JPH08148687A - 薄膜半導体装置の製造方法 - Google Patents

薄膜半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08148687A
JPH08148687A JP28798394A JP28798394A JPH08148687A JP H08148687 A JPH08148687 A JP H08148687A JP 28798394 A JP28798394 A JP 28798394A JP 28798394 A JP28798394 A JP 28798394A JP H08148687 A JPH08148687 A JP H08148687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
gate
protective thin
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28798394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3346060B2 (ja
Inventor
Taketo Hikiji
丈人 曳地
Mutsuya Takahashi
睦也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP28798394A priority Critical patent/JP3346060B2/ja
Publication of JPH08148687A publication Critical patent/JPH08148687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346060B2 publication Critical patent/JP3346060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】非質量分離イオン打ち込みを行ってもトランジ
スター特性が劣化しない、高歩留りの薄膜半導体装置の
製造方法を提供する。 【構成】絶縁性基板1上に半導体層を島状に形成し、半
導体層上にゲート絶縁膜3を形成し、ゲート絶縁膜上に
ゲート用導電膜を形成し、ゲート用導電膜上に保護薄膜
5を形成し、保護薄膜5とゲート用導電膜とをゲート電
極4の形状に加工し、ゲート電極の形状に加工された保
護薄膜5をマスクとして、非質量分離イオン打ち込み法
によって、半導体層中に不純物を打ち込んで、半導体層
中にソース・ドレイン領域用導電層を形成し、保護薄膜
を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶ディスプレイ等に
用いられる薄膜半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイ(LCD)等に用いら
れる多結晶シリコン薄膜トランジスタ(以下、ポリシリ
コンTFTという)は、最高プロセス温度が600℃以
上の高温度であるため、熱伸縮の大きいガラス基板を使
用することができず、高価な石英基板を使用する必要が
あった。石英基板はコストの関係から基板の面積を大き
くすることが困難であるため、TFTの用途はビューフ
ァインダ、プロジェクションディスプレイ等の小型パネ
ルに限定されていた。そのため、TFT製造工程の中
の、ソース・ドレイン電極形成のための不純物導入に
は、小面積の基板処理に適した質量分離イオン打ち込み
法が採用されてきた。
【0003】図2に、従来法の1例として、「Japa
n Display ’92 HIROSHIMA P
P565−568」に開示されているポリシリコンTF
Tの製造工程図を示す。図2を参照しながら、このポリ
シリコンTFTの製造工程について説明する。先ず、図
2(a)に示すように、石英基板1上にLPCVD(L
ow Pressure Chemical Vapo
r Deposit)等により非晶質シリコンを堆積
し、次に、エキシマレーザ等の装置を使用して非晶質シ
リコンを結晶化してポリシリコンの活性層2を形成した
後、ポリシリコン活性層2を他と分離された島状に加工
する。次に、図2(b)に示すように、ポリシリコン活
性層2の上にCVD等の装置を用いて2酸化珪素(Si
2 )等から成るゲート絶縁膜3を、例えば100nm
程度堆積し、続いて、CVD等の装置を用いてゲート電
極となるポリシリコン膜4を、例えば300nm程度着
膜した後、ポリシリコン膜4を所定の形状に加工する。
次に、図2(c)に示すように、ポリシリコン膜4をマ
スクとして質量分離イオン打ち込み法により100Ke
VのエネルギーでP+ イオンを2×1015cm-2程度ド
ーピング6してソース・ドレイン電極7を形成した後、
不純物の活性化のための熱処理を施す。次に、MOS界
面もしくは活性層中の欠陥準位をパシベートするための
水素プラズマ処理が行われ、続いて、プラズマCVD等
を用いて第1層間絶縁膜となるSiO2 を、例えば80
0nm程度着膜してコンタクトホールを形成した後、配
線金属となるAl又はMoの積層膜を着膜し、所定形状
に加工し、最後に、プラズマCVD等により保護絶縁膜
となるSiNxを約1.0μm着膜してポリシリコンT
FTが完成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、薄膜半導体製造
技術の発達により、ポリシリコンTFT製造工程におけ
る最高プロセス温度が500℃以下まで低下してきたた
め、基板にガラスを使用することが可能となり、それに
伴い、パネルサイズを拡大できる可能性が広がった。と
ころが、従来、ソース・ドレイン電極形成用に採用され
ていた質量分離イオン打ち込み法のスループットが非常
に低いため、基板面積を大きくしたくても一定の限界が
あった。そこで、低温プロセスで大面積の処理に適して
いる非晶質分離イオン打ち込み法が次第に多く採用され
るようになってきた。例として、「IEDM Tech
nical Digest ’91 P555」を挙げ
ることができる。
【0005】しかし、非質量分離イオン打ち込み法は質
量分離が行われていないため、イオン種を選択的に導入
することができず、複数のイオン種が半導体中に導入さ
れてしまう。例えば、P+ イオンの打ち込みのために、
H2 を希釈したPH3 をドーピングガスとして用いた場
合、希釈ガスである水素等の軽イオンが半導体中に同時
に導入され、プロジェクションレンジの長いこれら軽イ
