JPH08148634A - リードフレームならびにそれを用いた半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

リードフレームならびにそれを用いた半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08148634A
JPH08148634A JP6286379A JP28637994A JPH08148634A JP H08148634 A JPH08148634 A JP H08148634A JP 6286379 A JP6286379 A JP 6286379A JP 28637994 A JP28637994 A JP 28637994A JP H08148634 A JPH08148634 A JP H08148634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
lead frame
wire
bonding
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6286379A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Kikuchi
卓 菊池
Masakatsu Goto
正克 後藤
Eiji Yamaguchi
栄次 山口
Hiroyuki Hozoji
裕之 宝蔵寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd
Priority to JP6286379A priority Critical patent/JPH08148634A/ja
Publication of JPH08148634A publication Critical patent/JPH08148634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボンディングワイヤの変形および接触事故が
防止できるリードフレームならびにそれを用いた半導体
装置およびその製造方法を提供する。 【構成】 半導体素子が形成されているチップが搭載さ
れるタブ2を有し、複数のリード5におけるインナリー
ド5bはアウタリード5aと同じ平面の位置にある第1
のワイヤボンディング部5cと第1のワイヤボンディン
グ部5cよりも低い位置にある第2のワイヤボンディン
グ部5dとを備えており、インナリード5bの先端部の
裏面はタブ2の裏面に固着されている絶縁体3と固着さ
れ、リードフレームとする。また、前述したリードフレ
ーム1を用いた半導体装置およびその製造方法とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードフレームならび
にそれを用いた半導体装置およびその製造技術に関し、
特に、微細ピッチおよび多ピン化されたリードフレーム
であっても隣接するボンディングワイヤの接触を防止で
きるリードフレームおよびそれを用いた半導体装置に適
用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば半導体集積回路装置などの半導体
装置は、電子機器またはそれを用いたシステムの小型
化、高性能化、高集積化および多機能化に伴い、微細ピ
ッチ化および多ピン化の傾向にある。これらに対応する
パッケージ技術としては、例えばQFP(Quad Flat Pa
ckage)と呼ばれる樹脂封止型のパッケージが用いられて
いる。
【0003】この種の半導体装置のリードフレームの中
央部のタブには例えば半導体集積回路などの半導体素子
が形成されているチップが搭載されている。そして、チ
ップの表面の接続電極とリードフレームのインナリード
がボンディングワイヤによりワイヤボンディングされ、
樹脂封止体により封止されている。
【0004】なお、樹脂封止用のリードフレームについ
て記載されている文献としては、例えば特開昭55−2
1128号公報に記載されているものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、半導体装置
の多ピン化および微細ピッチ化に伴い、ボンディングワ
イヤの変形および隣接するボンディングワイヤが接触す
るという問題点があることを本発明者は見い出した。
【0006】すなわち、半導体装置の多ピン化および微
細ピッチ化に伴い、微細加工された多数のインナリード
を有するリードフレームを用いた半導体装置の製造工程
における封止用の樹脂を用いた樹脂封止工程において、
樹脂の流れに起因してボンディングワイヤの変形および
隣接するボンディングワイヤの接触事故が発生するとい
う問題点がある。
【0007】また、半導体装置の多ピン化および微細ピ
ッチ化に伴い、微細加工された多数のインナリードを有
するリードフレームを用いた半導体装置の製造工程にお
ける封止用の樹脂を用いた樹脂封止工程において、微細
加工されたインナリードの変位およびタブの変位に起因
してボンディングワイヤの変形および隣接するボンディ
ングワイヤの接触事故が発生するという問題点がある。
【0008】本発明の一つの目的は、ボンディングワイ
ヤの変形および接触事故が防止できるリードフレームを
提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、ボンディングワイヤ
の変形および接触事故が防止できるリードフレームを用
いた高信頼度の半導体装置を提供することにある。
【0010】本発明のさらに他の目的は、ボンディング
ワイヤの変形および接触事故が防止できるリードフレー
ムを用いた簡単な製造工程からなる半導体装置の製造方
法を提供することにある。
【0011】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明において開示され
る発明のうち、代表的なものの概要を説明すれば、以下
の通りである。
【0013】(1)本発明のリードフレームは、アウタ
リードとインナリードとからなっている複数のリードが
フレームの内部に向かって配設されており、リードにお
けるインナリードはアウタリードと同じ平面の位置にあ
る第1のワイヤボンディング部と第1のワイヤボンディ
ング部よりも低い位置にある第2のワイヤボンディング
部とを備えているものとする。
【0014】(2)本発明の半導体装置の製造方法は、
前項(1)に記載したリードフレームを用い、そのリー
