JPH08139494A - チップ部品供給装置及び該装置に用いるホッパー - Google Patents

チップ部品供給装置及び該装置に用いるホッパー

Info

Publication number
JPH08139494A
JPH08139494A JP6304411A JP30441194A JPH08139494A JP H08139494 A JPH08139494 A JP H08139494A JP 6304411 A JP6304411 A JP 6304411A JP 30441194 A JP30441194 A JP 30441194A JP H08139494 A JPH08139494 A JP H08139494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
hopper
chip
case
funnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6304411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3143730B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yagi
博志 八木
Tsuyoshi Ito
強 伊藤
Tetsuro Ito
鉄郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP06304411A priority Critical patent/JP3143730B2/ja
Publication of JPH08139494A publication Critical patent/JPH08139494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143730B2 publication Critical patent/JP3143730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バルク状のチップ部品を収容する供給ケース
とホッパー基部とでホッパーを構成し、簡単な構造の供
給ケース部分を交換自在とし、該供給ケースをチップ部
品の収納、保管用容器としてそのまま流通に供すること
を可能にする。 【構成】 チップ部品20を収容する供給ケース14
と、該供給ケース14を装着して上下動するホッパー基
部15とからなるホッパー13と、前記ホッパー基部1
5内のチップ部品20が1個通過可能な断面形状の貫通
穴を有する分離整列パイプ55と、一端が前記分離整列
パイプ55の貫通穴に接続し、他端が部品ピックアップ
位置に至る円弧状部品給送路52及び直線状部品給送路
62を有する整列シュートとを備えた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チップ部品をプリント
基板に装着するためのチップ部品装着機等において使用
するチップ部品供給装置及び該装置に用いるホッパーに
係り、とくにバルク状の(ばら部品の)チップ部品を分
離、整列、並びに供給するのに適したチップ部品供給装
置及び該装置に用いるホッパーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、チップ部品収容カセット内部にバ
ルク状のチップ部品の収納空間(貯留空間)を設けると
ともに、該収納空間に連通しチップ部品を整列して取り
出すための整列通路を設けた構成が特公平6−2091
0号に開示されている。この従来例の構成は、供給装置
に対してチップ部品収容カセット及び整列通路を斜めに
傾斜させて配置することが前提となっている。この場
合、カセット下部から整列通路に自然落下させるが、上
部にブリッジ(チップ部品が橋渡し状態となって詰まる
こと)ができ、落下を阻害する不具合がある。また、前
記カセットを垂直に立てた状態の使用では、やはりチッ
プ部品の詰まりが生じる。
【0003】一方、バルク状のチップ部品を収容したホ
ッパーを垂直に供給装置に取り付け、ホッパーの下部中
心からチップ部品を1個毎落下させて取り出す構成が知
られており、このような構成は、本出願人により特公平
6−82952号及び特願平5−345318号で提案
されている。この特公平6−82952号及び特願平5
−345318号のチップ部品供給装置は、チップ部品
を供給するホッパーを着脱自在としており、そのホッパ
ーは、チップ部品取り出し用管を下部に挿入する構成
と、収容しているバルク状のチップ部品をその管に円滑
に落下させる構成とを合わせ持つものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のチップ部品収容
カセットを用いる従来例では、そのカセット及び整列通
路を斜めに傾斜させる配置が前提であるため、垂直配置
のホッパーを有する供給装置には適用しにくい問題があ
り、傾斜配置であってもチップ部品の自然落下を利用し
た場合にブリッジによる部品詰まりが起こりやすい問題
がある。
【0005】一方、特公平6−82952号や特願平5
−345318号で本出願人により提案されているチッ
プ部品供給装置は、チップ部品を供給するホッパーを着
脱自在としており、そのホッパーは、チップ部品取り出
し用管を下部に挿入する構成と、収容しているバルク状
のチップ部品をその管に円滑に落下させる構成とを合わ
せ持つものである。このホッパーは、垂直配置でよく、
特殊な配置は必要ないが、収容しているチップ部品を前
記管に円滑に落下させるためにホッパーの構造はやや複
雑であり、この供給用ホッパーをチップ部品を収容して
流通に供するチップ部品供給ケースとしてそのまま利用
したのでは無駄が多く、コスト面でも不利である。その
ため、チップ部品を収容、保管して流通に供するケース
の専用化の実現が望まれている。
【0006】本発明の第1の目的は、バルク状のチップ
部品を収容する供給ケースとホッパー基部とでホッパー
を構成し、簡単な構造の供給ケース部分を交換自在と
し、該供給ケースをチップ部品の収納、保管用容器とし
てそのまま流通に供することができるようにしたチップ
部品供給装置を提供することにある。
【0007】本発明の第2の目的は、供給ケース内に収
容されたチップ部品を1個毎に分離し、整列状態で給送
することが可能なチップ部品供給装置を提供することに
ある。
【0008】本発明の第3の目的は、チップ部品を円滑
に1個毎分離し、落下させる機能を有するホッパー基部
に対して簡単な構造の供給ケース部分を交換自在とし、
該供給ケースをチップ部品の収納、保管用容器としてそ
のまま流通に供することができるようにしたホッパーを
提供することにある。
【0009】本発明のその他の目的や新規な特徴は後述
の実施例において明らかにする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のチップ部品供給装置は、チップ部品を収容
する供給ケースと、該供給ケースを装着して上下動する
ホッパー基部とからなるホッパーと、前記ホッパー基部
内のチップ部品が1個通過可能な断面形状の貫通穴又は
溝を有する部品分離用部材と、一端が前記部品分離用部
材の貫通穴又は溝に接続し、他端が部品ピックアップ位
置に至る部品給送路を設けた整列シュートとを備えた構
成としている。
【0011】また、前述のチップ部品供給装置におい
て、前記ホッパー基部は、上部に開口し下部に向かって
徐々に狭くなる漏斗状空間と、該漏斗状空間の最下部に
連通していて前記部品分離用部材を貫通させる穴部とを
有する構成が望ましい。
【0012】さらに、前述のチップ部品供給装置におい
て、前記供給ケースは、前記ホッパー基部に対し離脱可
能な如く別体で、チップ部品を収容する空間を有すると