オンはゲート電極、ゲート絶縁膜を通過してポリシリコ
ン層にまで達し、チャネル部のMOS界面等にダメージ
を与えてトランジスタ特性を劣化させるという問題を発
生することがある。具体的には、閾値電圧が高く、移動
度が低く、サブスレッショルドの立ち上がりの急峻性が
低いといった劣悪な特性となる場合がある。そこで、軽
イオンの侵入を防ぐためにゲート電極の厚さを充分厚く
するという方法が考えられるが、その結果としてゲート
電極とその上層の配線層間の絶縁耐圧の低下を惹き起こ
し、歩留りの低下を招くという新たな問題が発生する恐
れがあるので、この方法はよい解決策とはいえない。
【0006】一方、質量分離イオン打ち込み法によって
ソース・ドレイン電極を形成する場合に発生する問題と
して、不純物イオンがゲート電極の結晶粒界を突き抜け
るチャネリング現象があり、その対策として特公平4−
62173号公報には、ゲート電極上に同一金属から成
る金属酸化膜を設ける方法が提案されている。この場
合、ゲート電極上に設けられた金属酸化膜の保護膜は5
0〜100nm程度の膜厚であり、チャネリング現象の
対策としては十分であるが、この程度の膜厚では水素等
の軽イオンのストッパーとしての機能を果たすには不十
分である。
【0007】本発明は、以上の実情に鑑みなされたもの
で、非質量分離イオン打ち込みを行った際にトランジス
タ特性の劣化がない、高歩留りの、薄膜半導体装置の製
造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の薄膜半導体装置の製造方法は、絶縁性基板上に半導
体層を島状に形成する工程と、半導体層上にゲート絶縁
膜を形成する工程と、ゲート絶縁膜上にゲート用導電膜
を形成する工程と、ゲート用導電膜上に保護薄膜を形成
する工程と、保護薄膜とゲート用導電膜とをゲート電極
の形状に加工する工程と、ゲート電極の形状に加工され
た保護薄膜をマスクとして、非質量分離イオン打ち込み
法によって、半導体層中に不純物を打ち込んで、半導体
層中にソース・ドレイン領域用導電層を形成する工程
と、保護薄膜を除去する工程とから成ることを特徴とす
る。
【0009】
【作用】本発明の薄膜半導体装置の製造方法は、上記の
ように、ゲート用導電膜上に保護薄膜を形成することに
より、水素等の軽イオンのチャネル中への導入が完全に
阻止されるため、軽イオンによるチャネルのダメージが
抑えられ、トランジスタ特性の劣化が防止される。
【0010】更に、イオン打ち込み後に保護薄膜だけが
選択的に除去されるので、ゲート電極自体の薄膜を厚く
する必要がなくなり、歩留りの低下を招くことがない。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明の実施例によるポリシリコンTFTの製
造工程図である。図1(a)に示すように、先ず、ガラ
ス製の基板1上にLPCVDを用いて非晶質シリコンを
堆積し、次に、エキシマレーザー装置を用いて非晶質シ
リコンを結晶化してポリシリコン活性層2を形成し、次
に、RIE若しくはCDEを用いてポリシリコン活性層
2を島状に加工する。続いて、図1(b)に示すよう
に、ポリシリコン2の活性層の上にCVDを用いてSi
2 から成るゲート絶縁膜3を100nm堆積し、続い
てその上に、ゲート電極4となるTa膜を300nm着
膜し、続いて、保護薄膜5となるTiを500nm堆積
した後、ゲート電極4と保護薄層5を所定の形状に加工
する。この際、CF4 若しくはSF6 等のFを含むガス
と酸素等との混合ガスによるRIE若しくはCDE等を
用いることにより、ゲート電極4と保護薄層5を同時に
加工することができる。
【0012】次に、図1(c)に示すように、保護薄層
5をマスクとして、非質量分離イオン打ち込み法によ
り、P+ イオンを、加速電圧100KeV、注入量1×
1016cm-2で、ドーピング6し、ソース・ドレイン電
極7を形成する。この際、保護薄膜であるTiの膜厚5
が充分に厚いため、P+ と同時に打ち込まれるH+ 等の
軽イオンはゲート電極直下のチャネル領域には到達しな
い。続いて、図1(d)に示すように、40〜80℃に
加熱したアンモニアと過酸化水素水の混合溶液中に半導
体を浸漬し、Ti保護薄膜5を剥離する。その後、不純
物を活性化させるための熱処理を施し、続いて、MOS
界面若しくは活性層中の欠陥準位をパシベートするため
の水素プラズマ処理を行い、続いて、プラズマCVDに
より第1層間絶縁膜となるSiO2 を800nm着膜し
て、コンタクトホールを形成した後、配線金属となるA
l又はMoの積層膜を着膜した後、これを所定形状に加
工し、最後に、プラズマCVD等を用いて保護絶縁膜と
なるSiNxを1.0μm着膜して薄膜半導体装置が完
成する。
【0013】上記実施例では、ゲート絶縁膜としてSi
2 を用い、ゲート電極としてTaを用い、保護薄膜と
してTiを用いた例を挙げたが、これに代わり、保護薄
膜として、Mo、Cr、W若しくはAl合金を用いても
よい。また、ゲート絶縁膜としてSiO2 を用い、ゲー
ト電極としてCrを用いた場合は、保護薄膜として、M
o、Ti、Ta、W、Al合金、SiNx若しくはSi
を用いてもよい。
【0014】また、ゲート絶縁膜としてSiO2 を用
い、ゲート電極としてMoを用いた場合は、保護薄膜と
して、Ti若しくはCrを用いてもよい。さらに、ゲー
ト絶縁膜としてSiO2 を用い、ゲート電極としてTi
を用いた場合は、保護薄膜として、Mo若しくはCrを
用いてもよい。しかし、保護薄膜の材料を選択する際
に、その材料によって軽イオンの侵入深さが違うため、
それぞれの材料毎に最適な膜厚とする必要があり、従っ
て剥離する際に使用する溶液の種類を材料毎に決めてお
く必要がある。
【0015】なお、保護薄膜の堆積方法としては、スパ
ッタリング法、蒸着法等のいずれの方法を用いてもよ
い。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、ゲート用導電膜上に保
護薄膜を形成することにより、水素等の軽イオンのチャ
ネル中への導入が完全に阻止されるため、大面積基板の
処理能力の高い非質量分離イオン打ち込み法によってソ
ース・ドレイン電極の形成を行っても、軽イオンによる
チャネルのダメージが抑えられるので、トランジスタ特
性の劣化を起こすことなく薄膜半導体装置を製造するこ
とができる。
【0017】更に、イオン打ち込み後に保護薄膜だけを
選択的に除去することができるので、ゲート電極自体の
薄膜を厚くする必要がなくなり、歩留りの低下を招かな
