JP3022926U - 管内面補修装置 - Google Patents

管内面補修装置

Info

Publication number
JP3022926U
JP3022926U JP1995010949U JP1094995U JP3022926U JP 3022926 U JP3022926 U JP 3022926U JP 1995010949 U JP1995010949 U JP 1995010949U JP 1094995 U JP1094995 U JP 1094995U JP 3022926 U JP3022926 U JP 3022926U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
pipe
heater
tubular body
repair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995010949U
Other languages
English (en)
Inventor
史人 日沼
Original Assignee
史人 日沼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 史人 日沼 filed Critical 史人 日沼
Priority to JP1995010949U priority Critical patent/JP3022926U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022926U publication Critical patent/JP3022926U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下水管の曲がり部内面の亀裂等を補修するこ
とができると共に、下水管の連結部の外れによりその連
結部に段差が生じた場合にも補修ができる管内面補修装
置を提供すること。 【解決手段】 一対の端板2の中心部にフレキシブル水
抜管3の両端部を夫々貫通固定する。そして一対の端板
2の外周部間をゴム筒体4で接続し、そのゴム筒体4内
部にヒータ5を設け、そのゴム筒体4の外周に熱硬化性
水封剤を含浸させた補修材17を拡縮自在に巻付けて止着
し、ゴム筒体4の内部に圧縮空気を供給し、ヒータに通
電して熱硬化性水封剤を硬化させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、主として下水管の亀裂や、下水管の連結部の外れを修理補修する管 内面補修装置に係り、特に配管の曲がり部や配管連結部に段差が生じて外れた場 合にも補修することができるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
下水管の管内面補修装置として、装置本体の長手方向両端に円盤状部材を一対 設け、その一対の円盤状部材間をゴム筒体で連結すると共に、そのゴム筒体の内 部に加熱用ヒータを設けたものが提案されている。この管内面補修装置は、ゴム 筒体外周に熱硬化性水封剤を含浸した補修布を被着させ、下水管の亀裂箇所にお いて内部に圧縮空気を供給することによりゴム筒体を膨張させ、補修布を管内面 に圧着しつつ、内部のヒータにより水封剤を硬化させて、管内壁にそれを接合す るものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、下水管の曲がり部の曲がり角度が一定以上の場合には、その管内面 補修装置が曲がり部を通過できないことがある。従って、そのような曲がり部に 亀裂等が発生しても補修が不可能である。 さらには、下水管の連結部(継目部)が外れてその外れた部分に段差が生じる ことがある。(図5参照)このように連結部の外れに段差が生じると、その部分 の補修ができなかった。 そこで本考案は、このような曲がり部や段差状の外れ部を補修できる管内面補 修装置を提供することを目的とし、その目的達成のために次の構成をとる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の管内面補修装置は、平面が対向して配置され、少なくとも一方に圧縮 空気の導入孔1が設けられた一対の端板2と、 その一対の端板2の中心部に両端部が夫々貫通固定され、その軸線が屈曲自在 に形成されたフレキシブル水抜管3と、 前記一対の端板2の外周部間を連結して内部を気密に構成すると共に、内部の 空気圧により半径方向に拡縮するゴム筒体4と、 そのゴム筒体4の内部に設けられ、ゴム筒体4を加熱するヒータ5と、 夫々の前記端板2の外周縁部に互いに離間して突設された3以上の車輪10と、 を具備し、 熱硬化性水封剤が塗布または含浸された帯状布よりなる補修材17が、前記ゴム 筒体4の外周にその懸回方向両端部が重なるようにして懸回被着されると共に、 その補修材17の外周に脱落防止用輪ゴム20等の保持体が取付けられて、その補修 材17が前記懸回方向に拡縮自在にゴム筒体4に止着され、 そのゴム筒体4の内部に前記導入口1から内部に圧縮空気を出入自在に供給し て、それを膨張させることにより、前記補修材17を管内面の被補修部に圧接しつ つ、前記ヒータ5に通電して前記熱硬化性水封剤を硬化させるように構成された ものである。
【0005】 また、本考案の具体的な実施形態は、前記ヒータ5の基板5aが前記ゴム筒体 4の内面に常に接触するように、前記フレキシブル水抜管3とヒータ5との間に 半径方向外側に付勢されたバネ6が介装されたものである。 さらに他の実施の形態は、前記ゴム筒体4の断面外周が円形である。 或いは、前記ゴム筒体4の断面外周が卵型である。 また他の実施の形態は、前記ヒータ5の基板5aに電熱線5bが取付けられた ものである。 さらには、前記ゴム筒体4の内面に蛇行状に電熱線5bが配置され、その一部 のみがゴム筒体4に止着されたものである。
【0006】
【考案の実施の形態】
次に、図面に基づいて本考案の実施の形態につき説明する。 図1は本考案の管内面補修装置であって、図3のI−I線断面図である。また 、図2は図1の軸直角断面略図、図3は同装置の側面図である。さらに、図4は 本装置の使用状態を示す説明図、図5は同装置により補修された下水管の説明図 である。 本考案の管内面補修装置は図1に示す如く、平面が対向して配置された一対の 端板2を有する。この端板2には圧縮空気の導入孔1が設けられ、そこにエアー コネクタを介してエアーホース11が接続される。それと共に、ヒータ電源用の電 気ケーブル12が接続され、その電気ケーブル12に内部のヒータ5が接続されてい る。端板2は外周が円形で、その周面に浅い溝部(図1)が形成されている。ま た中心ボス部には孔が形成され、そこに短い連結管18が液密に接合固定されてい る。そしてこの連結管18を介し、一対の端板2がフレキシブル水抜管3に接続さ れている。即ち、フレキシブル水抜管3の外周が連結管18の先端に被嵌され、そ こに締結バンド7が取付けられる。このフレキシブル水抜管3は、図2に示す如 く2重のゴム層からなり、その中間に細い多数の補強用細線19が夫々螺旋状に埋 設されている。この補強用細線19は、後述するゴム筒体4内部に圧縮空気を供給 したとき、その内圧によりフレキシブル水抜管3が潰れることを防止して、水の 通水性を確保するものである。
【0007】 次に、夫々の端板2の外周面には締結バンド8を介してゴム筒体4の両端部が 気密に取付けられる。また、ゴム筒体4の内部には帯状のヒータ5が配置され、 そのヒータ5とフレキシブル水抜管3(又は連結管18 )との間にバネ6が介装 され、ヒータ5を常にゴム筒体4内面に接触させている。このヒータ5は一例と して図7の如く構成されている。即ち、ヒータ5は、可撓性の耐熱材からなる基 板5aの両面に電熱線5bが取付けられたものである。なお、電熱線5bはガラ ス繊維からなる可撓性筒状内に挿入され、その筒状外周が基板5aに接合されて いる。 この管内面補修装置は、フレキシブル水抜管3及びゴム筒体4が共に可撓性材 料で、全体の軸線が屈曲自在となり、図1の如く実線の状態から鎖線の状態に容 易に変形できる。 次に、夫々の端板2には図1及び図3に示す如く互いに周方向に90°離間し て放射状にブラケット9が突設され、夫々のブラケット9に車輪10が軸支されて いる。それと共に、ブラケット9には牽引部13が(図1)取付けられ、そこにワ イヤー端が係止される。
【0008】
【管内面補修方法】
このようにしてなる管内面補修装置のゴム筒体4の外周には、剥離剤が塗布さ れて、その外周に図9に示す如く織布からなる補修材17が被着される。この補修 材17は、帯状布よりなり予め熱硬化性水封剤が塗布または含浸されている。また 補修材17は、内部が大気圧の状態のゴム筒体4の外周よりも広いものを巻付け、 その巻付け方向の両端を部分的に重複させておく。そしてその外周に輪ゴム20を 一本以上取付け、補修材17がゴム筒体4の外周から剥がれないように且つ、補修 材17がゴム筒体4の外周に拡縮自在となるようにしておく。そして管内面補修装 置の前後に牽引部13を介してワイヤ16を接続し、そのワイヤ16を引くことにより 、図4の如くその装置を被補修部に導く。この実施例では、一対の下水管14の連 結部が外れてその軸線にずれが生じている。このような場所においても、本装置 はゴム筒体4及びフレキシブル水抜管3が共に屈曲自在に形成されているので、 その部分に円滑に導ことができる。即ち、連結部の曲折に応じて本装置の軸線を 変化させ得る。 次いで、その被補修部に本装置を位置させた状態で図1に示すエアーホース11 から内部に圧縮空気を供給する。そしてゴム筒体4を膨張させ、それに伴い補修 材17の重複部分が少なくなるようにし、補修材17を下水管14に図4の如く圧着さ せる。
