JPH08141686A - 鍛造装置 - Google Patents

鍛造装置

Info

Publication number
JPH08141686A
JPH08141686A JP30678794A JP30678794A JPH08141686A JP H08141686 A JPH08141686 A JP H08141686A JP 30678794 A JP30678794 A JP 30678794A JP 30678794 A JP30678794 A JP 30678794A JP H08141686 A JPH08141686 A JP H08141686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knockout pin
preform
die
molded product
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30678794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654673B2 (ja
Inventor
Yasuzumi Matsui
康純 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Seimitsu Industry Co Ltd filed Critical Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP30678794A priority Critical patent/JP3654673B2/ja
Publication of JPH08141686A publication Critical patent/JPH08141686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654673B2 publication Critical patent/JP3654673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 静金型と、静金型に対して進退可能な動金型
とを備え、静金型又は動金型に棒状のノックアウトピン
が前後摺動可能に挿嵌される鍛造装置において、ノック
アウトピンの外周に、自然状態でノックアウトピンの外
径より小径なる内径を有するコイルスプリングをノック
アウトピンの摺動に対して相対的に規制される状態に装
着してなる。 【効果】 中間成形品はノックアウトピンと動金型との
間で支持されるので、中間成形品の形状にかかわらず金
型への投入が可能となる。また、ノックアウト孔に連続
して形成される規制空間にコイルスプリングを配して規
制ねじを螺合するのみでノックアウトピンに摺動抵抗を
与えることができるので、鍛造装置の構造を簡単にでき
る。更に、コイルスプリングの種類を変更するのみで摺
動抵抗を変更できるので、摺動抵抗の調整を容易にでき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属素材を圧造成形す
る鍛造装置に係り、特に圧造成形された成形品を金型か
ら取り出すノックアウトピンを備えた鍛造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】鍛造装置は一般に金属素材を投入する型
彫空間を有する静金型と、静金型に対して進退可能な動
金型とを備え、静金型の型彫空間に投入された金属素材
を静金型と動金型との間で押圧して成形品を圧造後、静
金型に挿嵌されたノックアウトピンにより成形品を型彫
空間から押し出されていた。このような鍛造装置、特に
上下方向一対の鍛造装置では、下側に位置する静金型の
型彫空間に金属素材を投入すると金属素材は型彫空間に
規制された状態で圧造成形されるので、金属素材を別途
支持する必要がなかった。
【0003】これに対し、上下方向一対の鍛造装置にお
いても、型彫空間で金属素材を規制できない場合、例え
ば金属素材に対して型彫空間がはるかに大きいときや、
ホーマのように横方向一対の鍛造装置では、金属素材を
支持する支持具が必要であった。このように支持具を備
えた鍛造装置としては、特公昭55−30939号公報
等多数ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く支持具を備
えた鍛造装置では、支持具で挟持された金属素材を押圧
し型彫空間へ挿入できるので、金属素材を確実に圧造成
形できる。しかし支持具で挟持された金属素材を押圧し
型彫空間へ挿入するため、金属素材が軸線方向に真っす
ぐ延びる柱状であれば良いが、金属素材が折曲していた
り外周に凸部を有していると使用できないということが
あった。
【0005】そこで図5に示す如き鍛造装置110があ
る。この鍛造装置110は、上部に金属素材(中間成形
品W2)を投入する静型彫空間133を有し、静型彫空
間133に対して前後摺動可能なノックアウトピン13
5を備えた静金型131と、下部に動型彫空間114を
有し動型彫空間114に対して前後摺動可能なパンチ1