いため、高歩留りで薄膜半導体装置を製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるポリシリコンTFTの製
造工程図である。
【図2】従来法によるポリシリコンTFTの製造工程図
である。
【符号の説明】
1 基板 2 ポリシリコン 3 ゲート絶縁膜 4 ゲート電極 5 保護薄膜 6 イオンドーピング 7 ソース・ドレイン電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に半導体層を島状に形成す
    る工程と、該半導体層上にゲート絶縁膜を形成する工程
    と、該ゲート絶縁膜上にゲート用導電膜を形成する工程
    と、該ゲート用導電膜上に保護薄膜を形成する工程と、
    該保護薄膜と前記ゲート用導電膜とをゲート電極の形状
    に加工する工程と、ゲート電極の形状に加工された前記
    保護薄膜をマスクとして、非質量分離イオン打ち込み法
    によって、前記半導体層中に不純物を打ち込んで、前記
    半導体層中にソース・ドレイン領域用導電層を形成する
    工程と、前記保護薄膜を除去する工程とを有することを
    特徴とする薄膜半導体装置の製造方法。
JP28798394A 1994-11-22 1994-11-22 薄膜半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3346060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28798394A JP3346060B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 薄膜半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28798394A JP3346060B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 薄膜半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08148687A true JPH08148687A (ja) 1996-06-07
JP3346060B2 JP3346060B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=17724285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28798394A Expired - Fee Related JP3346060B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 薄膜半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346060B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3346060B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873660B2 (ja) 半導体集積回路の作製方法
US6627487B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3535205B2 (ja) 薄膜トランジスタの作製方法
US20030162333A1 (en) Method of fabricating polysilicon thin film transistor
JP4709442B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100417539B1 (ko) 반도체장치
JP3369244B2 (ja) 薄膜トランジスタ
US5733793A (en) Process formation of a thin film transistor
JPH0738110A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4987198B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法
JP2003257992A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3346060B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP2917925B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法と液晶表示装置用アクティブマトリックスアレイ
JPH08316487A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3331642B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP4387477B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2002190606A (ja) トップゲート型薄膜トランジスタの製造方法
JPH11111985A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法および液晶表示装置の製造方法
JPH11111634A (ja) N型半導体膜の形成方法
JPH0964365A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2002026332A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH09133928A (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
JPH09162405A (ja) 半導体装置およびその作製方法
KR0129817B1 (ko) 다결정 실리콘 박막트랜지스터의 제조방법
JP3161510B2 (ja) 半導体集積回路の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020806

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees