上、本実施例1によ
れば、結線部1を固定回線で構成することによりSTM
/ATM変換装置の規模を小型化することが出来ると同
時に、時間スイッチあるいは空間スイッチを用いた場合
と同様の機能を実現することができる。
【0043】<実施例2>本実施例2における結線部1
の構成を図8に示す。本実施例2の結線部1は、前述の
実施例1の構成に対してATM側ハイウェイ(#A、#
B、#C)の出力部分に、それぞれ信号選択部4を設け
ている。さらに、データ分配部2は、複写回路2eから
構成するようにしている(図9参照)。本実施例2のデ
ータ分配回路は、STM側ハイウェイ(#1、#2、#
3)から入力される信号を複写し、2本の出力方路へ出
力する機能を有している。例えば、STM側ハイウェイ
(#1)上のデータ分配回路は、このSTM側ハイウェ
イ(#1)から入力される信号(1)を複写し、ATM
側ハイウェイ(#A)とATM側ハイウェイ(#D)と
に出力する。
【0044】一方、信号選択部4は、メモリ4a、書込
制御部4b、及び読出制御部4cを備えている(図10
参照)。メモリ4aと書込制御部4bの機能は、実施例
1のデータ分配部2と同様であり、説明は省略する。
【0045】読出制御部4cは、メモリ4aから読み出
すべき信号を特定するイネーブル信号の発生部(図示せ
ず)を有し、このイネーブル信号に従ってメモリ4aの
データを読み出す機能を有している。イネーブル信号
は、例えば”0”と”1”との2値信号であり、読出制
御部4cは、イネーブル信号”0”が出力されたときに
メモリ4aに書き込まれた信号のみを読み出し、ATM
側ハイウェイ(#A)へ出力する。
【0046】多重化回路3の構成及び機能は、前述の実
施例1と同様であり、説明は省略する。以下、実施例2
における信号選択部4の信号選択過程について図11に
沿って説明する。
【0047】図11の信号選択部4は、ATM側ハイウ
ェイ(#A)上に配置された信号選択部4であり、ST
M側ハイウェイ(#1)上のデータ分配部2からの出力
を入力する。
【0048】STM側ハイウェイ(#1)上のデータ分
配部2は、信号(1、2、3、4、5、6、7、8、
9、・・・)を出力する。そして、信号選択部4の書込
制御部4bは、データ分配部2から入力される信号
(1、2、3、4、5、6、7、8、9、・・・)を順
次メモリ4aへ書き込む。
【0049】ここで、読出制御部4cのイネーブル信号
発生部は、メモリ4aに信号(1、2)が書き込まれて
いるときには、イネーブル信号”1”を発生し、信号
(3)の書き込みが開始されるとイネーブル信号”0”
を発生する。読出制御部4cは、イネーブル信号”0”
が発生されると、この時点にメモリ4aに書き込まれた
信号(3)を読み出し、ATM側ハイウェイ(#A)へ
出力する。次に、イネーブル信号発生部は、メモリ4a
に信号(4、5)が書き込まれているときには、イネー
ブル信号”1”を出力する。そして、信号(6)の書き
込みが開始されるとイネーブル信号”真R”を発生す
る。このとき、読出制御部4cは、イネーブル信号”
0”が発生されると、この時点にメモリ4aに書き込ま
れた信号(6)を読み出し、ATM側ハイウェイ(#
A)へ出力する。
【0050】多重化回路3は、前述の実施例1と同様に
STM側ハイウェイ(#1、#2、#3)から入力され
る信号をサイクリックに読み出し、時分割多重化を行う
(図12参照)。
【0051】<実施例3>図13に実施例3における結
線部1の構成を示す。本実施例3では、各STM側ハイ
ウェイ(#1、#2、#3)を総てのATM側ハイウェ
イ(#A、#B、#C、#D)へ接続している。すなわ
ち、STM側ハイウェイ(#1)は、データ分配部2を
介してATM側ハイウェイ(#A)、ATM側ハイウェ
イ(#B)、ATM側ハイウェイ(#C)、及びATM
側ハイウェイ(#D)へ接続している。
【0052】さらに各ATM側ハイウェイ(#A、#
B、#C、#D)上には、多重化回路3を設けてある。
上記のデータ分配部2は、STM側ハイウェイ(#1、
#2、あるいは#3)から入力した信号を複写し、4本
のATM側ハイウェイ(#A、#B、#C、#D)へ出
力する複写回路2eを備えている(図14参照)。
【0053】また、多重化回路3の構成及び機能は、前
述の実施例1と同様である。さらに、多重化回路3の動
作過程も前述の実施例1と同様である(図15参照)で
あり、説明は、省略する。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、時間スイッチや空間ス
イッチを使用せずにSTM/ATM変換装置を実現でき
る。これにより、STM/ATM変換装置にかかるコス
トの低減と、装置規模の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図
【図2】実施例1におけるSTM/ATM変換装置の構
成を示すブロック図
【図3】実施例1における結線部の構成を示すブロック
【図4】実施例1におけるデータ分配部の構成を示すブ
ロック図
【図5】実施例1における多重化回路の構成を示すブロ
ック図
【図6】実施例1におけるデータ分配部の信号分配過程
を示すシーケンス図
【図7】実施例1における多重化回路の信号多重化過程
を示すシーケンス図
【図8】実施例2における結線部の構成を示すブロック
【図9】実施例2におけるデータ分配部の構成を示すブ
ロック図
【図10】実施例2における信号選択部の構成を示すブ
ロック図
【図11】実施例2における信号選択部の信号選択過程
を示すシーケンス図
【図12】実施例2における多重化回路の信号多重化過
程を示すシーケンス図
【図13】実施例3における結線部の構成を示すブロッ
ク図
【図14】実施例3におけるデータ分配部の構成を示す
ブロック図
【図15】実施例3における多重化回路の信号多重化過
程を示すシーケンス図
【図16】本発明におけるスイッチング制御の説明図
【符号の説明】
1・・結線部 2・・データ分配手段(データ分配部) 2a・・メモリ 2b・・書込制御部 2c・・読出制御部 2d・・方路選択信号発生部 3・・多重化手段(多重化回路) 3a・・多重化部 3b・・多重化制御部 4・・信号選択手段(信号選択部) 4a・・メモリ 4b・・書込制御部 4c・・読出制御部 5・・入力部 6・・出力部 7・・STMインターフェース 8・・セル/デセル化部(CLAD) 9・・ATMインターフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹尾 浩 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 井口 一雄 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 上松 仁 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 上田 裕巳 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同期転送モード(STM)のデータを非
    同期転送モード(ATM)のデータに変換する装置であ
    り、 同期転送モードのデータを伝送するSTM側ハイウェイ
    を接続する入力部と、 非同期転送モードのデータを伝送するATM側ハイウェ
    イを接続する出力部とを有し、個々の入力部と複数の出
    力部との間を固定パスで接続した結線部を備えると共
    に、 前記入力部毎に設置され、前記STM側ハイウェイから
    入力されるデータを前記固定パスへ分配するデータ分配
    手段と、 前記固定パスを複数収容する出力部に設置され、これら
    の固定パスから送信されてくるデータを時分割多重化し
    て前記ATM側ハイウェイへ出力する多重化手段とを備
    えたことを特徴とするSTM−ATM変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記データ分配手段
    は、前記STM側ハイウェイから送信されてくるデータ
    を一旦格納するメモリと、 前記メモリのデータを何れの固定パスへ出力するかを特
    定する方路選択信号を発生する方路選択信号発生部と、 前記メモリのデータを読み出し、このデータを前記方路
    選択信号に従って前記各固定パスへ振り分ける読出制御
    部とを備えたことを特徴とするSTM−ATM変換装
    置。
  3. 【請求項3】 同期転送モード(STM)のデータを非
    同期転送モード(ATM)のデータへ変換する装置であ
    り、 同期転送モードのデータを伝送するSTM側ハイウェイ
    と非同期転送モードのデータを伝送するATM側ハイウ
    ェイとの間を固定のパスで接続すると共に、 STM側ハイウェイ毎に設置され、各STM側ハイウェ
    イから入力するデータを複数の固定パスへ出力するデー
    タ分配手段と、 前記ATM側ハイウェイ毎に設置され、前記データ分配
    手段により分配されたデータから、前記ATM側ハイウ
    ェイに出力すべきデータを選択する信号選択手段と、 複数のパスから入力されるデータを時分割多重化して単
    一のATM側ハイウェイへ出力する多重化手段とを備え
    たことを特徴とするSTM−ATM変換装置。
  4. 【請求項4】 同期転送モード(STM)のデータを非
    同期転送モード(ATM)のデータに変換する装置であ
    り、 同期転送モードのデータを伝送するSTM側ハイウェイ
    を接続する入力部と、 非同期転送モードのデータを伝送するATM側ハイウェ
    イを接続する出力部とを有し、個々の入力部と全ての出
    力部との間を固定パスで接続した結線部を備えると共
    に、 前記入力部毎に設置され、前記STM側ハイウェイから
    入力されるデータを前記複数の固定パスへ分配するデー
    タ分配手段と、 前記出力部毎に設置され、前記各データ分配手段から送
    信されてくるデータを時分割多重化して前記ATM側ハ
    イウェイへ出力する多重化手段とを備えたことを特徴と
    するSTM−ATM変換装置。
  5. 【請求項5】 請求項3において、データ分配手段は、
    STM側ハイウェイから入力されるデータを複写して、
    複数の固定パスへ出力する複写手段を備えることを特徴
    とするSTM−ATM変換装置。
  6. 【請求項6】 請求項4において、データ分配手段は、
    STM側ハイウェイから入力されるデータを複写して、
    複数の固定パスへ出力する複写手段を備えることを特徴
    とするSTM−ATM変換装置。
JP28520594A 1994-11-18 1994-11-18 Stm−atm変換装置 Withdrawn JPH08149137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28520594A JPH08149137A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 Stm−atm変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28520594A JPH08149137A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 Stm−atm変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08149137A true JPH08149137A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17688467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28520594A Withdrawn JPH08149137A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 Stm−atm変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08149137A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553111B1 (en) 1999-10-13 2003-04-22 3C Ltd. Synchronous digital hierarchy switch system
US6665294B2 (en) 1994-05-05 2003-12-16 Sprint Communications Company, L.P. Broadband telecommunications system
US7286561B2 (en) 1994-05-05 2007-10-23 Sprint Communications Company L.P. Method system and apparatus for telecommunications control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6665294B2 (en) 1994-05-05 2003-12-16 Sprint Communications Company, L.P. Broadband telecommunications system
US7286561B2 (en) 1994-05-05 2007-10-23 Sprint Communications Company L.P. Method system and apparatus for telecommunications control
US6553111B1 (en) 1999-10-13 2003-04-22 3C Ltd. Synchronous digital hierarchy switch system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144619A (en) Common memory switch for routing data signals comprising ATM and STM cells
EP0574864B1 (en) Optical switch for fast cell switching networks
JP2923427B2 (ja) メモリを有するatm交換装置
JP2964457B2 (ja) 通信処理装置
US5303236A (en) Signalling apparatus for use in an ATM switching system
JPH0435091B2 (ja)
JP3034631B2 (ja) 時分割交換システム
JPH04176232A (ja) パケット通信方式およびパケット通信装置
EP0408061B1 (en) Packet concentrator and packet switching system
US5703869A (en) Method and apparatus of multiplexing digital signal
EP0338558A2 (en) Packet switch suitable for integrated circuit implementation
RU2134024C1 (ru) Устройство и способ обработки элементов данных режима асинхронной передачи в системе коммутации режима асинхронной передачи
JP2938294B2 (ja) サブレート制御チャネル交換方式
JPH08149137A (ja) Stm−atm変換装置
AU659743B2 (en) Switching element
JPH07221764A (ja) オーダワイヤ中継方式
JP3493221B2 (ja) 通信システム
EP0606729A2 (en) Asynchronous transfer mode (ATM) expanded internal cell format
US6522669B1 (en) Devices and methods relating to telecommunications equipment
JP2750203B2 (ja) 回線設定回路
JP2834030B2 (ja) Atmセルインタフェースおよび該インタフェースを用いたatmセル伝送システム
JPH04291854A (ja) Atmスイッチ回路
JPH05130123A (ja) Atm試験方式
JPH07264205A (ja) Atmセル交換および集線装置
KR19980064400A (ko) 교환시스템의 에이티엠셀 변환장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205