ともに前記漏斗状空間の上部の前記開口に対応する下部
開口を有していることが望ましい。
【0013】また、前述のチップ部品供給装置におい
て、前記整列シュート先端側の部品ピックアップ位置に
部品取り出し用開口を設け、該部品取り出し用開口を開
閉するためのシャッターを設けるとともに、前記部品給
送路内を空気吸引する空気吸引経路を設け、前記シャッ
ターを閉じた状態で前記部品給送路内の空気吸引を行
い、前記シャッターを開いた状態で前記空気吸引経路を
遮断する構成としてもよい。
【0014】本発明のホッパーは、チップ部品を収容す
る供給ケースと、該供給ケースを着脱自在に保持するホ
ッパー基部とからなり、該ホッパー基部は、上部に開口
し下部に向かって徐々に狭くなる漏斗状空間と、該漏斗
状空間の最下部に連通していて部品分離用部材を貫通さ
せる穴部と、前記供給ケースを着脱自在に保持する係止
手段とを備え、前記供給ケースは、上部がチップ部品の
入り口となったチップ部品の収容空間を有しかつ前記漏
斗状空間の上部の前記開口に対応する下部開口を有して
いるケース本体と、該下部開口を開閉するケースシャッ
ターと、前記入り口に開閉又は着脱自在に装着される外
蓋とを備えた構成となっている。
【0015】また、前述のホッパーにおいて、前記ケー
スシャッターは、開成状態において前記漏斗状空間の上
部の前記開口に実質的に連続する形状の透孔を有し、前
記ケース本体の前記下部開口も前記漏斗状空間の上部の
前記開口に実質的に連続する形状となっていることが望
ましい。
【0016】さらに、前述のホッパーにおいて、前記漏
斗状空間が、傾斜の緩やかな下部漏斗状面とこれに続く
傾斜の急な上部漏斗状面の内側に形成されているもので
あってもよい。
【0017】また、前記収容空間内に収容したチップ部
品を上から押える中蓋を、前記収容空間内に降下自在に
設けてもよい。
【0018】
【作用】本発明のチップ部品供給装置及び該装置に用い
るホッパーにおいては、ホッパーを、チップ部品を収容
する供給ケースと、該供給ケースを装着して上下動する
ホッパー基部とで構成しており、チップ部品を部品分離
用部材に円滑に落下させる機能をそのホッパー基部に持
たせることにより、バルク状のチップ部品を多数収容す
る供給ケース部分は簡単で安価な構造とすることができ
る。このため、供給ケースをバルク状のチップ部品の収
容、保管用容器としてそのまま流通に供することが可能
である。また、供給ケースを装着したホッパー基部の上
下動で部品分離用部材をホッパー基部内に出入りさせ、
該部品分離用部材の進入時に前記ホッパー基部及び供給
ケース内のチップ部品が僅かに盛り上がるようにして当
該ホッパー基部及び供給ケース内でブリッジ(チップ部
品が橋渡し状態となって詰まること)が発生することを
防止している。そして、前記ホッパー基部の上下動に伴
い前記部品分離用部材のチップ部品1個が通過可能な断
面形状の貫通穴又は溝にホッパー基部からチップ部品を
落下させることでチップ部品を分離して当該部品分離用
部材の穴又は溝内にチップ部品を取り入れることができ
る。なお、チップ部品はホッパー基部の上下動に伴い前
記部品分離用部材の穴又は溝を1列となって落下する。
【0019】前記ホッパー基部が、上部に開口し下部に
向かって徐々に狭くなる漏斗状空間と、該漏斗状空間の
最下部に連通していて前記部品分離用部材を貫通させる
穴部とを有する場合、前記部品分離用部材へのチップ部
品の落下をいっそう円滑に実行でき、詰まりの発生防止
を図ることができる。
【0020】前記供給ケースは、前記ホッパー基部に対
し離脱可能な如く別体で、少なくともチップ部品を収容
する空間を有するとともに前記漏斗状空間の上部の前記
開口に対応する下部開口を有していればよく、構造が簡
単であり、チップ部品の収容、保管用容器として安価に
流通に供することができる。
【0021】また、本発明のチップ部品供給装置におい
て、前記部品分離用部材の穴又は溝に接続した部品給送
路を持つ整列シュートの先端側に、部品ピックアップ位
置に対応する部品取り出し用開口を設け、さらにこれを
開閉するためのシャッターと前記部品給送路に連通する
空気吸引経路とを設け、前記シャッターを閉じた状態で
前記部品給送路内の空気吸引を行い、前記シャッターを
開いた状態で前記空気吸引経路を遮断する構成とした場
合、シャッターを閉じた状態で部品給送路内を空気吸引
することで部品給送路の入り口から部品取り出し用開口
に至るまでチップ部品を重力に頼らずに確実に給送でき
る。また、チップ部品の移送が空気吸引で行われるた
め、部品給送路内の汚れの発生が少なく、装置外部への
ごみ、ほこり等の飛散も少ないので、クリーンルームに
対応させることが可能である。
【0022】また、前記供給ケースが、ケース本体と、
このケース本体の上部のチップ部品の入り口に開閉又は
着脱自在に装着される外蓋と、下部開口を開閉するケー
スシャッターとを有する場合、チップ部品供給装置の稼
働中において外蓋を外してチップ部品の追加供給を行う
ことができ、またケースシャッターを閉じることで適宜
ホッパー基部へのチップ部品の供給を停止することがで
きる。
【0023】さらに、前記供給ケースが前記収容空間内
に自重で降下自在に設けられていて収容したチップ部品
を上から押さえる中蓋を備える場合、該中蓋が収容した
チップ部品を自重で押さえることができるので、例えば
チップ部品供給装置が移動してチップ部品装着機の装着
ヘッドにチップ部品を受け渡す構成の場合、その移動に
伴ってチップ部品がケース本体内で揺れ動いてチップ部
品に割れや欠けが発生する事態あるいは帯電してケース
本体内に付着する事態を防止することができる。
【0024】また、前記供給ケースのケースシャッター
が、開成状態において前記ホッパー基部の漏斗状空間の
上部の開口に実質的に連続する形状の透孔を有し、前記
ケース本体の前記下部開口も前記漏斗状空間の上部の前
記開口に実質的に連続する形状となっている場合、前記
漏斗状空間の上方に前記ケースシャッターやケース本体
の開口の縁が庇状に突き出してチップ部品の円滑な落下
を妨げる事態の発生を回避することができる。
【0025】さらに、前記ホッパー基部の前記漏斗状空
間が、傾斜の緩やかな下部漏斗状面とこれに続く傾斜の
急な上部漏斗状面の内側に形成されている場合、当該ホ
ッパー基部の幅が狭くとも、前記漏斗状空間でのチップ
部品のブリッジ等の詰まりの発生を防止できる。
【0026】
【実施例】以下、本発明に係るチップ部品供給装置及び
該装置に用いるホッパーの実施例を図面に従って説明す
る。
【0027】図1は本発明の実施例の全体構成を示す正
面図である。この図において、仮想線1で示すのは、チ
ップ部品装着機の供給部ベースであり、該供給部ベース
1上にチップ部品供給装置の本体フレーム10が載置さ
れるようになっている。
【0028】本体フレーム10の右端には、精密ボール
スライド11が上下方向に摺動自在に取り付けられ、該
精密ボールスライド11にL字状のホッパーベース12
の垂直部12aが固定されている。ホッパー13は、チ
ップ部品20を収容する供給ケース14と、該供給ケー
スを着脱自在に保持するホッパー基部15とからなって
おり、前記ホッパーベース12の水平部12bにホッパ
ー基部15が固着されている。
【0029】図2乃至図6及び図10に示すように、ホ
ッパー13の下部をなすホッパー基部15は、例えば金
属製又は樹脂製であって前記供給ケース14の下部が嵌
合する保持枠部16を上部に一体に有するとともに、凸
部17を底部に一体に有している。保持枠部16の長手
方向両端の一側面にはボールプランジャ18が固着さ
れ、該ボールプランジャ18のボール18aが保持枠部
16の内側に突出している。また、保持枠部16の幅広
側面の内側に係合凸部19が形成されている。ここで、
ボールプランジャ18はボール18aを内蔵するばねで
突出方向に付勢するものであり、保持枠部16とこれに
