JPH08146748A - プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH08146748A
JPH08146748A JP6288258A JP28825894A JPH08146748A JP H08146748 A JPH08146748 A JP H08146748A JP 6288258 A JP6288258 A JP 6288258A JP 28825894 A JP28825894 A JP 28825894A JP H08146748 A JPH08146748 A JP H08146748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing unit
toner
developing
gripping member
process cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6288258A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Kojima
久義 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6288258A priority Critical patent/JPH08146748A/ja
Publication of JPH08146748A publication Critical patent/JPH08146748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用者がシール部材の引き剥がしを容易に出
来ると共に、シール部材の取り付け後も検査等が容易な
プロセスカートリッジ及び該カートリッジを用いる画像
形成装置を提供する。 【構成】 少なくとも現像材担持体を具備する現像部
と、トナーを収容するトナー容器とを有する現像ユニッ
トと、前記現像部とトナー容器との間を連通する開口部
をシールする剥離可能なシール部材と、前記現像ユニッ
トの外周に回転可能であって、一部に開口を有するカバ
ー部材と、前記現像ユニットに取り付けられ、前記現像
ユニットから分離可能な第1把持部材と、前記第1把持
部材に対して前記カバー部材の外側から取り付け可能な
第2把持部材とを有し、前記シール部材の端部を前記第
1把持部材に固定してプロセスカートリッジを構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は現像剤(以下「トナー」
という)を用いて画像を形成するためのプロセスカート
リッジ及び画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トナー容器であるトナーホッパに
充填されているトナーを現像装置内に補給する際、使用
者はトナーホッパの開口部をシールしたフィルム状のシ
ール部材を剥がして補給を行っていた。特にカートリッ
ジ方式の現像装置の場合、トナーホッパと現像部は一体
化された現像ユニットとして構成されており、使用者は
前記シール部材を剥がした後、そのカートリッジを画像
形成装置本体に装着していた。
【0003】ここで、シール部材はトナーホッパに接着
或いは溶着されており、延長された一方端が前記現像ユ
ニット内で折り返され、更に現像ユニットの外まで引き
出されており、使用者はこの引き出された部分を直接、
若しくはこの部分に固定された把手部材を介して引き出
すことにより、シール部材を引き剥がすようにしてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示すように、開口部50aを有するカバー部材50で現像ユ
ニット51を覆い、このカバー部材50を現像ユニット51に
対して回転可能に構成したプロセスカートリッジにあっ
ては、シール部材を前記カバー部材50の長手方向端部に
設けた孔50bを通して外側まで露出しないと使用者が前
記シール部材を引き剥がすことが出来ない。
【0005】そのために、例えばシール部材を直接使用
者が把持する方式にあっては、シール部材を前記カバー
部材50に開けた孔50bから引き出した後、カートリッジ
の検査等のためにカバー部材50を回転させてしまうと、
シール部材がカバー部材50内に引き込まれてしまう。
【0006】また、シール部材の端部をカバー部材50に
外部に突出した把手部材52に固定する方式にあっては、
少なくともシール部材を引き抜かない限りはカバー部材
50を回転させることは出来ないため、カートリッジ組立
後の検査等が困難となることがある。
【0007】本発明は従来の上記課題を解決するもので
あり、その目的とするところは、使用者がシール部材の
引き剥がしを容易に出来ると共に、シール部材の取り付
