JPH08143137A - ベルトコンベア落鉱処理方法 - Google Patents

ベルトコンベア落鉱処理方法

Info

Publication number
JPH08143137A
JPH08143137A JP30980994A JP30980994A JPH08143137A JP H08143137 A JPH08143137 A JP H08143137A JP 30980994 A JP30980994 A JP 30980994A JP 30980994 A JP30980994 A JP 30980994A JP H08143137 A JPH08143137 A JP H08143137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
conveyor
belt conveyor
dropped
ore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30980994A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Sakuragi
準一 桜木
Hideji Shibaike
秀治 芝池
Kunihiro Otsuka
国広 大塚
Norihisa Isomura
紀久 磯村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP30980994A priority Critical patent/JPH08143137A/ja
Publication of JPH08143137A publication Critical patent/JPH08143137A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的低コストでベルトコンベア全長にわた
る落鉱処理作業の無人化ができ、またベルトコンベア設
置床面上の堆積落鉱粉の二次飛散を防止できるベルトコ
ンベア落鉱処理方法を提供する。 【構成】 ベルトコンベア10のヘッド側およびテール
側に、裏ベルト付着粉26からの落鉱を防止する裏ベル
ト反転装置14A、14Bが配設され、裏ベルト11b
のヘッド側の反転前領域aおよびテール側の正転後領域
bのほぼ全部の下方に落鉱ホッパ15を取り付け、落鉱
ホッパ15の下方に、落鉱ホッパ15により集められた
落鉱粉16を持ち上げてベルトコンベア10の表ベルト
11a上に戻すチェーンコンベア17を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベルトコンベア落鉱処
理方法に係り、更に詳しくは、比較的低コストでコンベ
ア全長にわたる落鉱処理作業の無人化ができ、またコン
ベア設置床面上の堆積落鉱粉の二次飛散を防止できるベ
ルトコンベア落鉱処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】製鉄所では、製銑原料などの搬送用とし
てベルトコンベアが多用されているが、無端ベルトを回
転させる構造上、必然的にベルトコンベア下の床面に
は、裏ベルト付着粉が落下した落鉱粉が、ベルトの引回
しに沿って帯のように堆積されている。堆積落鉱粉は、
二次飛散して工場内の環境を悪化させる要因となるの
で、作業者によるスコップ作業または小型ショベル車に
より回収し、トラックに積んでヤードまで搬送してい
た。
【0003】しかしながら、この落鉱処理作業には、多
くの作業者が必要で作業性が悪いために、従来これを解
消するものとして、例えば特開昭61−273411
号公報の「コンベヤ設置床面の清掃方法および装置」、
特開昭50−43680号公報の「コンベアの落粉搬
出装置」、特開昭49−110069号公報の「コン
ベヤにおける落粉等の回収装置」に記載されたものが知
られている。
【0004】の従来技術のものは、コンベアと床面と
の間に、多数個のスクレーパを互いに所定間隔をあけ、
しかもそれぞれの下端が床面に接触した状態で並列さ
せ、これらを同一方向へ同期移動させることにより、落
鉱粉の掻き寄せ→スクレーパの上昇→同戻し→同下降を
繰り返すことにより、コンベア落鉱の清掃設備の簡素化
および自動化を図ったものである。また、の従来技術
のものは、粉粒物を移送するベルトコンベアの最端部付
近に落下堆積する落鉱粉を、その直下に待機するバケッ
ト台車で回収し、このバケット台車を搬出車の荷台に載
せてそのまま搬出するものである。さらに、の従来技
術のものは、ベルトコンベアに外挿されて、内周面に所
定間隔毎にスクレーパが固着された回転リングを有し、
駆動部により回転リングを回転させることにより、この
リングの下部に落ちた落鉱粉を、順次、各スクレーパに
より掻き上げて、リング上部より表ベルト上に自重落下
させるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たの従来技術では、多数個のスクレーパを同期移動さ
せる構造であるので、数百メートル以上の長さにもなる
製鉄所内に配置されたコンベアに配備するのには、設計
およびコスト的に極めて大きな問題があり、しかも掻き
寄せられた落鉱粉には、従前通りに人力の介入および運
搬が必要であるという問題点があった。また、の従来
技術では、バケット台車の設置場所が、場所的な制約に
より、ある程度限定されるので、全体的な落鉱回収が不
可能であり、またバケット台車による落鉱粉の回収およ
び運搬には、部分的に人力の介入が必要であるという問
題点があった。さらに、の従来技術では、回転リング
により落鉱回収できる領域は限られており、長尺なベル
トコンベア全体の落鉱回収はできないという問題点があ
った。
【0006】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
で、比較的低コストでベルトコンベア全長にわたる落鉱
処理作業の無人化ができ、またベルトコンベア設置床面
上の堆積落鉱粉の二次飛散を防止できるベルトコンベア
落鉱処理方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載のベルトコンベア落鉱処理方法は、ベルトコンベア
のヘッド側およびテール側に、裏ベルト付着粉からの落
鉱を防止する裏ベルト反転装置が配設され、前記裏ベル
トのヘッド側の反転前領域および前記テール側の正転後
領域のほぼ全部の下方に落鉱ホッパを取り付け、該落鉱
ホッパの下方に、該落鉱ホッパにより集められた落鉱粉
を持ち上げて前記ベルトコンベアの表ベルト上に戻すチ
ェーンコンベアを設けるように構成されている。
【0008】
【作用】請求項1記載のベルトコンベア落鉱処理方法
は、ヘッド側の裏ベルト反転装置と、テール側の裏ベル
ト反転装置との間の領域において、付着粉側の面が上面
に反転されるので落鉱がなく、また裏ベルトのヘッド側
の反転前領域およびテール側の正転後領域のほぼ全部の
落鉱粉は、一旦、落鉱ホッパにより集められた後、チェ
ーンコンベアによりベルトコンベアの表ベルト上に戻さ
れるので、比較的低コストでベルトコンベア全長にわた
っての落鉱処理作業が無人化でき、しかもベルトコンベ
ア設置床面上の堆積落鉱粉の二次飛散を防止できる。
【0009】
【実施例】続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明
を具体化した実施例につき説明し、本発明の理解に供す
る。ここに、図1は本発明の一実施例に係るベルトコン
ベア落鉱処理方法に適用されたベルトコンベアの全体側
面図、図2は同要部拡大断面図、図3は裏ベルト反転装
置の要部斜視図である。
【0010】図1に示すように、本発明の一実施例に係
るベルトコンベア落鉱処理方法が適用されたベルトコン
ベア10は、無端ベルト11が、駆動ローラであるヘッ
ド側ローラ12と従動ローラであるテール側ローラ13
との間に架け渡され、裏ベルト11bのヘッド側および
テール側に裏ベルト反転装置14A、14Bが配置され
ている。また、裏ベルト11bのヘッド側の反転前領域
aおよびテール側の正転後領域bのほぼ全部の下方に落
鉱ホッパ15が配置されており、落鉱ホッパ15の下方
に、落鉱ホッパ15により集められた落鉱粉16を持ち
上げて無端ベルト11の表ベルト11a上に戻すチェー
ンコンベア17を設けたものである。
【0011】図3に示すように、裏ベルト反転装置14
A、14Bは、裏ベルト11bに挿通されて、所定間隔
だけ離れた一対のガイド板14aを有しており、各ガイ
ド板14aに、6個のガイドローラ14bが、回転自在
に6角配置されたものである。図1、3に示すように、
裏ベルト11bは、まずヘッド側裏ベルト反転装置14
Aを、これらの2組配置されたガイドローラ14b間に
捩じり込まれた状態で通過し、これにより裏ベルト11
bが180度反転して、付着粉26の付着面である下面
が上向きになる。この状態のままテール側へ引き戻さ
れ、テール側裏ベルト反転装置14Bを通過する際に正
転されて、元の状態に戻される。
【0012】図2に示すように、チェーンコンベア17
は、下端部に落鉱ホッパ15の排出口と連通する供給口
18aが形成され、上端部に落鉱粉16の投下口18b
が形成された正面視して略コの字形の搬送ケース18を
有している。搬送ケース18の両端部内には、駆動側の
スプロケット19と従動側のスプロケット20とが一対
ずつ対向配置されており、各スプロケット19、20間
にチェーン21が架け渡されている。それぞれのチェー
ン21間には一定ピッチでローラ22が横架されてお
り、また各ローラ22上には、アングル状のスクレーパ
23が載置されている。
【0013】なお、図1、2において、符号24は表ベ
ルト11aの受けローラ、符号25は裏ベルト11bの
受けローラ、符号26は裏ベルト11bの付着粉、符号
27はスプロケット、符号28は製銑原料を示してい
る。
【0014】続いて、このベルトコンベア10を用いた
本発明の一実施例に係るベルトコンベア落鉱処理方法を
説明する。図1に示すように、ヘッド側ローラ12によ
り無端ベルト11が回転すると、表ベルト11a上の製
銑原料28は、ベルトコンベア10のヘッド側ローラ1
2の先端から投下され、このローラ12により折り返さ
れることにより、表ベルト11aは裏ベルト11bとな
る。次いで、この折り返された反転前領域aにおける裏
ベルト11bからの落鉱粉16は、落鉱ホッパ15によ
り集められ、供給口18aを介して、チェーンコンベア
17のスクレーパ23上に落下し、その後、スクレーパ
23に載った落鉱粉16は、チェーン21の回転により
搬送ケース18に沿って引き上げられ、投下口18bか
ら表ベルト11a上に投下されて、搬送される製銑原料
28と共に搬送される。
【0015】それから、裏ベルト11bはヘッド側裏ベ
ルト反転装置14Aにより反転されて、裏ベルト11b
の付着粉26が付着した下面は上向きになり、そのまま
テール側へ戻されて行く。そして、ベルトコンベア10
のテール側の端部付近までくると、テール側裏ベルト反
転装置14Bにより正転され、テール側ローラ13によ
り上方へ折り返されるまでの間、この付着粉26が付着
した下面は再び下向きになる。この正転後領域bでの落
鉱粉16は、テール側のチェーンコンベア17により上
方へ引き上げられて、同様に表ベルト11a上に戻され
る。
【0016】このように、コンベア両端部以外の落鉱を
裏ベルト反転装置14A、14Bにより防止し、またコ
ンベア両端部の落鉱粉16は、一旦、落鉱ホッパ15に
より集め、それをチェーンコンベア17により表ベルト
11a上に戻すようにしたので、ベルトコンベア10の
長さに係わりなく、比較的低コストでベルトコンベア全
長にわたる落鉱処理作業を無人化でき、これによりいわ
ゆる3K作業の排除が図れ、またベルトコンベア設置床
面上の堆積落鉱粉の二次飛散を防止できて、作業環境の
改善が図れる。
【0017】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明はこの実施例に限定されるものではなく、要旨を逸脱
しない範囲での設計変更などがあっても本発明に含まれ
る。例えば、実施例では、このベルトコンベア落鉱処理
方法を、製銑原料搬送用のベルトコンベアに適用した
が、これに限定しなくても、その他どのような粉粒物の
搬送にも採用できる。
【0018】また、落鉱ホッパの形状やチェーンコンベ
アの構造は、実施例のものに限定しなくても、その他ど
のような形状および構造でもよい。
【0019】
【発明の効果】請求項1記載のベルトコンベア落鉱処理
方法は、このようにコンベア両端部以外の落鉱を裏ベル
ト反転装置により防止し、またコンベア両端部の落鉱
は、一旦、落鉱ホッパにより集め、それをチェーンコン
ベアによりベルトコンベアの表ベルト上に戻すようにし
たので、ベルトコンベアの長さに係わりなく、比較的低
コストでベルトコンベアの落鉱処理作業を無人化でき、
これによりいわゆる3K作業の排除が図れ、またベルト
コンベア設置床面上の堆積落鉱粉の二次飛散を防止でき
て、作業環境の改善が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るベルトコンベア落鉱処
理方法に適用されたベルトコンベアの全体側面図であ
る。
【図2】同要部拡大断面図である。
【図3】裏ベルト反転装置の要部斜視図である。
【符号の説明】
10 ベルトコンベア 11 無端ベルト 11a 表ベルト 11b 裏ベルト 12 ヘッド側ローラ 13 テール側ローラ 14A 裏ベルト反転装置 14B 裏ベルト反転装置 14a ガイド板 14b ガイドローラ 15 落鉱ホッパ 16 落鉱粉 17 チェーンコンベア 18 搬送ケース 18a 供給口 18b 投下口 19 スプロケット 20 スプロケット 21 チェーン 22 ローラ 23 スクレーパ 24 受けローラ 25 受けローラ 26 付着粉 27 スプロケット 28 製銑原料 a 反転前領域 b 正転後領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯村 紀久 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベルトコンベアのヘッド側およびテール
    側に、裏ベルト付着粉からの落鉱を防止する裏ベルト反
    転装置が配設され、前記裏ベルトのヘッド側の反転前領
    域および前記テール側の正転後領域のほぼ全部の下方に
    落鉱ホッパを取り付け、該落鉱ホッパの下方に、該落鉱
    ホッパにより集められた落鉱粉を持ち上げて前記ベルト
    コンベアの表ベルト上に戻すチェーンコンベアを設けた
    ことを特徴とするベルトコンベア落鉱処理方法。
JP30980994A 1994-11-18 1994-11-18 ベルトコンベア落鉱処理方法 Withdrawn JPH08143137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30980994A JPH08143137A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 ベルトコンベア落鉱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30980994A JPH08143137A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 ベルトコンベア落鉱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08143137A true JPH08143137A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17997514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30980994A Withdrawn JPH08143137A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 ベルトコンベア落鉱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08143137A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100748645B1 (ko) * 2006-12-27 2007-08-10 장원에스엠 주식회사 산적화물 회수장치
KR101037425B1 (ko) * 2009-01-30 2011-05-30 (주)옥산아이엠티 이송장치 및 이를 포함하는 수직컨베이어
KR101150191B1 (ko) * 2010-03-17 2012-06-12 주식회사 웅비기계 분체이송용 리프트

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100748645B1 (ko) * 2006-12-27 2007-08-10 장원에스엠 주식회사 산적화물 회수장치
KR101037425B1 (ko) * 2009-01-30 2011-05-30 (주)옥산아이엠티 이송장치 및 이를 포함하는 수직컨베이어
KR101150191B1 (ko) * 2010-03-17 2012-06-12 주식회사 웅비기계 분체이송용 리프트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210972640U (zh) 一种全滚动摩擦链板托轮给料机
CN104986504A (zh) 一种物料传送装置
JPH08143137A (ja) ベルトコンベア落鉱処理方法
CN107265093A (zh) 地表给料机
JP2003013467A (ja) 土砂垂直搬送装置
JP3574760B2 (ja) 持ち上げ排出型コンベア装置
KR100775318B1 (ko) 언로더의 붐 낙광 제거용 스크래퍼 장치
US3147851A (en) Conveyor
JPH0826460A (ja) 荷役機械のブームコンベヤ装置
CN107651381B (zh) 一种中部呈拱形的皮带传输装置
CN105668262A (zh) 一种尾车撒料回收装置及斗轮堆取料机尾车
CN217707484U (zh) 新型中间基架
KR101167165B1 (ko) 부착광 부착 방지장치
CN218490800U (zh) 一种皮带输送机机头积煤自动清理装置
RU2272768C1 (ru) Ленточный конвейер с устройством для очистки ленты
SU845845A1 (ru) Самоходный дробильный агрегат
CN218752956U (zh) 一种密闭式链斗输送机
JP6111159B2 (ja) 落鉱回収装置
CA2091066A1 (en) Method and apparatus for reducing conveyor belt spillage
JPH08133452A (ja) ベルトコンベアの落鉱処理方法
JPH0338178Y2 (ja)
JP3526006B2 (ja) ベルトコンベヤのブースターユニット
JP3118542B2 (ja) 垂直ベルトコンベヤ
HU187391B (en) Method for reloading, transporting lump bulk goods e.g. at openwork and universal conveyor for carrying out the method
JPH09267924A (ja) 連続式アンローダの付着物除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205