取り付けられたボールプランジャ18とで供給ケース1
4を着脱自在に保持するための係止手段を構成してい
る。すなわち、供給ケース14の一方の側面はボールプ
ランジャ18で押圧され、ケース14の他方の側面は保
持枠部16の反対側の内側側面に当接して支持される。
なお、前記係合凸部19は後述するケース側の下部係合
凹部25eとともにケース14の装着方向を間違えない
ようにする機構である。
【0030】また、ホッパー基部15は上部(保持枠部
16の内側底面)に開口し下部に向かって徐々に狭くな
る漏斗状空間21と、該漏斗状空間21最下部に連通し
て凸部17の下面に開口する穴部22を有している。前
記漏斗状空間21は、傾斜の緩やかな下部漏斗状面21
aとこれに続く傾斜の急な上部漏斗状面21bの内側に
形成されている。なお、下部漏斗状面21aの平断面は
円形であるが、上部漏斗状面21bの平断面は長円形
(又は楕円形)となっている。いずれにしても、漏斗状
空間21の内面は、角が無いようにしてチップ部品の引
っ掛かりを防止している。
【0031】なお、ホッパー基部15のホッパーベース
12への装着面には取付用雌螺子穴(又は単なるめくら
穴)23が形成されており、図1及び図2のように、こ
の取付用雌螺子穴23を利用してホッパー基部15はホ
ッパーベース12の水平部12bに対しビス(又はセル
フタッピングビス)24で固定されている。その際、ホ
ッパー基部15の下部の凸部17は水平部12bを貫通
している。なお、ホッパー基部15も水平部12bに対
し着脱自在な取付構造としてもよい。
【0032】図2乃至図7に示すように、供給ケース1
4は、帯電防止透明樹脂等のケース本体25と、金属製
或は樹脂等の外蓋26と、金属製或は樹脂製のケースシ
ャッター27と、帯電防止樹脂等の中蓋28とからなっ
ている。
【0033】図5乃至図7に示すように、前記ケース本
体25は、左右の半割ケース体29a,29bを超音波
溶着等で一体化したもので、上部がチップ部品20の入
り口25aとなったチップ部品の収容空間25bを有
し、かつ前記漏斗状空間21の上部の開口21cに対応
する下部開口25cを底部中心に有している。また、図
2乃至図4のように、ケース本体25の幅の狭い方の側
面には前記保持枠部16の内側に突出しているボールプ
ランジャ18に対応する下部係合凹部25dが形成され
ている。ケース本体25の幅の広い方の側面には係合凸
部19に対応する下部係合凹部25eがそれぞれ形成さ
れている。係合凸部19と下部係合凹部25eは、ケー
ス本体25の装着方向を規定するものであり、ケース本
体25を誤って左右反転状態で保持枠部16に装着する
ことのないようにするために設けられている。さらに、
下部開口25cの両側を横断するように左右の半割ケー
ス体29a,29bにはシャッター用の直線状溝30が
形成されている。なお、下部開口25cの両側には当該
下部開口25cに向けて下がった内部傾斜面25gが設
けられている。これは、ケース本体25内部のチップ部
品20を残らず下部開口25cから排出できるようにす
るためである。なお、ケース本体25の内面に多数の円
形突起模様25hを形成してチップ部20の内面への付
着を防止している。
【0034】前記ケースシャッター27は、ケース本体
25の下部開口25cを開閉するものであり、図8及び
図9に示すように、板状樹脂シート27aの一端部につ
まみ27bを、他端部に前記下部開口25cに対応した
透孔27cを、さらに透孔27cよりも先端位置に先端
凸部27dを、透孔27cよりも基端側位置に中間凸部
27eをそれぞれ形成したものである。ケースシャッタ
ー27の両縁部は前記半割ケース体29a,29bを一
体化する際に、前記シャッター用の直線状溝30に対し
摺動自在に嵌め込まれており、つまみ27bはケース本
体25の右側面に出入り可能にしている。
【0035】前記ケース本体25を前記ホッパー基部1
5に装着した後のケースシャッター27の開成は、つま
み27bをホッパー基部15のシャッターガイド31の
ガイド溝31aに沿って横方向(水平方向)に動かすこ
とによって行うことができる。シャッター27の開状態
ではシャッター側縁部がガイド溝31aに入り込んで来
るため、ケース本体25のホッパー基部15からの不用
意な抜け防止も兼ねることができ、ケース本体25のケ
ースシャッター27が開状態のままで外されて内部のチ
ップ部品20を飛散するような事態を防いでいる。
【0036】前記ケース本体25の下部開口25c及び
ケースシャッター27の透孔27cの形状は、ケースシ
ャッター27の開成状態において前記漏斗状空間21の
上部の開口21cに実質的に連続する形状(角の無い長
円、楕円等の形状)であり、下部開口25cに臨んだ直
線状溝30を透孔27cの縁で全周にわたり埋めて、前
記漏斗状空間21の上部に透孔27cの縁が庇状に突出
しないようにかつ段差が生じないようにし、チップ部品
20の円滑な落下を実現している。
【0037】なお、ケースシャッター27の先端凸部2
7dは下部開口25cの左側の中間スライド溝30aの
側のみを摺動し、中間凸部27eは右側の中間スライド
溝30bの側のみを摺動するものであり、ケースシャッ
ター27の開成時に先端凸部27dが中間スライド溝3
0aの側のリブの端部で位置規制されることで透孔27
cの位置ずれが発生するのを防止している。また、ケー
スシャッター27の閉成時に中間凸部27eが中間スラ
イド溝30bの側のリブの端部で位置規制されることで
ケースシャッター27の閉成方向の移動量が規定されて
いる。
【0038】前記外蓋26は、ケース本体25の入り口
25aに矢印Xのように横方向にスライドして開閉自在
かつ着脱自在に嵌合するものであり、入り口25aの開
口縁側面の横方向ガイド凹溝25fに摺動自在に係合す
るスライド凸部26aを内面に有している。また、外蓋
26はスライドした閉成時にケース本体25の内面に係
合するロック部26bを後端部に有している。
【0039】前記中蓋28は、ケース本体25の収容空
間内に自重で降下自在に設けられていて収容したチップ
部品20を上から押さえる働きをするものである。
【0040】このような供給ケース14を別体として、
該供給ケース14にバルク状のチップ部品20を入れる
作業は、ケースシャッター27のつまみ27bを横方向
に押し込み、ケース本体25の下部開口25cを閉じて
おき、外蓋26及び中蓋28を外して入り口25a(保
持枠部への装着時に上部入り口となる)からケース本体
25の収容空間25bにチップ部品20を落下させるこ
とにより容易に行うことができ、予め流通段階でチップ
部品20を供給ケース14に収容しておくことができ
る。また、ホッパー13の使用中に外蓋26及び中蓋2
8を外して上部入り口25aからチップ部品20を補給
することができ、チップ部品20は自重で下に溜まる。
【0041】そして、チップ部品20を多数収容したケ
ース本体25に外蓋26及び中蓋28を装着した供給ケ
ース14の下部を、ホッパー基部15の保持枠部16に
対して嵌め込むことで、供給ケース14側の下部係合凹
部25dを保持枠部16側のボールプランジャ18に係
合させることができ、この結果、供給ケース14を垂直
に立てた状態にてホッパー基部15で着脱自在に係止、
保持することができる。すなわち、ボールプランジャ1
8のボール18aが供給ケース側の下部係合凹部25d
に嵌まって供給ケース14を保持枠部16の反対側の内
側側面に押し付けることで当該供給ケース14を保持す
る。実際の使用時には、ケースシャッター27のつまみ
27bを横方向に引っ張って透孔27cとケース本体2
5の下部開口25cとを一致させて当該ケースシャッタ
ー27を開いておき、この結果、ケース本体25内のチ
ップ部品20はホッパー基部15の漏斗状空間21に落
下する。なお、ケースシャッター27の開成時には当該
ケースシャッター27の両側縁部がホッパー基部15側
のガイド溝31aに入り込んで嵌合状態となるため、供
給ケース14の不用意な外れ防止を図ることができる。
【0042】図1のように、本体フレーム10に固定さ
れた支持体51の上部には部品分離用部材としての分離
整列パイプ55が垂直方向(上下方向)にパイプ固定ブ
ロック56で立設固定されている。図1及び図2に示す
ように、分離整列パイプ55は上部がホッパー基部15
の穴部22に嵌まっている。
【0043】本体フレーム10の右端、すなわち支持体
51の右端に対し、前記ホッパー13を装着したホッパ
ーベース12が精密ボールスライド11によって昇降自
在に取り付けられているが、このホッパーベース12を
上下駆動するためにホッパー昇降用DCモーター42が
設けられている。すなわち、図1のように、本体フレー
ム10の右端下側にはモーター取付板41が固定され、
該取付板41にホッパー昇降用DCモーター42が固定
される。このモーター42は減速器42Aを持ち、その
回転軸にはカム43が固着され、該カム43に固定され
たピン43Aはホッパーベース12下端に連結固定され
たカムフォロア44の長穴(横長の穴)44Aに嵌まっ
ている。従って、モーター42の回転によりホッパーベ
ース12及びホッパー13は往復上下運動を行う。その
際、ホッパー13が下降したときに分離整列パイプ55
の上部が穴部22の開口からホッパー基部15の漏斗状
空間21内に突出するようになっている。但し、図1は
ホッパー13の上昇位置を示す。なお、ホッパー昇降用
DCモーター42のオン、オフはスイッチ45を操作し
て行うようになっており。動作中はスイッチ45はオン
であるが、供給ケース14交換時等の際にはオフとす
る。
【0044】前記本体レーム10の右端側の支持体51
には、整列シュートの一部をなす円弧状シュート53が
設けられている。該円弧状シュート53は、前記支持体
51の側面に、上端部の垂直方向(上下方向)から下端
部で水平方向(横方向)になる如くほぼ1/4円弧の円
弧状シュート溝を設け、そのシュート溝の上面にシュー
ト蓋を被せることにより円弧状部品給送路52を構成し
ている。
【0045】図1のように、前記本体フレーム10上辺
部には、前記分離整列パイプ55の貫通穴と円弧状シュ
ート53の円弧状部品給送路52とに連通した直線状部
品給送路62を有する整列シュートの一部をなす直線状
シュート61が設けられている。前記分離整列パイプ5
5の貫通穴と前記円弧状シュート53の円弧状部品給送
路52とは同一断面で連通し、さらに直線状シュート6
1の直線状部品給送路62の右端は円弧状部品給送路5
2と同一断面で接続している。直線状シュート61は、
本体フレーム10に固定で上面に開口する直線溝を形成
した直線状ベース63の上面にシュート蓋64を被せた
ものであり、該シュート蓋64は上面から蓋取付用螺子
65を直線状ベース63側の螺子穴に螺合することで直
線状ベース63に固定されている。
【0046】また、図11乃至図14に示すように、直
線状ベース63の先端(左端)側は肉厚が薄くなってお
り、肉厚部63Aから肉薄部63Bに変化する段差部分
には直線状ベース63の直線溝と同一断面で連通する直
線溝66を有するシュート先端部材67が固定されてい
る。前記シュート先端部材67を含む直線状ベース63
部の肉厚部分の先端側の上面には、先端側シュート蓋6
8が蓋取付用螺子69を直線状ベース63側の螺子穴に
螺合することで固定されている。
【0047】そして、円弧状シュート53及び直線状シ
ュート61を連結した整列シュートが構成され、分離整
列パイプ55の貫通穴下端に対して、円弧状シュート5
3の円弧状部品給送路52、直線状シュート61の直線
状部品給送路62、シュート先端部材67の直線溝66
が連通した部品給送路が構成される。この部品給送路
は、両端開口部分を除き実質的に気密状態が好ましい。
【0048】図11乃至図14に示すように、前記シュ
ート先端部材67上の直線溝66の先端(左端)位置に
部品ストッパー71が設けられている(直線状ベース6
3に固定されている)。また、直線状ベース63の肉薄
部63Bに固定のガイド72により横方向に摺動自在に
シャッター73が支持されている。前記部品ストッパー
71は、最先端のチップ部品20の端部が突き当たるこ
とで該チップ部品20を部品ピックアップ位置P(図の
1点鎖線)で位置決めするものであり、空気吸引を可能
にするため直線溝66の全面を遮らないように隙間が設
けられている。前記シャッター73には、シュート先端
部材67の先端側に開口し直線溝66と連通する空気吸
引孔74が形成されている。図11に示すシャッター7
3は閉状態で、前記先端側シュート蓋68の先端と付き
合わされ、このとき空気吸引孔73は直線状ベース63
の肉薄部63Bに設けられている空気吸引孔75に連通
するようになっている。また、シャッター73の先端
は、シャッター閉状態で直線溝66の上面を閉塞し、図
13に示す部品ピックアップ位置Pの部品取り出し用開
口100(シャッター73が後退した位置のときの直線
溝66上方のシャッター73とシュート蓋68間の隙
間)を覆う位置となる。
【0049】空気吸引孔75下端の開口は、本体フレー
ム10に設けられたバーブ継手76に連通しており、該
バーブ継手76に接続されている図1のホース77を介
して本体フレーム10に固定されている負圧源としての
真空発生器(真空エジェクタ)78に接続されている。
すなわち、シャッター73閉状態では、シャッター73
側の空気吸引孔74は、直線状ベース63側の空気吸引
孔75に連通状態となり、バーブ継手76、ホース77
を通して真空発生器78に接続される。なお、空気吸引
経路の途中に塵埃等除去するためのフィルタを備えても
よい。
【0050】前記シャッター73を摺動自在に支持する
ガイド72の側面には、図11及び図13に示すよう
に、外部連通孔79が形成されている。該外部連通孔7
9は、図11のようにシャッター73が部品ピックアッ
プ位置Pの部品取り出し用開口100を閉塞していると
きは当該シャッター73で塞がれて外部に連通せず、シ
ャッター73がやや開いた半開き状態から外部に連通す
る空気通路を形成する。この外部連通孔79が外部への
空気通路となる状態は、シャッター73がさらに開いて
空気吸引孔74が直線状ベース63側の空気吸引孔75
から外れるまで継続され、この期間は空気吸引孔74の
空気吸引は実質的に無効とされる。また、図13のよう
にシャッター73の全開状態では、シャッター73の底
面が空気吸引孔75の上端開口を塞いで空気吸引経路を
遮断するとともに部品取り出し用開口100が開いた状
態となり、真空発生器78による空気吸引が継続してい
てもチップ部品20には吸引力は働かない。このよう
に、シャッター73が開いた状態では吸引力を働かせな
いようにしているので、部品取り出し用開口100に位
置するチップ部品20に空気の吸い込みに伴う無用な力
が加わるのを防止でき、チップ部品20の浮き上がり姿
勢の乱れ等を防止できる。
【0051】図1に示すように、シャッター73にはシ
ャッター開閉アーム81の上端部のピン81Aが係合さ
れている。シャッター開閉アーム81は、本体フレーム
10に固定の支持軸82にて回動自在に支持されてお
り、下端に係合部83が設けられている。前記支持軸8
2には回転レバー84も回動自在に支持されており、該
回転レバー84には前記係合部83が係合する係合ピン
85が設けられており、下端には連結アーム86の一端
部が枢着されている。前記シャッター開閉アーム81と
回転レバー84は引張ばね87で連結されており、シャ
ッター開閉アーム81の係合部83が回転レバー側の係
合ピン85に係合する向きにそれらを付勢している。つ
まり、回転レバー84が左回転すると、シャッター開閉
アーム81は、係合部83が係合ピン85に追随する如