ドフレームにおけるタブの上に半導体素子が形成されて
いるチップを搭載し、タブの上にチップを固着する工程
と、ワイヤボンディング装置を使用して、チップの表面
の接続電極とリードフレームのインナリードにおける第
1のワイヤボンディング部とを第1のボンディングワイ
ヤにより接続する工程と、ワイヤボンディング装置を使
用して、前記チップの表面の前記接続電極と隣接する接
続電極と前記リードフレームのインナリードに隣接する
インナリードにおける第2のワイヤボンディング部とを
第2のボンディングワイヤにより接続する工程と、樹脂
封止装置を使用して、成形金型にリードフレームをセッ
トして、封止用の樹脂を成形金型におけるキャビティ部
に圧入して樹脂封止体を形成し、少なくともチップおよ
びインナリードをパッケージングする工程とを有するも
のとする。
【0015】
【作用】
(1)前記した本発明のリードフレームによれば、リー
ドにおけるインナリードはアウタリードと同じ平面の位
置にある第1のワイヤボンディング部と第1のワイヤボ
ンディング部よりも低い位置にある第2のワイヤボンデ
ィング部とを備えていることにより、第1のワイヤボン
ディング部に接続された第1のボンディングワイヤと第
2のワイヤボンディング部に接続された第2のボンディ
ングワイヤとの間の距離が従来のものに比較して大きく
なるので、例えば樹脂封止工程などの半導体装置の製造
工程において第1のボンディングワイヤおよび第2のボ
ンディングワイヤの変形が少なくなると共に隣接する第
1のボンディングワイヤと第2のボンディングワイヤと
の接触事故を防止することができる。
【0016】また、前述した本発明のリードフレームに
よれば、リードの微細加工を行い、リードの本数を多く
すると共にリードの間の距離すなわちピッチを短縮して
もボンディングワイヤの変形が少なくなると共に隣接す
るボンディングワイヤの接触事故を防止することができ
ることにより、微細加工をもってリードの本数を増加で
きると共にリードのピッチを小さくできるので、多数本
の微細なリードを微細なピッチをもって配置している多
ピン化および微細ピッチ化を行ったリードフレームとす
ることができる。
【0017】(2)前記した本発明の半導体装置の製造
方法によれば、ワイヤボンディング装置を使用して、チ
ップの表面の接続電極と前項(1)に記載したリードフ
レームのインナリードにおける第1のワイヤボンディン
グ部とを第1のボンディングワイヤにより接続する工程
と、ワイヤボンディング装置を使用して、前記チップの
表面の前記接続電極と隣接する接続電極と前記リードフ
レームのインナリードに隣接するインナリードにおける
第2のワイヤボンディング部とを第2のボンディングワ
イヤにより接続する工程と、樹脂封止装置を使用して樹
脂封止体を形成する工程とを有するものであることによ
り、第1のボンディングワイヤと第2のボンディングワ
イヤとの間の距離が従来のものに比較して大きくなるの
で、樹脂封止工程などでの封止用の樹脂の流れによる外
力の影響により第1のボンディングワイヤおよび第2の
ボンディングワイヤの変形が少なくなると共にそれらの
接触事故を防止することができる。
【0018】また、前記した本発明の半導体装置の製造
方法によれば、第1のボンディングワイヤと第2のボン
ディングワイヤとの間の距離が従来のものに比較して大
きくなり、樹脂封止工程などでの封止用の樹脂の流れに
よる外力の影響により第1のボンディングワイヤおよび
第2のボンディングワイヤの変形が少なくなると共にそ
れらの接触事故を防止することができることにより、微
細加工された多数のインナリードを有するリードフレー
ムを採用できると共に簡単な製造工程により半導体装置
の小型化、高集積化および多機能化ができるので、簡単
な製造工程により多ピン化および微細ピッチ化した半導
体装置を製造できる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。なお、実施例を説明するための全図におい
て同一機能を有するものは同一の符号を付し、重複説明
は省略する。
【0020】(実施例1)図1は、本発明の一実施例で
あるリードフレームを示す平面図である。図2は、図1
におけるA−A矢視断面を示す断面図である。同図を用
いて、本発明のリードフレームについて説明する。
【0021】本実施例のリードフレーム1は、例えば半
導体集積回路を構成する半導体素子が形成されているチ
ップが搭載されるタブ2を中央部に有する。タブ2の裏
面は、例えばポリイミド樹脂などの耐熱性を有し機械的
強度の高いものからなる絶縁体3に固着されている。
【0022】また、複数のリード5がフレーム4の内部
に向かって配設されている。なお、図1に示す4aおよ
び4bはリードフレーム1の位置合わせなどに使用され
る孔を示している。
【0023】リード5は、アウタリード5aとインナリ
ード5bとからなり、リード5におけるアウタリード5
aとインナリード5bの境界部には、リード5と同一の
材料から形成されているダムバー6が複数のリード5の
間を連結している形状になって周設されている。
【0024】このような形状のダムバー6は、樹脂封止
時に樹脂封止ラインから封止用の樹脂が漏れ出ないよう
に周設されていることにより、ダムバー6により樹脂封
止工程での封止用の樹脂の流出を止めることができる。
【0025】リード5におけるインナリード5bは、図
2に示すように、2段に曲折されており、第1のワイヤ
ボンディング部5cと第2のワイヤボンディング部5d
とを備えている。
【0026】第1のワイヤボンディング部5cは、リー
ド5におけるインナリード5bの領域に設けられてお
り、その位置はアウタリード5aと同じ平面の曲折され
ていない位置にある。
【0027】また、第2のワイヤボンディング部5d
は、リード5におけるインナリード5bの領域に設けら
れており、その位置は第1のワイヤボンディング部5c
よりも低い位置となっておりインナリード5bの曲折さ
れている位置にある。
【0028】さらに、インナリード5bの先端部の主面
は、タブ2の主面と同じ平面の位置にあり、インナリー
ド5bの先端部の裏面は絶縁体3に固着されている。
【0029】前述したように、本実施例のリードフレー
ム1は、曲折されているインナリード5bの異なる高さ
の位置に第1のワイヤボンディング部5cと第2のワイ
ヤボンディング部5dとを備えているものである。その
結果、第1のワイヤボンディング部5cの位置として
