JPH0814466A - 支管継手及び継手構造 - Google Patents

支管継手及び継手構造

Info

Publication number
JPH0814466A
JPH0814466A JP6144880A JP14488094A JPH0814466A JP H0814466 A JPH0814466 A JP H0814466A JP 6144880 A JP6144880 A JP 6144880A JP 14488094 A JP14488094 A JP 14488094A JP H0814466 A JPH0814466 A JP H0814466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
branch pipe
joint
pipe joint
main pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6144880A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokiharu Kushimoto
時陽 櫛本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAITETSUKUSU KK
Original Assignee
HAITETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAITETSUKUSU KK filed Critical HAITETSUKUSU KK
Priority to JP6144880A priority Critical patent/JPH0814466A/ja
Publication of JPH0814466A publication Critical patent/JPH0814466A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熟練者でなくとも簡便に接続作業を行うこと
ができ、不明水の侵入を防止することのできる支管継手
及び継手構造を提供する。 【構成】 支管の受口に、本管胴壁の一部と面状に接触
する湾曲板が形成されている支管継手において、湾曲板
が可撓性の合成樹脂材からなり、本管の円周方向胴壁に
沿って本管を巻き込み得る巻込部を備えた支管継手であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、本管と支管とを接続す
るための支管継手に関し、より詳しくは、下水道設備に
おける本管から支管を分岐接続する際に使用される支管
継手及びその継手構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般家庭からの排水、例えば台所
排水,浴室排水,洗面所排水等は、図5に示すように、
排水管50に集合されて下水道設備における下水道本管
51まで送られるようになっており、この排水管50と
下水道本管51との接続には支管継手52が使用されて
いる。この種の支管継手52は、一般的に、断面が円弧
状となるように湾曲された継手本体52aと、その継手
本体52aから円筒状に突設された支管取付部52bと
から構成されており、その継手本体52aは下水道本管
51の上部壁面に沿って密着固定され、一方、支管取付
部52bには排水管50の終端が接続される。また、こ
のような支管継手52においては、継手本体52aを下
水道本管51と密着させるため、番線等の緊縛材を用い
た締め付けがなされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の支管継手における接続作業は、少なくとも支
管継手を支える者と締め付けを行う者とを必要とし、ま
た、熟練工が“しの”を用いて行うものであるため特殊
技能を有する者でなければ作業ができないということか
ら、極めて作業性が悪く、接続作業に多大な時間を費や
さなければならないという問題があった。また、このよ
うな継手構造においては、本管と支管継手とを液密状態
で接合することが困難であり、接合面に生じる隙間から
不明水が侵入するという問題があった。
【0004】本発明は以上のような従来の支管継手の課
題を考慮し、熟練者でなくとも簡便に接続作業を行うこ
とができ、不明水の侵入を防止することのできる支管継
手及び継手構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、支管の受口
に、本管胴壁の一部と面状に接触する湾曲板が形成され
ている支管継手において、湾曲板が可撓性の合成樹脂材
からなり、本管の円周方向胴壁に沿って本管を巻き込み
得る巻込部を備えた支管継手である。本発明において、
上記巻込部の一例としては、本管胴壁に沿って延設され
る一対の舌片状部材からなり、支管継手の軸方向各端部
にそれぞれ配設されるもので構成することができる。
【0006】また、本発明は、開口を有する本管と、上
記の支管継手と、該支管継手が被設された本管に巻き付
けられ支管継手と本管とを密着固定する緊縛手段とから
なる継手構造であって、緊縛手段は、本管の外周面に沿
って巻き付けられる帯状ベルトと、本管に巻き付けられ
た帯状ベルトの両端部を引き寄せることにより支管継手
を本管に固定する緊縛装置と、から構成されるものであ
る継手構造である。
【0007】本発明において、上記緊縛装置の一例とし
ては、帯状ベルトの一方端部が固定されているレバー
と、支管継手の円周方向一方端部に設けられレバーを揺
動可能に支持する支持部と、支管継手の円周方向他方端