く左回転し、シャッター73は左方向にスライドされ開
状態になる。回転レバー84が右回転すると、シャッタ
ー開閉アーム81は、係合部83が係合ピン85に押さ
れて右回転し、シャッター73は右方向にスライドされ
閉状態になる。
【0052】前記連結アーム86の他端部は、操作レバ
ー88に枢着されている。該操作レバー88は、本体フ
レーム10に固定されている支持板89に回動自在に軸
支されており、上部に設けられている操作部91がチッ
プ部品装着機側の操作力Fを受けて左回転するようにな
っている。なお、この操作力Fは、図13に示すチップ
部品装着機側の吸着ピン(部品ピックアップピン)2が
前記部品ピックアップ位置Pにてチップ部品20を吸着
する動作時に、吸着ピン2の下降と連動して加えられる
ようになっている。操作レバー88の下端と本体フレー
ム10との間には引張ばね92が設けられており、吸着
ピン2が上昇位置に復帰して操作部91への操作力Fが
解除されたときに、操作レバー88を右回転させるよう
に付勢している。操作レバー88が駆動源の操作力Fを
受けた場合、操作レバー88は左回転し、連結アーム8
6を引っ張り、前記回転レバー84を左回転させる。操
作レバー88への駆動源の操作力Fが解除された場合、
操作レバー88は引張ばね92により右回転し、連結ア
ーム86を押し、前記回転レバー84を右回転させる。
【0053】以上のように、シャッター73の開閉は、
シャッター開閉アーム81、回転レバー84、連結アー
ム86及び操作レバー88が連動して行われるようにな
っている。その際、シャッター開閉アーム81と回転レ
バー84を引張ばね87で連結し、シャッター開閉アー
ム81の左回転を回転レバー84の左回転に追随させて
行っているので、シャッター73が開く動作中(左方向
にスライド)に何らかの障害が生じ、シャッター開閉ア
ーム81の左回転を妨げる力、すなわち引張ばね87の
引っ張り力以上の力が加わった場合、その力を引張ばね
87が伸張することで吸収し、シャッター開閉アーム8
1が回転レバー84の左回転に無理に追随しないように
なっている。また、シャッター開閉アーム81及び回転
レバー84を右回転させるのを操作レバー88と本体フ
レーム10間に設けた引張ばね92の引っ張り力(操作
レバー88を右回転方向に付勢する)を利用し連結アー
ム86を介して行っていることにより、シャッター73
が閉まる動作中(右方向のスライド)に何らかの障害が
生じ、前記シャッター開閉アーム81及び回転レバー8
4の右回転を妨げる力、すなわち引張ばね92の引っ張
り力以上の力が加わった場合、操作レバー88の回動が
停止し、シャッター開閉アーム81及び回転レバー84
を無理に右回転させないようになっている。従って、シ
ャッター73の開閉の際に、チップ部品20がシャッタ
ー73と先端側シュート蓋68間の隙間である所の部品
取り出し用開口100に引っかかったり等して何らかの
障害が生じても、無理に開閉動作が行われないようにな
っている。
【0054】図14に示すように、直線状シュート61
の中間部左寄りには、部品検出センサーとしての光セン
サー95が配置されている。光センサー95は直線状シ
ュート61の部品給送路62をはさんで対向する発光素
子と受光素子(図示省略)とを有し、これらはいずれも
本体フレーム10側に取り付けられている。シュート蓋
64と直線状ベース63には、発光素子からの光線が受
光素子まで透過するように微少な透過穴96が形成され
ており、発光素子と受光素子との間の光路(1点鎖線
S)が直線状部品給送路62を通るようになっている。
図14の如く、部品給送路62内の光センサー95の光
路上にチップ部品20が存在することで光路が遮られ、
チップ部品20の存在が検出されるようになっている。
そして、光センサー95がチップ部品20有りを検出し
たときは、前記DCモーター42の電源を切り、ホッパ
ー13の動きを停止してチップ部品20の供給を止める
ようにしている。なお、部品通過時、センサー95は瞬
間的にオン、オフするが、モーター42には慣性があ
り、事実上停止しない。図14のように、チップ部品2
0が部品ストッパー71より1列に連なってその整列端
が光センサー95の光を継続的にさえぎるようになると
前記DCモーター42は停止する。これにより、部品給
送路62に適切な数のチップ部品20が存在するように
している。
【0055】なお、ここでは、発光素子と受光素子を対
向配置する透過型の光センサーとしたが、発光素子と受
光素子とを並設する反射型の光センサーを用いてもよ
い。
【0056】図1に示すように、前記本体フレーム10
の下辺にはフィーダーロックレバー101及びロック爪
102が取り付けられている。フィーダーロックレバー
101及びロック爪102は、本体フレーム10にそれ
ぞれ枢着されており、両者は連結リンク103を介して
連結されている。なお、図示は省略したが、前記フィー
ダーロックレバー101と本体フレーム10との間には
フィーダーロックレバー101をロック方向(図1の右
回り方向)に付勢するばねが配設されている。前記ロッ
ク爪102は、フィーダーロックレバー101を図1の
仮想線Qのように引き上げた時にチップ部品装着機の供
給部ベース1に設けられたピン104から外れた状態と
なり、ベース1より本体フレーム10及びこれに付属す
る全機構を外すことが可能である。フィーダーロックレ
バー101が図の実線の状態のときは装着状態となり、
ロック爪102はピン104に係合するようになってい
る。
【0057】次に、上記実施例の全体構成の動作説明を
行う。
【0058】まず、ホッパーベース12に固定のホッパ
ー基部15に対し、多数のチップ部品20を収容した供
給ケース14を装着してホッパー13を構成しておき、
供給ケース14のケースシャッター27を開き、供給ケ
ース14内のチップ部品20がホッパー基部15の漏斗
状空間21に落下できるようにしておく。
【0059】そして、スイッチ45をオン操作しホッパ
ー昇降用DCモーター42を回転可能な状態に設定す
る。光センサー95が直線状シュート61の直線状部品
給送路62内のチップ部品20の1列となった整列端を
検出していない場合、DCモーター42は回転し、カム
機構を介してホッパーベース12及びホッパー13に上
下運動を行わせる。このため、分離整列パイプ55はホ
ッパー基部15の穴部22より漏斗状空間21内に出入
りすることになり、漏斗状空間21から供給ケース14
内に至るチップ部品20を盛り上げ、下げして僅かに動
かす。これに伴いホッパー内のバルク状(ばらの)チッ
プ部品20はホッパー基部15の穴部22に対し上下し
ている分離整列パイプ55の貫通穴に1個ずつ入り込む
(落下する)。チップ部品20はパイプ55の貫通穴を
通って円弧状シュート53に形成された円弧状部品給送
路52の垂直部分を落下し、徐々に横向きに向きを変え
られて水平部分の左端に達する。
【0060】水平部分では重力によるチップ部品給送作
用は無くなる。このため、図11に示すように、直線状
シュート61先端側の部品ピックアップ位置Pの部品取
り出し用開口100をシャッター73で密閉し、分離整
列パイプ55の上端のみが実質的に開口している状態と
し、真空発生器78により空気吸引孔74,75、バー
ブ継手76及びホース77の空気吸引経路で真空吸引す
る。この結果、分離整列パイプ55の貫通穴、円弧状部
品給送路52、直線状部品給送路62及び直線溝66が
連通してなる部品給送路を通る空気流が発生し、円弧状
部品給送路52の水平部分から直線状部品給送路62,
直線溝66内のチップ部品20は左方向に給送力を受
け、最先端のチップ部品20は部品ストッパー71に当
接して停止する。すなわち、最先端のチップ部品20は
部品取り出し用開口100の部品ピックアップ位置Pに
位置決め停止されることになる。なお、部品給送路は実