は、タブ2の上に搭載されるチップの表面よりも高い位
置に配置することができることにより、LOC(Lead O
n Chip)構造に類似したものとすることができるので、
微細加工化されたものでしかも微細ピッチ化されたリー
ド5とすることができる。
【0030】また、タブ2の上に半導体素子が形成され
ているチップを固着し、チップの表面の接続電極とイン
ナリード5bにおける第1のワイヤボンディン部5cと
を第1のボンディングワイヤにより接続すると共にチッ
プの表面の前記接続電極と隣接する接続電極と前記イン
ナリード5bと隣接するインナリード5bにおける第2
のワイヤボンディング部5dとを第2のボンディングワ
イヤにより接続することにより、第1のボンディングワ
イヤと第2のボンディングワイヤとの間の距離が従来の
ものに比較して大きくなるので、例えば樹脂封止工程な
どでの外力の影響によりボンディングワイヤの変形が少
なくなると共に隣接するボンディングワイヤの接触事故
を防止することができる。
【0031】また、本実施例のリードフレーム1は、タ
ブ2およびインナリード5bの先端部が絶縁体3に固着
されている。その結果、タブ2およびインナリード5b
の変位に対して絶縁体3により機械的に強度化されてい
るので、例えば樹脂封止工程などでの外力の影響があっ
てもタブ2の変位およびインナリード5bの変位を低減
できる。
【0032】さらに、本実施例のリードフレーム1は、
曲折されているインナリード5bの異なる高さの位置に
第1のワイヤボンディング部5cと第2のワイヤボンデ
ィング部5dとを備えているものであることにより、第
1のボンディングワイヤと第2のボンディングワイヤと
の間の距離が従来のものに比較して大きくなるので、ボ
ンディングワイヤの変形が少なくなると共に隣接するボ
ンディングワイヤの接触事故を防止することができる。
また、本実施例のリードフレーム1は、タブ2およびイ
ンナリード5bの先端部が絶縁体3に固着されているこ
とにより、タブ2の変位およびインナリード5bの変位
を低減できる。
【0033】したがって、本実施例のリードフレーム1
は、リード2の微細加工を行い、リードの本数を多くす
ると共にリード2の間の距離すなわちピッチを短縮して
もボンディングワイヤの変形が少なくなると共に隣接す
るボンディングワイヤの接触事故を防止することができ
る。また、タブ2の変位およびインナリード5bの変位
を低減できる。
【0034】その結果、本実施例のリードフレーム1
は、ボンディングワイヤの変形および接触事故が防止で
きるリードフレームとなることにより、微細加工をもっ
てリード5の本数を増加できると共にリード5のピッチ
を小さくできるので、多数本の微細なリード5を微細な
ピッチをもって配置している多ピン化および微細ピッチ
化を行ったリードフレームとすることができる。
【0035】また、半導体装置の多ピン化および微細ピ
ッチ化に対応して微細加工された多数のインナリードを
有する本実施例のリードフレーム1を半導体装置の製造
工程に適用することにより、封止用の樹脂を用いた樹脂
封止工程において、樹脂の流れに起因してボンディング
ワイヤの変形および隣接するボンディングワイヤの接触
事故が発生するのを防止できる。
【0036】また、半導体装置の多ピン化および微細ピ
ッチ化に伴い、微細加工された多数のインナリードを有
するリードフレームを用いた半導体装置の製造工程にお
ける封止用の樹脂を用いた樹脂封止工程において、微細
加工されたインナリードの変位およびタブの変位に起因
してボンディングワイヤの変形および隣接するボンディ
ングワイヤの接触事故が発生するのを防止できる。
【0037】本実施例のリードフレーム1の製造は、例
えば鉄とニッケルとの合金である42アロイまたは銅な
どの金属からなる金属板にリードフレーム1のパターン
を例えばプレス加工などにより形成する。なお、図1に
示すリードフレーム1は、一つのパターンを示している
ものであるが、2個以上の複数のパターンが連結された
リードフレームの態様とすることもできる。
【0038】次に、例えばポリイミド樹脂などの耐熱性
を有し機械的強度の高いものからなるシート状の絶縁体
3の中央部にリードフレーム1と同一の材料からなるタ
ブ2を固着させた後、そのシート状の絶縁体3をリード
フレーム1の中央部に配置してインナリード5bの先端
部の裏面を固着させることにより、図1および図2に示
すようなリードフレーム1を形成する。
【0039】本実施例のリードフレーム1を用いた半導
体装置は、多数本の微細なリード5を微細なピッチをも
って配置したリードフレーム1を用いたものであっても
ボンディングワイヤの変形および接触事故が防止できる
ことにより、小型化、高集積化および多機能化ができる
ので、多ピン化および微細ピッチ化したものでしかも不
良発生が防止できる高信頼度の半導体装置とすることが
できる。
【0040】また、半導体装置の多ピン化および微細ピ
ッチ化に伴い、微細加工された多数のインナリードを有
するリードフレームを用いた半導体装置の製造工程にお
ける封止用の樹脂を用いた樹脂封止工程において、樹脂
の流れに起因してボンディングワイヤの変形および隣接
するボンディングワイヤの接触事故が発生するのを防止
できるので、その製造工程を簡単にすることができる。
【0041】(実施例2)図3〜図6は、本発明の他の
実施例であるリードフレームを用いた半導体装置の製造
工程を示す図である。図3〜図5は平面図であり、図6
は拡大断面図である。同図を用いて、本発明のリードフ
レームを用いた半導体装置の製造方法について説明す
る。
【0042】まず、図3に示すように、前述した実施例
1のリードフレーム1を用意し、そのタブ2に例えば半
導体集積回路を構成する半導体素子が形成されているチ
ップ7を搭載して、ペレットボンディングを行いタブ2
にチップ7を固着する。
【0043】次に、図4に示すように、ワイヤボンディ
ング装置を使用して、チップ7の表面の接続電極(図示
を省略している)とリードフレーム1のインナリード5
bとを例えば金線などのボンディングワイヤにより接続
する。
【0044】この場合、ワイヤボンディング装置を使用
して、チップ7の表面の接続電極とリードフレーム1の
インナリード5bにおける第1のワイヤボンディング部
5cとを第1のボンディングワイヤ8により接続する。
【0045】次に、同じワイヤボンディング装置を使用
して、チップ7の表面の前記接続電極と隣接する接続電
極と前記インナリード5bに隣接するインナリード5b