【0009】 次いで、内部のヒータ5に通電しゴム筒体4内面を50〜80℃程度に加熱し 、その外表面に被着された補修材17の熱硬化性水封剤を硬化させると共に、下水 管14の内面にそれを接合させる。そして下水管14の内面の全周に渡ってその補修 材17が接合される。この補修材17の硬化中、下水管14の一部はゴム筒体4で閉塞 され、下水管14の上流側から内部に流入する水15は、フレキシブル水抜管3を通 って下流側に流通する。それにより下水管14内で管内面補修装置の上流側の内圧 がその下流側の内圧より高まることを防止し、本装置が被補修部から移動するの を防ぐものである。 即ち、フレキシブル水抜管3が存在しないと下水管14の上流側が閉塞されるた め、最大水頭は下水管14の埋設位置の深さとなり、その水頭圧が管内面補修装置 に加わる。下水管14は地下20m程のところに埋設されるので、その内部の閉塞 により水圧は異常に上昇してしまう場合がある。しかしながら、本装置にはフレ キシブル水抜管3が存在するため、下水管14の内部を閉塞させることなく、下水 管14中の水15を下流側に円滑に流通させ、管内面補修装置の上流側と下流側との 水圧をほぼ等しく維持できる。 次に補修材17が十分に硬化し、それが硬化に伴って下水管14内面に接合された 後に、ゴム筒体4内の圧縮空気をエアーホース11を介して外部に放出させる。そ してゴム筒体4の外直径を縮小させ、本装置を下水管14の補修部から引き抜けば よい。 このようにして接続部が外れた下水管14の段差部は、図5の如く補修材17によ って液密に連結される。
【0010】
【変形例】
なお、図6は本考案の装置の他の実施例であり、ゴム筒体4及びその両端部を 連結する端板2が卵型に形成されたものである。この装置は下水管の内面が卵型 の場合に適用されるものである。 次に、図8はヒータ5の他の実施例であり、この実施例は電熱線5bが蛇行状 に形成されると共に、その平行部のみが帯状の基板5aによりゴム筒体4の内面 に止着される。即ち、基板5aはゴム筒体4の内面に電熱線5bの挿通部を除い て接着される。そして、ゴム筒体4の膨張に伴い基板5aも膨張する。このとき 電熱線5bの湾曲部が変形し、ゴム筒体4及び基板5aの膨張により切断される ことなく、その膨張を吸収するものである。
【0011】
【考案の作用・効果】
本考案の管内面補修装置は、一対の端板2の中心部間を連結するフレキシブル 水抜管3の軸線が屈曲自在に形成されているので、ゴム筒体4に補修材17を被着 し、その補修材17に熱硬化性水封剤を含浸させることにより、配管の曲がりに沿 って管内面補修装置を配置しその部分の補修を行いつつ、配管内部の水を下流側 に流通させることができる。それにより装置の上流側と下流側との水圧をほぼ等 しくし、配管の曲がり部等における補修の信頼性を向上させる。 また一対の端板2には夫々その外周縁部に互いに離間して3以上の車輪10が配 置されているから、本補修装置を管内面の曲折部に円滑に誘導し得る。そしてゴ ム筒体4に被着された補修材17を確実に管内面の被補修部に移動して、そこに接 合することができる。 さらには管内面の段差状に外れた被補修部においても、管内面補修装置の軸線 をほぼその段差状の曲折部に沿うように屈曲自在に変化させ得るので、ゴム筒体 4に被着された補修材17を管内面の被補修部に確実に接合することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の管内面補修装置であって、図3のI−
I線断面図。
【図2】図2は図1の軸直角断面略図。
【図3】同装置の側面図。
【図4】本装置の使用状態を示す説明図。
【図5】同装置により補修された下水管の説明図。
【図6】本考案の他の実施例における縦断面図であっ
て、図2と同様の方向がら見たもの。
【図7】ヒータ5の一例を示す縦断面図。
【図8】ヒータ5の他の実施例を示す一部破断説明図。
【図9】本考案の管内面補修装置のゴム筒体4に補修材
17を懸回し、その外周を輪ゴムで拡縮自在に止着した断
面図。
【符号の説明】
1 導入孔 2 端板 3 フレキシブル水抜管 4 ゴム筒体 5 ヒータ 5a 基板 5b 電熱線 6 バネ 7 締結バンド 8 締結バンド 9 ブラケット 10 車輪 11 エアーホース 12 電気ケーブル 13 牽引部 14 下水管 15 水 16 ワイヤ 17 補修材 18 連結管 19 補強用細線 20 輪ゴム

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面が対向して配置され、少なくとも一
    方に圧縮空気の導入孔1が設けられた一対の端板2と、 その一対の端板2の中心部に両端部が夫々貫通固定さ
    れ、その軸線が屈曲自在に形成されたフレキシブル水抜
    管3と、 前記一対の端板2の外周部間を連結して内部を気密に構
    成すると共に、内部の空気圧により半径方向に拡縮する
    ゴム筒体4と、 そのゴム筒体4の内部に設けられ、ゴム筒体4を加熱す
    るヒータ5と、 夫々の前記端板2の外周縁部に互いに離間して突設され
    た3以上の車輪10と、 を具備し、 熱硬化性水封剤が塗布または含浸された帯状布よりなる
    補修材17が、前記ゴム筒体4の外周にその懸回方向両端
    部が重なるようにして懸回被着されると共に、その補修
    材17の外周に脱落防止用輪ゴム20等の保持体が取付けら
    れて、その補修材17を前記懸回方向に拡縮自在にゴム筒
    体4に止着し、 そのゴム筒体4の内部に前記導入口1から圧縮空気を出
    入自在に供給して、それを膨張させることにより、前記
    補修材17を管内面の被補修部に圧接しつつ、前記ヒータ
    5に通電して前記熱硬化性水封剤を硬化させるように構
    成された管内面補修装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ヒータ5の基板
    5aが前記ゴム筒体4の内面に常に接触するように、前
    記フレキシブル水抜管3とヒータ5との間に半径方向外
    側に付勢されたバネ6が介装された管内面補修装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記ゴム筒体4の断
    面外周が円形である管内面補修装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記ゴム筒体4の断
    面外周が卵型である管内面補修装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記ヒータ5の基板
    5aに電熱線5bが取付けられた管内面補修装置。
  6. 【請求項6】 請求項1において、前記ゴム筒体4の内
    面に蛇行状に電熱線5bが配置され、その一部のみがゴ
    ム筒体4に止着された管内面補修装置。
JP1995010949U 1995-09-20 1995-09-20 管内面補修装置 Expired - Lifetime JP3022926U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010949U JP3022926U (ja) 1995-09-20 1995-09-20 管内面補修装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010949U JP3022926U (ja) 1995-09-20 1995-09-20 管内面補修装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3022926U true JP3022926U (ja) 1996-04-02

Family

ID=43158214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995010949U Expired - Lifetime JP3022926U (ja) 1995-09-20 1995-09-20 管内面補修装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022926U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080078463A1 (en) Method and device for lining pipe
JP4805093B2 (ja) 既設管の更生方法
FI100426B (fi) Vuorausputki ja putkijohdon tai putkikanavan vuorausmenetelmä
JP4237897B2 (ja) 管路の分岐部の補修方法
KR19990072579A (ko) 지관라이닝재및지관라이닝공법
JP3059666B2 (ja) 管内面補修装置および管内面補修方法
JP3022926U (ja) 管内面補修装置
KR101723209B1 (ko) 합성수지관용 와인딩장치
JP4636752B2 (ja) 更生管の止水方法及び止水部材の保持装置
JP3691880B2 (ja) 管路の補修用被覆体
JP3084165B2 (ja) 枝管用ライニング治具及びライニング施工方法
JP2008202613A (ja) 止水部材およびそれを用いた管路更生方法
GB2425815A (en) Lining fluid conduits
JP2001108180A (ja) 配管補修材及び配管補修装置並びに配管補修方法
JP4625165B2 (ja) 下水管の取付管接続部の更生工法
JP4318951B2 (ja) 取付管用の補修材及びそれを用いた補修方法、補修装置
JP3855095B2 (ja) 管路の内張り方法
JP3084166B2 (ja) ライニング治具及びライニング方法
JP2578539Y2 (ja) 管路内面の補修装置
JP2863403B2 (ja) 枝管の補修工法および補修用スリーブ
US20220196198A1 (en) A liner arrangement for installing in a pipe structure, and a method for relining a pipe structure
JP2712050B2 (ja) 反転ライニング工法
JP2004330612A (ja) 牽引治具及びインサーション工法
JPS63296924A (ja) 管路の内張工法
JPH11170367A (ja) 管内ライニング方法