質的に気密であるため、チップ部品20には貫通穴から
円弧状部品給送路52内においても真空吸引による給送
力が働くので、チップ部品20を円滑かつ確実に落下さ
せることができる。
【0061】その後、図13のチップ部品装着機側の吸
着ピン2を下降させるとともに、操作レバー88の操作
部91に操作力Fを加え、連結アーム86、回転レバー
84を連動させてシャッター開閉アーム81を左回転さ
せ、シャッター73を左方向にスライドさせる。この結
果、まずシャッター73の半開き状態で外部連通孔79
が外部に連通する空気通路を形成し、空気吸引孔74の
空気吸引を実質的に無効にし、さらにシャッター73が
開いた状態ではシャッター73底面が空気吸引孔75の
上端開口を塞いだ状態となり、空気吸引経路が遮断され
引き続き空気吸引がチップ部品20に働かない状態が継
続する。そして、図13のシャッター73全開状態(部
品取り出し用開口100の全開状態)で装着機側の吸着
ピン2が下降して部品ピックアップ位置Pにある最先端
のチップ部品20を吸着し、持ち上げて移送する。この
受け渡し動作の際、直線状ベース63側の空気吸引孔7
5まで空気吸引が継続されているが、上述の如く直線状
部品給送路62に連通する空気吸引孔74は空気吸引を
停止した状態でチップ部品20には吸引力は働かないか
ら、各チップ部品には横方向の給送力は働かず、相互に
緩んだ状態であり、吸着ピン2によるチップ部品20の
取り出しの失敗は無い。
【0062】なお、部品給送路52の水平部分から垂直
部分にまで連続的にチップ部品があると、最先端のチッ
プ部品20にまで重力による横方向の力が加わる恐れが
ある。また、吸引を停止しても重力による力が加わって
いる後方の部品があると1列になった部品が緩んだ状態
にならない。このため、直線状シュート61の中間部に
位置する光センサー95によりその配設位置でのチップ
部品20の1列の連なり(整列端)を検出し、チップ部
品の整列した連なりを検出したときはDCモーター42
の動作を停止し、ホッパー13の上下動を止めて部品給
送路へのチップ部品の供給を停止するようにしている。
従って、吸着ピン2によるチップ部品吸着時には、各チ
ップ部品は直線状シュート61のみに位置する。
【0063】そして、吸着ピン2がチップ部品20を吸
着し、上昇することにより、操作レバー88の操作部9
1への操作力Fが解除され、引張ばね92により操作レ
バー88が右回転し、連結アーム86、回転レバー84
が連動してシャッター開閉アーム81を右回転させ、シ
ャッター73を右方向にスライドさせる。この結果、シ
ャッター73が閉じられ部品取り出し用開口100が閉
まり、空気吸引孔74と直線状ベース63側の空気吸引
孔75が連通し、空気吸引孔74の空気吸引が有効にな
る。そして、空気吸引によりチップ部品20は左方向に
給送力を受け、最先端のチップ部品20が部品ストッパ
ー71に当接して部品取り出し用開口100の部品ピッ
クアップ位置Pに位置決め停止され、吸着ピン2による
部品取り出しの待機状態になる。
【0064】上記実施例によれば以下に述べる効果を得
ることができる。
【0065】(1) ホッパー13を、ホッパーベース1
2の水平部12bに固定のホッパー基部15と、該ホッ
パー基部15に垂直に向けて着脱自在に装着できる供給
ケース14とで構成しており、該供給ケース14は簡単
で安価な構造とすることができ、バルク状のチップ部品
20を収容、保管する容器としてそのまま流通に供する
ことができる。
【0066】また、供給ケース14はケース本体25の
上の入り口25aからチップ部品を入れてケース本体下
部中心の下部開口25cから出す構造であり、入り口2
5aはチップ部品詰めに最適な開口寸法とすることがで
き、下部開口25cはホッパー基部15へのチップ部品
の落下に最適な形状寸法に設定可能である。この供給ケ
ース14は垂直配置であり、チップ部品の円滑な落下に
有利である。
【0067】さらに、ホッパー基部15の保持枠部16
がケース本体25の下部の4側面を囲んで嵌合している
ので、ケース本体25の前後左右のずれを防止できる。
【0068】(2) 供給ケース14をホッパー基部15
に対し着脱して容易にチップ部品20の補給が可能であ
り、ホッパー基部15にチップ部品20を僅かに残すこ
とで供給ケース14が無くともしばらく部品供給が可能
であり、補給作業のゆとりが得られる。
【0069】また、供給ケース14をホッパー基部15
に装着状態にて外蓋26を外して又は開いてチップ部品
を供給ケース14に追加することも可能である。
【0070】(3) ホッパー13の上下運動で多数のチ
ップ部品20を動かすとともに分離整列パイプ55をホ
ッパー13内に出入りさせ、パイプ55の貫通穴にチッ
プ部品を1個毎に取り入れる(落下させる)ことでチッ
プ部品の分離を行っており、チップ部品の分離整列に圧
縮空気を用いることなくチップ部品の分離、整列、供給
が可能である。このため、圧縮空気によるチップ部品の
破損や汚れの発生がなくなるとともに電磁弁等の装置が
不要になり、装置の簡素化が図れる。
【0071】(4) 部品給送路の入り口(分離整列パイ
プ55の貫通穴開口)から部品給送路の先端(シュート
先端部材67の直線溝66の先端)までのチップ部品2
0の移送を空気吸引で行っているため、部品給送路内の
汚れの発生が少なく、装置外部へのごみ、ほこり等の飛
散も少ないので、クリーンルームに対応させることが可
能である。
【0072】(5) 供給ケース14のケース本体25の
下部開口25cは、ホッパー基部15の漏斗状空間21
の上部開口形状に連続する形状となっており、しかもケ
ースシャッター27の透孔27cもそれらと連続する形
状であるため、シャッター27が摺動する直線状溝30
を透孔27cの縁で埋めてしまうので凹みがなく、下部
開口25cや透孔27cの縁が庇状に突き出してチップ
部品20の円滑な落下の妨げとなることがなく、また分
離整列パイプ55の漏斗状空間21への出入りに対して
チップ部品20の僅かな移動を阻害せず、円滑な供給が
可能である。
【0073】(6) 分離整列パイプ55の漏斗状空間2
1への出入りによって、ホッパー基部15の漏斗状空間
21から供給ケース14内に至るチップ部品20を盛り
上げ、下げして僅かに動かすことができ、ホッパー下部
からチップ部品が出ても、上部からチップ部品が落下し
てブリッジが残ることがない。
【0074】(7) ホッパー基部15の漏斗状空間21
が傾斜の緩やかな下部漏斗状面21aとこれに続く傾斜
の急な上部漏斗状面21bの内側に形成されているの
で、漏斗状空間21の上部開口の面積が小さくて済み、
ホッパー基部15の幅を狭く構成することが可能であ
り、しかもチップ部品20のブリッジによる詰まりの発
生も防止できる。
【0075】(8) 供給ケース14が、ケース本体25
と、このケース本体の上部のチップ部品の入り口に開閉
自在で着脱自在に装着される外蓋26と、ケースシャッ
ター27と、ケース本体25の収容空間内を自重で降下
可能な中蓋28とを有しており、チップ部品供給装置の
稼働中において外蓋26及び中蓋28を外してチップ部
品の追加供給を行うことができ、またケースシャッター
27を閉じることで適宜ホッパー基部15へのチップ部
品の供給を停止することができる。さらに、中蓋28が
収容したチップ部品を上から押さえることができるの
で、例えばチップ部品供給装置が移動してチップ部品装
着機の装着ヘッドにチップ部品を受け渡す構成の場合、
その移動に伴ってチップ部品がケース本体内で揺れ動い
てチップ部品に割れや欠けが発生する事態あるいは帯電
してケース本体内に付着する事態を防止することができ
る。
【0076】(9) 吸着ピン2による部品取り出しを行
う部品取り出し用開口100において、シャッター73
が閉状態のとき先頭のチップ部品20が空気吸引力によ
