JPH08146337A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH08146337A
JPH08146337A JP6309569A JP30956994A JPH08146337A JP H08146337 A JPH08146337 A JP H08146337A JP 6309569 A JP6309569 A JP 6309569A JP 30956994 A JP30956994 A JP 30956994A JP H08146337 A JPH08146337 A JP H08146337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
scanning device
laser light
optical
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6309569A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Taki
和也 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6309569A priority Critical patent/JPH08146337A/ja
Priority to US08/496,006 priority patent/US5691831A/en
Publication of JPH08146337A publication Critical patent/JPH08146337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホログラムを用いた光走査装置において、小
型化、薄型化を図る。 【構成】 照射光学手段3における円筒レンズ13の焦
点距離をホログラムディスク6の直径よりも長くして、
照射光学手段3をホログラムディスク6の中心に対し入
射レーザ光L2の入射点とは反対側に配置している。こ
れにより、円筒レンズ13からホログラムディスク6の
入射点までの光軸をホログラムディスク6に近接し、か
つ、その直径と平行に配置することができ、光走査装置
1を小型に構成することができ、また、ケース30の形
状を薄型化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザプリンタ等に用
いられる、レーザ光を用いて走査・集光を行う光走査装
置に係り、詳しくは、レーザ光を偏向させる手段として
回折格子であるホログラムを用いた光走査装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザ光源からの射出レーザ光を
ホログラムを用いて偏向させ、偏向されたレーザ光を被
走査面上にスポット状に集光させて主走査を行う光走査
装置が知られている。図8は、このような光走査装置の
一例を示している。以下、図8を用いて光走査装置の概
要を説明する。光走査装置101は、半導体レーザ10
2からの射出レーザ光を、コリメートレンズ111とス
リット112と円筒レンズ113とから構成される照射
光学手段103を用いて、モータ104により回転駆動
されるホログラム105が形成されたホログラムディス
ク106に照射させ、このホログラムディスク106で
回折されたレーザ光を、反射ミラー127,128で反
射させ、さらに、ホログラムレンズ107により回折、
収束させ、被走査面である感光体ドラム108上に微小
スポットとして集光、照射させるようになっている。照
射光学手段103は、半導体レーザ102からの射出レ
ーザ光をコリメートレンズ111によって平行光とした
後、スリット112を透過させ、円筒レンズ113によ
り走査方向に垂直な副走査方向のみ集光し、ホログラム
ディスク106への入射レーザ光L2を生成するもので
ある。ホログラム105は、ホログラムディスク106
の片面の表面に凹凸形状で形成されている。ホログラム
レンズ107についても同様にその片面に表面に凹凸形
状でホログラムが形成されている。このような構成にお
いて、モータ104の回転駆動に伴ってホログラムディ
スク106が回転することにより、ホログラムディスク
106で回折されたレーザ光の方向が変化して、レーザ
光の偏向が行われ、これにより、レーザ光は感光体ドラ
ム108上をその長手方向に直線走査する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の光走査装置101において、通常用いられるホログ
ラムディスク106のホログラム105に対してレーザ
光が入射する入射角は、回折効率が高くなるように45
゜近辺に設定されている。従って、コリメートレンズ1
11、円筒レンズ113の光軸もホログラムディスク1
06の面に対し約45゜傾くように配置される。このた
め、半導体レーザ102、コリメートレンズ111及び
円筒レンズ113が、ホログラムディスク106に対し
て斜め下方に張り出すので、光走査装置101を薄型に
することが困難であった。また、半導体レーザ102、
コリメートレンズ111、スリット112及び円筒レン
ズ113を基準となるケース130の底面に対し斜めに
取り付けなければならず、ホログラムディスク106へ
のレーザ光の入射角の調整時には、半導体レーザ10
2、コリメートレンズ111、スリット112及び円筒
レンズ113を同時に回転、移動させる必要があり、ケ
ース130の構造が複雑となる共に入射位置の位置合わ
せも難しく、生産性が低いという問題があった。また、
感光体ドラム108上でのスポット光の光量を大きくす
るには、円筒レンズ113の焦点距離を長くし、入射光
束径を大きくする必要があるが、上記のような構成では
円筒レンズ113の黒点距離を長くすることが、そのま
ま、ケース130から張り出す部分の大型化につなが
り、上記問題点をさらに助長していた。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、ホログラムディスクへの光照射
手段の焦点距離を長くして光利用効率を高めながらも、
形状の小型化、薄型化を図ることが可能で、しかも生産
性の良い光走査装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に請求項1の発明の光走査装置は、レーザ光源からの射
出レーザ光を回転駆動されるホログラムディスクにより
回折させ、回折されたレーザ光を被走査面上にスポット
状に集光させて主走査を行う光走査装置であって、レー
ザ光源からの射出レーザ光をホログラムディスクに照射
するための照射光学手段を有し、この照射光学手段は、
走査方向と垂直な副走査方向にレーザ光を収束し、その
焦点距離がホログラムディスクの直径よりも長いもので
ある。また、請求項2の発明の光走査装置は、請求項1
記載の構成において、照射光学手段が、ホログラムディ
スクの中心に対し、照射光学手段によるホログラムディ
スクへのレーザ光の入射位置と反対側に配置されてお
り、照射光学手段からのレーザ光は反射ミラー又はプリ
ズムを介してホログラムディスクへ入射させるようにし
たものである。また、請求項3の発明の光走査装置は、
請求項1又は請求項2に記載の構成において、照射光学
手段が円筒レンズを有するものである。また、請求項4
の発明の光走査装置は、請求項1乃至請求項3のいずれ
かに記載の構成において、照射光学手段は、走査方向と
平行な主走査方向に略平行光となる、ホログラムディス
クへの入射レーザ光を生成するものである。また、請求
項5の発明の光走査装置は、請求項1乃至請求項4のい
ずれかに記載の構成において、ホログラムディスクから
の回折光を被走査面上に集光するためのホログラムレン
ズを備え、このホログラムレンズとして、主走査方向と
副走査方向とでパワーが異なるものを用いたものであ
る。
【0006】
【作用】上記の構成を有する請求項1の光走査装置にお
いては、レーザ光源から射出されたレーザ光は照射光学
手段により少なくとも副走査方向に収束され、ホログラ
ムディスクに照射される。このとき、照射光学手段の副
走査方向の焦点距離はホログラムディスクの直径よりも
長い。このため、例えば、照射光学手段をホログラムデ
ィスクの中心に対し入射レーザ光の入射位置と反対側に
配置することができ、それにより、全体形状を大型化す
ることなく、照射光学手段の入射光束径を大きくでき、
光の利用効率が高くなる。また、請求項2の光走査装置
においては、照射光学手段がホログラムディスクの中心
に対しホログラムディスクへのレーザ光の入射位置と反
対側に配置されており、ホログラムディスクへレーザ光
は反射ミラー又はプリズムを介して入射するようにして
いるので、照射光学手段からホログラムディスクの入射
点までの光軸をホログラムディスクの面にほぼ平行に配
置でき、照射光学手段が斜めに張り出すことがなくな
り、全体形状を薄型化することができる。また、請求項
3の光走査装置においては、円筒レンズの焦点距離がホ
ログラムディスクの直径よりも長く、この円筒レンズが
副走査方向にレーザ光を収束し、ホログラムディスクへ
照射する。また、請求項4の光走査装置においては、ホ
ログラムディスクへの入射レーザ光は主走査方向に略平
行光となっている。また、請求項5の光走査装置におい
ては、ホログラムディスクからの回折光はホログラムレ
ンズにより主走査方向と副走査方向とで異なったパワー
で集光され、所定の走査線上に微小スポットが形成され
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例について
図面を参照して説明する。図1は本実施例による光走査
装置1の側面図である。光走査装置1は、半導体レーザ
2と、その出射口に設けられた照射光学手段3と、モー
タ4により回転駆動され、前記照射光学手段3によりレ
ーザ光が照射されるホログラム5が形成されたホログラ
ムディスク6と、このホログラムディスク6により回折
されたレーザ光を被走査面上にスポット状に集光させる
ホログラムレンズ7等を備えている。照射光学手段3
は、半導体レーザ2より出射されるレーザ光を平行光と
するためのコリメートレンズ11と、コリメートレンズ
11からの平行光の一部を透過させるスリット12と、
スリット12を透過したレーザ光をホログラムディスク
6の接線方向に垂直な方向すなわち副走査方向に収束し
て入射レーザ光L2とし、ホログラムディスク6の片面
に形成されているホログラム5上に集光する円筒レンズ
13とから構成されている。円筒レンズ13の焦点距離
はホログラムディスク6の直径よりも長くされており、
照射光学手段3は、ホログラムディスク6の中心に対し
て入射レーザ光L2の入射点とは反対側に配置されてい
る。入射レーザ光L2は反射ミラー17によって所定の
角度、例えば、回折効率が高くなるように45度でホロ
グラムディスク6に入射する。
【0008】ホログラムディスク6により回折されたレ
ーザ光は、反射ミラー18,19,20で反射された
後、後置ホログラムであるホログラムレンズ7の作用に
より感光体ドラム8の表面に集光される。ホログラムデ
ィスク6がモータ4の回転駆動によって回転することに
より、ホログラムディスク6により回折されたレーザ光
は感光体ドラム8上をその長手方向すなわち主走査方向
に直線走査する。また、ホログラムレンズ7は、主走査
方向及びそれに垂直な副走査方向にパワー(集光力)を
有するため、ホログラム5で回折され副走査方向に発散
光となった回折レーザ光L3を感光体ドラム8上に微小
スポットとして集光する。また、感光体ドラム8の長手
方向に平行な方向である主走査方向については、ホログ
ラム5に入射するレーザ光L2は平行光とされており、
ホログラム5で回折されたレーザ光L3についてもホロ
グラムレンズ7で副走査方向とは異なった主走査方向の
パワーで収束され、微小スポットとして集光される。
【0009】なお、ホログラムディスク6は、透明の円
盤状の基板からなるものであり、その中心はモータ4の
回転軸に固定されモータ4の回転駆動に伴って回転可能
である。ホログラムディスク6の材料としては、樹脂、
例えば、ポリカーボネート、PMMA、ポリイミド、ア
モルファスポリオレフィン等を用いた基板を使用するこ
とができる。また、樹脂以外にガラスやセラミック等を
用いた基板を使用することもできる。この場合、ガラス
やセラミックを用いた基板に直接、凹凸を形成しホログ
ラム5としてもよい。また、これらの基板の上に紫外線
硬化樹脂や熱可塑性樹脂あるいはフォトレジスト等の樹
脂等でホログラム5を形成してもよい。
【0010】上記のように構成された本実施例による光
走査装置1の作用効果を以下に説明する。円筒レンズ1
3の焦点距離はホログラムディスク6の直径よりも長
く、照射光学手段3がホログラムディスク6の中心に対
し入射レーザ光L2がホログラムディスク6に入射する
入射点とは反対側に配置されているため、円筒レンズ1
3からホログラムディスク6の入射点までの光軸をホロ
グラムディスク6に近接し、かつその光軸がホログラム
ディスク6の直径方向と平行になるように配置すること
ができる。これにより、ホログラムディスク6とは別個
に、円筒レンズ13からホログラムディスク6の入射点
までの光軸を配置するためのスペースを確保する必要が
なくなり、省スペースが図れ、光走査装置1を小型に構
成することができる。また、半導体レーザ2、コリメー
トレンズ11、スリット12及び円筒レンズ13が、ホ
ログラムディスク6の面に平行に配置されているため、
従来のような斜め下方への張り出し等がなくなり、図1
に二点鎖線で示したようにケース30の形状を従来より
も薄型化することができる。また、ケース30の底面に
設けられた反射ミラー18以外の光学部品をホログラム
ディスク6の上方に配置することができるため、各光学
部品の取り付け、組立が容易となり、生産性を高めるこ
とができる。また、ホログラムレンズ7の集光作用によ
り、照射光学系の偏心、ホログラムディスク6の面振れ
や半導体レーザ2の波長変動に伴う回折角の変動も補償
することができる。
【0011】図2は、本実施例による光走査装置1の各
部における副走査方向の光束の様子を模式的に示してい
る。同図を用いて光走査装置1の作用効果の詳細を説明
すると、コリメートレンズ11により平行光L1となっ
たレーザ光は円筒レンズ13により拡がり角がθ1 の入
射レーザ光L2としてホログラムレンズ6に照射され
る。ホログラムディスク6で回折されたレーザ光は副走
査方向に角度θ2 で発散し、ホログラムレンズ7によっ
て再び拡がり角θ3 で収束され、感光体ドラム8上に微
小スポットが形成される。ここで、感光体ドラム8上に
形成される微小スポットの大きさdは、 d=Kλ/sin(θ3 /2) …(1) で定まる。ただし、Kは定数、λはレーザ光の波長であ
る。
【0012】ホログラムディスク6、ホログラムレンズ
7、感光体ドラム8の間隔が決まれば、所望のスポット
径dを得るためには、円筒レンズ13によって集光され
る入射レーザ光L2の拡がり角θ1 も規定される。この
ため、コリメートレンズ11からの平行光L1のビーム
径が一定の場合、図2の点線で示したように円筒レンズ
13´の焦点距離が短いものよりも、実線で示したよう
に円筒レンズ13の焦点距離が長い方が、平行光L1を
入射レーザ光L2に収束する際の光の利用効率が高くな
る。すなわち、円筒レンズ13の焦点距離をホログラム
ディスク6の直径よりも長くすることにより、光走査装
置1の薄型化だけでなく、光の利用効率も向上させるこ
とができる。また、このように光の利用効率を高くした
分だけホログラムディスク6及びホログラムレンズ7の
回折効率を低くすることができる。従って、ホログラム
5の凹凸の深さをピッチあるいはピッチの半分よりも小
さくすることができる。このように凹凸の深さの浅いホ
ログラム5は射出成形等による量産が可能となり、ホロ
グラム5を安価に製造することができる。このようなホ
ログラム5を用いることにより、安価な光走査装置を提
供することができる。
【0013】以上、本発明の一実施例について図1及び
図2を参照して説明したが、本発明は上記実施例に限定
されるものではなく、例えば、照射光学手段3の配置、
構成等について、その主旨を逸脱しない範囲で種々の変
更を加えることができる。図3乃至図7は、それぞれ別
の実施例による光走査装置1の側面図である。図3の実
施例では、照射光学手段3として、スリット12を用い
ておらず、また、反射ミラー17,18の代わりに、プ
リズム17a,18aを用いている。この構成におい
て、プリズム17aの出射面をホログラムディスク6の
面と平行に配置することにより、斜め入射による収差発
生の影響を小さくすることができる。また、いずれの実
施例においても、ホログラムレンズ7の挿入箇所は反射
ミラー20の後方に限定されるわけではなく、ホログラ
ムディスク6からの回折レーザ光L3の光路中であれ
ば、ホログラムディスク6に形成されたホログラム5に
合わせて適時所定の位置に配置されればよい。また、図
4に示す実施例のように、ケース30の端部にホログラ
ムレンズ7を配置してもよい。
【0014】また、入射レーザ光L2及び回折レーザ光
L3の光軸の配置は光走査装置1の薄型化を損なわない
限り特に限定されない。例えば、図5に示す実施例のよ
うに、回折レーザ光L3の光軸の上方に入射レーザ光L
2の光軸を配置してもよい。このとき、反射ミラー17
が共通となり、部品点数を減らすことができる。また、
図6に示す実施例のように、入射レーザ光L2及び回折
レーザ光L3の光軸をホログラムディスク6の面に対し
斜めに配置してもよい。また、図7に示す実施例のよう
に、回折レーザ光L3をそのままケース30から出射さ
せてもよい。これによりケース30をさらに薄型化する
ことができる。
【0015】また、入射レーザ光L2は、主走査方向に
平行光となる光束に限定されるわけではなく、ホログラ
ム5のパターンに応じて、主走査方向にも発散あるいは
収束する光束としてもよい。このとき、例えば、半導体
レーザ2とコリメートレンズ11の間隔を調整して、発
散光あるいは収束光としてもよい。あるいは、照射光学
手段3に、主走査方向にパワーを有する円筒レンズ等を
付加してもよい。また、円筒レンズ13の代わり、又は
円筒レンズ13とコリメートレンズ11の代わりに、そ
れと等価な前置ホログラムを用いてもよい。また、ホロ
グラムディスク6及びホログラムレンズ7に形成されて
いるホログラム5は表面の凹凸として形成されているも
のに限定されるわけではない。例えば、表面の凹凸の代
わりに遮光部と透過部を配した吸収型ホログラムも用い
ることができる。また、媒質の位相変化の形でホログラ
ムを記録した体積型ホログラムを用いてもよい。また、
レーザ光源2としては半導体レーザに限定されず、例え
ば、ガスレーザ、固体レーザ等を用いてもよい。また、
これらレーザの第2高調波等を用いてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明に係る光走
査装置によれば、照射光学手段の副走査方向の焦点距離
はホログラムディスクの直径よりも長くしているので、
照射光学手段をホログラムディスクの中心に対し入射レ
ーザ光の入射位置と反対側に配置することができ、それ
により、照射光学手段の入射光束径を大きくでき、光の
利用効率が高くなり、しかも、装置全体の形状を小型化
することができる。また、請求項2乃至4の発明に係る
光走査装置によれば、照射光学手段がホログラムディス
クの中心に対し入射レーザ光の入射点とは反対側に配置
されているので、照射光学手段からホログラムディスク
の入射点までの光軸をホログラムディスクに近接し、か
つ、その直径とほぼ平行に配置することができることか
ら、ホログラムディスクとは別個に照射光学手段からホ
ログラムディスクの入射点までの光軸を配置するための
スペースを確保する必要がなくなり、装置を小型化する
ことができる。また、従来のような斜め下方への張り出
し等がなくなるので、装置を薄型化することができる。
また、請求項5の発明に係る光走査装置によれば、上記
の効果に加えて、ホログラムディスクからの回折光をホ
ログラムレンズにより主走査方向と副走査方向とで異な
ったパワーで集光することにより、所定の走査線上に所
望の光量を持った微小スポットを形成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による光走査装置の側面図で
ある。
【図2】上記光走査装置の副走査方向のビーム径を示す
模式図である。
【図3】本発明の他の実施例による光走査装置の側面図
である。
【図4】本発明の他の実施例による光走査装置の側面図
である。
【図5】本発明の他の実施例による光走査装置の側面図
である。
【図6】本発明の他の実施例による光走査装置の側面図
である。
【図7】本発明の他の実施例による光走査装置の側面図
である。
【図8】従来の光走査装置の側面図である。
【符号の説明】
1 光走査装置 2 半導体レーザ(レーザ光源) 3 照射光学手段 4 モータ 5 ホログラム 6 ホログラムディスク 7 ホログラムレンズ 8 感光体ドラム 11 コリメートレンズ 12 スリット 13 円筒レンズ 17 反射ミラー 17a プリズム 18 反射ミラー 18a プリズム 19 反射ミラー 20 反射ミラー L2 入射レーザ光 L3 回折レーザ光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/113

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光源からの射出レーザ光を回転駆
    動されるホログラムディスクにより回折させ、回折され
    たレーザ光を被走査面上にスポット状に集光させて主走
    査を行う光走査装置において、 前記レーザ光源からの射出レーザ光を前記ホログラムデ
    ィスクに照射するための照射光学手段を有し、この照射
    光学手段は、走査方向と垂直な副走査方向にレーザ光を
    収束し、その焦点距離が前記ホログラムディスクの直径
    よりも長いことを特徴とする光走査装置。
  2. 【請求項2】 前記照射光学手段が、前記ホログラムデ
    ィスクの中心に対し、該照射光学手段による該ホログラ
    ムディスクへのレーザ光の入射位置と反対側に配置され
    ており、該照射光学手段からのレーザ光は反射ミラー又
    はプリズムを介して該ホログラムディスクへ入射させる
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の光走査装
    置。
  3. 【請求項3】 前記照射光学手段が、円筒レンズを有す
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光走
    査装置。
  4. 【請求項4】 前記照射光学手段は、走査方向と平行な
    主走査方向に略平行光となる、ホログラムディスクへの
    入射レーザ光を生成することを特徴とする請求項1乃至
    請求項3のいずれかに記載の光走査装置。
  5. 【請求項5】 前記ホログラムディスクからの回折光を
    被走査面上に集光するためのホログラムレンズを備え、
    このホログラムレンズとして、主走査方向と副走査方向
    とでパワーが異なるものを用いたことを特徴とする請求
    項1乃至請求項4のいずれかに記載の光走査装置。
JP6309569A 1994-06-29 1994-11-18 光走査装置 Pending JPH08146337A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6309569A JPH08146337A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 光走査装置
US08/496,006 US5691831A (en) 1994-06-29 1995-06-28 Optical beam scanning device with hologram disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6309569A JPH08146337A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08146337A true JPH08146337A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17994612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6309569A Pending JPH08146337A (ja) 1994-06-29 1994-11-18 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08146337A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5726433A (en) Optical scanning apparatus for generating a helical scanning pattern on an external (cylindrical) surface
US4753503A (en) Laser scanning system
US5691831A (en) Optical beam scanning device with hologram disc
EP0078269A1 (en) Improved diffraction grating scanner with anamorphic correction of scan curvatures
JPH08146337A (ja) 光走査装置
JP2952237B2 (ja) ビーム走査装置
JPH0996774A (ja) 光走査装置
US5671004A (en) Internal drum scanning type image recording apparatus
JPH1164759A (ja) 光走査光学装置
KR950005646Y1 (ko) 비점수차가 보정된 홀로그래픽 주사장치
JPH09211366A (ja) 光学走査装置
JP2583716B2 (ja) 光学系レーザビーム走査装置
JPH0695016A (ja) 光走査装置
JP3206334B2 (ja) 光走査装置
JPH0990260A (ja) 光走査装置
JPH08146336A (ja) 光走査装置
JP3013627U (ja) 走査光学系
JPH08146335A (ja) 光走査装置
JPH03282982A (ja) 情報読取り装置
JP3290832B2 (ja) 光走査装置
GB2094497A (en) Optical mechanical semiconductor laser scanning system
JPH08122691A (ja) 光走査装置
JPH0990263A (ja) 光走査装置
JPH08122690A (ja) 光走査装置
JP2791449B2 (ja) ホログラムスキャナ