16を備えた動金型111とからなり、静金型131が
ノックアウトピン135に摺動抵抗を与える抵抗材13
9を備え、また動金型111がパンチ116に前方への
押圧力を付勢するバネ120を備えている。またこの鍛
造装置110は、金属素材(中間成形品W2)を支持す
る支持具151を備えている。
【0006】この鍛造装置110で圧造成形する場合、
予め圧造により成形した中間成形品W2を支持具151
で支持し、ノックアウトピン135とパンチ116との
間に同軸状に配置する。続いて、動金型111を前進さ
せノックアウトピン135とパンチ116とに中間成形
品W2を当接させると共に、更に動金型111を前進さ
せパンチ116を動金型111内へ相対的に後退させ
る。そして動金型111の動型彫空間114に中間成形
品W2が当接すると同時に支持具151が中間成形品W
2を開放・後退し、この時点でノックアウトピン135
と動金型111との間で中間成形品W2は支持される。
ここでノックアウトピン135は一般に前後方向に自由
状態で配置されるが、本鍛造装置110ではノックアウ
トピン135に前後方向の摺動抵抗を与える抵抗材13
9を備えているため、ノックアウトピン135と動金型
111との間で中間成形品W2を支持できる。この状態
から更に動金型111が前進して中間成形品W2を静型
彫空間133内へ挿入すると共にノックアウトピン13
5が後退する。そして、図6に示す如くノックアウトピ
ン135がバックアップピン137に当接して停止する
と同時に中間成形品W2が圧造成形され鍛造品W3の成
形が完了する。最後に動金型111が後退すると共にノ
ックアウトピン135が前進して鍛造品W3が静金型1
31から取り出されていた。
【0007】よって中間成形品W2はノックアウトピン
135と動金型111との間で支持されるので、中間成
形品W2の形状にかかわらず金型への投入が可能とな
る。しかし、上記鍛造装置110ではノックアウトピン
135に摺動抵抗を与える抵抗材139をノックアウト
ピン135に対して側面に別途設けているので静金型1
31の構造が複雑になるということがあった。また、鍛
造品W3の変更による抵抗材139の調整が難しいとい
うことがあった。
【0008】従って、本発明は上述の如き課題を解決
し、金属素材の形状に影響されることが少なく、また装
置の構造が簡単な鍛造装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は以下のと
おりである。
【0010】静金型と、静金型に対して進退可能な動金
型とを備え、静金型又は動金型に棒状のノックアウトピ
ンが前後摺動可能に挿嵌される鍛造装置において、ノッ
クアウトピンの外周に、自然状態でノックアウトピンの
外径より小径なる内径を有するコイルスプリングをノッ
クアウトピンの摺動に対して相対的に規制される状態に
装着してなる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図4に基づ
いて説明する。
【0012】本発明の鍛造装置を使用してボールジョイ
ント用ボールスタッドを圧造成形する工程を説明する。
ボールスタッドは予め、図1に示す如く、円柱素材W0
(図1の(イ))から柄部4を設けた予備成形品W1
(図1の(ロ))を成形し、続いて柄部4に対して反対
側の端部を据込み予備球頭部5を設けた中間成形品W2
(図1の(ハ))を成形する。この中間成形品W2を鍛
造品W3(図1の(ニ))に圧造成形する工程に本発明
の鍛造装置を使用する。
【0013】まず、鍛造装置10の構造を図2に基づい
て説明する。
【0014】図において31は静金型で、表部に中間成
形品W2を投入する静型彫空間33を有し、静型彫空間
33に連続してノックアウトピン35を挿嵌するノック
アウト孔34が形成され、更に連続してノックアウト孔
34より大径なる規制空間38、規制空間38より大径
なるバックアップ孔36が形成される。規制空間38に
は、図4に示す如く、ノックアウトピン35の外径Dよ
り小径なる内径dを有するコイルスプリング39が拡径
されノックアウトピン35の外周に装着される。そし
て、図2に示す如く、ノックアウトピン35の摺動に対
して相対的に規制されるようにバックアップ孔36側か
ら規制空間38内に、内周にノックアウトピン35が嵌
挿する規制ねじ40が螺合される。またバックアップ孔
36には、進退可能にバックアップピン37が挿嵌され
る。
【0015】続いて11は動金型で、静金型31の静型
彫空間33に対向して動型彫空間14を有し、動型彫空
間14に連続してパンチ16を挿嵌するパンチ孔15が
形成され、更に連続してパンチ孔15より大径なるスペ
ーサ空間17が形成される。そしてスペーサ空間17に
は、パンチ16の大径部16aに当接し反パンチ側に突
出する突部18aを有する第1スペーサ18と、第1ス
ペーサ18の突部18aに対向する第2スペーサ19
と、第1スペーサ18と第2スペーサ19との間に介在
されるバネ20とが配される。また動金型11は、その
外周に締付リング13を備える。
【0016】そして静金型31と動金型11との間に中
間成形品W2を供給する支持具51が配置される。支持