における第2のワイヤボンディング部5dとを第2のボ
ンディングワイヤ9により接続する。
【0046】次に、図5に示すように、樹脂封止装置を
使用して、成形金型にワイヤボンディング工程が終了し
たリードフレーム1をセットし、例えば熱硬化性樹脂な
どの封止用の樹脂を加熱した成形金型におけるキャビテ
ィ部に圧入して樹脂封止体10を形成し、リードフレー
ム1におけるインナリード5b、チップ7、第1のボン
ディングワイヤ8および第2のボンディングワイヤ9な
どをパッケージングする。
【0047】この場合、ダムバー6は、樹脂封止型半導
体装置のモールド樹脂止め用ダム部として機能し、樹脂
封止工程での封止用の樹脂の流出を防止するために、リ
ード5に周設されているものである。また、ダムバー6
は、リード5の間を力学的に補強していることにより、
リード5の変形および位置ずれを防止する機能を有する
ものである。
【0048】次に、フレーム4およびダムバー6を切断
して取り除くことにより、図6に示すような樹脂封止さ
れた半導体装置を製作する。なお、図6において、11
はチップ7をタブ2に固着する際に使用されている例え
ばはんだまたは熱硬化性樹脂などの接合材料からなる接
合材を示している。
【0049】前述したように本実施例の半導体装置の製
造工程において使用しているリードフレーム1は、曲折
されているインナリード5bの異なる高さの位置に第1
のワイヤボンディング部5cと第2のワイヤボンディン
グ部5dとを備えているものであることにより、第1の
ボンディングワイヤ8と第2のボンディングワイヤ9と
の間の距離が従来のものに比較して大きくなるので、第
1のボンディングワイヤ8および第2のボンディングワ
イヤ9の変形が少なくなると共に隣接する第1のボンデ
ィングワイヤ8と第2のボンディングワイヤ9の接触事
故を防止することができる。
【0050】また、前述したように本実施例の半導体装
置の製造工程において使用しているリードフレーム1
は、タブ2およびインナリード5bの先端部が絶縁体3
に固着されていることにより、タブ2およびインナリー
ド5bの変位に対して絶縁体3により機械的に強度化さ
れているので、タブ2の変位およびインナリード5bの
変位を低減できる。
【0051】さらに、前述したように本実施例の半導体
装置の製造工程において使用しているリードフレーム1
は、第1のボンディングワイヤ8および第2のボンディ
ングワイヤ9の変形およびそれらの接触事故が防止でき
るリードフレーム1となることにより、微細加工をもっ
てリード5の本数を増加できると共にリード5のピッチ
を小さくできるので、多数本の微細なリード5を微細な
ピッチをもって配置している多ピン化および微細ピッチ
化を行ったリードフレーム1を採用することができる。
【0052】すなわち、半導体装置の多ピン化および微
細ピッチ化に伴い、微細加工された多数のインナリード
5bを有するリードフレーム1を用いた半導体装置の製
造工程における封止用の樹脂を用いた樹脂封止工程にお
いて、樹脂の流れに起因して第1のボンディングワイヤ
8および第2のボンディングワイヤ9の変形およびそれ
らの隣接する第1のボンディングワイヤ8と第2のボン
ディングワイヤ9の接触事故が発生するのを防止でき
る。
【0053】また、半導体装置の多ピン化および微細ピ
ッチ化に伴い、微細加工された多数のインナリード5b
を有するリードフレーム1を用いた半導体装置の製造工
程における封止用の樹脂を用いた樹脂封止工程におい
て、微細加工されたインナリード5bの変位およびタブ
2の変位に起因して第1のボンディングワイヤ8および
第2のボンディングワイヤ9の変形およびそれらの接触
事故が発生するのを防止できる。
【0054】本実施例のリードフレーム1を用いた半導
体装置は、多数本の微細なリード5を微細なピッチをも
って配置したリードフレーム1を用いたものであっても
第1のボンディングワイヤ8および第2のボンディング
ワイヤ9の変形およびそれらの接触事故が防止できるこ
とにより、小型化、高集積化および多機能化ができるの
で、多ピン化および微細ピッチ化した半導体装置とする
ことができる。
【0055】さらに、本実施例の半導体装置の製造工程
は、半導体装置の多ピン化および微細ピッチ化に伴い、
微細加工された多数のインナリード5bを有するリード
フレーム1を用いた半導体装置の製造工程とすることが
できる。また、その製造工程における封止用の樹脂を用
いた樹脂封止工程において、樹脂の流れなどに起因して
第1のボンディングワイヤ8および第2のボンディング
ワイヤ9の変形およびそれらの接触事故が発生するのを
防止できるので、簡単でしかも安定した製造工程をもっ
て半導体装置を高い製造歩留まりおよび低コストをもっ
て製造することができる。
【0056】(実施例3)図7は、本発明の他の実施例
であるリードフレームを示す平面図である。図8は、図
7におけるB−B矢視断面を示す断面図である。
【0057】本実施例のリードフレーム12は、タブ2
およびインナリード5bの主面に例えばポリイミド樹脂
などの耐熱性を有し機械的強度の高いものからなる絶縁
体3が固着されているものである。それ以外の態様は、
前述した実施例1のリードフレーム1と同様な形態を有
している。
【0058】本実施例のリードフレーム12を用いた半
導体装置の製造工程は、リードフレーム12を用意し、
そのタブ2の上の絶縁体3の表面に例えば半導体集積回
路などの半導体素子が形成されているチップを搭載し
て、ペレットボンディングを行いタブ2にチップを固着
する。なお、絶縁体3としては、ペレットボンディング
工程におけるチップをタブ2に固着する際に使用されて
いる例えば熱硬化性樹脂などの絶縁性の接合材料からな
る接合材を流用してもよい。この場合には、タブ2の上
にチップを搭載し、このチップを固定するのに絶縁性の
接合材を使用して行うと共にこの接合材を用いてインナ
リード5bの先端部の主面を接合材により固定する工程
を採用することができる。
【0059】次に、ワイヤボンディング工程および樹脂
封止工程などを行うが、これらの製造工程は前述した実
施例2の半導体の製造方法と同様なものであるため、説
明を省略する。
【0060】図9は、本実施例のリードフレーム12を
用いた半導体装置を示す拡大断面図である。
【0061】同図に示すように、本実施例の半導体装置
は、タブ2およびインナリード5bの主面に例えばポリ
イミド樹脂などの耐熱性を有し機械的強度の高いものか
らなる絶縁体3が固着されているものである。それ以外
