JPH08141709A - 溶鋼の連続鋳造用タンディッシュ及びそれを用いた溶鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

溶鋼の連続鋳造用タンディッシュ及びそれを用いた溶鋼の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH08141709A
JPH08141709A JP31127394A JP31127394A JPH08141709A JP H08141709 A JPH08141709 A JP H08141709A JP 31127394 A JP31127394 A JP 31127394A JP 31127394 A JP31127394 A JP 31127394A JP H08141709 A JPH08141709 A JP H08141709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
tundish
continuous casting
pool
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31127394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Okumura
恭司 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP31127394A priority Critical patent/JPH08141709A/ja
Publication of JPH08141709A publication Critical patent/JPH08141709A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、タンディッシュ内溶鋼中から非金
属介在物を効率的に除去し、必要に応じて溶鋼の精錬も
行える溶鋼の連続鋳造用タンディッシュ及びそれを用い
た溶鋼の連続鋳造方法を提供する。 【構成】 タンディッシュへの注入ノズルと出鋼口の間
に、少なくとも2つ以上の溶鋼プールを設け、該プール
間に存在する仕切壁に少なくとも1つ以上の吐出孔を設
け、該吐出孔から吐出した溶鋼が直接雰囲気と接触可能
なように、吐出孔に溶鋼の流下部または落下部を形成す
る。吐出孔流下側出口下端はその直後にある溶鋼プール
湯面より上に位置させる。また吐出孔形状をパイプ状に
したり、出口に傾斜板または樋を設けても良い。更にタ
ンディッシュ内部に不活性ガスと水素ガスの混合ガスを
導入しながら、あるいは溶鋼中に不活性ガス、精錬フラ
ックス、合金元素などを吹き込みまたは添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶鋼の連続鋳造用タンデ
ィッシュおよびそれを用いた溶鋼の連続鋳造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、金属の連続鋳造に用いるタンディ
ッシュにおいて、溶鋼中から比較的比重の軽い非金属介
在物などの不純物もしくは気泡を除去する方法として、
溶鋼の強攪拌あるいは溶鋼流の制御などの方法が主体で
ある。
【0003】溶鋼の攪拌による方法の原理は、微細な非
金属介在物同士が凝集・合体して大径化し、その浮力を
増大させると同時にこれらの非金属介在物を溶鋼の上昇
流に乗せて浮上促進するものである。
【0004】タンディッシュ内溶鋼を攪拌する方法の具
体例としては、特開昭56―158259号公報、特開
昭62―263914号公報、特開昭63―62094
号公報、特開昭63―140745などのように回転磁
界の印加によるもの、特開昭63―60069号公報な
どのように円盤状の耐火物製部材を浸漬させて、これを
回転させる方法などもある。
【0005】しかしこれらの方法では、電磁力印加設
備、電力、耐火物製部材、およびそれらの維持費などに
よるコスト増大が問題であった。
【0006】攪拌方法の別の例として、タンディッシュ
内溶鋼中にアルゴンガスなどの不活性ガスを吹き込むこ
とにより、溶鋼攪拌だけでなく積極的にアルゴン気泡中
に非金属介在物を吸着して除去する方法として、特開昭
54―145326号公報、特開昭57―160323
号公報などがある。
【0007】しかしアルゴンガス気泡を微細にして、非
金属介在物との衝突確率を増大させることが重要である
が、アルゴン気泡の微細化が困難なため効果を得ること
が少なかった。
【0008】溶鋼流の制御方法としては、特開昭61―