具51は、中間成形品W2をつかむ挟持部52を備えて
いる。
【0017】次に、上記鍛造装置10により中間成形品
W2を鍛造品W3に成形する工程を説明する。
【0018】まず鍛造装置10は、予め動金型11のパ
ンチ16がバネ20により付勢され、動型彫空間14か
ら突出した状態にある。また静金型31のノックアウト
ピン35も、前回の圧造成形で鍛造品W3を取り出した
状態でバックアップピン37のみ後退するため、静型彫
空間33から突出した状態にある。ここでノックアウト
ピン35は、その軸に対して大なる締付力を有するコイ
ルスプリング39により保持されており、更にパンチ1
6のバネ力より大なる摺動抵抗を有している。この状態
で支持具51の挟持部52で挟持された中間成形品W2
が搬送され、ノックアウトピン35とパンチ16との間
に同軸状に配置される。続いて、動金型11を前進させ
ノックアウトピン35とパンチ16とに中間成形品W2
を当接させると共に、更に動金型11を前進させパンチ
16を動金型11内へ相対的に後退させる。そして動金
型11の動型彫空間14に中間成形品W2が当接すると
同時に支持具51が中間成形品W2を開放・後退し、こ
の時点でノックアウトピン35と動金型11との間で中
間成形品W2は支持される。この状態から更に動金型1
1が前進して中間成形品W2を静型彫空間33内へ挿入
すると共にノックアウトピン35が後退する。そして、
図3に示す如くノックアウトピン35がバックアップピ
ン37に当接して停止すると同時に中間成形品W2が圧
造成形され鍛造品W3の成形が完了する。最後に動金型
11が後退すると共にノックアウトピン35が前進して
鍛造品W3が静金型31から取り出される。
【0019】中間成形品W2はノックアウトピン35と
動金型11との間で支持されるので、中間成形品W2の
形状にかかわらず金型への投入が可能となる。また、ノ
ックアウト孔34に連続して形成される規制空間38に
コイルスプリング39を配して規制ねじ40を螺合する
のみでノックアウトピン35に摺動抵抗を与えることが
できる。更に、コイルスプリング39の種類を変更する
のみで摺動抵抗を変更できるということがある。
【0020】尚、望ましくはパンチ16及びノックアウ
トピン35の先端面にはセンター凸部、中間成形品W2
の両端面にはセンター凹部を設けると良い。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、静金型
と、静金型に対して進退可能な動金型とを備え、静金型
又は動金型に棒状のノックアウトピンが前後摺動可能に
挿嵌される鍛造装置において、ノックアウトピンの外周
に、自然状態でノックアウトピンの外径より小径なる内
径を有するコイルスプリングをノックアウトピンの摺動
に対して相対的に規制される状態に装着してなるので、
中間成形品はノックアウトピンと動金型との間で支持さ
れるため、中間成形品の形状にかかわらず金型への投入
が可能となる。また、ノックアウト孔に連続して形成さ
れる規制空間にコイルスプリングを配して規制ねじを螺
合するのみでノックアウトピンに摺動抵抗を与えること
ができるので、鍛造装置の構造を簡単にできる。更に、
コイルスプリングの種類を変更するのみで摺動抵抗を変
更できるので、摺動抵抗の調整を容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による鍛造装置を使用して圧造
成形される鍛造品の成形工程を表す工程説明図である。
【図2】本発明の実施例による鍛造装置に中間成形品を
供給する成形前の状態を表す部分断面平面図である。
【図3】本発明の実施例による鍛造装置により圧造成形
する状態を表す部分断面平面図である。
【図4】自然状態のコイルスプリングとノックアウトピ
ンを表す部分断面平面図である。
【図5】従来の鍛造装置に中間成形品を供給する成形前
の状態を表す部分断面平面図である。
【図6】従来の鍛造装置により圧造成形する状態を表す
部分断面平面図である。
【符号の説明】
11 動金型 31 静金型 35 ノックアウトピン 39 コイルスプリング D 外 径 d 内 径

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静金型(31)と、該静金型(31)に
    対して進退可能な動金型(11)とを備え、前記静金型
    (31)又は動金型(11)に棒状のノックアウトピン
    (35)が前後摺動可能に挿嵌される鍛造装置におい
    て、前記ノックアウトピン(35)の外周に、自然状態
    でノックアウトピン(35)の外径(D)より小径なる
    内径(d)を有するコイルスプリング(39)をノック
    アウトピン(35)の摺動に対して相対的に規制される
    状態に装着してなることを特徴とする鍛造装置。