け後も検査等が容易なプロセスカートリッジ及び該カー
トリッジを用いる画像形成装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、少なくとも現像材担持
体を具備する現像部と、トナーを収容するトナー容器と
を有する現像ユニットと、前記現像部とトナー容器との
間を連通する開口部をシールする剥離可能なシール部材
と、前記現像ユニットの外周に回転可能であって、一部
に開口を有するカバー部材と、前記現像ユニットに取り
付けられ、前記現像ユニットから分離可能な第1把持部
材と、前記第1把持部材に対して前記カバー部材の外側
から取り付け可能な第2把持部材とを有し、前記シール
部材の端部を前記第1把持部材に固定してプロセスカー
トリッジを構成したことを特徴としてなる。
【0009】
【作用】上記構成にあっては、前記現像部とトナー容器
との開口部をシール部材でシールした後であっても、そ
のシール部材の一方端を第1把持部材に固定した状態で
は、カバー部材を回転させることが可能であり、シール
部材に邪魔されることなくカートリッジの検査が可能で
ある。
【0010】また、前記第1把持部材に対し、カバー部
材の外側から第2把持部材を取り付け、この第2把持部
材をもって引き抜くことにより、前記シール部材をはぎ
取ることが出来る。
【0011】
【実施例】次に本発明に係るカラー画像形成装置の一実
施例を図1乃至図7を参照して説明する。尚、図1及び
図2はプロセスカートリッジの構成説明図であり、図3
及び図4は前記プロセスカートリッジを装着可能な画像
形成装置の構成説明図、図5乃至図7はシール部材と把
持部材の関係説明図である。
【0012】ここでは、説明の順序として、まずプロセ
スカートリッジ及び画像形成装置の全体構成及び各部の
構成を説明し、次にプロセスカートリッジのシール構成
について説明する。
【0013】{プロセスカートリッジ及び画像形成装置
の全体構成}まずこの画像形成装置及びプロセスカート
リッジの全体構成を概略説明すると、図3に示すよう
に、この装置は記録媒体Pを搬送手段1によって搬送し
て転写手段2を構成する転写ドラム2aに巻き付ける。
これと同期してスキャナー部3から像担持体ユニット4
内の像担持体である電子写真感光体であるところの感光
体ドラム4aに光像を照射して潜像を形成し、現像装置
5を動作させて各色に対応したトナーによる像を形成す
ると共に、これを記録媒体Pに各色が重なるように転写
し、トナー像転写後の記録媒体Pを定着手段6へ搬送し
てトナー定着して排出部7へ排出する電子写真画像形成
装置を構成している。
【0014】この画像形成装置は像担持体ユニット4、
現像装置5へ装着するプロセスカートリッジ及び記録媒
体カセットであるところの給紙カセット1aを装置本体
の同一方向から着脱可能としている。
【0015】次に前記画像形成装置の各部の構成につい
て順次詳細に説明する。
【0016】(搬送手段)搬送手段は給紙カセット1a
に積層収納した記録媒体Pを搬送するものであり、装置
内底部に着脱可能に装着された給紙カセット1a内の記
録媒体Pをピックアップローラ1b及び給送ローラ1c
によって一枚ずつ給送すると共に、ガイド板1d及び搬
送ローラ対1eによってレジストローラ対1fに搬送
し、該レジストローラ対1fによってタイミングを合わ
せて転写ドラム2a搬送するものである。
【0017】また転写後の記録媒体Pを分離部材1gで
転写ドラム2aから分離すると共に、ガイド板1hで定
着手段6へと搬送ガイドし、定着後の記録媒体Pを排出
ローラ対1iによって排出部7へ排出するものである。
【0018】(転写手段)転写手段は感光体ドラム4a
に形成されたトナー像を記録媒体Pに転写するものであ
り、本実施例では矢印a方向に回転する転写ドラム2a
に記録媒体Pを巻き付けて各色トナーを記録媒体Pに重
ねて転写するようにしている。
【0019】転写ドラム2aは最外周に誘電体層を有
し、軸2bを中心にして図示しないモータによって回転
可能である。そして外周所定位置にはグリッパー2cを
有しており、このグリッパー2cはレジストローラ対1
fによって搬送された記録媒体Pの先端を把持するもの
である。
【0020】また転写ドラム2aの外周近傍には、該ド
ラム2aに接離可能な静電吸着ローラ2dが設けてあ
り、記録媒体Pを前記静電吸着ローラ2dと転写ドラム
2aとによって挟み込むようにして転写ドラム2aの外
周に圧接し、且つ静電吸着ローラ2dと転写ドラム2a
間に電圧を印加することにより、誘電体である記録媒体
Pと転写ドラム2aの誘電体層に電荷を誘起し、記録媒
体Pを転写ドラム2aの外周に静電吸着するように構成
している。
【0021】そして転写ドラム2aに支持された記録媒
体Pが感光体ドラム4aと接する際に、感光体ドラム4
