JPH08145276A - 管内自動補修装置 - Google Patents

管内自動補修装置

Info

Publication number
JPH08145276A
JPH08145276A JP6080842A JP8084294A JPH08145276A JP H08145276 A JPH08145276 A JP H08145276A JP 6080842 A JP6080842 A JP 6080842A JP 8084294 A JP8084294 A JP 8084294A JP H08145276 A JPH08145276 A JP H08145276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
automatic
repair device
repair
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6080842A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Takamatsu
六男 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6080842A priority Critical patent/JPH08145276A/ja
Publication of JPH08145276A publication Critical patent/JPH08145276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/18Appliances for use in repairing pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 胴部11に補修部材がセットされた状態で埋
設された管13内に挿入され、補修部材を管内壁に貼り
付けて回収される管内自動補修装置10に於いて、上記
管内自動補修装置の前後端14,15側に、管口径に相
応する径を有し、略半球状に膨出させた端部を設ける。 【効果】 端部を膨出形成することによって、埋設管内
の障害物を排除して管内での前進後退が円滑に行われ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として、下水道管
(管渠)等の埋設管を補修するための管内自動補修装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】埋設管が、老朽化や地盤沈下、或いは、
通行車両の振動等により割れが入ったり、破損したりし
た場合、地上操作によって管内に装置を送り込んで補修
部材を欠損箇所に貼着して補修を行う管内自動補修装置
がある。この管内自動補修装置には、自動走行可能な管
内自動補修装置を地上からの電波によって遠隔操作して
管内に送り込むものや、装置の前後に係止した牽引索条
を用いて管内に送り込んで移動させるて行くもの等があ
る。しかし、問題は、管内自動補修装置(以下、単に補
修装置という)を目的の補修箇所まで、如何にして到達
させるかにある。多くの埋設管は、地上からの通行車両
等による負荷や、地質変動や土圧等による負荷等が掛か
っているため、管路は必ずしも平坦ではなく、破損によ
る管壁のカケラの突出、管路の折れ、管継目の位置ズ
レ、継目離れ、或るいは、管内の残留遺物等の障害があ
るのが普通である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題を解決する管内自動補修装置の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
め、請求項1の発明は、胴部に補修部材がセットされた
状態で埋設された管内に挿入され、補修部材を管内壁に
貼り付けて回収される管内自動補修装置に於いて、上記
管内自動補修装置の前後端側に、管口径に相応する径を
有し、略半球状に膨出させた端部を設けた構成とした。
請求項2の発明は、胴部の前後両端側に牽引索条が係止
される索条係止部と、後端側に制御用電気ケーブルやエ
ア管等が接続される制御用接続部とを有し、当該胴部に
補修部材がセットされた状態で埋設された管内に前端側
の牽引索条による引き込みで挿入され、補修部材を管内
壁に貼り付けてから後端側の牽引索条による引き出しで
回収される管内自動補修装置に於いて、上記管内自動補
修装置の前後端側は、管口径に相応する径を有し、略半
球状に膨らませた形の膨出端部を形成し、上記索条係止
部や制御用接続部は上記膨出端部の所用箇所を窪ませて
設けた構成とした。請求項3の発明は、胴部の前後両端
側に牽引索条が係止される索条係止部と、後端側に制御
用電気ケーブルやエア管等が接続される制御用接続部と
を有し、当該胴部に補修部材がセットされた状態で埋設
された管内に前端側の牽引索条による引き込みで挿入さ
れ、補修部材を管内壁に貼り付けてから後端側の牽引索
条による引き出しで回収される管内自動補修装置に於い
て、上記管内自動補修装置の前後端側は、管口径に相応
する径を有し、略半球状に膨らませた形の膨出端部を形
成し、上記索条係止部や制御用接続部は上記膨出端部の
所用箇所を窪ませて設け、更に、上記の胴部と両膨出端
部とには、当該装置の軸方向に縦貫する通水路を設けた
構成とした。
【0005】
【実施例】以下、本発明を実施の一例を示す図面に基づ
いて説明する。図1は、胴部11の軸12に可撓性を有
する管13を介在させて当該胴部11を屈曲自在に構成
した管内自動補修装置10の縦断面図である。管13は
実施例では硬質のゴムチューブを用い、ゴムチューブの
両端に設けた固定用ナットで軸12に固定している。軸
12は胴部11の両端側に位置する端部14、15の基
端面の中央から胴部11の軸方向に延在しており、左右
から延在する軸12、12の間、即ち、胴部11の中央
で上記管13と接続している。胴部11は膨脹自在で熱
伝導性の高い耐熱性を有する筒状部材で形成されてい
る。この胴部11は、その両端側が端部14、15の基
端縁側に固定されている。符号17は筒状部材を固定す
るためそれぞれの端部14、15縁側に設けられた押さ
え爪である。この様に、胴部11はその長手方向の長さ
を維持するため筒の中心を通る軸12を有し、この軸1
2は両端部14、15の基端面の中心から胴部11へと
延在し、胴部11の中央で、左右から延在する軸12、
12と接続する可撓性の管13を介在させることによっ
て、図2に示すように胴部11が自在に屈曲できる。こ
の胴部11に管の内壁の破損箇所に貼り付けられる補修
部材(図示せず)がセット即ち仮に被せられる。
【0006】この補修部材は、例えば、ゴムを主成分と
する適度な弾性を有する帯状の物で、筒部の胴回りに端
が十分に重なり合うようにして巻装され、胴部10への
地上からのエアの供給による膨脹圧力によって内壁に圧
接され、圧接された状態で、地上からの制御による胴部
の加熱で、熱変化が促されて内壁へ貼着く。即ち、加熱
により、補修部材を適度に軟弱化させて熱溶着させるの
である。
【0007】尚、補修部材には、熱変化によらず、接着
剤によって貼り付けられるものもある。この場合は、時
間経過によって硬化する接着剤を胴部にセットされた補
修部材に塗布して管内に挿入し、胴部の膨脹圧力で、接
着剤が適当に硬化するまで破損箇所に圧着し続けるだけ
である。従って、加熱手段は使われない。
【0008】再び図1において、図中の符号18は加熱
手段を構成する発熱基板であり、19は発熱基板18を
胴部11の内壁に軽く圧接するように付勢しておくため
の付勢手段としてのスプリングである。実施例では、発
熱基板18は、可撓性を有する耐熱性の樹脂製で、電熱
線或いはチップ状のセラミック基板等の発熱体が埋設さ
れている。この発熱基板18は板状に形成され、胴部1
1の内壁に沿って縦方向に延在するよう軸12に固定さ
れたスプリングで付勢支持されている。図3は付勢指示
されている状態を示す横断面図であり、図4は胴部11
にエアが供給された膨脹時の横断面図、図5はその縦断
面図である。
【0009】胴部11が膨脹すると、その内壁に圧接さ
れていた発熱基板18は、付勢支持されているため図2
の状態から膨脹する胴部11に追随して行き、膨脹時に
あっても内壁に圧接された状態にある。従って、発熱基
板18の熱は効率よく胴部11に巻かれた補修部材へ伝
えられ、熱損失が大幅に軽減できる。エアが抜かれる
と、胴部11はその弾性力で自力で縮小復帰するが、縮
小の際には付勢部材の付勢力に抗して、発熱基板18を
軸方向に推して図3の状態に復帰させる。
【0010】実施例の軸12、12は中空の管で、管の
中空は左右の端部14、15を貫通して、補修装置の軸
方向に縦貫する通水路16を形成している。この様な通
水路16を設けることによって、埋設管に補修装置を挿
入しても、水の流れの障害とならず、完全に水流を止め
なくても補修工事を実行することができる利点がある。
【0011】図6に於いて、図は胴部11の後端側拡大
図である。図中の符号20は補修装置を後方に牽引する
ため端部15に設けられた牽引索条係止用の索条係止部
である。補修装置の前側の端部にも前方に牽引するため
の索条係止部がある(図示せず)。又、符号21は補修
装置の後端側に接続されるエア管の接続部である。この
エア管の例に見るように、制御用電気ケーブル等も補修
装置の後端側に接続される(図示せず)。
【0012】補修装置は、埋設された管内に前端側の牽
引索条による引き込みで挿入され、胴部11の膨脹と加
熱とによって補修部材を管内壁に貼り付けてから後端側
の牽引索条による引き出しで回収される。
【0013】再び図1に於いて、補修装置の端部14、
15はそれぞれの位置に応じて、前方或いは後方に略半
球状に膨出させた形状、即ち、膨出端部としている。こ
れは、埋設管内の破損による管壁のカケラの突出、管路
の折れ、管継目の位置ズレ、継目離れ、或るいは、管な
いの残留遺物等の障害がある場合、これらを強引に突破
させるためである。
【0014】従来のこの種の補修装置は、両端側が筒を
切り落としたような単純な筒端形状を成していたため、
管内の障害によって進退が極めて不自由であった。従っ
て、このような障害を突破さえるために、両端側を膨出
形状とした。ここで言う、膨出形状とは、全くの半球で
ある弾丸型に限らず、径に対して長尺となる弾頭形状