部に設けられ帯状ベルトの他方端部を係止する係止部
と、から構成することができ、この構成によれば、レバ
ーを支持部を支点として他方端部側に倒すことによって
帯状ベルトの両端部を引き寄せることができる。
【0008】本発明において、上記緊縛装置の他の例と
しては、帯状ベルトの一方端部に取り付けられるフック
と、帯状ベルトの他方端部に取り付けられフックを係止
する伸縮機構付き金具と、から構成することができ、こ
の構成によれば、伸縮機構を短縮させることによって帯
状ベルトの両端部を引き寄せることができる。
【0009】本発明において、上記緊縛装置のさらに他
の例としては、帯状ベルトの一方端部に取り付けられる
フックと、フックを係止できるレバーと、帯状ベルトの
他方端部に取り付けられレバーを揺動可能に支持する金
具と、から構成することができ、この構成によれば、レ
バーを他方端部側に倒すことによって帯状ベルトの両端
部を引き寄せることができる。
【0010】
【作用】本発明の支管継手では、継手本体及びそれに形
成されている巻込部が可撓性部材によって構成されてい
るため、本管の開口と継手本体の開口とを対応させて本
管に支管継手を装着すれば、支管継手の位置決めと仮固
定が同時にでき、支管の接続が簡便に行える。本発明の
継手構造では、開口を有する本管に上記支管継手を装着
し、本管の外周に沿って巻き付けた帯状ベルトの両端部
を引き寄せることにより緊縛を行えば、支管継手を本管
に密着させて固定することができる。
【0011】
【実施例】以下、図面に示した実施例に基づいて本発明
を詳細に説明する。図1は、本発明の支管継手の一実施
例を示す斜視図である。同図において、支管継手10は
可撓性を有する塩化ビニル樹脂材からなり、支管受口の
裾部に、本管胴壁の一部と面状に接触する湾曲板が形成
されているものであり、開口20を有する本管21胴壁
に沿って被設されるようになっている。この支管継手1
0は、巻込部11が形成された継手本体12と、本管2
1の開口20に対応して継手本体12に形成される開口
13と、その開口13の縁部から筒状に突設された支管
接続用の支管受口14とから主として構成されている。
【0012】以下、各部の構成を詳細に説明する。継手
本体12に突設される支管受口14は、接続される支管
(図示しない)と略同径からなる裾部14aと、その裾
部14aより太径に形成され、接続される支管を収容し
得る太径部14bとから構成されている。
【0013】巻込部11は、継手本体12から対向して
延設される一対の舌片状部材から構成されており、継手
本体12の軸方向各端部にそれぞれ配設されている。こ
の4個の巻込部11は、継手本体12を断面方向から見
て開き角が略90゜となるように下向きに延設されてい
る。また、この巻込部11は可撓性を有するため、本管
21に圧入する際には本管21胴部と当接して矢印A方
向に押し開かれ、本管21装着後は本管21の胴部を締
め付ける“ばね”として機能する。
【0014】継手本体12における円周方向の一方端部
の外壁には、レバー15(後述する)を揺動可能に支持
する支持部12aが形成されており、他方端部の外壁に
はフック(後述する)を係止するための係止部12bが
形成されている。
【0015】この支管継手11を本管21に取り付ける
場合、まず、接合剤Mを継手本体12の接合面に盛り付
ける(図1に一点鎖線M(継手外側)及び実線M(継手
内側)で示す)。この接合剤Mは従来の一液または二液
性の下水道用接合剤を使用することができる。次いで本
管21の開口と支管継手11の開口13とを対応させ、
巻込部11を押し広げるようにして支管継手11を本管
21にはめ込む。はめ込まれた後は巻込部11が支管継
手11を締め付けているため、何ら支えのための手段を
講じることなく次の締め付け作業に移ることができる。
【0016】図2は上記支管継手を用いた継手構造の要
部を示したものである。同図において、継手構造は、開
口を有する本管21と、上記した支管継手10と、その
支管継手10を本管21に密着させて固定する緊縛手段
とからなり、この緊縛手段は、本管21の外周面に沿っ
て巻き付けられる帯状ベルト16と、本管21に巻き付
けられた帯状ベルト16を引き寄せるようにして支管継
手10を本管21に締め付け固定する締め付け装置とし
てのレバー15及びそのレバー15を揺動可能に支持す
る支持部12aと、支管継手10に設けられた係止部1
2bとから構成されている。なお、帯状ベルト16の一
方端部はレバー15に形成されているバー15aに固定
されており、他方端部は四角状のリング16aに固定さ
れ、そのリング16aは上記係止部12bに引っ掛けら
れている。
【0017】この緊縛装置によれば、レバー15を矢印
B方向に開いた状態(図中2点鎖線位置)でリング16
aを係止部12bに引っ掛け、次にレバー15を矢印B
方向と逆方向に閉じれば、支持部15bを支点としてバ
ー15aが上方に移動し、それにより帯状ベルト16が
引き寄せられ、支管継手10を本管21に締め付け固定
することができる。
【0018】また、図3は緊縛手段の他の例を示したも
のである。同図の(a)は正面図、(b)は右側面図で
ある。同図に示す緊縛手段は、帯状ベルト30の一方端
部に取り付けられるコ字状のフック31と、バー32a
を有し、そのバー32aに上記フック31を係止できる
略A字状のレバー32と、帯状ベルト31の他方端部に
取り付けられ、レバー32を揺動可能に支持する支点部
33aを有するコ字状の金具33とから構成されてい
る。なお、これらの各部品は亜鉛メッキ鉄線を折り曲げ
加工して得られる。この構成によれば、レバー32を他
方端部側に倒すことによって帯状ベルト30,30が引
き寄せられ、それにより支管継手を本管に締め付け固定
することができる。
【0019】また、図4は緊縛手段のさらに他の例を示
したものである。同図の(a)は正面図、(b)は右側
面図、(c)は底面図である。同図に示す緊縛手段は、
帯状ベルト40の一方端部に、鈎状折曲げ部41aを備
えたフック41が取り付けられており、他方端部には鋼
線を折り曲げ加工して形成された一対のフレーム42,
43をさらに軟番線44で連結した伸縮機構付き金具4
5が取り付けられている。フレーム42及び43にはそ
れぞれボルトのねじ部を貫通しうる孔が設けられ、これ
らの孔にボルト46が挿入され、座金47を介してナッ
ト48で固定される。軟番線44はボルト締めする際に
フレームが転倒しないようにするためのものであり、ボ
ルト締めによって容易に縮小変形できるようになってい
る。また、図4の(b)における符号e〜h部分,同図
(c)における符号i,j部分はそれぞれ溶接されてい
る。このような構成によれば、ボルト締めすることによ
って支管継手を本管に締め付け固定することができる。
【0020】上記した各実施例におけるレバーまたはボ
ルト・ナットは、締め付けた状態で支管継手にそのまま
残されるものであり、従って接合剤Mの硬化時間を待つ
ことなく埋設することが可能になり、作業時間を短縮で
きるという長所がある。なお、上記実施例における帯状
ベルトは金属製帯鋼、または合成樹脂繊維,綿繊維等で
織成した織ベルトからなり、その端部は、フックまたは
金具を通し、折り返し部分を溶着または縫合により固定
している。
【0021】また、本発明の合成樹脂製部材は、上記し
た塩化ビニル樹脂に限らず、ポリエチレン樹脂を適用す
ることもできる。また、本発明の巻込部は、上記実施例
では矩形の舌片状部材で構成したが、これに限らず、本
管胴部を締め付ける機能を有するものであれば、半円
状、波状、のこ歯状等任意の形状に構成することがで
き、その個数も限定されない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の支管継手によれば、本管を巻き込んで締め付ける
ことができる構成を備えているため、装着するだけで支
管継手の位置決めができ、支持手段を必要とせず簡便に
接続作業を行うことができる。本発明の継手構造によれ
ば、支管接続作業が簡便になるとともに不明水の侵入を
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の支管継手の一実施例を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の緊縛装置の構成を示す拡大図である。
【図3】緊縛装置の他の例を示す正面図及び右側面図で
ある。
【図4】緊縛装置のさらに他の例を示す正面図,右側面
図及び底面図である。
【図5】従来の支管継手の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 支管継手 11 巻込部 12 継手本体 12b 係止部 13 開口 14 支管受口 15 レバー 16 帯状ベルト 20 開口 21 本管

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支管の受口に、本管胴壁の一部と面状に
    接触する湾曲板が形成されている支管継手において、 前記湾曲板が可撓性の合成樹脂材からなり、前記本管の
    円周方向胴壁に沿って前記本管を巻き込み得る巻込部を
    備えたことを特徴とする支管継手。
  2. 【請求項2】 前記巻込部は、前記本管胴壁に沿って延
    設される一対の舌片状部材からなり、前記支管継手の軸
    方向各端部にそれぞれ配設されるものである請求項1記
    載の支管継手。
  3. 【請求項3】 開口を有する本管と、請求項1記載の支
    管継手と、該支管継手が被設された前記本管に巻き付け
    られ前記支管継手と前記本管とを密着固定する緊縛手段
    とからなる継手構造であって、前記緊縛手段は、 前記本管の外周面に沿って巻き付けられる帯状ベルト
    と、 前記本管に巻き付けられた前記帯状ベルトの両端部を引
    き寄せることにより前記支管継手を前記本管に固定する
    緊縛装置と、から構成されるものである継手構造。
  4. 【請求項4】 前記緊縛装置は、前記帯状ベルトの一方
    端部が固定されているレバーと、前記支管継手の円周方
    向一方端部に設けられ前記レバーを揺動可能に支持する
    支持部と、前記支管継手の円周方向他方端部に設けられ
    前記帯状ベルトの他方端部を係止する係止部と、から構
    成され、前記レバーを前記支持部を支点として前記他方
    端部側に倒すことによって前記帯状ベルトの両端部を引
    き寄せるものである請求項3記載の継手構造。
  5. 【請求項5】 前記緊縛装置は、前記帯状ベルトの一方
    端部に取り付けられるフックと、前記帯状ベルトの他方
    端部に取り付けられ前記フックを係止する伸縮機構付き
    金具と、から構成され、前記伸縮機構を短縮させること
    によって前記帯状ベルトの両端部を引き寄せるものであ
    る請求項3記載の継手構造。
  6. 【請求項6】 前記緊縛装置は、前記帯状ベルトの一方
    端部に取り付けられるフックと、前記フックを係止でき
    るレバーと、前記帯状ベルトの他方端部に取り付けられ
    前記レバーを揺動可能に支持する金具と、から構成さ
    れ、前記レバーを前記他方端部側に倒すことによって前
    記帯状ベルトの両端部を引き寄せるものである請求項3
    記載の継手構造。
JP6144880A 1994-06-27 1994-06-27 支管継手及び継手構造 Withdrawn JPH0814466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144880A JPH0814466A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 支管継手及び継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144880A JPH0814466A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 支管継手及び継手構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0814466A true JPH0814466A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15372529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6144880A Withdrawn JPH0814466A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 支管継手及び継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814466A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082725A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Sekisui Chem Co Ltd 排水配管構造、サドル継手
JP2017133662A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社日邦バルブ サドル継手固定具
JP2019128037A (ja) * 2018-01-19 2019-08-01 ゲオルク フィッシャー ヴァーフィン アクチエンゲゼルシャフトGeorg Fischer Wavin AG 管クリップ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082725A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Sekisui Chem Co Ltd 排水配管構造、サドル継手
JP2017133662A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社日邦バルブ サドル継手固定具
JP2019128037A (ja) * 2018-01-19 2019-08-01 ゲオルク フィッシャー ヴァーフィン アクチエンゲゼルシャフトGeorg Fischer Wavin AG 管クリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312526A (en) Pipe coupling with open sleeve
US5063616A (en) Flexible drainage trap
US5195784A (en) Method and means for absorbing movement in pipelines
JP2001521115A (ja) 分岐管継手
JPH0814466A (ja) 支管継手及び継手構造
EP0027140B1 (en) Pipe coupling with open sleeve
JP4278754B2 (ja) 壁貫通配管の壁貫通構造及び壁貫通配管の壁通し具
JP4717301B2 (ja) 管路における不平均力の支持装置
JP3323506B2 (ja) 主導管の分岐導管を取り換える方法
KR20210003036A (ko) 입상관 고정구
JPH07247513A (ja) ケーブル中間部の締結用クランプ構造
JP4248846B2 (ja) 排水設備及びその施工方法
JP4408689B2 (ja) 分割式洗い場付き浴槽における排水用部材の接続方法
KR101935852B1 (ko) 흄관용 밀폐연결장치
JPH10185038A (ja) 給排気管の抜け止め装置
JP3788663B2 (ja) マンホール用管継手の取付リング
KR200269256Y1 (ko) 콘크리트하수관 이음매용 고무벨트
FR2639417A1 (fr) Dispositif de canalisation pour batiment
JP2003207704A (ja) 下水道管内光ケーブル布設用の光ケーブル引留め具および光ケーブル支持具
JPS5920076B2 (ja) 配管システムにおける曲管の接続装置
JP2002071086A (ja) ポリエチレンスリーブ工法用支持ネット
RU2084743C1 (ru) Газопровод
JP4342659B2 (ja) 建築物の床の水排出装置
CA1298588C (fr) Ensemble de raccordement de drains francais, pluvial et sanitaire
JP2003027548A (ja) 排水管接続部材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904