aのトナー像と逆極性の電圧を印加してトナー像の転写
を行う転写帯電器2eが設けてある。
【0022】尚、前記記録媒体Pを転写ドラム2aに吸
着する方法としては、前記静電吸着に限らず、空気によ
る吸引方法等で構成することも可能である。
【0023】(スキャナー部)スキャナー部3は画像信
号に応じて発光するレーザーダイオード3aからの光を
回転するポリゴンミラー3bでスキャンし、これをレン
ズ3c及び反射ミラー3dを介して感光体ドラム4aへ
各色に応じた光像を照射するものである。
【0024】(像担持体ユニット)像担持体ユニット4
は、感光体ドラム4aと、前記感光体ドラム4aの周り
に画像形成手段の一部を配したものであり、本実施例で
は一次帯電手段4b、クリーニング手段4cをケースに
組み込んでユニット化している。
【0025】感光体ドラム4aはアルミニウムシリンダ
ーの外周面に有機光導電層を形成し、画像形成時には図
3の矢印方向へ回転するものである。
【0026】尚、本実施例では像担持体として感光体ド
ラムを例示しているが、像担持体はこれに限定する必要
はなく、例えば次のものが含まれる。まず感光体として
は光導電体が用いられ、光導電体としては例えばアモル
ファスシリコン、アモルファスセレン、酸化亜鉛、酸化
チタン及び前記した有機光導電体(OPC)等が含まれ
る。また前記感光体を搭載する形状としては、例えばド
ラム状、ベルト状等の回転体及びシート状等が含まれ
る。尚、一般的にはドラム状又はベルト状のものが用い
られており、例えばドラムタイプの感光体にあっては、
前述のようにアルミ合金等のシリンダー状に光導電体を
塗布或いは蒸着等したものである。
【0027】一次帯電手段4bは、所謂接触帯電法を用
いたものであり、導電性ローラを感光体ドラム4aに当
接させ、この導電性ローラに電圧を印加することにより
感光体ドラム4aの表面を一様に帯電させるものであ
る。
【0028】クリーニング手段4cは、後述する現像手
段によって感光体ドラム4aに形成されたトナー像が記
録媒体Pに転写された後、感光体ドラム4aに残留した
トナーをクリーニングするためのものであり、感光体ド
ラム4a上の残留トナーを掻き落とすクリーニングブレ
ード4c1及び掻き落としたトナーを搬送スクリュー4c2
によって廃トナー容器へと搬送し、該廃トナー容器が満
杯になると取り外して交換するようにしている。
【0029】この像担持体ユニット4は、そのケースに
それぞれ案内用の突条4dが図3の紙面の表裏方向に設
けてあり、該突条4dは装置本体8に図3の紙面表裏方
向に設けたガイドレール4eに滑合していて、装置本体
8に対して図1の紙面表側から着脱自在であり、感光体
ドラム4aの寿命に応じて交換可能となっている。
【0030】(現像装置)現像装置5は感光体ドラム4
aに形成した潜像を、マゼンタ、シアン、イエロー、ブ
ラックの各色トナーによって現像して可視像化するもの
であり、それぞれの色トナーでの現像を行うためのプロ
セスカートリッジ(マゼンタカートリッジ5M、シアン
カートリッジ5C、イエローカートリッジ5Y、ブラッ
クカートリッジ5B)を有している。
【0031】前記4個のプロセスカートリッジ5M,5
C,5Y,5Bは回転機構によって画像形成動作に応
じ、それぞれのプロセスカートリッジ5M,5C,5
Y,5Bが順次感光体ドラム4aに対向するように回転
可能となっている。即ち、プロセスカートリッジ5M,
5C,5Y,5Bは回転軸9を中心として角度が90度毎
に割り出し回転可能に配置され、更に各プロセスカート
リッジ5M,5C,5Y,5Bの中心が図示しない公転
ギアの外周に配置された自転ギアに連動して回転するよ
うに構成し、その姿勢が常に一定に保たれるようにして
いる。
【0032】ここで前記プロセスカートリッジ5M,5
C,5Y,5Bの構成について説明すると、各カートリ
ッジ5M,5C,5Y,5Bは内部に収容するトナーの
色が異なるのみで構成は同一である。この構成は、図1
及び図2に示すように、トナー担持体である現像ローラ
10、現像ローラ10にトナーを供給するために、芯金に発
泡ウレタン等のフォーム材を巻き付けた塗布ローラ11、
トナーを現像ローラ10上に薄層塗布するための現像ブレ
ード12を有する現像部Aと、トナー供給部材である攪拌
翼13及び現像部A側に開口部14aを有する蓋部材14を有
し、且つトナー収納部Tを有するトナー容器Bとで現像
ユニットXを構成し、この現像ユニットXの外周に回転
可能なカバー部材15を取り付けて構成している。
【0033】前記カバー部材15は、現像装置5の回転軸
9と平行な中心をもつ円筒形状であり、その母線方向に
は長孔の開口15aが設けてある。
【0034】トナー容器B内には定められた色のトナー
が収容してあり、このトナーがトナー容器Bと現像部A
とを連通する開口部14aを通ってトナー容器Bから現像
部Aへと供給される。画像形成に際しては、マゼンタ、
シアン、イエロー、ブラックの各色現像に対応したプロ
セスカートリッジ5M,5C,5Y,5Bが軸9を中心
に回転移動し、プロセスカートリッジ5M,5C,5
Y,5Bのうちの1つが感光体ドラム4aに対向した位
置に止まり、現像ローラ10が感光体ドラム4aに対して
微小間隔( 300μm 程度)をもって対向するように位置
決めされた後、感光体ドラム4aに前記トナーによるト
ナー像を形成する。即ち、各プロセスカートリッジ5
M,5C,5Y,5Bは、現像する色に対応するトナー
容器B内の攪拌翼13によって塗布ローラ11へ送り込み、
回転する塗布ローラ11及びブレード12によって回転する
現像ローラ10の外周にトナー層を形成し、且つトナーへ
電荷を付与(摩擦帯電)する。この現像ローラ10と、潜
像が形成された感光体ドラム4aとの間に現像バイアス
を印加することにより、潜像に応じて感光体ドラム4a
にトナー現像を行うものである。
【0035】このプロセスカートリッジは、図4に示す
ように、装置本体8に対して開閉可能な開閉カバー16を
開くと本体側壁にカートリッジ着脱開口8aが設けてあ
り、この開口8aから着脱用レール8a1に沿って現像装
置5の所定位置へ着脱可能に装着される。また、これを
取り出す際にはイジェクトレバー8a2を引くことにより
カートリッジが取り出される。
【0036】尚、現像装置に装着した各プロセスカート
リッジは回転ノブ17をもって回転させると回転し、順次
カートリッジ着脱開口8aに位置するようになってい
る。
【0037】また図4に示すように本体側壁にはカート
リッジ着脱開口8aの他に、像担持体ユニット着脱開口
8b、転写ドラム着脱開口8cが設けてあり、像担持体
ユニット4や転写ドラム2aを着脱可能にしている。
【0038】(定着手段)定着手段6は記録媒体P上に
転写したトナーを定着させるものであり、図3に示すよ
うに、駆動回転する駆動ローラ6aと、これに圧接して
記録媒体Pに熱及び圧力を印加する定着ローラ6bとか
らなる。即ち、転写ドラム2aから剥離した記録媒体P
は、定着手段6を通過する際に駆動ローラ6aで搬送さ
れると共に、定着ローラ6bによって熱及び圧力を印加
される。これにより、記録媒体Pに転写した未定着トナ
ーが定着する。
【0039】尚、前記定着ローラ6bにはクリーニング
部材6cが接触しており、該ローラ6bに付着したトナ
ーはクリーニング部材6cによって除去されると同時に
オフセット防止剤が塗布されるようになっている。
【0040】{プロセスカートリッジのシール構成}次
にプロセスカートリッジのシール構成について説明す
る。プロセスカートリッジは使用前の状態にあっては、
図2に示すように、蓋部材14の開口部14aがシール部材
18によってシールされ、トナーがトナー容器B内から漏
れないようにしている。このシール部材18は開口部14a
の長手方向長さの2倍以上の長さを有し、現像部A側か
ら開口部14aの周囲に熱溶着され、開口部14aの長手方
向一方端で折り返し、図1及び図5に示すように、現像
ユニットXの長手方向一方端に取り外し可能に設けた第
1把持部材19に接着等して固定している。尚、この第1
把持部材19は一定以上の力で引っ張ると現像ユニットX
から外れるように取り付けてある。
【0041】また第1把持部材19は、図5に示すよう
に、現像ユニットXに取り付けた状態においてカバー部
材15内にある。そのためにシール部材18を第1把持部材
19に固定した状態でもカバー部材15を回転させることが
出来る。従って、現像ユニットXにカバー部材15を組み
付けた後であっても、カバー部材15を回転させて品質検
査等を行うことが可能である。
【0042】また、前記カバー部材15の長手方向一方端
(第1把持部材19がある側)には開口15bが設けてあ
り、この開口15bから第2把持部材20を挿入可能となっ
ている。この第2把持部材20は例えば係止爪20aを有
し、第1把持部材19に設けた係止孔19aに差し込み係止
可能であり、カバー部材15の開口15bから差し込んで第
1把持部材19に係止固定することが出来る。
【0043】この第2把持部材20は第1把持部材19に固
定した状態にあっては、図6に示すように、カバー部材
15から外部へ突出している。そして、プロセスカートリ
ッジの使用開始時に使用者が第2把持部材20を把持し、
これを図7に示す矢印a方向に引っ張ると、第1把持部
材19が現像ユニットXから外れる。このために、第1把
持部材19に接着したシール部材18が順次開口部14aの周
囲から引き剥がされ、蓋部材14のシールがなくなってト
ナー容器Bと現像部Aとが開口部14aを介して連通し、
トナー容器B内のトナーが現像部Aへと送られる状態と
なる。
【0044】前記のようにしてシール部材18を剥離した