の態様は、前述した実施例2の半導体装置と同様な形態
を有している。
【0062】したがって、本実施例のリードフレーム1
2ならびにそれを用いた半導体装置および半導体装置の
製造方法は、前述した実施例1および実施例2とほぼ同
様なものであることにより、その作用および効果もほぼ
同様なものであるので、説明を省略する。
【0063】(実施例4)図10は、本発明の他の実施
例であるリードフレームを示す平面図である。図11
は、図10におけるC−C矢視断面を示す断面図であ
る。
【0064】本実施例のリードフレーム13は、例えば
半導体集積回路を構成する半導体素子が形成されている
チップが搭載されるタブ2を中央部に有する。タブ2
は、その四辺のコーナー部で四方向のタブ吊りリード1
4によりフレーム4に接続されて保持されている。な
お、図1に示す4aおよび4bはリードフレーム1の位
置合わせなどに使用される孔を示している。
【0065】また、複数のリード5がフレーム4の内部
に向かって配設されている。
【0066】リード5は、アウタリード5aとインナリ
ード5bとからなり、リード5におけるアウタリード5
aとインナリード5bの境界部には、リード5と同一の
材料から形成されているダムバー6が複数のリード5の
間を連結している形状になって周設されている。
【0067】このような形状のダムバー6は、樹脂封止
時に樹脂封止ラインから封止用の樹脂が漏れ出ないよう
に周設されていることにより、ダムバー6により樹脂封
止工程での封止用の樹脂の流出を止めることができる。
【0068】1本離れのリード5におけるインナリード
5bは、そのインナリード5bの先端部が隣接するイン
ナリード5bに比較して切断された形状となっている。
また、そのインナリード5bの先端部は、第1のワイヤ
ボンディング部5cとなっている。
【0069】1本離れのリード5におけるインナリード
5bは、図11に示すように、2段に曲折されており、
その先端部は第2のワイヤボンディング部5dとなって
いると共にその領域がワイヤボンディングを容易に行う
ことができるように広域化された四辺形状となってい
る。
【0070】第1のワイヤボンディング部5cは、1本
離れのリード5におけるインナリード5bの領域に設け
られており、その位置はアウタリード5aと同じ平面の
曲折されていない位置にある。
【0071】また、第2のワイヤボンディング部5d
は、1本離れのリード5におけるインナリード5bの領
域に設けられており、その位置は第1のワイヤボンディ
ング部5cよりも低い位置となっておりインナリード5
bの曲折されている位置にある。
【0072】前述したように、本実施例のリードフレー
ム13は、1本離れのインナリード5bの異なる高さの
位置に第1のワイヤボンディング部5cと第2のワイヤ
ボンディング部5dとを備えているものである。その結
果、第1のワイヤボンディング部5cの位置としては、
タブ2の上に搭載されるチップの表面よりも高い位置に
配置することができることにより、LOC(Lead On Ch
ip)構造に類似したものとすることができるので、微細
加工化されたものでしかも微細ピッチ化されたリード5
とすることができる。
【0073】また、タブ2の上に半導体素子が形成され
ているチップを固着し、チップの表面の接続電極とイン
ナリード5bにおける第1のワイヤボンディン部5cと
を第1のボンディングワイヤにより接続すると共にチッ
プの表面の前記接続電極と隣接する接続電極と前記イン
ナリード5bと隣接するインナリード5bにおける第2
のワイヤボンディング部5dとを第2のボンディングワ
イヤにより接続することにより、第1のボンディングワ
イヤと第2のボンディングワイヤとの間の距離が従来の
ものに比較して大きくなるので、例えば樹脂封止工程な
どでの外力の影響によりボンディングワイヤの変形が少
なくなると共に隣接するボンディングワイヤの接触事故
を防止することができる。
【0074】また、本実施例のリードフレーム13は、
1本離れのリード5のインナリード5bを短くしている
ことにより、その領域のインナリード5bの領域に隣接
するインナリード5bの先端部を広域化して配置するこ
とができる。また、タブ2は、その四辺のコーナー部で
四方向のタブ吊りリード14によりフレーム4に接続さ
れて保持されている。
【0075】その結果、1本離れのリード5のインナリ
ード5bは短く、それに隣接するリード5のインナリー
ド5bの先端部は広いものであると共にタブ2はタブ吊
りリード14によりフレーム4に接続されていることに
より、タブ2の変位およびインナリード5bの変位に対
して機械的に強度化されているので、例えば樹脂封止工
程などでの外力の影響があってもタブ2の変位およびイ
ンナリード5bの変位を低減できる。
【0076】さらに、本実施例のリードフレーム13
は、1本離れのインナリード5bの異なる高さの位置に
第1のワイヤボンディング部5cと第2のワイヤボンデ
ィング部5dとを備えているものであることにより、第
1のボンディングワイヤと第2のボンディングワイヤと
の間の距離が従来のものに比較して大きくなるので、ボ
ンディングワイヤの変形が少なくなると共に隣接するボ
ンディングワイヤの接触事故を防止することができる。
【0077】したがって、本実施例のリードフレーム1
3は、リード2の微細加工を行い、リードの本数を多く
すると共にリード2の間の距離すなわちピッチを短縮し
てもボンディングワイヤの変形が少なくなると共に隣接
するボンディングワイヤの接触事故を防止することがで
きる。また、タブ2の変位およびインナリード5bの変
位を低減できる。
【0078】その結果、本実施例のリードフレーム13
は、ボンディングワイヤの変形および接触事故が防止で
きるリードフレームとなることにより、微細加工をもっ
てリード5の本数を増加できると共にリード5のピッチ
を小さくできるので、多数本の微細なリード5を微細な
ピッチをもって配置している多ピン化および微細ピッチ
化を行ったリードフレームとすることができる。
【0079】また、半導体装置の多ピン化および微細ピ
ッチ化に対応して微細加工された多数のインナリード5
bを有する本実施例のリードフレーム13を半導体装置
の製造工程に適用することにより、封止用の樹脂を用い
た樹脂封止工程において、樹脂の流れに起因してボンデ
ィングワイヤの変形および隣接するボンディングワイヤ
の接触事故が発生するのを防止できる。
【0080】また、半導体装置の多ピン化および微細ピ
ッチ化に伴い、微細加工された多数のインナリード5b
を有するリードフレーム13を用いた半導体装置の製造
工程における封止用の樹脂を用いた樹脂封止工程におい
て、微細加工されたインナリードの変位およびタブの変
位に起因してボンディングワイヤの変形および隣接する
ボンディングワイヤの接触事故が発生するのを防止でき
る。
【0081】本実施例のリードフレーム13の製造は、
例えば鉄とニッケルとの合金である42アロイまたは銅
などの金属からなる金属板にリードフレーム13のパタ
ーンを例えばプレス加工などにより形成する。なお、図
10に示すリードフレーム13は、一つのパターンを示
しているものであるが、2個以上の複数のパターンが連
結されたリードフレームの態様とすることもできる。
【0082】図12は、本実施例のリードフレーム13
を用いた半導体装置を示す拡大断面図である。
【0083】本実施例のリードフレーム13を用いた半
導体装置の製造方法は、まず、リードフレーム13を用
意し、そのタブ2に例えば半導体集積回路を構成する半
導体素子が形成されているチップ7を搭載して、接合材
11を用いてペレットボンディングを行いタブ2にチッ
プ7を固着する。
【0084】次に、ワイヤボンディング工程および樹脂
封止工程などを行うが、これらの製造工程は前述した本
実施例2の半導体の製造方法と同様なものであるため、
説明を省略する。
【0085】本実施例のリードフレーム13を用いた半
導体装置およびその製造方法は、前述した実施例2の半
導体装置と比較すると使用しているリードフレーム13
が異なるのみで、それ以外の態様は前述した実施例2の
半導体装置およびその製造方法と同様なものである。し
たがって、その作用および効果もほぼ同様なものである
ので、説明を省略する。
【0086】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
1,2,3および4に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうま
でもない。
【0087】例えばリードフレームのパターン、リード
の本数およびリードの形状などを必要に応じて種々の態
様とすることができる。また、リードフレームを用いた
種々の半導体集積回路装置およびその製造方法に適用で
きるようにリードフレームのパターンなどを種々の態様
とすることができる。
【0088】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下の通りである。
【0089】(1)本発明のリードフレームによれば、
リードにおけるインナリードはアウタリードと同じ平面
の位置にある第1のワイヤボンディング部と第1のワイ
ヤボンディング部よりも低い位置にある第2のワイヤボ
ンディング部とを備えていることにより、第1のワイヤ
ボンディング部に接続された第1のボンディングワイヤ
と第2のワイヤボンディング部に接続された第2のボン
ディングワイヤとの間の距離が従来のものに比較して大
きくなるので、例えば樹脂封止工程などの半導体装置の
製造工程において第1のボンディングワイヤおよび第2
のボンディングワイヤの変形が少なくなると共に隣接す
る第1のボンディングワイヤと第2のボンディングワイ
ヤとの接触事故を防止することができる。
【0090】また、本発明のリードフレームによれば、
インナリードの先端部の主面は、タブの主面と同じ平面
の位置にあり、タブおよびインナリードの先端部は絶縁
体に固着されていることにより、タブおよびインナリー
ドの変位に対して絶縁体により機械的に強度化されてい
るので、例えば樹脂封止工程などでの外力の影響があっ
てもタブの変位およびインナリードの変位を低減でき
る。
【0091】さらに、本発明のリードフレームによれ
ば、リードの微細加工を行い、リードの本数を多くする
と共にリードの間の距離すなわちピッチを短縮してもボ
ンディングワイヤの変形が少なくなると共に隣接するボ
ンディングワイヤの接触事故を防止することができるこ
とにより、微細加工をもってリードの本数を増加できる
と共にリードのピッチを小さくできるので、多数本の微
細なリードを微細なピッチをもって配置している多ピン
化および微細ピッチ化を行ったリードフレームとするこ
とができる。
【0092】(2)本発明の半導体装置の製造方法によ
れば、ワイヤボンディング装置を使用して、チップの表
面の接続電極と前項(1)に記載したリードフレームの
インナリードにおける第1のワイヤボンディング部とを
第1のボンディングワイヤにより接続する工程と、ワイ
ヤボンディング装置を使用して、前記チップの表面の前
記接続電極と隣接する接続電極と前記リードフレームの
インナリードに隣接するインナリードにおける第2のワ
イヤボンディング部とを第2のボンディングワイヤによ
り接続する工程と、樹脂封止装置を使用して樹脂封止体
を形成する工程とを有するものであることにより、第1
のボンディングワイヤと第2のボンディングワイヤとの
間の距離が従来のものに比較して大きくなるので、樹脂
封止工程などでの封止用の樹脂の流れによる外力の影響
により第1のボンディングワイヤおよび第2のボンディ
ングワイヤの変形が少なくなると共にそれらの接触事故
を防止することができる。
【0093】また、本発明の半導体装置の製造方法によ
れば、使用しているリードフレームは、タブおよびイン
ナリードの先端部が絶縁体に固着されていることによ
り、タブおよびインナリードの変位に対して絶縁体によ
り機械的に強度化されているので、タブの変位およびイ
ンナリードの変位を低減できる。
【0094】さらに、本発明の半導体装置の製造方法に
よれば、第1のボンディングワイヤと第2のボンディン
グワイヤとの間の距離が従来のものに比較して大きくな
り、樹脂封止工程などでの封止用の樹脂の流れによる外
力の影響により第1のボンディングワイヤおよび第2の
ボンディングワイヤの変形が少なくなると共にそれらの
接触事故を防止することができることにより、微細加工
された多数のインナリードを有するリードフレームを採
用できると共に簡単な製造工程により半導体装置の小型
化、高集積化および多機能化ができるので、簡単な製造
工程により多ピン化および微細ピッチ化した半導体装置
を製造できる。
【0095】さらにまた、本発明の半導体装置の製造方
法によれば、半導体装置の多ピン化および微細ピッチ化
に伴い、微細加工された多数のインナリードを有するリ
ードフレームを用いた半導体装置の製造工程とすること
ができる。また、その製造工程における封止用の樹脂を
用いた樹脂封止工程において、樹脂の流れなどに起因し
て第1のボンディングワイヤおよび第2のボンディング
ワイヤの変形およびそれらの接触事故が発生するのを防
止できるので、簡単でしかも安定した製造工程をもって
半導体装置を高い製造歩留まりおよび低コストをもって
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるリードフレームを示す
平面図である。
【図2】図1におけるリードフレームのA−A矢視断面
を示す断面図である。
【図3】本発明の他の実施例であるリードフレームを用
いた半導体装置の製造工程を示す平面図である。
【図4】本発明の他の実施例であるリードフレームを用
いた半導体装置の製造工程を示す平面図である。
【図5】本発明の他の実施例であるリードフレームを用
いた半導体装置の製造工程を示す平面図である。
【図6】本発明の他の実施例であるリードフレームを用
いた半導体装置を示す拡大断面図である。
【図7】本発明の他の実施例であるリードフレームを示
す平面図である。
【図8】図7におけるリードフレームのB−B矢視断面
を示す断面図である。
【図9】本発明の他の実施例であるリードフレームを用
いた半導体装置を示す拡大断面図である。
【図10】本発明の他の実施例であるリードフレームを
示す平面図である。
【図11】図10におけるリードフレームのC−C矢視
断面を示す断面図である。
【図12】本発明の他の実施例であるリードフレームを
用いた半導体装置を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム 2 タブ 3 絶縁体 4 フレーム 4a 孔 4b 孔 5 リード 5a アウタリード 5b インナリード 5c 第1のワイヤボンディング部 5d 第2のワイヤボンディング部 6 ダムバー 7 チップ 8 第1のボンディングワイヤ 9 第2のボンディングワイヤ 10 樹脂封止体 11 接合材 12 リードフレーム 13 リードフレーム 14 タブ吊りリード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 栄次 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 宝蔵寺 裕之 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子が形成されているチップが搭
    載されるタブを有し、アウタリードとインナリードとか
    らなっている複数のリードがフレームの内部に向かって
    配設されているリードフレームであって、前記インナリ
    ードは前記アウタリードと同じ平面の位置にある第1の
    ワイヤボンディング部と前記第1のワイヤボンディング
    部よりも低い位置にある第2のワイヤボンディング部と
    を備えていることを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】 前記インナリードの先端部の主面は、前
    記タブの主面と同じ平面の位置にあることを特徴とする
    請求項1記載のリードフレーム。
  3. 【請求項3】 前記インナリードの先端部の主面は、前
    記タブの主面に固着されている絶縁体と固着されている
    ことを特徴とする請求項1または2記載のリードフレー
    ム。
  4. 【請求項4】 前記インナリードの先端部の裏面は、前
    記タブの裏面に固着されている絶縁体と固着されている
    ことを特徴とする請求項1または2記載のリードフレー
    ム。
  5. 【請求項5】 半導体素子が形成されているチップが搭
    載されるタブを有し、アウタリードとインナリードとか
    らなっている複数のリードがフレームの内部に向かって
    配設されているリードフレームであって、1本離れの前
    記リードにおける前記インナリードは前記アウタリード
    と同じ平面の位置にある第1のワイヤボンディング部を
    有し、前記リードと隣接している前記リードにおける前
    記インナリードは前記第1のワイヤボンディング部より
    も低い位置にある第2のワイヤボンディング部を有する
    と共に前記インナリードよりも広域化されている先端部
    を有することを特徴とするリードフレーム。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3、4または5記載のリ
    ードフレームにおけるタブの上に半導体素子が形成され
    ているチップが固着されており、前記チップの表面の接
    続電極と前記リードフレームのインナリードにおける第
    1のワイヤボンディン部とが第1のボンディングワイヤ
    により接続されていると共に前記チップの表面の前記接
    続電極と隣接する接続電極と前記インナリードと隣接す
    るインナリードにおける第2のワイヤボンディング部と
    が第2のボンディングワイヤにより接続されていること
    を特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記タブ、前記チップ、前記インナリー
    ド、前記第1のボンディングワイヤおよび第2のボンデ
    ィングワイヤが少なくとも封止用の樹脂によりパッケー
    ジングされていることを特徴とする請求項6記載の半導
    体装置。
  8. 【請求項8】 請求項1、2、3、4または5記載のリ
    ードフレームにおけるタブの上に半導体素子が形成され
    ているチップを搭載し、前記タブの上に前記チップを固
    着する工程と、 ワイヤボンディング装置を使用して、前記チップの表面
    の接続電極と前記リードフレームのインナリードにおけ
    る第1のワイヤボンディング部とを第1のボンディング
    ワイヤにより接続する工程と、 ワイヤボンディング装置を使用して、前記チップの表面
    の前記接続電極と隣接する接続電極と前記リードフレー
    ムの前記インナリードに隣接するインナリードにおける
    第2のワイヤボンディング部とを第2のボンディングワ
    イヤにより接続する工程と、 樹脂封止装置を使用して、成形金型に前記リードフレー
    ムをセットして、封止用の樹脂を前記成形金型における
    キャビティ部に圧入して樹脂封止体を形成し、少なくと