や、円錐形状や、円錐形状の先端を切り落とした形状等
であっても良い。このような形状を維持するため、エア
管の接続部21や牽引索条用の索条係止部20等の制御
用接続部は、膨出端部14、15の表曲面から窪ませた
位置にその接続部を設けている(図6)。
【0015】この端部14、15の膨出形状は、上記例
のように、必ずしも、形状の中身が充実した形状である
必要はない。例えば、図7は、平板状部材30を十字状
に組んで端部の先端に形成したものであり、図8は図7
の十字に重なり会う部分をカットした形状のもであって
もよい。又、図示はしていないが、棒状或いは線状部材
をネット状に、或いは網状に組んで膨出形状を形成する
こともできる。
【0015】尚、端部14、15のサイズは目的の埋設
管の内径にほぼ相応する径であるのが良く、余りに小さ
過ぎるのは適当でない。又、端部14、15の径は胴部
11にセットされる補修部材の保護、即ち、管内での前
進後退運動時の擦れ防止の機能を担うものであるから、
補修部材が巻かれた状態、即ちセット状態での胴部11
の外径より大きいことが必要である。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、埋設管内に破
損内壁の突出や埋設管の継目のズレや開き等の障害があ
っても、膨出端部によって障害を排除しながら補修装置
を前進後退させることができる。請求項2の発明によれ
ば、埋設管内に破損内壁の突出や埋設管の継目のズレや
開き等の障害があっても、強制的な且つ強引な前後の牽
引操作によって障害を越えて補修装置を前進後退させる
ことができる。請求項3の発明によれば、埋設管内の水
の流れを止めること無く、補修装置を前進後退させて補
修作業を行うことができる。請求項4の発明によれば、
請求項5及び6の発明によれば、膨出端部をその機能を
損なうこと無く軽量化できるので、装置の運搬や取扱い
に便利であり、製造コストを削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】補修装置の縦断面図である。
【図2】補修装置の屈曲状態を示す縦断面図である。
【図3】補修装置の横断面図である。
【図4】補修装置の膨脹時の横断面図である。
【図5】補修装置の膨脹時の縦断面図である。
【図6】補修装置の後端部の拡大図断面図である。
【図7】膨出端部の他の実施例を示す拡大断面図であ
る。
【図8】膨出端部の更に他の実施例を示す拡大断面図で
ある。
【符号の説明】
10 補修装置 11 胴部 12 軸 13 管 14、15 端部(膨出端部) 16 通水路 20 エア管接続部 21 牽引索条接続部 30 板状部材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 胴部に補修部材がセットされた状態で埋
    設された管内に挿入され、補修部材を管内壁に貼り付け
    て回収される管内自動補修装置に於いて、 上記管内自動補修装置の前後端側に、管口径に相応する
    径を有し、略半球状に膨出させた端部を設けたことを特
    徴とする管内自動補修装置
  2. 【請求項2】 胴部の前後両端側に牽引索条が係止され
    る索条係止部と、後端側に制御用電気ケーブルやエア管
    等が接続される制御用接続部とを有し、当該胴部に補修
    部材がセットされた状態で埋設された管内に前端側の牽
    引索条による引き込みで挿入され、補修部材を管内壁に
    貼り付けてから後端側の牽引索条による引き出しで回収
    される管内自動補修装置に於いて、 上記管内自動補修装置の前後端側は、管口径に相応する
    径を有し、略半球状に膨らませた形の膨出端部を形成
    し、 上記索条係止部や制御用接続部は上記膨出端部の所用箇
    所を窪ませて設けたことを特徴とする管内自動補修装
    置。
  3. 【請求項3】 胴部の前後両端側に牽引索条が係止され
    る索条係止部と、後端側に制御用電気ケーブルやエア管
    等が接続される制御用接続部とを有し、当該胴部に補修
    部材がセットされた状態で埋設された管内に前端側の牽
    引索条による引き込みで挿入され、補修部材を管内壁に
    貼り付けてから後端側の牽引索条による引き出しで回収
    される管内自動補修装置に於いて、 上記管内自動補修装置の前後端側は、管口径に相応する
    径を有し、略半球状に膨らませた形の膨出端部を形成
    し、 上記索条係止部や制御用接続部は上記膨出端部の所用箇
    所を窪ませて設け、 更に、上記の胴部と両膨出端部とには、当該装置の軸方
    向に縦貫する通水路を設けたこと特徴とする管内自動補
    修装置。
  4. 【請求項4】 膨出端部は弾頭形状であることを特徴と
    する請求項1、請求項2、又は、請求項3記載の管内自
    動補修装置。
  5. 【請求項5】 膨出端部は板状部材の組み合わせで形成
    したことを特徴とする請求項1、又は、請求項2の管内
    自動補修装置。
  6. 【請求項6】 膨出端部は棒状部材の組み合わせで形成
    したことを特徴とする請求項1、又は、請求項2記載の
    管内自動補修装置。
JP6080842A 1994-03-14 1994-03-14 管内自動補修装置 Pending JPH08145276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6080842A JPH08145276A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 管内自動補修装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6080842A JPH08145276A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 管内自動補修装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08145276A true JPH08145276A (ja) 1996-06-07

Family

ID=13729618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6080842A Pending JPH08145276A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 管内自動補修装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08145276A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110621455A (zh) * 2017-05-17 2019-12-27 麻省理工学院 用于管道任务的软主体机器人
CN111853425A (zh) * 2020-07-25 2020-10-30 浙江诚基环境工程有限公司 一种塌陷管道内部修复装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110621455A (zh) * 2017-05-17 2019-12-27 麻省理工学院 用于管道任务的软主体机器人
CN111853425A (zh) * 2020-07-25 2020-10-30 浙江诚基环境工程有限公司 一种塌陷管道内部修复装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7216674B2 (en) Installation assemblies for pipeline liners, pipeline liners and methods for installing the same
EP1719946B1 (en) Liner assembly for pipeline repair and method of installing same
US20100282351A1 (en) Pipe-lining material and pipeline lining method
US6409225B1 (en) Hose-connector assembly including outer rubber protector tube which covers entire length of inner resin tube, and method of producing the same
JPH08145276A (ja) 管内自動補修装置
JPH07253188A (ja) 管内自動補修装置
JP3571992B2 (ja) 老朽既設管の更新方法
JP5232434B2 (ja) 管路内面の補修装置及び管路内面の補修工法
JP2730828B2 (ja) 管路内面補修方法及び装置
JP3417592B2 (ja) 管路内管の形成方法
KR100317802B1 (ko) 고무호스 연결 장치 및 그를 이용한 장척 고무호스 제조 방법
JP5134279B2 (ja) 埋設管分岐部融着装置及び埋設管分岐部融着方法
KR102512286B1 (ko) 다기능 팽창부를 이용한 관로 보수장치 및 이를 이용한 관로 보수방법
US6691412B2 (en) Hose-connector assembly including outer rubber protector tube which covers entire length of inner resin tube, and method of producing the same
JP2000355050A (ja) 伏びの補修方法
JP3617758B2 (ja) 既設管の補修工法
JP2004330612A (ja) 牽引治具及びインサーション工法
JP2008284735A (ja) 更生管の敷設方法およびそれに用いる封止具
JP3022926U (ja) 管内面補修装置
JPH0552090A (ja) 曲線推進工法および推進支持体
KR0136079Y1 (ko) 연결용 밴드
JPH09170695A (ja) 卵形管の管内補修機
JP3424034B2 (ja) 分岐管接続部の樹脂被覆式管内面補修方法
JP4700377B2 (ja) 埋設取付管の更生方法
JPH11118078A (ja) 樹脂管用可とう継手