37597号公報や特開昭63―13885号公報およ
び特開平3―161150号公報のように、堰を設けて
溶鋼流路を増大させることにより溶鋼流速を遅くし、溶
鋼の滞留時間を増やして非金属介在物の浮上機会を増大
させる方法がある。
【0009】他に特開平3―226339号公報のよう
に、タンディッシュに円形かつ渦巻き状の壁または堰を
配設することにより、そのタンディッシュ内を流れる溶
鋼に旋回流を生じさせ、そのとき生じる遠心力により比
重差から非金属介在物と溶鋼とを分離して浮上除去を促
進する方法があった。
【0010】しかしこれらの方法では、攪拌が強くない
ため非金属介在物や気泡が凝集・合体する機会を減少さ
せてしまったり、分離効果に必要な遠心力を得るには溶
鋼流速が遅すぎるなどの問題があった。
【0011】また特開平3―243252号公報のよう
に、タンディッシュ内にプラズマ加熱装置などを配して
溶鋼表面を加熱し、熱対流により発生する溶鋼流によっ
て溶鋼を攪拌して非金属介在物の浮上除去を促進した
り、同時に溶鋼中にフラックスを添加して非金属介在物
の組成を変えて無害な非金属介在物にする方法もある
が、設備費や電力コストがかかり過ぎていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明はタンデ
ィッシュ内溶鋼中から非金属介在物を効率的に除去し、
必要に応じて溶鋼の精錬も行える溶鋼の連続鋳造用タン
ディッシュおよびそれを用いた溶鋼の連続鋳造方法を提
供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は以下のような特
徴を有する溶鋼の連続鋳造用タンディッシュおよびそれ
を用いた溶鋼の連続鋳造方法である。 (1)溶鋼の連続鋳造に用いるタンディッシュであっ
て、取鍋からの溶鋼注入ノズルと鋳型への出鋼口の間
に、少なくとも2つ以上の溶鋼プールを設け、かつ取鍋
からの注入ノズル直下のプールと出鋼口を有するプール
との間に存在する少なくとも1ヶ所の仕切壁に溶鋼吐出
孔を設け、該吐出孔から吐出した溶鋼が直接雰囲気と接
触可能なように、吐出孔に溶鋼の流下部または落下部を
形成する。 (2)上記(1)記載の溶鋼の連続鋳造用タンディッシ
ュにおいて、吐出孔流下側出口下端がその直後にある溶
鋼プール湯面より上に位置するように配設するのが好ま
しい。 (3)上記(1)または(2)記載の溶鋼の連続鋳造用
タンディッシュにおいて、吐出孔形状をパイプ状にして
も良い。 (4)上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の溶鋼
の連続鋳造用タンディッシュにおいて、吐出孔流下側出
口に傾斜板または樋を設けても良い。 (5)上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の溶鋼
の連続鋳造用タンディッシュを用いて行う溶鋼の連続鋳
造方法において、タンディッシュ内部に雰囲気ガスとし
て主成分が不活性ガスと水素ガスで水素ガス4%以下の
混合ガスを導入しながら連続鋳造するのが好ましい。こ
の連続鋳造方法において、タンディッシュ内の溶鋼中
に、不活性ガスを含むガス、精錬フラックス、合金元素
のうち少なくとも1種を吹き込みまたは添加すると良
い。
【0014】
【作用】本発明の実施態様を示す図1、2、3、4、
5、および6により本発明の作用を説明する。
【0015】図1のように取鍋2から注入ノズル3を介
して溶鋼を供給して連続鋳造するためのタンディッシュ
1内において、タンディッシュ1から鋳型4へ溶鋼を出
鋼するための出鋼口5と注入ノズル3との間に仕切壁
(あるいは堰)8によって仕切られた2つの溶鋼プール
7a、7bを設ける。溶鋼プールは3つ以上設けても良
い。
【0016】プール7aは注入ノズル3直下にあり、プ
ール7bは出鋼口5をその内側に含むような位置にあ
る。仕切壁8の一部にはプール7aから7bに溶鋼が移
動するための吐出孔9を少なくとも1つ配設し、その吐
出孔9から吐出した溶鋼がタンディッシュ1内の雰囲気
に直接接触でき、かつ溶鋼を激しく攪拌できるように吐
出孔9に流下部10aまたは落下部10bを形成させ
る。
【0017】ここで自由落下する溶鋼流がプール7b内
溶鋼湯面と衝突する部分を落下部10b、それ以外の場
合を流下部10aとする。また吐出孔9を2つ以上設け
た場合にはすべての吐出孔9の高さ位置を揃え、かつす
べての吐出孔9に流下部10aまたは落下部10bを設
ける必要はないが、溶鋼を均一に保つためにはすべての
吐出孔9を同一条件にするのが好ましい。
【0018】ここで簡単のため吐出孔9のプール7a