JP30678794A 1994-11-15 1994-11-15 鍛造装置 Expired - Fee Related JP3654673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30678794A JP3654673B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 鍛造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30678794A JP3654673B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 鍛造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08141686A true JPH08141686A (ja) 1996-06-04
JP3654673B2 JP3654673B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=17961253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30678794A Expired - Fee Related JP3654673B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 鍛造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654673B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102814450A (zh) * 2012-09-06 2012-12-12 苏州工业园区新凯精密五金有限公司 一种内置可调式整体防后沉主模结构
CN106623720A (zh) * 2015-10-31 2017-05-10 重庆鼎汉机械有限公司 冷镦模动模芯
CN106623732A (zh) * 2015-10-31 2017-05-10 重庆鼎汉机械有限公司 旋转滑动式成型顶出机构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102814450A (zh) * 2012-09-06 2012-12-12 苏州工业园区新凯精密五金有限公司 一种内置可调式整体防后沉主模结构
CN106623720A (zh) * 2015-10-31 2017-05-10 重庆鼎汉机械有限公司 冷镦模动模芯
CN106623732A (zh) * 2015-10-31 2017-05-10 重庆鼎汉机械有限公司 旋转滑动式成型顶出机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654673B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10092940B2 (en) Method for forming a pressed component, method for manufacturing a pressed component, and die apparatus for forming a pressed component
JPH03139B2 (ja)
US4346581A (en) Apparatus for manufacturing fittings
JPH08141686A (ja) 鍛造装置
KR101655675B1 (ko) 캐비티 필터용 튜닝 스크류의 제조 방법
JP3546379B2 (ja) 多段式圧造成形機
KR20090017160A (ko) 스터드 볼트 금형장치
KR100899479B1 (ko) 스터드 볼트 제조방법
JP2000167641A (ja) 軸受素形材の形成方法および形成用素材
JPS59206136A (ja) 回転鍛造による管材のフランジ加工方法
KR100661294B1 (ko) 가구용 연결볼트 성형방법
JPS6355381B2 (ja)
JP4066364B2 (ja) 鍛造用金型
JP2633770B2 (ja) 等速継手の外輪の製造方法および装置
JPH0324261Y2 (ja)
US3680195A (en) Method particularly for making studs for vehicle tires and the like
JP2502953B2 (ja) 両端にフランジ部を有する軸状部品の製造方法
JPH1029031A (ja) 押出し鍛造加工方法
JPH05307088A (ja) 時計用りゅうずの製造方法
JP3035151U (ja) 中間部に小径軸部を有する棒状部品の圧造成形機
JPS624357Y2 (ja)
JP3617693B2 (ja) アンダーカットを有する燃料噴射装置の部品の製造方法
JP2000035031A (ja) ボールジョイント、その製造方法およびその装置
JPH09327748A (ja) アームの加工方法
JPH1034276A (ja) ジョイント部材用ハウジング及びその鍛造成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050301

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees