JP3247802B2 - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JP3247802B2
JP3247802B2 JP16950194A JP16950194A JP3247802B2 JP 3247802 B2 JP3247802 B2 JP 3247802B2 JP 16950194 A JP16950194 A JP 16950194A JP 16950194 A JP16950194 A JP 16950194A JP 3247802 B2 JP3247802 B2 JP 3247802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
image
unit
toner
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16950194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0836344A (ja
Inventor
秀敏 山下
和明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16950194A priority Critical patent/JP3247802B2/ja
Publication of JPH0836344A publication Critical patent/JPH0836344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247802B2 publication Critical patent/JP3247802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真方式等を用いた
カラー複写機やカラープリンタ等のカラー画像形成装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、カラー画像形成装置が広く使用さ
れるようになっているが、このカラー画像形成装置は、
画像を各色成分に分解し、その各色成分毎に現像像を形
成してこれを記録媒体に重ねて転写してカラー画像を得
るものである。そのために各色成分毎の複数の現像手段
を備えている。
【0003】このようなカラー画像形成装置において
は、図7に示すように、4個の現像手段を選択的に回転
させて像担持体に対向させるようにした装置が近年提案
されている。
【0004】図7に示す装置は、搬送手段50で搬送した
記録媒体を転写ドラム51に巻き付け、スキャナー部52に
よって各色成分に応じた光像を像担持体53に照射して潜
像を形成し、現像ユニットに設けた4個の現像手段(マ
ゼンタ現像手段54M、シアン現像手段54C、イエロー現
像手段54Y、ブラック現像手段54B)を回転軸55を中心
にして順次回転させて像担持体53に対向させ、各色の現
像像を像担持体53に形成すると共に転写ドラム51に巻き
付いて回転する記録媒体に重ねて転写してカラー画像を
形成し、この記録媒体を定着手段56へ搬送して画像定着
した後に機外へと排出するものである。
【0005】また装置上部に設けた現像剤収納部57へ現
像剤カートリッジを矢印pに示すように挿入して装着
し、各現像手段へ現像剤を補給するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図7に示す画像形成装
置にあっては、像担持体53等をユニット化し、寿命に達
した像担持体53等を交換可能としている。
【0007】そして、電子写真方式の画像形成装置にあ
っては、像担持体53と現像ローラ58とを数百μm 程度の
微小間隔で対向させなければならないが、使用者が像担
持体53を装置から着脱するときに像担持体53と現像ロー
ラ58を接触させたり、傷付けたりすることを防止しなけ
ればならない。そこで、像担持体53を着脱するためのク
リアランスを確保するために、像担持体53に現像手段が
揺動するストロークを大きくしなければならず、装置を
小型化する上で障害となっていた。
【0008】本発明は従来の上記課題を解決するもので
あり、その目的とするところは、装置を大型化すること
なく、像担持体や現像剤カートリッジを着脱する際の像
担持体と現像手段とのクリアランスを大きくとると共
に、像担持体や現像剤カートリッジの着脱の際に現像ユ
ニットの偏心を回避して耐久性を向上させた画像形成装
置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、像担持体と、前記像担
持体周りに画像形成手段の一部を配した像担持体ユニッ
トと、前記像担持体に形成した各色成分の潜像を現像位
置で現像するための各色成分に対応する複数の現像手段
を有すると共に、各現像手段を回転させて選択的に現像
位置に移動させる回転機構を有する現像ユニットと、前
記各色成分毎に形成した現像像を記録媒体に転写するた
めの転写手段と、前記記録媒体を搬送するための搬送手
段と、を有し、前記現像ユニットは各現像手段へ現像剤
カートリッジを現像ユニット回転軸方向へ着脱可能であ
り、装置本体は前記現像手段に現像剤カートリッジを着
脱するための着脱口であり現像ユニット回転軸を中心に
対称な位置関係の2箇所のカートリッジ着脱口を有し、
一方の着脱口から現像剤カートリッジを取り出せる位置
に現像ユニットを回転させた状態では他方の着脱口から
も現像剤カートリッジを着脱可能であり、現像ユニット
がこの位置の時、着脱口にない現像手段は現像位置から
外れた位置にあり、一つの現像手段が現像位置にある時
他の現像剤カートリッジは二つの着脱口のいずれからも
外れた位置にあることを特徴とする。
【0010】
【作用】上記構成にあっては、現像時には像担持体と現
像手段とが微小間隔で対向するが、現像剤カートリッジ
を交換時には像担持体と現像手段とは位相が異なってお
り、大きなクリアランスが確保される。このため、現像
剤カートリッジを交換する際に、或いは像担持体を着脱
する際には像担持体等を損傷することなく、容易に着脱
することが可能となる。また、現像ユニット回転軸を中
心に対称な二つの現像剤カートリッジを一度に取り出す
ことができるため、これらの二つの現像剤カートリッジ
を取り出した後に他の現像剤カートリッジを取り出すた
めに現像ユニットを回転させても、現像ユニット内に残
っている現像剤カートリッジが現像ユニット回転軸を中
心にバランス良く残ることとなり、現像ユニットの軸が
偏心するような負荷が掛かることなく、現像ユニットの
耐久性を向上させることができる
【0011】
【実施例】[本発明を理解する上で参考となる参考例] まず、本発明に係る画像形成装置の参考例について、
1乃至図5を参照して説明する。尚、図1は画像形成装
置であるレーザービームプリンタの全体構成説明図であ
り、図2は開閉カバーを開いた状態斜視説明図、図3は
開閉カバーを開き、給紙カセット等を着脱する状態斜視
説明図であり、図4及び図5は現像時及びカートリッジ
着脱値の回転機構の位相説明図である。
【0012】まずこの画像形成装置の全体構成を概略説
明すると、図1に示すように、この装置は記録媒体Pを
搬送手段1によって搬送して転写手段2を構成する転写
ドラム2aに巻き付ける。これと同期してスキャナー部
3から像担持体ユニット4内の像担持体である感光体ド
ラム4aに光像を照射して潜像を形成し、現像ユニット
5を動作させて各色に対応した現像剤(以下「トナー」
という)による像を形成すると共に、これを記録媒体P
に各色が重なるように転写し、トナー像転写後の記録媒
体Pを定着手段6へ搬送してトナー定着して排出部7へ
排出する如く構成している。
【0013】次に前記画像形成装置の各部の構成につい
て順次詳細に説明する。
【0014】(搬送手段)搬送手段は給紙カセット1a
に積層収納した記録媒体Pを搬送するものであり、装置
内底部に着脱可能に装着された給紙カセット1a内の記
録媒体Pをピックアップローラ1b及び給送ローラ1c
によって一枚ずつ給送すると共に、ガイド板1d及び搬
送ローラ対1eによってレジストローラ対1fに搬送
し、該レジストローラ対1fによってタイミングを合わ
せて転写ドラム2a搬送するものである。
【0015】また転写後の記録媒体Pを分離部材1gで
転写ドラム2aから分離すると共に、ガイド板1hで定
着手段6へと搬送ガイドし、定着後の記録媒体Pを排出
ローラ対1iによって排出部7へ排出するものである。
【0016】(転写手段) 転写手段は、感光体ドラム4aに形成されたトナー像を
記録媒体Pに転写するものであり、本参考例では矢印a
方向に回転する転写ドラム2aに記録媒体Pを巻き付け
て各色トナーを記録媒体Pに重ねて転写するようにして
いる。
【0017】転写ドラム2aは最外周に誘電体層を有
し、軸2bを中心にして図示しないモータによって回転
可能である。そして外周所定位置にはグリッパー2cを
有しており、このグリッパー2cはレジストローラ対1
fによって搬送された記録媒体Pの先端を把持するもの
である。
【0018】また転写ドラム2aの外周近傍には、該ド
ラム2aに接離可能な静電吸着ローラ2dが設けてあ
り、記録媒体Pを前記静電吸着ローラ2dと転写ドラム
2aとによって挟み込むようにして転写ドラム2aの外
周に圧接し、且つ静電吸着ローラ2dと転写ドラム2a
間に電圧を印加することにより、誘電体である記録媒体
Pと転写ドラム2aの誘電体層に電荷を誘起し、記録媒
体Pを転写ドラム2aの外周に静電吸着するように構成
している。
【0019】そして転写ドラム2aに支持された記録媒
体Pが感光体ドラム4aと接する際に、感光体ドラム4
aのトナー像と逆極性の電圧を印加してトナー像の転写
を行う転写帯電器2eが設けてある。
【0020】尚、前記記録媒体Pを転写ドラム2aに吸
着する方法としては、前記静電吸着に限らず、空気によ
る吸引方法等で構成することも可能である。
【0021】(スキャナー部)スキャナー部3は画像信
号に応じて発光するレーザーダイオード3aからの光を
回転するポリゴンミラー3bでスキャンし、これをレン
ズ3c及び反射ミラー3dを介して感光体ドラム4aへ
各色に応じた光像を照射するものである。
【0022】(像担持体ユニット) 像担持体ユニット4は、感光体ドラム4aと、前記感光
体ドラム4aの周りに画像形成手段の一部を配したもの
であり、本参考例では一次帯電手段4b、クリーニング
手段4cをケースに組み込んでユニット化している。
【0023】感光体ドラム4aはアルミニウムシリンダ
ーの外周面に有機光導電層を形成し、画像形成時には図
1の矢印方向へ回転するものである。
【0024】尚、本参考例では像担持体として感光体ド
ラムを例示しているが、像担持体はこれに限定する必要
はなく、例えば次のものが含まれる。まず感光体として
は光導電体が用いられ、光導電体としては例えばアモル
ファスシリコン、アモルファスセレン、酸化亜鉛、酸化
チタン及び前記した有機光導電体(OPC)等が含まれ
る。また前記感光体を搭載する形状としては、例えばド
ラム状、ベルト状等の回転体及びシート状等が含まれ
る。尚、一般的にはドラム状又はベルト状のものが用い
られており、例えばドラムタイプの感光体にあっては、
前述のようにアルミ合金等のシリンダー状に光導電体を
塗布或いは蒸着等したものである。
【0025】一次帯電手段4bは、所謂接触帯電法を用
いたものであり、導電性ローラを感光体ドラム4aに当
接させ、この導電性ローラに電圧を印加することにより
感光体ドラム4aの表面を一様に帯電させるものであ
る。
【0026】クリーニング手段4cは、後述する現像手
段によって感光体ドラム4aに形成されたトナー像が記
録媒体Pに転写された後、感光体ドラム4aに残留した
トナーをクリーニングするためのものであり、感光体ド
ラム4a上の残留トナーを掻き落とすクリーニングブレ
ード4c1及び掻き落としたトナーを搬送スクリュー4c2
によって廃トナー容器へと搬送し、該廃トナー容器が満
杯になると取り外して交換するようにしている。
【0027】この像担持体ユニット4は、そのケースに
それぞれ案内用の突条4dが図1の紙面の表裏方向に設
けてあり、該突条4dは装置本体8に図1の紙面表裏方
向に設けたガイドレール4eに滑合していて、装置本体
8に対して図1の紙面表側から着脱自在であり、感光体
ドラム4aの寿命に応じて交換可能となっている。
【0028】(現像ユニット)現像ユニット5は感光体
ドラム4aに形成した潜像を、マゼンタ、シアン、イエ
ロー、ブラックの各色トナーによって現像して可視像化
するものであり、それぞれの色トナーでの現像を行うた
めの現像手段(マゼンタ現像手段5M、シアン現像手段
5C、イエロー現像手段5Y、ブラック現像手段5B)
を有している。
【0029】前記4個の現像手段5M,5C,5Y,5
Bは回転機構によって画像形成動作に応じ、それぞれの
現像手段5M,5C,5Y,5Bが順次感光体ドラム4
aに対向するように回転可能となっている。即ち、現像
手段5M,5C,5Y,5Bは回転軸5aを中心として
角度が90度毎に割り出し回転可能に配置され、更に各現
像手段5M,5C,5Y,5Bの中心が図示しない公転
ギアの外周に配置された自転ギアに連動して回転するよ
うに構成し、その姿勢が常に一定に保たれるようにして
いる。そしてそれぞれの現像手段5M,5C,5Y,5
Bは、トナー容器5b、塗布ローラ5c、現像ローラ5
d、現像ブレード5e等を有する。
【0030】画像形成に際しては、マゼンタ、シアン、
イエロー、ブラックの各色現像に対応した現像手段5
M,5C,5Y,5Bが軸5aを中心に回転移動し、現
像手段5M,5C,5Y,5Bのうちの1つが感光体ド
ラム4aに対向した位置に止まり、現像ローラ5dが感
光体ドラム4aに対して微小間隔( 300μm 程度)をも
って対向するように位置決めされた後、感光体ドラム4
aに前記トナーによるトナー像を形成する。即ち、各現
像手段5M,5C,5Y,5Bは、現像する色に対応す
