JP3417592B2 - 管路内管の形成方法 - Google Patents

管路内管の形成方法

Info

Publication number
JP3417592B2
JP3417592B2 JP5024193A JP5024193A JP3417592B2 JP 3417592 B2 JP3417592 B2 JP 3417592B2 JP 5024193 A JP5024193 A JP 5024193A JP 5024193 A JP5024193 A JP 5024193A JP 3417592 B2 JP3417592 B2 JP 3417592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
pipe
resin pipe
temperature
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5024193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06241348A (ja
Inventor
弘行 桜木
雅博 瀬下
太司 槇本
紳一 武部
卓治 惣川
斉藤  均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to JP5024193A priority Critical patent/JP3417592B2/ja
Publication of JPH06241348A publication Critical patent/JPH06241348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417592B2 publication Critical patent/JP3417592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はガス導管、水道管、下水
道管、通信線や電力線の敷設管路などの、主として地中
に埋設された管路に対し、その管路内に合成樹脂パイプ
を挿通して、当該管路内に新たに硬質の管を形成して補
修又は補強するための方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】この種の管路内管を形成する方法は、硬
質の合成樹脂パイプを管路内に挿通することにより行わ
れるが、硬質の合成樹脂パイプを円筒形のままで管路内
に挿通することは極めて困難であり、また長尺の合成樹
脂パイプを円筒形のままで取扱うのも、大きなスペース
を必要とするなど容易ではない。 【0003】従ってその合成樹脂パイプを管路内に挿通
し得る形状に縮小変形し、これを管路内に挿通した後加
熱加圧して管路内で円筒形に膨ませ、管路内面に沿わせ
ることが行われている。 【0004】その合成樹脂パイプを縮小変形せしめる代
表的な方法としては、米国特許第4867921号明細
書に記載された方法が知られている。この方法は合成樹
脂パイプ5を押出し成型した後、直ちにその合成樹脂パ
イプ5を扁平に折畳み、さらにその扁平状態の合成樹脂
パイプを図7に示されるように二つ折りにするものであ
る。 【0005】そしてその状態の合成樹脂パイプ5をコイ
ル状に巻回して収納し、施工現場においてそのまま引出
して管路に挿通し、然る後合成樹脂パイプ内に水蒸気を
送入して加熱加圧し、管路内面に沿わせるのである。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの方法
においては、合成樹脂パイプ5が成型直後に扁平に折畳
まれ且つ二つ折りにされているので、合成樹脂パイプ5
はその形状に固定され、癖がついてしまう。 【0007】従ってこれを管路9に挿通した後加熱加圧
することにより、一時的には図8に鎖線で示すように円
筒形に膨むが、その合成樹脂パイプ5の素材には前記折
畳み状態における癖が記憶されており、歪がかかってい
る。 【0008】そのため管路9の損傷部から地下水などが
侵入し、合成樹脂パイプ5に外圧が加わると、合成樹脂
パイプ5には扁平状態でさらに二つ折りにされた状態に
戻ろうとする癖がついるため、容易に図8に実線で示す
ような断面略凹字状に変形し、円筒形のままで外圧に耐
えることができないのである。 【0009】従って前記方法により管路内に管を形成し
ても、長期間のうちには合成樹脂パイプが断面略凹字状
に変形し、内部の流路を狭めてしまう。 【0010】また前述の米国特許の他、特開昭64−5
6531号公報に、円筒状の合成樹脂パイプの一部を内
方に押込んで断面略凹字状とすることが記載されている
が、この方法においても合成樹脂パイプに断面略凹字状
の癖がつき、外圧によって当該形状に戻ろうとする。 【0011】本発明はかかる事情に鑑みなされたもので
あって、合成樹脂パイプに断面略凹字状になろうとする
癖がつくのを防止し、管路内に形成された合成樹脂パイ
プが長期間に亙って変形することなく、外圧に耐えるこ
とができるようにすることを目的とするものである。 【0012】 【課題を解決する手段】而して本発明は、押出し成型に
より円筒形に成型された硬質の熱可塑性合成樹脂製のパ
イプを、当該熱可塑性合成樹脂のビカット軟化点付近の
温度で扁平に折畳んでおき、そのパイプを前記熱可塑性
合成樹脂のビカット軟化点より十分に低く且つ変形可能
の温度に加温して、扁平状態のままで断面略V字状乃至
U字状に彎曲せしめ、その彎曲したパイプを管路内に挿
通し、次いでそのパイプをビカット軟化点より低く且つ
前記彎曲時の温度よりも高い温度にまで加熱しつつ内圧
をかけて膨ませることを特徴とするものである。 【0013】 【実施例】以下本発明の実施例を図面に従って説明す
る。図1は本発明における合成樹脂パイプを成型する状
態を示すものであって、1は押出し機であり、2は当該
押出し機1のダイである。 【0014】3はダイ2の後方から供給される筒状織布
であって、当該筒状織布3の内外両面に前記ダイ2から
熱可塑性合成樹脂4を押出して、円筒形の合成樹脂パイ
プ5が成型される。 【0015】なおここで成型される合成樹脂パイプ5
は、図3に示されるように合成樹脂4の肉厚内に筒状織
布3が埋入されたものであるが、その筒状織布3は合成
樹脂4の内面又は外面に貼着されたものであってもよ
く、また筒状織布3を使用しない合成樹脂4のみのパイ
プであってもよい。 【0016】合成樹脂4は合成樹脂パイプ5が外圧によ
り容易に変形しない程度の剛性を有する熱可塑性の合成
樹脂であることを必要とし、硬質のポリエチレンやポリ
塩化ビニルなどが適当である。特に高密度ポリエチレン
又は線状低密度ポリエチレンが好適である。 【0017】ダイ2から押出された合成樹脂パイプ5
は、ダイ2の下方に設けられた水槽6に導入されて温水
7で冷却され、水槽6内に設けられたローラー8で反転
されると共に、図4に示すように扁平に折畳まれる。 【0018】合成樹脂パイプ5が扁平に折畳まれるとき
の温度は、合成樹脂4のビカット軟化点付近の温度とす
るべきである。合成樹脂4の素材として主として線状低
密度ポリエチレン(ビカット軟化点114℃)を使用す
る場合であれば、114±10℃程度の温度で折畳むの
が適当である。 【0019】折畳み時の温度が過度に高いと、後に合成
樹脂パイプ5を加熱して膨ませたときに折畳み癖が強く
残り、外圧に耐えることができない。また過度に低い温
度まで冷却すると折畳みに大きい力を要し、また合成樹
脂パイプ5を構成する合成樹脂4にひび割れが生じる。 【0020】ローラー8において扁平に折畳まれた合成
樹脂パイプ5は、さらに冷却されて温水7から導出さ
れ、巻取りリール(図示せず)に巻取られ、管路への挿
通に供せられる。 【0021】次に図2は、合成樹脂パイプ5を管路9に
挿通する状態を示すものである。図2において合成樹脂
パイプ5は、扁平に折畳まれた状態でリール10に巻回
されている。 【0022】リール10から引出された合成樹脂パイプ
5は、先ず加温装置11に通されて加温される。加温装
置11は図5に示すように筒状織布12の内面に軟質の
ゴム又は合成樹脂の皮膜層13を形成した柔軟な筒状体
であって、その一部に温風送入管14が設けられてい
る。 【0023】而して扁平状態の合成樹脂パイプ5を加温
装置11に通し、加熱流体管14から合成樹脂パイプ5
と加温装置11との間に蒸気を送入することにより、合
成樹脂パイプ5を加温するのである。 【0024】合成樹脂パイプ5を加温する温度は、合成
樹脂パイプ5を構成する合成樹脂4のビカット軟化点よ
り十分に低く、且つ合成樹脂4が変形可能の温度とする
べきである。前記合成樹脂4として線状低密度ポリエチ
レンを使用する場合であれば、80〜90℃とするのが
適当である。 【0025】加温装置11から出た合成樹脂パイプ5
は、扁平状態のままで断面略V字状乃至U字状に彎曲せ
しめられる。合成樹脂パイプ5は加温装置11で加温さ
れており、図2に示すように合成樹脂パイプ5の中央部
を回転ローラー15で押圧することにより、合成樹脂パ
イプ5を彎曲させることができる。 【0026】而して断面略V字状乃至U字状に彎曲せし
められた合成樹脂パイプ5は、管路9に挿通される。予
め管路9に挿通された牽引索16を合成樹脂パイプ5の
先端に結合し、当該牽引索16を管路9の先端側から牽
引することにより、合成樹脂パイプ5を管路9に挿通す
ることができる。 【0027】合成樹脂パイプ5は断面略V字状乃至U字
状に彎曲せしめられているので、図6に示すように管路
9内形状よりも小さくなっており、管路9内面との間に
過度の摩擦抵抗を生じることなく挿通される。 【0028】また合成樹脂パイプ5は加温装置11にお
いて変形可能の温度にまで加温されているので、管路9
に多少の屈曲があっても、その屈曲に沿って曲りながら
挿通されることができる。 【0029】管路9の全長に亙って合成樹脂パイプ5を
挿通したならば、合成樹脂パイプ5内に加圧水蒸気を送
入し、当該合成樹脂パイプ5を加熱すると共に内圧をか
け、円筒形に膨ませて管路9内面に沿わせる。 【0030】このとき合成樹脂パイプ5は、先に加温装
置11で加温したときの温度よりも十分に高い温度にま
で加熱すべきである。合成樹脂パイプ5を加熱すること
により、断面略V字状乃至U字状に彎曲せしめたことに
よる歪みを除去するのであるが、加熱が不十分であると
合成樹脂パイプ5に歪みが残り、使用中の外圧に耐える
ことができない。 【0031】またビカット軟化点以上にまで加熱し、円
筒形の合成樹脂パイプ5を扁平に折畳んだときの癖まで
除去するのが好ましいのであるが、管路9内に挿通され
た合成樹脂パイプ5はその外面から管路9を介して熱が
逃げるので、そのような高温まで加熱するのは極めて困
難であり、本発明においてはビカット軟化点より低い温
度にまで加熱するのである。 【0032】 【作用】本発明によれば、円筒形に成型された合成樹脂
パイプ5をビカット軟化点付近の温度で扁平に折畳んで
いるので、リール10に容易に巻回することができ、ま
た偏平なベルト状の物品としてコンパクトに取扱うこと
ができる。 【0033】またその合成樹脂パイプ5は扁平に折畳ま
れており、その折畳みの癖はついているが、前記従来例
のように二つ折りにされていないので、それによる癖が
つくことはない。 【0034】而してその扁平状態の合成樹脂パイプ5を
加温して断面略V字状乃至U字状に彎曲させた状態で管
路9に挿通するので、合成樹脂パイプ5の断面形状が縮
小して容易に管路9に挿通することができる。 【0035】そして合成樹脂パイプ5には一時的に断面
略V字状乃至U字状の歪みが生じるが、その後合成樹脂
パイプ5を彎曲させたときの温度よりも高い温度にまで
加熱することにより前記歪みは解消され、その状態で内
圧をかけて膨ませるので、管路9内面に沿わせることが
できる。 【0036】合成樹脂パイプ5を管路9に挿通した後、
ビカット軟化点以上にまで加熱すれば、合成樹脂パイプ
5を扁平に折畳んだ癖まで除去されるが、本発明におい
ては加熱温度がそれ以下であるので、扁平の折畳み癖は
残る。 【0037】この場合、長期間のうちには合成樹脂パイ
プ5は扁平に折畳まれた状態に戻ろうとする変形が生じ
るが、そのような変形を生じるためには図9に示すよう
に折畳み部17が側方に突出することになり、その部分
が管路9の内面により押えられるため扁平になることが
できず、円筒形を保持することとなり、外圧に対して大
きな抵抗性を有するのである。 【0038】従って扁平に折畳まれた癖が残っていて
も、断面略V字状乃至U字状に彎曲させたくせさえ除去
されていれば、外圧により合成樹脂パイプ5が押し潰さ
れて変形することはないのである。 【0039】 【発明の効果】従って本発明によれば、合成樹脂パイプ
5を管路9に引込む直前まで、合成樹脂パイプ5は扁平
に折畳まれているだけであって、二つ折りにされたり断
面凹字状に変形されていることがないので、合成樹脂パ
イプ5に断面略凹字状になろうとする癖がついておら
ず、管路9の損傷部から侵入した地下水などにより外圧
がかかっても合成樹脂パイプ5は十分な耐外圧性を有
し、合成樹脂パイプ5は外圧によって断面凹字状に潰れ
て流路を狭めることがなく、長期間に亙って安定した流
路を形成するのである。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明における合成樹脂パイプ5を成型して
扁平に折畳む状態を示す正面図 【図2】 本発明における合成樹脂パイプ5を彎曲させ
て管路9に引込む状態を示す縦断面図 【図3】 本発明において使用する合成樹脂パイプ5の
一実施例の横断面図 【図4】 合成樹脂パイプ5を扁平に折畳んだ状態の横
断面図 【図5】 図2における加温装置11の横断面図 【図6】 合成樹脂パイプ5を略U字状に彎曲させて管
路9に挿通した状態の横断面図 【図7】 従来の方法における合成樹脂パイプの横断面
図 【図8】 従来の方法により形成された管路内管が外圧
により断面略凹字状に潰れた状態を示す横断面図 5 合成樹脂パイプ 9 管路 【図9】 本発明により形成された管路内管が折り畳ま
れた状態に戻ろうとする変形が生じた状態を示す横断面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 惣川 卓治 滋賀県大津市一里山3丁目1番7号 (72)発明者 斉藤 均 大阪府豊中市上新田1丁目24番E−604 (56)参考文献 特開 平3−151225(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 1/00 B29C 63/34

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 押出し成型により円筒形に成型された硬
    質の熱可塑性合成樹脂製のパイプ(5)を、当該熱可塑
    性合成樹脂のビカット軟化点付近の温度で扁平に折畳ん
    でおき、そのパイプ(5)を前記熱可塑性合成樹脂のビ
    カット軟化点より十分に低く且つ変形可能の温度に加温
    して、扁平状態のままで断面略V字状乃至U字状に彎曲
    せしめ、その彎曲したパイプ(5)を管路(9)内に挿
    通し、次いでそのパイプ(5)をビカット軟化点より低
    く且つ前記彎曲時の温度よりも高い温度にまで加熱しつ
    つ内圧をかけて膨ませることを特徴とする、管路内管の
    形成方法
JP5024193A 1993-02-15 1993-02-15 管路内管の形成方法 Expired - Lifetime JP3417592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024193A JP3417592B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 管路内管の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024193A JP3417592B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 管路内管の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06241348A JPH06241348A (ja) 1994-08-30
JP3417592B2 true JP3417592B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=12853502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5024193A Expired - Lifetime JP3417592B2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 管路内管の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3417592B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3814417B2 (ja) * 1998-04-02 2006-08-30 東京瓦斯株式会社 内張り用プラスチック管の管路内挿入工法
JP6068739B2 (ja) * 2012-01-23 2017-01-25 株式会社山越 既設管渠用更生材及びそれを用いた熱交換器の敷設方法、下水管排熱利用システム
JP6018884B2 (ja) * 2012-11-14 2016-11-02 芦森工業株式会社 内張り材の設置方法
JP6598455B2 (ja) * 2014-11-25 2019-10-30 芦森工業株式会社 管路及びその内張り方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06241348A (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2640103B2 (ja) 既存の管路の内側に熱可塑性パイプを装着する方法
KR900016668A (ko) 지하배관에 교체 파이프를 설치하는 방법 및 장치
US5671778A (en) Repairing tube, method for repairing pipe lines therewith and method for removing the repairing tube
JP3417592B2 (ja) 管路内管の形成方法
JP3166954B2 (ja) 管路内管の形成方法
JP4282329B2 (ja) インサーション工法
JP3400556B2 (ja) 管路の内張り方法
JP3442463B2 (ja) 管路の補修用管体
JP3447417B2 (ja) 管路への内張り材の引込み方法
CA2096745A1 (en) Lining of pipelines or passageways
JPH0661844B2 (ja) 反転ライニング用内張り材
JP2008001057A (ja) 管内面のライニング工法
JPH074855B2 (ja) ライニング工法
JPH07253188A (ja) 管内自動補修装置
JP2798889B2 (ja) 長尺樹脂管捲回物の製造方法
JPH0257323A (ja) 管内面のライニング方法
JP3406388B2 (ja) 管路の補修用管体
JP3156292B2 (ja) 管路の内張り方法
JP3473801B2 (ja) 管路の補修用管体
JPH02202432A (ja) 管の内面ライニング工法及びライニング用管体
JPH07178816A (ja) 既設管路の修理に用いるインサート樹脂管およびその修理工法
JP2001260222A (ja) 熱可塑性樹脂製筒体の管内内装工法
JP3156446B2 (ja) 管路の補修用管体
JPH0347732A (ja) ライニング工法
JP4236395B2 (ja) インサーション管の配管構造および施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term