    も前記チップおよび前記インナリードをパッケージング
    する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP6286379A 1994-11-21 1994-11-21 リードフレームならびにそれを用いた半導体装置およびその製造方法 Pending JPH08148634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6286379A JPH08148634A (ja) 1994-11-21 1994-11-21 リードフレームならびにそれを用いた半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6286379A JPH08148634A (ja) 1994-11-21 1994-11-21 リードフレームならびにそれを用いた半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08148634A true JPH08148634A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17703637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6286379A Pending JPH08148634A (ja) 1994-11-21 1994-11-21 リードフレームならびにそれを用いた半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08148634A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7178222B2 (en) 2000-07-17 2007-02-20 Alps Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a tunneling magnetoresistive element
CN110034086A (zh) * 2015-09-15 2019-07-19 东芝存储器株式会社 引线架
CN113035821A (zh) * 2021-03-12 2021-06-25 众联慧合(天津)电子有限公司 一种二极管成型用引线框架及二极管及二极管的制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7178222B2 (en) 2000-07-17 2007-02-20 Alps Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a tunneling magnetoresistive element
CN110034086A (zh) * 2015-09-15 2019-07-19 东芝存储器株式会社 引线架
CN110034086B (zh) * 2015-09-15 2024-03-01 铠侠股份有限公司 引线架
CN113035821A (zh) * 2021-03-12 2021-06-25 众联慧合(天津)电子有限公司 一种二极管成型用引线框架及二极管及二极管的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8178955B2 (en) Semiconductor device
JPH09312375A (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR20000048011A (ko) 반도체 장치
JP2000307045A (ja) リードフレームおよびそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP3072291B1 (ja) リ―ドフレ―ムとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2009099905A (ja) 半導体装置
JP3455116B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000058578A (ja) 半導体装置
JPH08148634A (ja) リードフレームならびにそれを用いた半導体装置およびその製造方法
JPH11297917A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20010050419A1 (en) Lead frame and semiconductor device using the lead frame and method of manufacturing the same
JPH11233709A (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電子装置
JP2002164496A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4651218B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3195515B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009231322A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08130286A (ja) 半導体装置
JPH10242362A (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH04322435A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004200719A (ja) 半導体装置
JPS6060743A (ja) リ−ドフレ−ム
JP2000077444A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001210668A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004158875A (ja) 半導体装置
JPH1012791A (ja) リードフレーム、リードフレームの製造方法及び半導体装置の製造方法