るトナー容器5b内のトナーを送り機構によって塗布ロ
ーラ5cへ送り込み、回転する塗布ローラ5c及びブレ
ード5eによって回転する現像ローラ5dの外周にトナ
ー層を形成し、且つトナーへ電荷を付与(摩擦帯電)す
る。この現像ローラ5dと、潜像が形成された感光体ド
ラム4aとの間に現像バイアスを印加することにより、
潜像に応じて感光体ドラム4aにトナー現像を行うもの
である。
【0031】前記トナー容器5bに対するトナーの補給
は、該トナー容器5bに円筒状のトナーカートリッジ5
fを着脱可能な装着部が設けてあり、該装着部に対して
トナーカートリッジ5fを図1の紙面表側から裏面側へ
向けて挿入することにより装着可能となっている。
【0032】トナーカートリッジ5fは、図3に示すよ
うに、現像ユニット5の回転軸5aと平行な中心をもつ
円筒形状であり、その母線方向には長孔の開口5f1を有
し、内部に各現像手段の色に対応した色トナーを収納
し、前記開口5f1にシールを貼り付けて折り返してあ
る。このトナーカートリッジ5fを、開口5f1を下にし
てトナー容器5bの装着部に挿入し、前記折り返したシ
ールを引くことによって開封し、トナーをトナー容器5
bに落下させた後、半回転させると図示しないカムロッ
クによってトナー容器5bに固定される。
【0033】尚、トナー補給時は現像手段5M,5C,
5Y,5Bを回転軸5aを中心に順次90度回転すると、
カートリッジ装着部分が順次入れ替わり、一定位置で軸
方向にトナーカートリッジ5fを引き出すことが出来る
ようになっている。
【0034】(定着手段)定着手段6は記録媒体P上に
転写したトナーを定着させるものであり、図1に示すよ
うに、駆動回転する駆動ローラ6aと、これに圧接して
記録媒体Pに熱及び圧力を印加する定着ローラ6bとか
らなる。即ち、転写ドラム2aから剥離した記録媒体P
は、定着手段6を通過する際に駆動ローラ6aで搬送さ
れると共に、定着ローラ6bによって熱及び圧力を印加
される。これにより、記録媒体Pに転写した未定着トナ
ーが定着する。
【0035】尚、前記定着ローラ6bにはクリーニング
部材6cが接触しており、該ローラ6bに付着したトナ
ーはクリーニング部材6cによって除去されると同時に
オフセット防止剤が塗布されるようになっている。
【0036】(トナーカートリッジ等の着脱)前記トナ
ーカートリッジ5fや感光体ドラム4a等は装置本体8
に対して着脱可能であるが、次にその構成を説明する。
【0037】装置本体8の前側面には、図2の二点鎖線
及び実線で示す位置をとるように、ヒンジ9によって装
置本体8に開閉可能な前カバー10が取り付けてある。ま
た装置本体8の前フレーム側板にはトナーカートリッジ
5fを挿入可能なトナーカートリッジ着脱口8aと、像
担持体ユニット4を挿入可能な像担持体ユニット着脱口
8bと、転写ドラム2aが通過可能な転写ドラム保守用
開口8cが設けてある。また前記前フレーム側板からは
回転ノブ11が手前側に突出し、この回転ノブ11は後述す
るように現像ユニット5の回転軸5aに回転力伝達手段
を介して連結している。
【0038】前記トナーカートリッジ5fや像担持体ユ
ニット4の着脱方向は、図3に示す矢印方向である。像
担持体ユニット4を交換するときは、前カバー10を開
き、像担持体ユニット4を図3の矢印b方向と逆方向へ
引くと像担持体ユニット4の突条4dはガイドレール4
eに導かれて着脱口8bを通って機外へと取り出され
る。これを装着するときは、前記と逆に矢印b方向へ挿
入する。また給紙カセット1aの両外側面にも突条1a1
が設けてあり、これを装置本体8に設けたガイドレール
(図示せず)に滑合することによって装置本体8に対し
て着脱可能にしてある。
【0039】次にトナーカートリッジ5fを着脱する場
合について説明すると、トナー容器5bは現像手段5
M,5C,5Y,5Bの数分存在するが、本参考例では
着脱動作は1回に対して1個のトナーカートリッジ5f
を着脱可能としている。これは前フレーム側板に複数個
のトナーカートリッジ着脱口を設けることは技術的に可
能であり、そのようにすれば同時に複数のトナーカート
リッジ5fの交換が可能となるが、着脱口を複数設ける
ことによって開口面積が増えると装置本体8の剛性が低
下する。これに対し、カラーの画像形成装置では、特に
複数の色を重ねるために、装置本体に高い剛性が要求さ
れる。そこで、必要最小限、即ち1個のトナーカートリ
ッジ5bのみが通過可能な開口面積の着脱口8aを1個
設けることで、高い剛性とトナーカートリッジ5bの交
換を同時に実現するものである。
【0040】そのために、トナー容器5aに装着されて