り部品ストッパー71に当接して位置決めされるように
なっており、シャッター73が半開き状態のとき外部連
通孔79が外部に連通する空気通路となって空気吸引が
実質的に無効にされ、全開状態では空気吸引経路が遮断
されるようになっているので、部品取り出し時(シャッ
ター73の全開状態)に先頭のチップ部品20に無用な
力が加わらず、該チップ部品20を部品ピックアップ位
置Pで正確に位置決めし安定した姿勢とすることができ
る。従って、吸着ピン2によるチップ部品20の安定し
た取り出しができる。
【0077】(10) 部品検出センサーとしての光センサ
ー95を設け、部品給送路の横向き部分(水平部分)内
に一定量以上のチップ部品20が存在した場合、ホッパ
ー昇降用DCモーター42を停止させてホッパー13の
上下動を停止する構成であり、ホッパー13内のチップ
部品20を必要以上に撹拌しないためチップ部品20の
損傷を抑えることができる。
【0078】なお、供給ケースに収容するチップ部品の
外形が大きい場合、チップ部品の収容個数を充分に確保
するとともに分離整列パイプの出入りが円滑に行われる
ように供給ケースの厚み方向の幅寸法を大きくすること
が好ましい。
【0079】図15乃至図17は本発明で用いる供給ケ
ース及びホッパー基部の他の具体例であり、上記の点に
鑑みて厚み方向の幅寸法を広くした構成を示す。この場
合、供給ケース114のケース本体25は、内部に収容
するチップ部品の外形が大きいため、厚み方向の幅寸法
を拡大しており、それに合わせて図16に示すように下
部開口25cの形状も幅方向に大きくなっている。同様
に、外蓋26、中蓋28及びホッパー基部115の保持
枠部16も供給ケース114に適合する形状に変更され
ている。なお、その他の構成部分は、ケース本体25の
厚み方向の幅寸法が大きくなったのに対応させて寸法を
変更した点を除けば、前述の実施例の供給ケース14と
同様であり、同一又は相当部分に同一符号を付して説明
を省略する。
【0080】このように、供給ケース114の厚み方向
の幅寸法を大きくし、これに適合するように幅寸法を同
様に拡大したホッパー基部115とすることで、下部開
口25c及び漏斗状空間21の上部開口幅も大きくで
き、チップ部品の外形寸法が大きい場合でもチップ部品
を円滑を落下させることができ、ブリッジによるチップ
部品の詰まりの防止を図ることができる。
【0081】図18乃至図20は本発明で用いる供給ケ
ース及びホッパー基部のさらにもう1つの具体例であ
り、ホッパー基部の構造を変更したことにより、装置全
体の厚み方向の外形寸法を増大させることなく供給ケー
スの厚み方向の幅寸法を大きくした構成を示している。
この場合、供給ケース214のケース本体25の幅W
は、図19及び図20からわかるようにホッパー基部2
15と同じ幅であり、ホッパー基部215の保持枠部2
16は左右両側のみで、残りの2側面は省略されてい
る。また、ケース本体25の幅方向の位置決めのために
位置決め凸部230が当該ケース本体25の底面に一体
に形成されており、これと嵌合する位置決め凹部231
がホッパー基部215の上面に形成されている。なお、
その他の構成部分は前述の実施例の供給ケース14及び
ホッパー基部15と同様であり、同一又は相当部分に同
一符号を付して説明を省略する。
【0082】このように、ケース本体25の幅Wをホッ
パー基部215の幅と同じにすることで、漏斗状空間2
1の上部開口幅も大きくでき、ブリッジによるチップ部
品の詰まりの防止作用を一層向上させることができる。
【0083】なお、上記実施例では、部品分離用部材と
して分離整列パイプ55を用いたが、分離整列パイプ5
5の代わりに、一対の半割り円筒体に溝を形成して近接
対向又は突き合わせた部品分離用部材を用いることもで
きる。
【0084】また、上記実施例では、ホッパー基部15
の保持枠部16にボールプランジャ18を取り付けて、
供給ケース14を係止するようにしたが、ボールプラン
ジャ18に限らず、球体等の係止部品をばね等で突出さ
せる係止機構であれば、具体的な構造は種々変更可能で
ある。
【0085】また、上記実施例の構成は、円柱状のチッ
プ部品及び直方体状のチップ部品の何れにも適用可能で
あり、円柱状のチップ部品であれば、部品分離用部材の
貫通穴又は溝及びこれに続く部品給送路の断面を円形
に、直方体状のチップ部品であれば、部品分離用部材の
貫通穴又は溝及びこれに続く部品給送路の断面を方形に
すればよい。
【0086】以上本発明の実施例について説明してきた
が、本発明はこれに限定されることなく請求項の記載の
範囲内において各種の変形、変更が可能なことは当業者
には自明であろう。
【0087】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ホッパーを、チップ部品を収容する供給ケースと、該供
給ケースを装着して上下動するホッパー基部とで構成し
ているので、供給ケースは簡単で安価な構造とすること
ができ、バルク状のチップ部品の収容、保管用容器とし
て流通に供することができる。
【0088】また、供給ケースをホッパー基部に対し着
脱してチップ部品の補給が容易に可能であり、ホッパー
基部にチップ部品を僅かに残すことで供給ケースが無く
ともしばらく部品供給を続けられるから、補給作業のゆ
とりが得られる。
【0089】さらに、ホッパーのホッパー基部の漏斗状
空間に部品分離用部材が出入りすることで、漏斗状空間
内のチップ部品を部品分離用部材の貫通穴又は溝に落下
させることができ、ブリッジ等による部品詰まりを発生
させずかつチップ部品の破損や汚れを発生させることな
く(圧縮空気の噴き付け等を要しないため)、チップ部
品の整列、供給が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るチップ部品供給装置及び該装置に
用いるホッパーの実施例の全体構成を示す一部を断面と
した正面図である。
【図2】実施例のホッパー部分を示す正断面図である。
【図3】同分解正断面図である。
【図4】同正面図である。
【図5】同分解側断面図である。
【図6】同右側面図である。
【図7】実施例における供給ケースの底面図である。
【図8】供給ケースに用いるケースシャッターの一部を
断面とした正面図である。
【図9】同平面図である。
【図10】実施例におけるホッパー基部の平面図であ
る。
【図11】実施例の要部構成である整列シュートの先端
側の構造においてシャッター閉成時を示す正断面図であ
る。
【図12】実施例の要部構成である整列シュートの先端
側の構造の左側面図である。
【図13】実施例の要部構成である整列シュートの先端
側の構造においてシャッター全開時を示す正断面図であ
る。
【図14】実施例において、部品検出センサーとしての
光センサーの配置を示す正断面図である。
【図15】供給ケース及びホッパー基部の他の具体例を
示す右側面図である。
【図16】同じく供給ケースの底面図である。
【図17】同じくホッパー基部の平面図である。
【図18】供給ケース及びホッパー基部のさらにもう1
つの具体例を示す分解正断面図である。
【図19】同じく供給ケースの底面図である。
【図20】同じくホッパー基部の平面図である。
【符号の説明】
1 供給部ベース 2 吸着ピン 10 本体フレーム 11 精密ボールスライド 12 ホッパーベース 13 ホッパー 14,114,214 供給ケース 15,115,215 ホッパー基部 16,216 保持枠部 18 ボールプランジャ 20 チップ部品 21 漏斗状空間 21a 下部漏斗状面 21b 上部漏斗状面 25 ケース本体 26 外蓋 27 ケースシャッター 28 中蓋 30 シャッタースライド溝 42 ホッパー昇降用DCモーター 52 円弧状部品給送路 53 円弧状シュート 55 分離整列パイプ 61 直線状シュート 62 直線状部品給送路 63 直線状ベース 64 シュート蓋 66 直線溝 67 シュート先端部材 68 先端側シュート蓋 71 部品ストッパー 72 ガイド 73 シャッター 74,75 空気吸引孔 78 真空発生器 95 光センサー 230 位置決め凸部 231 位置決め凹部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チップ部品を収容する供給ケースと、該