側、すなわち流入側入口下端の高さをhin、プール7b
側すなわち流下側出口下端の高さをhoutとする。また
プール7a内の溶鋼湯面高さをha、プール7b内の溶
鋼湯面高さをhbとする。
【0019】吐出孔9流下側出口に流下部または落下部
を形成するための条件としてはプール7aおよび7bの
雰囲気圧力が常圧かつ同等として、hout>hbである。
【0020】そのためにはha>hb、かつhout<ha
するのが簡便で好ましい。その理由はha≦hbあるいは
out>haの場合にhout>hb、かつhin<houtにす
るだけでは吐出しないので、プール7a内の雰囲気を加
圧あるいはプール7b内を減圧するなどの必要が生じる
からである。
【0021】溶鋼攪拌力は「ha−hb」に依存するので
必要な攪拌力に応じて設計とする。吐出孔9は仕切壁8
厚み方向において、溶鋼湯面に水平(=図1、hin=h
out)が簡易であるが、溶鋼と雰囲気6との接触時間あ
るいは面積を変化させるためにはhin≠hout(図示し
ない)にするのが良い。
【0022】またhout<ha、かつhout>hinにする
と、プール7a内溶鋼湯面に浮上分離している非金属介
在物11を巻き込んでプール7bに持ち来す確率を低減
しながら溶鋼攪拌力を増加できる。特に「hin−ha
を大きく採れば巻き込み防止効果を高めることができ
る。
【0023】これらはプール7a内において注入ノズル
3下端(=タンディッシュ底面近傍)から吐出する溶鋼
流が絶えず仕切壁8下側に衝突・上昇しており、吐出孔
9入口近傍で上昇流主体となっていることに起因する。
【0024】また図2の如く吐出孔9流下側出口下端に
樋または傾斜板12を設けて、溶鋼流の向きや攪拌力を
制御しても良い。樋または傾斜板12により流下部10
aまたは10bの形成位置を前後左右に自在に変更でき
る(図2、図3)。
【0025】これらの流下部10aまたは落下部10b
においてプール7b内溶鋼は攪拌され、非金属介在物の
凝集合体および浮上除去の促進を図ることが可能にな
る。
【0026】プール7a、7b内溶鋼湯面高さ(=
a、hb)の調整は、注入ノズル3と出鋼口5の流量を
弁開度により行うが、吐出孔9の断面積を十分小さくす
ればさらに容易になる。
【0027】更に溶鋼滴の飛散が激しく、溶鋼歩留低下
などが懸念される場合は図4に示すように吐出孔9をパ
イプ状にしても良い。特にタンディッシュ1のシール性
が悪く雰囲気6に空気が混入するなどして溶鋼の酸化が
懸念される場合はパイプの一方の先端をプール7b内溶
鋼中に浸漬させても良い(図示しない)。樋12やパイ
プの場合、その傾斜角度は必要な攪拌力に応じて決定す
る。
【0028】しかしパイプは施工・整備上煩雑であり、
操業中に破損すると操業トラブルの原因になるため、タ
ンディッシュ1の密閉性を向上したり、タンディッシュ
内雰囲気6中に4%未満の水素ガスを混合した不活性ガ
ス主体のシールガスを吹き込んで溶鋼の空気酸化を防止
するのが良い(図示しない)。
【0029】また流下部10aまたは落下部10bにお
いて得られる攪拌力を利用して、不活性ガスや精錬フラ
ックスあるいは合金元素を添加しながら溶鋼の精錬を行
っても良い。
【0030】ガスの微細化のためには直接流下部10a
または落下部10bにの溶鋼中にガスを添加する(図示
しない)のが良いが、精錬フラックスや合金は、その溶
解・拡散・混合のための時間を確保する必要があるた
め、予め溶鋼中に添加(図示しない)するのが好まし
い。
【0031】タンディッシュ1内で2種類以上の精錬処
理を実施する場合、攪拌用の流下部10aまたは落下部
10bの数を増やすためプールあるいは吐出孔9の数を
増やしても良い(図5あるいは図6)。
【0032】例えば未脱酸溶鋼をタンディッシュ1に注
入する場合、プール7a内で脱酸用アルミニウムを投入
して脱酸し、プール7a内で脱酸生成物を浮上除去させ
る。
【0033】溶鋼中に一部残留した脱酸生成物はプール
7aとプール7bとの間の落下部10aで強攪拌されて
凝集合体し、溶鋼がプール7b内を移動する間に浮上除
去する。
【0034】更にプール7bと7cとの間の流下部10
a直下のタンディッシュ1底面から不活性ガスを吹き込
むことにより不活性ガスを微細気泡化し、この微細気泡
によって脱酸生成物を完全に浮上除去できる。
【0035】プール7a、7bは図1のように互いに隣
り合う位置に配しても良いが、図2のように同心状に配
しても良い。同心状にすれば溶鋼を一旦分岐した後、分
岐した溶鋼を再び均一混合でき、溶鋼成分や清浄度の均
一化に有利であるため、特にタンディッシュ1が2つ以
上の出鋼口5を有する場合に適している。
【0036】溶鋼が雰囲気6に接触して冷え過ぎると地
金付着によるタンディッシュ出鋼口閉塞などといった操
業障害を起こすため、プラズマなどの加熱装置を併用し
ても良い(図示しない)。
【0037】また溶鋼攪拌力が不足する場合や、攪拌後
の制動を迅速にする必要がある場合、電磁力発生装置を
注入ノズル3から出鋼口5の間に配設するのが好ましい
(図示しない)。
【0038】
【実施例1】図1により本発明の実施態様を説明する。
【0039】図1のように溶鋼の連続鋳造に用いる容量
80tのタンディッシュ1内に関して、取鍋2から溶鋼
を注入するための注入ノズル3と鋳型4への出鋼口5と
の間に隣り合う2つの溶鋼プール7a、7bを設けるた
め、注入ノズル3直下のプール7aと出鋼口5を含むプ
ール7bとの間に仕切壁8を配設した。
【0040】仕切壁8の1ヵ所に吐出後の溶鋼が直接雰
囲気6と接触する溶鋼の落下部10bを形成する溶鋼吐
出孔9を設け、注入ノズル3と出鋼口5の弁開度を調整
しながらha>hb、かつhout>hbに維持して連続鋳造
を行った。
【0041】この結果、タンディッシュ1の出鋼口5出
側の溶鋼中のトータル酸素濃度(以下T・Oと略す)は
従来の80%にまで低減した。
【0042】
【実施例2】図2により本発明の実施態様を説明する。
【0043】実施例1記載のタンディッシュ1において
吐出口9流下側出口下端に樋12を設け、プール7b溶
鋼湯面に流下部10aを形成した。樋12の向きは斜め
下方45度に向け、溶鋼滴飛散を防止して溶鋼歩留の悪
化を防止した。
【0044】この場合、タンディッシュ1の出鋼口5出
側の溶鋼中のトータル酸素濃度(以下T・Oと略す)は
実施例1の場合とほぼ同等であった。
【0045】
【実施例3】図3により本発明の実施態様を説明する。
【0046】実施例2記載のタンディッシュ1の吐出口
9下端に設けた樋12を斜め上方30度に向けて流下部
10aを形成させた。
【0047】この結果溶鋼の攪拌力は増大し、タンディ
ッシュ1の出鋼口5出側の溶鋼中のトータル酸素濃度
(以下T・Oと略す)は従来の70%にまで低減した。
【0048】
【実施例4】図4により本発明の実施態様を説明する。
【0049】実施例1記載のタンディッシュ1において
溶鋼滴の飛散が激しかったため図4に示すように吐出口
9をパイプ状にした。更にパイプ先端から流下する溶鋼
の空気酸化を防止するために、タンディッシュ1に上蓋
13を配して密閉し、タンディッシュ内雰囲気6中に3
%水素ガス―97%アルゴンのシールガスを配管14を
介して吹き込んだ。
【0050】この結果、タンディッシュ1の出鋼口5出
側の溶鋼中のトータル酸素濃度(以下T・Oと略す)は
従来の65%にまで低減した。
【0051】
【実施例5】図5、6により本発明の実施態様を説明す
る。
【0052】実施例3記載のタンディッシュ1において
数を3つに増やした溶鋼プール7a、7b、7cを同心
状に配し、それらの仕切壁8、8’に3つずつ設けた吐
出口9の断面積を小さくするとともにプール7a内溶鋼
湯面高さを高くして吐出溶鋼流速を増大させて攪拌を強
化した。
【0053】さらに3つの吐出口9に配した樋12の先
端を互いに向かい合わせて溶鋼流を衝突させて非金属介
在物の凝集合体確率を増加させた。
【0054】プール7a内に脱酸用アルミニウムを添加
して溶鋼の脱酸を行った後、プール7bとプール7cと
の間に設けた落下部10b直下のタンディッシュ1底面
からアルゴンガスを吹き込んで非金属介在物除去を行っ
た。
【0055】この結果、転炉出鋼溶鋼を直接タンディッ
シュ1に注入して溶鋼の連続鋳造を行うことができるよ
うになり、転炉の吹き止め温度を3℃低減できた。
【0056】
【発明の効果】このような溶鋼の連続鋳造用タンディッ
シュおよびそれを用いた鋼の連続鋳造方法を用いた結
果、簡便に非金属介在物などを除去できると同時に、簡
単な精錬をタンディッシュで行うことができるようにな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における溶鋼の連続鋳造用タンディッシ
ュの一例を示す断面図。
【図2】本発明における別の溶鋼の連続鋳造用タンディ
ッシュの例を示す断面図。
【図3】本発明における他の溶鋼の連続鋳造用タンディ
ッシュの例を示す断面図。
【図4】本発明における他の溶鋼の連続鋳造用タンディ
ッシュの好ましい例を示す断面図。
【図5】本発明における特に好ましい溶鋼の連続鋳造用
タンディッシュの例を示す平面図。
【図6】図5の連続鋳造用タンディッシュの例の断面
図。
【符号の説明】