いるトナーカートリッジ5bを順次移動させて着脱口8
aに位置させる必要がある。そこで、回転ノブ11と現像
手段の回転機構とを連結し、回転ノブ11を回すことで現
像手段を回転可能にしている。即ち、図4に示すよう
に、回転ノブ11の回転軸11aには前側板の背部側におい
てギア11bが固着してあり、このギア11bが現像ユニッ
ト5の回転軸5aに固着したユニットギア5gと噛合
し、回転ノブ11を回すと回転軸5aが回転するようにし
ている。この回転軸5aが回転すると4個の現像手段5
M,5C,5Y,5Bが回転し、各現像手段5M,5
C,5Y,5Bのトナーカートリッジ装着部が着脱口8
aを通過するようになる。従って、現像手段5M,5
C,5Y,5Bのうち、所望のトナーカートリッジ装着
部を着脱口8aに位置させることにより、所望色のトナ
ーを収納したトナーカートリッジ5fを着脱することが
出来る。
【0041】(現像ユニットの位相関係)次に図4及び
図5を参照して現像時とトナーカートリッジ交換時にお
ける回転機構の位相関係について説明する。
【0042】図4は画像形成時(現像時)における感光
体ドラム4aに対する現像手段5M,5C,5Y,5B
の位置関係を示し、このときは4個の現像手段5M,5
C,5Y,5Bのうちのいずれかが感光体ドラム4aと
対向して近接している。
【0043】また図5はトナーカートリッジ交換時にお
ける感光体ドラム4aに対する現像手段5M,5C,5
Y,5Bの位置関係を示し、このときは4個の現像手段
5M,5C,5Y,5Bのうちのいずれかのトナーカー
トリッジ5fがトナーカートリッジ着脱口8aと対向し
ている。
【0044】図4及び図5から明らかなように、感光体
ドラム4aを基準にしたときの回転機構の位相、即ち回
転軸5aを中心とした所定の現像手段と感光体ドラム4
aとのなす角度は現像時とトナーカートリッジ交換時と
では異なるように構成している。例えば、図4に示すよ
うに、感光体ドラム4aに対して現像手段5Mが対向し
ているときの感光体ドラム4aと現像手段5Cとのなす
角度(現像時の位相)はθ1 であり、図5に示すよう
に、前記現像手段4Cがトナーカートリッジ着脱口8a
に位置しているときの感光体ドラム4aと現像手段5C
とのなす角度(トナーカートリッジ交換時の位相)はθ
2 である(θ1 ≠θ2)。
【0045】前記のように、いずれかの現像手段5M,
5C,5Y,5Bが感光体ドラム4aと対向していると
きに、それ以外の現像手段のトナーカートリッジ装着部
がトナーカートリッジ着脱口8aに位置しないように、
着脱口8aの位置を設定している。
【0046】これは本参考例にあっては4個の現像手段
5M,5C,5Y,5Bが回転軸5aを中心にして90度
毎に配置してあるために、前記角度差|θ1−θ2|が
90度の倍数にならないようにすればよい。
【0047】このようにすると、いずれかの現像手段5
M,5C,5Y,5Bにトナーカートリッジ5fを着脱
する際に、他の現像手段が感光体ドラム4aと対向する
ことがなくなる。よって、トナーカートリッジ5fの交
換を容易に行うことが出来ると共に、現像手段5M,5
C,5Y,5Bを感光体ドラム4aから退避させること
が出来、現像手段5M,5C,5Y,5Bと感光体ドラ
ム4aとのクリアランスを充分にとることが出来る。従
って、トナーカートリッジ交換時に感光体ドラム4a等
を損傷するおそれがなく、また前記クリアランスをとる
ために装置を大型化させる必要もない。
【0048】また前記クリアランスは本参考例のように
4個の現像手段5M,5C,5Y,5Bを90度毎に配置
した場合、前記角度差|θ1−θ2|が90度の倍数でな
く、且つ45度の倍数となるように設定したときに最大と
なり、トナーカートリッジ交換時の感光体ドラム4aの
損傷を最も効果的に防止することが出来る。
【0049】[実施例] 次に、本発明に係る画像形成装置の実施例について説明
する。 前述した参考例では、トナーカートリッジ着脱口
8aを1箇所に設けた例を示したが、本実施例において
2箇所に設けることとしている。この場合、装置本体
8の前側板の剛性は1箇所の場合よりも弱くなるが、ト
ナーカートリッジ5fを着脱するときに、現像ユニット
5の回転軸5aに対してバランスをとりながら行うこと
が可能となる。
【0050】前記のようにトナーカートリッジ着脱口8
aを2箇所設ける場合、図6に示すように、それぞれの
着脱口8aの位置が回転軸5aを中心にして180度の角
度をもつように配置すれば、2個のトナーカートリッジ
5fの着脱をよりバランスよく行うことが出来る。その
場合でも、図6に示すように、一方の着脱口8aを現像
ユニットの回転機構の回転最上位置に配置し、他方の着
脱口8aを回転最下位置に配置するようにすれば、2個
のトナーカートリッジ5fを同時に着脱することができ
ると共に、その際に回転バランスを保つことが可能とな
り、トナーカートリッジ5fの着脱をより容易に行うこ
とが可能となる。
【0051】尚、前記のようにトナーカートリッジ着脱
口8aを2箇所に設ける場合でも、いずれかの現像手段
5M,5C,5Y,5Bが着脱口8aに位置していると
きは、他の現像手段が感光体ドラム4aと対向しないよ
うに、現像時とトナーカートリッジ着脱時とでは回転機
構の位相が異なるように構成するものである。
【0052】
【発明の効果】上記説明した如く、本発明に係るカラー
画像形成装置にあっては、現像剤カートリッジを取り出
す時に像担持体を傷つけないのはもとより、全ての現像
剤カートリッジを取り出したり取り替えなければならな
い時、現像ユニットが停止している状態で、現像ユニッ
ト回転軸を中心に対称な二つの現像剤カートリッジを一
度に取り出すことができる。従って、これらの二つの現
像剤カートリッジを取り出した後に他の現像剤カートリ
ッジを取り出すために現像ユニットを回転させても、現
像ユニット内に残っている現像剤カートリッジが現像ユ
ニット回転軸を中心にバランス良く残ることとなるた
め、現像ユニットの軸が偏心するような負荷が掛かるこ
となく、現像ユニットの耐久性を向上させることができ
る。
【0053】
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置であるレーザービームプリンタの
全体構成説明図である。
【図2】開閉カバーを開いた状態斜視説明図である。
【図3】開閉カバーを開き、給紙カセット等を着脱する
状態斜視説明図である。
【図4】現像時の回転機構の位相説明図である。
【図5】カートリッジ着脱値の回転機構の位相説明図で
ある。
【図6】トナーカートリッジ着脱口を2箇所設けた実施
例の説明図である。
【図7】複数の現像手段を回転させてカラー画像を形成
する装置の説明図である。
【符号の説明】
1…搬送手段、1a…給紙カセット、1a1…突条、1b
…ピックアップローラ、1c…給送ローラ、1d…ガイ
ド、1e…搬送ローラ対、1f…レジストローラ対、1
g…分離部材、1h…ガイド板、1i…排出ローラ対、
2…転写手段、2a…転写ドラム、2b…軸、2c…グ
リッパー、2d…静電吸着ローラ、2e…転写帯電器、
3…スキャナー部、3a…ダイオード、3b…ポリゴン
ミラー、3c…レンズ、3d…反射ミラー、4…像担持
体ユニット、4a…感光体ドラム、4b…一次帯電手
段、4c…クリーニング手段、4c1…クリーニングブレ
ード、4c2…搬送スクリュー、4d…案内突条、4e…
ガイドレール、5…現像ユニット、5M,5C,5Y,
5B…現像手段、5a…回転軸、5b…トナー容器、5
c…塗布ローラ、5d…現像ローラ、5e…現像ブレー
ド、5f…トナーカートリッジ、5f1…開口、5g…ギ
ア、6…定着手段、7…排出部、8…装置本体、8a…
トナーカートリッジ着脱口、8b…像担持体ユニット着
脱口、8c…転写ドラム保守用開口、9…ヒンジ、10…
前カバー、11…回転ノブ、11a…回転軸、11b…ギア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−260967(JP,A) 特開 昭60−260968(JP,A) 特開 昭61−103175(JP,A) 特開 昭62−204281(JP,A) 特開 平4−119369(JP,A) 特開 昭62−163073(JP,A) 特開 平5−307322(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 G03G 15/01 G03G 15/08 G03G 21/16 - 21/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体と、前記像担持体周りに画像形
    成手段の一部を配した像担持体ユニットと、 前記像担持体に形成した各色成分の潜像を現像位置で
    像するための各色成分に対応する複数の現像手段を有す
    ると共に、各現像手段を回転させて選択的に現像位置に
    移動させる回転機構を有する現像ユニットと、 前記各色成分毎に形成した現像像を記録媒体に転写する
    ための転写手段と、 前記記録媒体を搬送するための搬送手段と、 を有し、 前記現像ユニットは各現像手段へ現像剤カートリッジを
    現像ユニット回転軸方向へ着脱可能であり、装置本体は
    前記現像手段に現像剤カートリッジを着脱するための
    脱口であり現像ユニット回転軸を中心に対称な位置関係
    の2箇所のカートリッジ着脱口を有し、一方の着脱口か
    ら現像剤カートリッジを取り出せる位置に現像ユニット
    を回転させた状態では他方の着脱口からも現像剤カート
    リッジを着脱可能であり、現像ユニットがこの位置の
    時、着脱口にない現像手段は現像位置から外れた位置に
    あり、一つの現像手段が現像位置にある時他の現像剤カ
    ートリッジは二つの着脱口のいずれからも外れた位置に
    あることを特徴とするカラー画像形成装置。
JP16950194A 1994-07-21 1994-07-21 カラー画像形成装置 Expired - Fee Related JP3247802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16950194A JP3247802B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16950194A JP3247802B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 カラー画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0836344A JPH0836344A (ja) 1996-02-06
JP3247802B2 true JP3247802B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=15887694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16950194A Expired - Fee Related JP3247802B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247802B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0836344A (ja) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8401441B2 (en) Cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US6317572B1 (en) Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge detachably mountable thereto comprising a positioning portion for engagement with a positioning member of a main assembly of the image forming apparatus
JPH08234521A (ja) 画像形成装置
JP3517475B2 (ja) 画像形成装置
JP3247802B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH10105019A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3873916B2 (ja) 多色画像形成装置
JP3131426B2 (ja) カラー画像記録装置
JPH07199768A (ja) 画像形成装置
JP2004233902A (ja) 画像形成装置
JP3101270B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3061709B2 (ja) カラー画像記録装置
JPH08115042A (ja) 画像形成装置
JP2004333929A (ja) 画像形成装置
JP3101268B2 (ja) カラー画像記録装置とそれに用いる中間転写ベルトユニット
JP3101274B1 (ja) 個別ユニット
JP3101272B1 (ja) 個別ユニット
JP3103552B1 (ja) 個別ユニット
JP3103540B2 (ja) カラー画像記録装置とそれに用いる中間転写ユニット
JP3265295B2 (ja) カラー画像記録装置
JP3101273B1 (ja) カラー画像記録装置
JP3103553B1 (ja) カラー画像記録装置
JP3103555B1 (ja) 個別ユニット
JPH05273802A (ja) 画像形成装置
JPH0635253A (ja) プロセスカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees