JPH08145482A - 多室冷暖房装置 - Google Patents

多室冷暖房装置

Info

Publication number
JPH08145482A
JPH08145482A JP28659494A JP28659494A JPH08145482A JP H08145482 A JPH08145482 A JP H08145482A JP 28659494 A JP28659494 A JP 28659494A JP 28659494 A JP28659494 A JP 28659494A JP H08145482 A JPH08145482 A JP H08145482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
temperature
expansion valve
temperature difference
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28659494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Nishio
安則 西尾
Nobuhiro Nakagawa
信博 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP28659494A priority Critical patent/JPH08145482A/ja
Publication of JPH08145482A publication Critical patent/JPH08145482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非共沸混合冷媒を使用する冷凍サイクルにお
ける暖房低負荷運転時の過電流による機器の停止を防止
し、安全に運転を継続する。 【構成】 室内側熱交換器出口温度を検出する温度セン
サー10a,10bと吐出圧力センサー18と電流セン
サー19を設け、吐出圧力から演算された飽和ガス温度
と温度センサー10a,10bからの温度との温度差を
演算する温度差演算手段26a,26bと、圧縮機1の
出力電流値にもとづき目標温度差を演算する目標温度差
演算手段28a,28bと、目標温度差に到達する様、
室内側膨張弁8a,8bを開閉制御する室内側膨張弁動
作手段30a,30bから構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非共沸混合冷媒を用い
た多室冷暖房装置において、暖房運転時の室内機制御に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術としては特開昭63−180
051号公報で知られるような多室冷暖房装置がある。
【0003】以下、図面を参照しながら従来の技術につ
いて説明する。図8において、1は圧縮機、2は四方
弁、3は室外側熱交換器、4は室外側膨張弁、5は室外
ファンであり、これらで室外機6を形成している。7
a,7bは室内側熱交換器、8a,8bは室内側膨張
弁、9a,9bは室内ファンであり、これらで室内機1
2a,12bを形成している。
【0004】そして、室外機6と室内機12a,12b
は液管21とガス管22によって環状に連接されてい
る。
【0005】10a,10bは室内側熱交換器出口温度
センサーであり、室内側熱交換器7a,7bと室内側膨
張弁8a,8bの間の配管に取り付けられている。11
は吐出圧力センサーであり、圧縮機1と四方弁2の圧縮
機1近傍配管に取り付けられている。
【0006】14a,14bは過冷却度計算手段であ
り、室内側熱交換器出口温度センサー10a,10bで
検出した温度と吐出圧力センサー11で検出した圧力か
ら得られた飽和温度との差から室内側熱交換器7a,7
bの出口過冷却度を計算する。
【0007】15a,15bは室内側膨張弁動作手段で
あり、過冷却度度計算手段14a,14bで計算された
過冷却度に基づいて室内側膨張弁8a,8bを動作させ
る。
【0008】16a,16bは制御装置であり、過冷却
度計算手段14a,14b、室内側膨張弁動作手段15
a,15bから構成されている。
【0009】以上の様に構成された多室冷暖房装置の動
作について問題となる暖房運転のみ説明する。
【0010】暖房運転の場合、圧縮機1で圧縮された高
温高圧ガスは四方弁2を介して各室内側熱交換器7a,
7bに送られ、室内ファン9a,9bにより室内空気に
放熱して凝縮液化し、室内側膨張弁8a,8bを通って
液管21に流入し、室外側膨張弁4を通って減圧され、
低温低圧の2相冷媒となって室外側熱交換器3に送ら
れ、室外ファン5により室外空気から吸熱して蒸発気化
し、四方弁2を介し圧縮機1に戻り暖房運転を行う。
【0011】この時、過冷却度計算手段14a,14b
は、室内側熱交換器7a,7b出口の過冷却度を吐出圧
力センサー11で検出した圧力値から演算した飽和温度
と、室内側熱交換器出口温度センサー10a,10bで
検出した温度との差として算出し、室内側膨張弁動作手
段15a,15bにより、室内側膨張弁8a,8bを演
算した過冷却度が所定値よりも小さくなると開度を減少
させ、また過冷却度が所定値よりも大きくなると開度を
増加させることにより、室内側膨張弁8a,8bを適正
開度に制御している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、暖房低負荷運転時(凝縮能力が小さく凝
縮圧力が高い時)にも適切な過冷却度を取るために、室
内側膨張弁8a,8bを閉める制御を行う。
【0013】これにより、圧縮機1の吐出圧力が高くな
り、圧縮機1にトルク負荷がかかり、入力電流値が大き
くなる。そのため、過電流保護がかかり運転の継続がで
きなくなる。
【0014】また、非共沸混合冷媒(例えば高沸点冷媒
であるR134aと低沸点冷媒であるR32の2種の混
合冷媒)を使用した場合に、アキュームレータ31内
で、非共沸混合冷媒が気液平衡状態となると、液側は高
沸点冷媒の組成比率が高くなり、ガス側は低沸点冷媒の
組成比率が高くなる。従って、圧縮機1はアキュームレ
ータ31内の低沸点冷媒に富んだガス冷媒を吸い込むた
め、低沸点冷媒の組成比率が高い冷媒がサイクル内を循
環する。
【0015】よって、同一圧力では、循環冷媒の液飽和
温度が低下してしまい、過冷却度演算装置14a,14
bにより演算した過冷却度が、循環冷媒の過冷却度より
大きくなり、室内側膨張弁動作手段14a,14bによ
り制御される室内側膨張弁8a,8bの開度が適正開度
より大きくなってしまう。このため、最適な運転が行え
ず、効率が低下するという課題を有している。
【0016】本発明は上記課題を解決するもので、非共
沸混合冷媒を使用した場合の暖房低負荷運転時(凝縮能
力が小さく凝縮圧力が高い時)においても、電流検知に
よる圧縮機の入力電流上昇を防止し、機器の継続運転を
可能とし、加えて適正な室内機能力制御を行うことがで
きる多室冷暖房装置を提供することを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の多室冷暖房装置は、圧縮機に取り付けた電流
センサーと、前記電流センサーの電流値を検出する電流
値検知手段と、前記室内側熱交換器と前記室内側膨張弁
との間の配管に取り付けた室内側熱交換器出口温度セン
サーと、前記圧縮機と前記四方弁との間の前記圧縮機近
傍の配管に取り付けた吐出圧力センサーと、前記室内側
熱交換器出口温度センサーの温度を検出する温度検知手
段と、前記吐出圧力センサーの圧力を検出する圧力検知
手段と、前記圧力検知手段で検知した圧力値から飽和ガ
ス温度を演算する飽和ガス温度演算手段と、前記飽和ガ
ス温度演算手段で演算した飽和ガス温度から前記温度検
知手段で検知した温度を差引いた温度差を演算する温度
差演算手段と、前記電流値検知手段で得られた電流値か
ら目標温度差を演算する目標温度差演算手段と、前記温
度差計算手段の演算結果と前記目標温度差演算手段で得
られた目標温度差とを比較し前記室内側膨張弁の開度を
演算する室内側膨張弁開度演算手段と、前記室内側膨張
弁開度演算手段の出力信号に基づいて前記室内側膨張弁
を動作させる室内側膨張弁動作手段とを備えている。
【0018】また、圧縮機に取り付けた電流センサー
と、前記電流センサーの電流値を検出する電流値検知手
段と、前記アキュームレータ内の液面の高さを検知する
液面高さ検知センサーと、前記液面高さ検知センサーに
よって検知した前記アキュームレータ内の液面高さから
循環冷媒の組成比率を予測する循環冷媒組成比率予測手
段と、前記室内側熱交換器と前記室内側膨張弁との間の
配管に取り付けた室内側熱交換器出口温度センサーと、
前記圧縮機と前記四方弁との間の前記圧縮機近傍の配管
に取り付けた吐出圧力センサーと、前記室内側熱交換器
出口温度センサーの温度を検出する温度検知手段と、前
記吐出圧力センサーの圧力を検出する圧力検知手段と、
前記圧力検知手段で検知した圧力値と前記循環冷媒組成
比率予測手段から予測された循環冷媒の組成比率から飽
和ガス温度を演算する飽和ガス温度演算手段と、前記飽
和ガス温度演算手段で演算した飽和ガス温度から前記温
度検知手段で検知した温度を差引き温度差を演算する温
度差演算手段と、前記電流値検知手段で得られた電流値
から目標温度差を演算する目標温度差演算手段と、前記
温度差計算手段の演算結果と前記目標温度差演算手段で
得られた目標温度差とを比較し前記室内側膨張弁の開度
を演算する室内側膨張弁開度演算手段と、前記室内側膨
張弁開度演算手段の出力信号に基づいて前記室内側膨張
弁を動作させる室内側膨張弁動作手段とを備えている。
【0019】
【作用】本発明は上記のような構成により、非共沸混合
冷媒を使用した場合の暖房低負荷運転時(凝縮能力が小
さく凝縮圧力が高い時)においても、圧力検知手段で検
出した圧力値から演算された飽和ガス温度と温度検知手
段で検出した温度の差、即ち飽和ガス温度と室内側熱交
換器出口の温度差を温度差演算手段で計算し、この計算
結果と電流検知手段で検出した電流値に対する予め設定
された目標温度差とを室内側膨張弁開度演算手段で比較
する。
【0020】計算結果が目標温度差より大きい場合に
は、室内側膨張弁動作手段で室内側膨張弁を開く。計算
結果が目標温度差より小さい場合には、室内側膨張弁動
作手段で室内側膨張弁を絞る。このことにより、機器の
継続運転を可能とし、適正な室内機能力制御を行う。
【0021】また、本発明は、アキュームレータ内の非
共沸混合冷媒の溜まり量を検出することにより冷媒循環
組成比率から飽和ガス温度を演算できる。
【0022】このことにより、非共沸混合冷媒の循環組
成比率が変化したときでも精度良く室内機能力制御を行
う。
【0023】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1、図2、
図3、図4を用いて説明する。図1は第1の実施例にお
ける多室冷暖房装置の構成図である。図2は同実施例に
おける暖房運転時の動作フローチャートである。図3は
同実施例における暖房運転時のモリエル線図である。図
4は同実施例における圧縮機入力電流に対する目標温度
差を示す特性図である。
【0024】尚、従来と同一構成については同一符号を
付し、その詳細な説明を省略する。図1において、10
a,10bは室内側熱交換器出口温度センサーであり、
室内側熱交換器7a,7bと室内側膨張弁8a,8bの
間の配管に取り付けられている。18は吐出圧力センサ
ーであり、圧縮機1と四方弁2の圧縮機1近傍配管に取
り付けられている。19は電流センサーであり、圧縮機
1への電源入力部に取り付けられている。20はインバ
ータであり、圧縮機1の周波数をリニアに可変する。
【0025】23a,23bは温度検知手段であり、室
内側熱交換器出口温度センサー10a,10bにより室
内側熱交換器7a,7b入口、出口の配管温度を検出す
る。
【0026】24a,24bは圧力検知手段であり、吐
出圧力センサー18により圧縮機1吐出圧力を検出す
る。
【0027】25a,25bは飽和ガス温度演算手段で
あり、圧力検知手段24a,24bで検出された値から
飽和ガス温度を演算する。
【0028】26a,26bは温度差演算手段であり、
飽和ガス温度演算手段25a,25bで演算された飽和
ガス温度と温度検知手段23a,23bで検出した室内
側熱交換器7a,7bの出口温度との温度差を演算す
る。
【0029】27a,27bは電流値検知手段であり、
電流センサー19により圧縮機1への入力電流を検知す
る。
【0030】28a,28bは目標温度差演算手段であ
り、電流値検知手段27a,27bで検出された電流値
にもとづき予め設定された目標温度差を演算する。
【0031】29a,29bは室内側膨張弁開度判定手
段であり、目標温度差演算手段28a,28bの演算結
果と温度差演算手段26a,26bの演算結果とを比較
して、室内側膨張弁8a,8bを開くか、閉めるか判定
する。
【0032】30a,30bは室内側膨張弁動作手段で
あり、室内側膨張弁開度判定手段29a,29bの判定
に基づいて、室内側膨張弁8a,8bの開閉を行う。
【0033】16a,16bは制御装置であり、温度検
知手段23a,23b、圧力検知手段24a,24b、
飽和ガス温度演算手段25a,25b、温度差演算手段
26a,26b、電流値検知手段27a,27b、目標
温度差演算手段28a,28b、室内側膨張弁開度判定
手段29a,29b、室内側膨張弁動作手段30a,3
0bから構成され室内機12a,12b内に設置されて
いる。
【0034】以上のように構成された多室冷暖房装置の
暖房運転時について、図2,図3,図4を参照しながら
その動作を説明する。
【0035】尚、従来と同一の動作については、詳細な
説明を省略する。また、室内機12a,12bのどちら
も同一動作をするので、室内機12aについてのみ動作
を説明する。
【0036】図2において、step1では、室内側熱
交換器出口温度センサー10aにより室内側熱交換器7
a出口温度to1を、吐出圧力センサー18により圧縮
機1吐出圧力pdを検知し、step2へ移行する。
【0037】step2ではstep1で検知された吐
出圧力pdから飽和ガス温度ti1を次式より演算し、
step3へ移行する。
【0038】ti1=f(pd) step3ではstep2で演算された飽和ガス温度t
i1とstep1で検知された室内側熱交換器7a出口
温度to1との温度差△Tsを次式より計算し、ste
p4へ移行する。
【0039】△Ts=ti1−to1 ここで、温度差△Tsについて図3を用いて説明する。
図3は非共沸混合冷媒のモリエル線図であり、暖房運転
時の理想的なサイクル状態(凝縮圧力=1.8MPa、
蒸発圧力=0.5MPa、凝縮器(室内側熱交換器7
a)出口過冷却度=5K、蒸発器(室外側熱交換器3)
出口過熱度=5K)を示している。
【0040】飽和ガス温度(凝縮器入口温度)ti1と
凝縮器出口温度to1は温度すべりにより、圧力一定に
おいても異なった値となる。
【0041】step4では電流センサー19により圧
縮機1への入力電流値iを検知し、step5へ移行す
る。
【0042】step5ではstep4で検知した電流
値iをもとに電流値に対する目標温度差ΔTmを次式に
より計算し、step6へ移行する。
【0043】△Tm=fi(i) ここで、目標温度差△Tmについてについて図4を用い
て説明する。図4は圧縮機1への入力電流に対する目標
温度差を示す特性図であり、横軸に入力電流値(A)、
縦軸に目標温度差(K)を示す。例えば入力電流=26
(A)の時は予め実験により設定されている目標温度差
5(K)を算出する。
【0044】step6ではstep3で演算された温
度差ΔTsとstep5で演算された目標温度差ΔTm
を比較して比較値が、ΔTs<ΔTmの時、適正値より
小さいと判定してstep7へ移行し、ΔTs>ΔTm
の時、適正値より大きいと判定してstep8へ移行す
る。
【0045】step7では、室内側膨張弁8aの開度
を小さくする設定を行い、step9へ移行する(例え
ば−100パルス絞る設定を行う)。
【0046】step8では、室内側膨張弁8aの開度
を大きくする設定を行い、step9へ移行する(例え
ば+100パルス開く設定を行う)。
【0047】尚、ΔTs=ΔTmの場合は、現状開度維
持を設定しstep9へ移行する。step9では室内
側膨張弁動作手段30aで、室内側膨張弁8aを開閉動
作してstep1へ戻る。
【0048】この第1の実施例によれば、非共沸混合冷
媒を使用した場合の暖房運転において、室内側熱交換器
7a,7bの出口温度と飽和ガス温度との温度差と、圧
縮機入力電流値に対する目標温度差とを比較することに
より、室内側熱交換器7a,7bの出口過冷却度がゼロ
の時でも、室内側膨張弁8a,8bを適正に制御でき
る。
【0049】このことにより、暖房低負荷運転時(凝縮
能力が小さく凝縮圧力が高い時)にも電流検知による圧
縮機1の入力電流上昇を防止し、機器の継続運転を可能
とし、加えて適正な室内機能力制御を行うことができ
る。
【0050】次に、本発明の第2の実施例を図5、図
6、図7を用いて説明する。図5は第2の実施例におけ
る多室冷暖房装置の冷媒サイクル図である。図6は同実
施例における冷房運転時の動作フローチャートである。
図7は同実施例におけるアキュームレータの液面高さと
循環冷媒の低沸点冷媒比率の関係を示した特性図であ
る。
【0051】尚、第1の実施例と同一構成については同
一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
【0052】図5において、31は冷房運転時と暖房運
転時の循環冷媒量を調整するためのアキュームレータで
ある。32はアキュームレータ31内の液面の位置を検
知する液面高さ検知センサー(例えば、複数のフロート
スイッチ)である。33は液面高さ検知センサー32に
よって検知したアキュームレータ31内の液面高さから
循環冷媒の組成比率を予測する循環冷媒組成比率予測手
段である。
【0053】34は、循環冷媒組成比率予測手段33に
よって予測された組成比率と吐出圧力センサー18によ
って検出された圧力値から飽和ガス温度を演算する飽和
ガス温度演算手段である。
【0054】アキュームレータ31と、液面高さ検知セ
ンサー32と、循環冷媒組成比率予測手段33は室外機
6内に構成されており、飽和ガス温度演算手段34は制
御装置16a,16b内に構成され、室内機12a,1
2b内に設置されている。
【0055】以上のように構成された多室冷暖房装置の
暖房運転時について、図6、図7を参照しながらその動
作を説明する。
【0056】尚、従来と同一の動作については、詳細な
説明を省略する。また、室内機12a,12bのどちら
も同一動作をするので、室内機12aについてのみ動作
を説明する。
【0057】まず、図7を用いてアキュームレータ31
の液面高さと循環冷媒の低沸点冷媒組成比率の関係につ
いて説明する。アキュームレータ31内で、非共沸混合
冷媒が気液平衡状態となると、液側は高沸点冷媒の組成
比率が高くなり、ガス側は低沸点冷媒の組成比率が高く
なり、圧縮機1はアキュームレータ31内の低沸点冷媒
に富んだガス冷媒を吸い込むため、アキュームレータ3
1内の液量が増加し液面高さが上昇すると、循環冷媒の
低沸点冷媒組成比率が高くなる。また、アキュームレー
タ31内の液量が減少し液面高さが低下すると、循環冷
媒の低沸点冷媒の組成比率が低くなる。これらを図7の
様な線図で表わすことができる。
【0058】次に図6を用いてその動作を説明する。s
tepAでは、液面高さ検知センサー32がアキューム
レータ31内の液面高さHを検知し、stepBへ移行
する。
【0059】stepBでは、循環冷媒組成比率予測手
段33がアキュームレータ31内の液面高さHを、図7
に示すアキュームレータ液面高さと循環冷媒の低沸点冷
媒組成比率の関係を示す特性図を用いて、循環冷媒の低
沸点冷媒組成比率Xに換算し、stepCへ移行する。
【0060】stepCでは、低沸点冷媒組成比率Xの
値と圧力検知手段24a,24bが吐出圧力センサー1
8から検出した圧力値をもとに、飽和ガス温度ti1を
演算し、step3へ移行する。
【0061】以降は第1の実施例と同じ動作を行う。こ
の第2の実施例により、非共沸混合冷媒(例えば高沸点
冷媒であるR134aと低沸点冷媒であるR32の2種
の混合冷媒)を使用した場合の暖房運転において循環組
成比率が変化した時にでも飽和ガス温度ti1を精度良
く演算できる。
【0062】そして、室内側熱交換器7a,7bの出口
温度と演算された飽和ガス温度ti1との温度差と、圧
縮機入力電流値に対する予め設定された適正な目標温度
差とを比較することにより、室内側熱交換器7a,7b
の出口過冷却度がゼロの時でも、室内側膨張弁8a,8
bを精度良く適正に制御できる。
【0063】このことにより、暖房低負荷運転時(凝縮
能力が小さく凝縮圧力が高い時)にも電流検知による圧
縮機1の入力電流上昇を防止し、機器の継続運転を可能
とし、加えて循環冷媒の組成比率が変化した時でも精度
良く適正な室内機能力制御を行うことができる。
【0064】
【発明の効果】以上の説明から明かなように、本発明は
圧縮機、インバータ、四方弁、室外側熱交換器、室外側
膨張弁から成る室外機と、室内側熱交換器、室内側膨張
弁から成る複数の室内機と、前記室外機と前記複数の室
内機を環状に接続して冷媒回路を構成し、前記圧縮機に
取り付けた電流センサーと、前記電流センサーの電流値
を検出する電流値検知手段と、前記室内側熱交換器と前
記室内側膨張弁との間の配管に取り付けた室内側熱交換
器出口温度センサーと、前記圧縮機と前記四方弁との間
の前記圧縮機近傍の配管に取り付けた吐出圧力センサー
と、前記室内側熱交換器出口温度センサーの温度を検出
する温度検知手段と、前記吐出圧力センサーの圧力を検
出する圧力検知手段と、前記圧力検知手段で検知した圧
力値から飽和ガス温度を演算する飽和ガス温度演算手段
と、前記飽和ガス温度演算手段で演算した飽和ガス温度
から前記温度検知手段で検知した温度を差引いた温度差
を演算する温度差演算手段と、前記電流値検知手段で得
られた電流値から目標温度差を演算する目標温度差演算
手段と、前記温度差計算手段の演算結果と前記目標温度
差演算手段で得られた目標温度差とを比較し前記室内側
膨張弁の開度を演算する室内側膨張弁開度演算手段と、
前記室内側膨張弁開度演算手段の出力信号に基づいて前
記室内側膨張弁を動作させる室内側膨張弁動作手段を備
えている。
【0065】このことにより、非共沸混合冷媒(例えば
高沸点冷媒であるR134aと低沸点冷媒であるR32
の2種の混合冷媒)を使用した場合の暖房低負荷運転時
(凝縮能力が小さく凝縮圧力が高い時)にも電流検知に
よる圧縮機の入力電流上昇を防止し、機器の継続運転を
可能とする。
【0066】さらに温度すべり利用により、室内側熱交
換器出口過冷却度がゼロの場合でも室内機間の分流制御
が可能であり適正な室内機能力制御を行うことができ
る。
【0067】加えて、入力電流保護値を下げることによ
りインバータのコストダウンが図れる多室冷暖房装置を
提供できる。
【0068】また、本発明は、圧縮機、インバータ、四
方弁、室外側熱交換器、室外側膨張弁、アキュームレー
タから成る室外機と、室内側熱交換器、室内側膨張弁か
ら成る複数の室内機と、前記室外機と前記複数の室内機
を環状に接続して冷媒回路を構成し、前記圧縮機に取り
付けた電流センサーと、前記電流センサーの電流値を検
出する電流値検知手段と、前記アキュームレータ内の液
面の高さを検知する液面高さ検知センサーと、前記液面
高さ検知センサーによって検知した前記アキュームレー
タ内の液面高さから循環冷媒の組成比率を予測する循環
冷媒組成比率予測手段と、前記室内側熱交換器と前記室
内側膨張弁との間の配管に取り付けた室内側熱交換器出
口温度センサーと、前記圧縮機と前記四方弁との間の前
記圧縮機近傍の配管に取り付けた吐出圧力センサーと、
前記室内側熱交換器出口温度センサーの温度を検出する
温度検知手段と、前記吐出圧力センサーの圧力を検出す
る圧力検知手段と、前記圧力検知手段で検知した圧力値
と前記循環冷媒組成比率予測手段から予測された循環冷
媒の組成比率から飽和ガス温度を演算する飽和ガス温度
演算手段と、前記飽和ガス温度演算手段で演算した飽和
ガス温度から前記温度検知手段で検知した温度を差引い
た温度差を演算する温度差演算手段と、前記電流値検知
手段で得られた電流値から目標温度差を演算する目標温
度差演算手段と、前記温度差計算手段の演算結果と前記
目標温度差演算手段で得られた目標温度差とを比較し前
記室内側膨張弁の開度を演算する室内側膨張弁開度演算
手段と、前記室内側膨張弁開度演算手段の出力信号に基
づいて前記室内側膨張弁を動作させる室内側膨張弁動作
手段とを備えている。
【0069】このことにより、非共沸混合冷媒(例えば
高沸点冷媒であるR134aと低沸点冷媒であるR32
の2種の混合冷媒)を使用した場合の暖房低負荷運転時
(凝縮能力が小さく凝縮圧力が高い時)にも電流検知に
よる圧縮機の入力電流上昇を防止し、機器の継続運転を
可能とする。
【0070】さらに温度すべり利用により、室内側熱交
換器出口過冷却度がゼロの場合でも室内機間の分流制御
が可能であり適正な室内機能力制御を行うことができ
る。
【0071】加えて、循環冷媒の組成比率が変化した時
にでも精度良く室内側膨張弁の制御ができ、より快適な
空調環境を可能とする多室冷暖房装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における多室冷暖房装置
の冷媒サイクル図
【図2】同実施例おける暖房運転時の動作フローチャー
【図3】同実施例における暖房運転時のモリエル線図
【図4】同実施例における暖房運転時の圧縮機入力電流
に対する目標温度差を示す特性図
【図5】本発明の第2の実施例における多室冷暖房装置
の冷媒サイクル図
【図6】同実施例における暖房運転時の動作フローチャ
ート
【図7】同実施例におけるアキュームレータの液面高さ
と循環冷媒の低沸点冷媒比率の関係を示した特性図
【図8】従来の多室冷暖房装置の冷媒サイクル図
【符号の説明】
1 圧縮機 2 四方弁 3 室外側熱交換器 4 室外側膨張弁 6 室外機 7a,7b 室内側熱交換器 8a,8b 室内側膨張弁 10a,10b 室内側熱交換器出口温度センサー 12a,12b 室内機 18 吐出圧力センサー 19 電流センサー 20 インバータ 23a,23b 温度検知手段 24a,24b 圧力検知手段 25a,25b 飽和ガス温度演算手段 26a,26b 温度差演算手段 27a,27b 電流値演算手段 28a,28b 目標温度差演算手段 29a,29b 室内側膨張弁開度演算手段 30a,30b 室内側膨張弁動作手段 31 アキュームレータ 32 液面高さ検知手段 33 循環冷媒組成比率予測手段 34a,34b 飽和ガス温度演算手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機、インバータ、四方弁、室外側熱
    交換器、室外側膨張弁から成る室外機と、室内側熱交換
    器、室内側膨張弁から成る複数の室内機と、前記室外機
    と前記複数の室内機を環状に接続して冷媒回路を構成
    し、前記圧縮機に取り付けた電流センサーと、前記電流
    センサーの電流値を検出する電流値検知手段と、前記室
    内側熱交換器と前記室内側膨張弁との間の配管に取り付
    けた室内側熱交換器出口温度センサーと、前記圧縮機と
    前記四方弁との間の前記圧縮機近傍の配管に取り付けた
    吐出圧力センサーと、前記室内側熱交換器出口温度セン
    サーの温度を検出する温度検知手段と、前記吐出圧力セ
    ンサーの圧力を検出する圧力検知手段と、前記圧力検知
    手段で検知した圧力値から飽和ガス温度を演算する飽和
    ガス温度演算手段と、前記飽和ガス温度演算手段で演算
    した飽和ガス温度から前記温度検知手段で検知した温度
    を差引いた温度差を演算する温度差演算手段と、前記電
    流値検知手段で得られた電流値から目標温度差を演算す
    る目標温度差演算手段と、前記温度差計算手段の演算結
    果と前記目標温度差演算手段で得られた目標温度差とを
    比較し前記室内側膨張弁の開度を演算する室内側膨張弁
    開度演算手段と、前記室内側膨張弁開度演算手段の出力
    信号に基づいて前記室内側膨張弁を動作させる室内側膨
    張弁動作手段をと備え、冷媒として非共沸混合冷媒を用
    いた多室冷暖房装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機、インバータ、四方弁、室外側熱
    交換器、室外側膨張弁、アキュームレータから成る室外
    機と、室内側熱交換器、室内側膨張弁から成る複数の室
    内機と、前記室外機と前記複数の室内機を環状に接続し
    て冷媒回路を構成し、前記圧縮機に取り付けた電流セン
    サーと、前記電流センサーの電流値を検出する電流値検
    知手段と、前記アキュームレータ内の液面の高さを検知
    する液面高さ検知センサーと、前記液面高さ検知センサ
    ーによって検知した前記アキュームレータ内の液面高さ
    から循環冷媒の組成比率を予測する循環冷媒組成比率予
    測手段と、前記室内側熱交換器と前記室内側膨張弁との
    間の配管に取り付けた室内側熱交換器出口温度センサー
    と、前記圧縮機と前記四方弁との間の前記圧縮機近傍の
    配管に取り付けた吐出圧力センサーと、前記室内側熱交
    換器出口温度センサーの温度を検出する温度検知手段
    と、前記吐出圧力センサーの圧力を検出する圧力検知手
    段と、前記圧力検知手段で検知した圧力値と前記循環冷
    媒組成比率予測手段から予測された循環冷媒の組成比率
    から飽和ガス温度を演算する飽和ガス温度演算手段と、
    前記飽和ガス温度演算手段で演算した飽和ガス温度から
    前記温度検知手段で検知した温度を差引いた温度差を演
    算する温度差演算手段と、前記電流値検知手段で得られ
    た電流値から目標温度差を演算する目標温度差演算手段
    と、前記温度差計算手段の演算結果と前記目標温度差演
    算手段で得られた目標温度差とを比較し前記室内側膨張
    弁の開度を演算する室内側膨張弁開度演算手段と、前記
    室内側膨張弁開度演算手段の出力信号に基づいて前記室
    内側膨張弁を動作させる室内側膨張弁動作手段とを備
    え、冷媒として非共沸混合冷媒を用いた多室冷暖房装
    置。
JP28659494A 1994-11-21 1994-11-21 多室冷暖房装置 Pending JPH08145482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28659494A JPH08145482A (ja) 1994-11-21 1994-11-21 多室冷暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28659494A JPH08145482A (ja) 1994-11-21 1994-11-21 多室冷暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08145482A true JPH08145482A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17706440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28659494A Pending JPH08145482A (ja) 1994-11-21 1994-11-21 多室冷暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08145482A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130298582A1 (en) * 2010-09-27 2013-11-14 Lg Electronics Inc. Refrigerant system and a control method the same
CN106196724A (zh) * 2016-07-28 2016-12-07 广东芬尼克兹节能设备有限公司 多组机组错开进入预设状态的控制方法
WO2022051655A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-10 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Expansion valve control system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130298582A1 (en) * 2010-09-27 2013-11-14 Lg Electronics Inc. Refrigerant system and a control method the same
US9500397B2 (en) * 2010-09-27 2016-11-22 Lg Electronics Inc. Refrigerant system and a control method the same
CN106196724A (zh) * 2016-07-28 2016-12-07 广东芬尼克兹节能设备有限公司 多组机组错开进入预设状态的控制方法
CN106196724B (zh) * 2016-07-28 2018-09-28 广东芬尼克兹节能设备有限公司 多组机组错开进入预设状态的控制方法
WO2022051655A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-10 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Expansion valve control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10955160B2 (en) Air conditioner including a plurality of utilization units connected in parallel to a heat source unit
JP4905271B2 (ja) 冷凍装置
US20090165482A1 (en) Air conditioning system
KR20050099799A (ko) 냉동 사이클 장치의 전자 팽창밸브 제어 방법
KR20100123729A (ko) 냉동장치
EP3690356A1 (en) Refrigeration cycle device
US20210025627A1 (en) Air-conditioning apparatus
JPH0868576A (ja) 冷凍装置
JPH09318177A (ja) 多室冷暖房装置
JPH08145482A (ja) 多室冷暖房装置
JP2921254B2 (ja) 冷凍装置
US6669102B1 (en) Method for operating air conditioner in warming mode
JP2893844B2 (ja) 空気調和機
JPH08320158A (ja) 冷暖房装置
JP3661014B2 (ja) 冷凍装置
JP4131509B2 (ja) 冷凍サイクル制御装置
JPH08136078A (ja) 多室冷暖房装置
JP2009008346A (ja) 冷凍装置
US6722576B1 (en) Method for operating air conditioner in warming mode
JPH10160273A (ja) 空気調和装置
KR102425344B1 (ko) 고효율 공조기 및 이를 이용한 공조기의 효율 개선방법
EP3196569A1 (en) Sensor arramgement in a heat pump system
JPH08296912A (ja) 多室冷暖房装置
JP2002061979A (ja) 冷暖房装置
JPH08219572A (ja) 空気調和機