プロセスカートリッジをカートリッジ着脱開口8aから
現像装置5へ装着するものである。
【0045】
【発明の効果】本発明は前述したように、カバー部材の
内部に入る第1把持部材にシール部材の端部を固定し、
この第1把持部材にカバー部材の外部に突出する第2把
持部材を取り付けるようにすることによって、使用者は
通常のカートリッジと同様にシール部材を引き剥がすこ
とが出来、これを容易に装着することが出来る。
【0046】また、シール部材によってシールした後で
あっても、第2把持部材を取り付ける前の状態にあって
は、カバー部材を回転等して製造中の検査等を行うこと
が出来るため、常に良好な品質のプロセスカートリッジ
を提供することが出来、このプロセスカートリッジを用
いる画像形成装置にあっては高品位の画像を得ることが
出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】プロセスカートリッジの斜視説明図である。
【図2】プロセスカートリッジの内部構成説明図であ
る。
【図3】画像形成装置の内部構成説明図である。
【図4】画像形成装置の開閉カバーを開いた状態の説明
図である。
【図5】第1把持部材に第2把持部材を取り付ける状態
説明図である。
【図6】第2把持部材を第1把持部材に取り付けた状態
説明図である。
【図7】シール部材を引き剥がす状態説明図である。
【図8】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
A…現像部、B…トナー容器、X…現像ユニット、1…
搬送手段、2…転写手段、3…スキャナー部、4…像担
持体ユニット、5…現像装置、5M,5C,5Y,5B
…プロセスカートリッジ、6…定着手段、7…排出部、
8…装置本体、9…軸、10…現像ローラ、11…塗布ロー
ラ、12…現像ブレード、13…攪拌翼、14…蓋部材、14a
…開口部、15…カバー部材、15a,15b…開口、16…開
閉カバー、17…回転ノブ、18…シール部材、19…第1把
持部材、20…第2把持部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも現像材担持体を具備する現像
    部と、現像剤を収容する現像剤容器とを有する現像ユニ
    ットと、 前記現像部と現像剤容器との間を連通する開口部をシー
    ルする剥離可能なシール部材と、 前記現像ユニットの外周に回転可能であって、一部に開
    口を有するカバー部材と、 前記現像ユニットに取り付けられ、前記現像ユニットか
    ら分離可能な第1把持部材と、 前記第1把持部材に対して前記カバー部材の外側から取
    り付け可能な第2把持部材と、 を有し、 前記シール部材の端部を前記第1把持部材に固定したこ
    とを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 像担持体と、前記像担持体周りに画像形
    成手段の一部を配し、装置本体に対して着脱可能な像担
    持体ユニットと、少なくとも現像材担持体を具備する現
    像部と、現像剤を収容する現像剤容器とを有する現像ユ
    ニットと、前記現像部と現像剤容器との間を連通する開
    口部をシールする剥離可能なシール部材と、前記現像ユ
    ニットの外周に回転可能であって、一部に開口を有する
    カバー部材と、前記現像ユニットに取り付けられ、前記
    現像ユニットから分離可能な第1把持部材と、前記第1
    把持部材に対して前記カバー部材の外側から取り付け可
    能な第2把持部材とを有し、前記シール部材の端部を前
    記第1把持部材に固定したプロセスカートリッジを装着
    するための装着手段と、 前記像担持体に形成した現像像を記録媒体に転写するた
    めの転写手段と、 前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
JP6288258A 1994-11-22 1994-11-22 プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Pending JPH08146748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6288258A JPH08146748A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6288258A JPH08146748A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08146748A true JPH08146748A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17727872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6288258A Pending JPH08146748A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08146748A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1376267A2 (en) * 2002-06-19 2004-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Toner supply container, image formation unit and image forming apparatus
KR100718442B1 (ko) * 2000-07-06 2007-05-14 한국후지제록스 주식회사 화상현상기용 토너카트리지

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100718442B1 (ko) * 2000-07-06 2007-05-14 한국후지제록스 주식회사 화상현상기용 토너카트리지
EP1376267A2 (en) * 2002-06-19 2004-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Toner supply container, image formation unit and image forming apparatus
EP1376267A3 (en) * 2002-06-19 2012-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Toner supply container, image formation unit and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869901B2 (ja) 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3869903B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP3861428B2 (ja) トナー収納容器及びトナー補給装置
JPH09297443A (ja) 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
US5903806A (en) Developing agent replenishing apparatus and cartridge
JP3572500B2 (ja) 現像剤補給装置及び現像剤カートリッジ
JP2000181328A (ja) 係止部材、プロセスカ―トリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3861429B2 (ja) トナー補給装置
JP3517475B2 (ja) 画像形成装置
JPH08146748A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH11149211A (ja) 現像カートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2001305841A (ja) トナーカートリッジおよびそれが装着された画像形成装置
EP0740220B1 (en) Toner dispensing cartridge
JPH07334036A (ja) 画像形成装置
JPH096087A (ja) カラー画像形成装置
JP2000131943A (ja) 現像ユニット、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH08115042A (ja) 画像形成装置
JP2000075661A (ja) 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH07199768A (ja) 画像形成装置
JPH11194602A (ja) 現像装置および画像形成装置
JPH07325479A (ja) 多色画像形成装置
JP2000132028A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2004333929A (ja) 画像形成装置
JP3247802B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2000112240A (ja) 現像カートリッジ、画像形成装置および従動側駆動力伝達部材