1 タンディッシュ 2 取鍋 3 注入ノズル 4 鋳型 5 出鋼口 6 雰囲気 7a 溶鋼プール 7b 溶鋼プール 7c 溶鋼プール 8 仕切壁あるいは堰 8’ 仕切壁あるいは堰 9 吐出孔 9’ パイプ状吐出孔 10a 流下部 10b 落下部 11 非金属介在物 12 樋 13 タンディッシュ蓋 14 シールガス用配管

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶鋼の連続鋳造に用いるタンディッシュ
    であって、取鍋からの溶鋼注入ノズルと鋳型への出鋼口
    の間に、少なくとも2つ以上の溶鋼プールを設け、かつ
    取鍋からの注入ノズル直下のプールと出鋼口を有するプ
    ールとの間に存在する少なくとも1ヶ所の仕切壁に溶鋼
    吐出孔を設け、該吐出孔から吐出した溶鋼が直接雰囲気
    と接触可能なように、吐出孔に溶鋼の流下部または落下
    部を形成したことを特徴とする溶鋼の連続鋳造用タンデ
    ィッシュ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の溶鋼の連続鋳造用タンデ
    ィッシュにおいて、吐出孔流下側出口下端がその直後に
    ある溶鋼プール湯面より上に位置するように配設したこ
    とを特徴とする溶鋼の連続鋳造用タンディッシュ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の溶鋼の連続鋳造
    用タンディッシュにおいて、吐出孔形状がパイプ状であ
    ることを特徴とする溶鋼の連続鋳造用タンディッシュ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の溶
    鋼の連続鋳造用タンディッシュにおいて、吐出孔流下側
    出口に傾斜板または樋を設けたことを特徴とする溶鋼の
    連続鋳造用タンディッシュ。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の溶
    鋼の連続鋳造用タンディッシュを用いて行う溶鋼の連続
    鋳造方法において、タンディッシュ内部に雰囲気ガスと
    して主成分が不活性ガスと水素ガスで水素ガス4%以下
    の混合ガスを導入しながら連続鋳造することを特徴とす
    る溶鋼の連続鋳造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の溶鋼の連続鋳造方法にお
    いて、タンディッシュ内の溶鋼中に、不活性ガスを含む
    ガス、精錬フラックス、合金元素のうち少なくとも1種
    を吹き込みまたは添加することを特徴とする溶鋼の連続
    鋳造方法。
JP31127394A 1994-11-22 1994-11-22 溶鋼の連続鋳造用タンディッシュ及びそれを用いた溶鋼の連続鋳造方法 Withdrawn JPH08141709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31127394A JPH08141709A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 溶鋼の連続鋳造用タンディッシュ及びそれを用いた溶鋼の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31127394A JPH08141709A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 溶鋼の連続鋳造用タンディッシュ及びそれを用いた溶鋼の連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08141709A true JPH08141709A (ja) 1996-06-04

Family

ID=18015158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31127394A Withdrawn JPH08141709A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 溶鋼の連続鋳造用タンディッシュ及びそれを用いた溶鋼の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08141709A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006025A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Jfe Steel Corp 連続鋳造による高清浄度鋼鋳片の製造方法
JP2012020315A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Jfe Steel Corp 連続鋳造による高清浄度鋼鋳片の製造方法
KR101379141B1 (ko) * 2012-06-19 2014-03-28 주식회사 포스코 고 청정 용강 정련 장치
KR101379147B1 (ko) * 2012-05-14 2014-03-28 주식회사 포스코 턴디쉬의 용강량 제어방법
KR101412804B1 (ko) * 2012-09-07 2014-06-27 주식회사 포스코 고 청정 용강 정련 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012006025A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Jfe Steel Corp 連続鋳造による高清浄度鋼鋳片の製造方法
JP2012020315A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Jfe Steel Corp 連続鋳造による高清浄度鋼鋳片の製造方法
KR101379147B1 (ko) * 2012-05-14 2014-03-28 주식회사 포스코 턴디쉬의 용강량 제어방법
KR101379141B1 (ko) * 2012-06-19 2014-03-28 주식회사 포스코 고 청정 용강 정련 장치
KR101412804B1 (ko) * 2012-09-07 2014-06-27 주식회사 포스코 고 청정 용강 정련 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6036460B2 (ja) 渦流式反応器及び溶融金属に固体物質を添加する為の方法
CA2171149C (en) Reduced dusting bath system for continuous metallurgical treatment of sulfide materials
JPH08141709A (ja) 溶鋼の連続鋳造用タンディッシュ及びそれを用いた溶鋼の連続鋳造方法
US3985549A (en) Process for continuously refining molten metals
EP0038608B1 (en) Apparatus for refining molten metal
JPH0563529B2 (ja)
JP3464856B2 (ja) 高清浄度鋼連続鋳造用タンディッシュ
JP3093890B2 (ja) 非金属介在物の混入を抑制した連続注湯方法及び装置
JPH07164116A (ja) 鋼の連続鋳造用タンディッシュ及びそれを用いた鋼の連続鋳造方法
KR100213326B1 (ko) 고청정 극저탄소강의 용강정련용 알 에이치 진공탈가스 장치 및 이를 이용한 정련방법
JPS5827020B2 (ja) 連続鋳造用タンデイツシユにおける溶鋼の清浄化方法
KR101003940B1 (ko) 턴디쉬, 및 고순도의 금속 스트립의 제조 방법
JPS63157745A (ja) 溶鋼の介在物除去促進方法
JP7397499B2 (ja) タンディッシュに衝撃パッドを利用する溶融金属の鋳造方法
WO2023185874A1 (zh) 一种减少钢液中细微夹杂物的方法及装置
JPH081289A (ja) タンディッシュ内溶鋼中の介在物低減方法
JP2002146412A (ja) 溶融スラグ用樋
SU908894A1 (ru) Устройство дл рафинировани алюмини и сплавов на его основе
JP2970234B2 (ja) 清浄鋼の溶製方法および溶製装置
JP2023067010A (ja) 溶鋼の供給システム及び鋼の連続鋳造方法
JPS61183408A (ja) 溶鋼の処理方法
JPH05200507A (ja) 連続鋳造用ロングノズル
RU1790468C (ru) Промежуточный ковш двухручьевой машины непрерывного лить заготовок
JP2021049546A (ja) 溶融金属の注湯装置
JPH07290210A (ja) 溶融金属中の非金属介在物の除去方法および除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205