    供給ケースを装着して上下動するホッパー基部とからな
    るホッパーと、 前記ホッパー基部内のチップ部品が1個通過可能な断面
    形状の貫通穴又は溝を有する部品分離用部材と、 一端が前記部品分離用部材の貫通穴又は溝に接続し、他
    端が部品ピックアップ位置に至る部品給送路を設けた整
    列シュートとを備えたことを特徴とするチップ部品供給
    装置。
  2. 【請求項2】 前記ホッパー基部は、上部に開口し下部
    に向かって徐々に狭くなる漏斗状空間と、該漏斗状空間
    の最下部に連通していて前記部品分離用部材を貫通させ
    る穴部とを有している請求項1記載のチップ部品供給装
    置。
  3. 【請求項3】 前記供給ケースは、前記ホッパー基部に
    対し離脱可能な如く別体で、チップ部品を収容する空間
    を有するとともに前記漏斗状空間の上部の前記開口に対
    応する下部開口を有している請求項2記載のチップ部品
    供給装置。
  4. 【請求項4】 前記整列シュート先端側の部品ピックア
    ップ位置に部品取り出し用開口を設け、該部品取り出し
    用開口を開閉するためのシャッターを設けるとともに、
    前記部品給送路内を空気吸引する空気吸引経路を設け、
    前記シャッターを閉じた状態で前記部品給送路内の空気
    吸引を行い、前記シャッターを開いた状態で前記空気吸
    引経路を遮断する請求項1,2又は3記載のチップ部品
    供給装置。
  5. 【請求項5】 チップ部品を収容する供給ケースと、該
    供給ケースを着脱自在に保持するホッパー基部とからな
    り、 該ホッパー基部は、上部に開口し下部に向かって徐々に
    狭くなる漏斗状空間と、該漏斗状空間の最下部に連通し
    ていて部品分離用部材を貫通させる穴部と、前記供給ケ
    ースを着脱自在に保持する係止手段とを備え、 前記供給ケースは、上部がチップ部品の入り口となった
    チップ部品の収容空間を有しかつ前記漏斗状空間の上部
    の前記開口に対応する下部開口を有しているケース本体
    と、該下部開口を開閉するケースシャッターと、前記入
    り口に開閉又は着脱自在に装着される外蓋とを備えたこ
    とを特徴とするホッパー。
  6. 【請求項6】 前記ケースシャッターは、開成状態にお
    いて前記漏斗状空間の上部の前記開口に実質的に連続す
    る形状の透孔を有し、前記ケース本体の前記下部開口も
    前記漏斗状空間の上部の前記開口に実質的に連続する形
    状となっている請求項5記載のホッパー。
  7. 【請求項7】 前記漏斗状空間が、傾斜の緩やかな下部
    漏斗状面とこれに続く傾斜の急な上部漏斗状面の内側に
    形成されている請求項5又は6記載のホッパー。
  8. 【請求項8】 前記収容空間内に自重で降下自在に設け
    られていて収容したチップ部品を上から押さえる中蓋を
    備える請求項5,6又は7記載のホッパー。
JP06304411A 1994-11-14 1994-11-14 チップ部品供給装置及び該装置に用いるホッパー Expired - Fee Related JP3143730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06304411A JP3143730B2 (ja) 1994-11-14 1994-11-14 チップ部品供給装置及び該装置に用いるホッパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06304411A JP3143730B2 (ja) 1994-11-14 1994-11-14 チップ部品供給装置及び該装置に用いるホッパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08139494A true JPH08139494A (ja) 1996-05-31
JP3143730B2 JP3143730B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=17932686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06304411A Expired - Fee Related JP3143730B2 (ja) 1994-11-14 1994-11-14 チップ部品供給装置及び該装置に用いるホッパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143730B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108033281A (zh) * 2017-12-22 2018-05-15 湖南先步信息股份有限公司 全自动瓷柱供料机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108033281A (zh) * 2017-12-22 2018-05-15 湖南先步信息股份有限公司 全自动瓷柱供料机构
CN108033281B (zh) * 2017-12-22 2023-12-12 湖南先步信息股份有限公司 全自动瓷柱供料机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3143730B2 (ja) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3170172B2 (ja) チップ部品供給装置及び該装置に用いるチップ部品供給ケース
JP6730925B2 (ja) 部品供給装置
JPS63174400A (ja) 自動装着装置
JPH08139494A (ja) チップ部品供給装置及び該装置に用いるホッパー
JP3081400B2 (ja) 電子部品自動装着装置
JPH0864992A (ja) チップ部品供給装置
JPH07176893A (ja) 角チップ部品供給方法及び装置
JP3141236B2 (ja) 部品供給方法及びその装置
JP3284046B2 (ja) チップ部品供給装置
JP4733305B2 (ja) 部品供給装置における整列装置
JP3610177B2 (ja) 部品供給装置、部品補充方法及び開閉補助部材
JPH09148786A (ja) チップ部品供給装置
JP3682644B2 (ja) チップ部品供給装置
JP4598314B2 (ja) 部品供給装置
JPH08107294A (ja) 部品供給方法及びその装置
JPH0682952B2 (ja) チップ部品供給装置
JPH08274495A (ja) 角チップ部品供給装置
JP4641668B2 (ja) 部品供給装置
JP3639788B2 (ja) 賞球処理装置
JP2003037390A (ja) 部品供給装置
JP4450584B2 (ja) 部品供給装置
JP2563397Y2 (ja) 硬貨処理装置の位置決め装置
JP4363893B2 (ja) 部品供給方法及び部品供給装置
JP4530798B2 (ja) 装着ユニット、部品装着装置及び部品装着方法
TW202335577A (zh) 零件收容裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees