JPH08137789A - Bus output method - Google Patents

Bus output method

Info

Publication number
JPH08137789A
JPH08137789A JP6277671A JP27767194A JPH08137789A JP H08137789 A JPH08137789 A JP H08137789A JP 6277671 A JP6277671 A JP 6277671A JP 27767194 A JP27767194 A JP 27767194A JP H08137789 A JPH08137789 A JP H08137789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bus
data
output
pin group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6277671A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Yamazaki
貴志 山崎
Yuji Sasahara
裕司 笹原
Tadahiko Komatsu
忠彦 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Design Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Renesas Design Corp
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Design Corp, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Renesas Design Corp
Priority to JP6277671A priority Critical patent/JPH08137789A/en
Priority to KR1019950020623A priority patent/KR0166650B1/en
Publication of JPH08137789A publication Critical patent/JPH08137789A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/387Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1678Details of memory controller using bus width
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1689Synchronisation and timing concerns

Abstract

PURPOSE: To simultaneously connect a peripheral device providing a pin group being independent for connecting an address bus and a data bus and the peripheral device providing the pin group only for connecting time division bus where an address signal and a data signal are received by a time division system. CONSTITUTION: A computer 10 is provided with the pin groups 13 and 14 consisting of 16 pins to which a 16-bit bus is connection possible and a mode for outputting only the address signal to the bus which connects the pin group 13 and the mode for outputting the address signal and the data signal by the time division system. A memory 11 is provided with the pin group 15 for connecting the address bus and the pin group 16 for connecting the data bus and the pin groups 15 and 16 are respectively connected to the ping groups 13 and 14 with the buses 29 and 30. The peripheral device 12 is provided with the pin group 17 for connecting the time division bus inputting/outputting the address signal and the data signal by the time division system and the pin group 17 is connected to the pin group 13 with the bus 29.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に属するマ
イクロプロセッサ、又はマイクロコンピュータのバス出
力方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bus output method for a microprocessor or a microcomputer belonging to a semiconductor device.

【0002】[0002]

【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】従来
より、ワンチップマイクロコンピュータには、メモリを
外づけで使用する動作モードが存在する。この場合、ア
ドレス信号、データ信号やリード・ライトなどの制御信
号をバスに出力する必要がある。上記各信号のバス出力
方法には、大きく分けて2通りのバス出力方法が存在す
る。バス出力方法の1つは、図1(a)に示すように、
アドレスバスとデータバスとを同一のピンに割り当て、
時分割で処理を行うものである。図1(a)において、
マイクロコンピュータ(又はマイクロプロセッサ)1に
は、バス21を介して外づけ回路3が接続されている。
マイクロコンピュータ1は、メモリ2に対して、読取信
号iWR,書込信号iRDを出力する。なお、上記信号
WR及びRDの前に付されているiは、反転信号である
ことを表す。以下、同様である。外づけ回路3には、上
記バス21の他に、アドレスラッチ用のタイミング信号
ALEと、アドレスとデータとを時分割で出力する際に
用いるタイミング信号Eとが入力されている。各信号の
タイムチャートを図2(a)に示す。外づけ回路3は、
タイミング信号Eが、”H”になるタイミングでアドレ
ス信号をバス22に出力する。また、タイミング信号E
が、”L”になるタイミングでデータ信号をバス23に
出力する。上記バス出力方法では、アドレス信号とデー
タ信号を時分割で使用するため、アドレス信号及びデー
タ信号を出力する際に要求されるピンの数が削減され、
その分I/Oピンを多く配置できるといった利点を有す
る。しかし、コンピュータ1の外部にアドレス信号とデ
ータ信号とを分離する外づけ回路3が必要になり、コス
ト高となる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a one-chip microcomputer has an operation mode in which a memory is externally used. In this case, it is necessary to output address signals, data signals, and control signals such as read / write signals to the bus. There are roughly two types of bus output methods for the above-described signal bus outputs. One of the bus output methods is as shown in FIG.
Assign the address bus and data bus to the same pin,
The processing is performed by time division. In FIG. 1 (a),
An external circuit 3 is connected to the microcomputer (or microprocessor) 1 via a bus 21.
The microcomputer 1 outputs a read signal iWR and a write signal iRD to the memory 2. The i added before the signals WR and RD represents an inverted signal. The same applies hereinafter. In addition to the bus 21, the external circuit 3 is supplied with a timing signal ALE for address latch and a timing signal E used when outputting address and data in a time division manner. A time chart of each signal is shown in FIG. The external circuit 3 is
The address signal is output to the bus 22 at the timing when the timing signal E becomes "H". Also, the timing signal E
Outputs a data signal to the bus 23 at the timing of becoming "L". In the bus output method, since the address signal and the data signal are used in a time division manner, the number of pins required when outputting the address signal and the data signal is reduced,
This has an advantage that many I / O pins can be arranged. However, the external circuit 3 for separating the address signal and the data signal is required outside the computer 1, which increases the cost.

【0003】もう1つのバス出力方法としては、図1
(b)に示すように、アドレスバスとデータバスとを別
々のピンに割り当てる方法がある。この場合、マイクロ
コンピュータ(又はマイクロプロセッサ)4は、図2
(b)のタイムチャートに示すように、内部のタイミン
グ信号Eが、”H”になるタイミングでアドレスをバス
24に出力する。また、タイミング信号Eが、”L”に
なるタイミングでデータをバス25に出力する。上記バ
ス出力方法では、上記バス出力方法と異なり、接続され
るメモリ5にアドレス信号及びデータ信号を分離して入
力するための外づけ回路が不要になるが、その分ピン数
を多く必要とする欠点がある。また、周辺装置として使
用されるゲートアレイ、特定用途の周辺装置では、アド
レス信号及びデータ信号の送受信に必要とするI/Oピ
ンの数をできるだけ少なくするために、時分割バスを採
用することが多い。図1(c)に示すように、アドレス
バスとデータバスとを別々のピンに割り当てるコンピュ
ータ6に特定用途の周辺装置7が接続される場合、分離
しているアドレスバス26及びデータバス27とを1つ
のバス28にまとめるための外づけ回路8が必要にな
る。
Another bus output method is shown in FIG.
As shown in (b), there is a method of assigning an address bus and a data bus to different pins. In this case, the microcomputer (or microprocessor) 4 is configured as shown in FIG.
As shown in the time chart of (b), the address is output to the bus 24 at the timing when the internal timing signal E becomes "H". The data is output to the bus 25 at the timing when the timing signal E becomes "L". Unlike the bus output method, the bus output method does not require an external circuit for separately inputting an address signal and a data signal to the connected memory 5, but requires a large number of pins accordingly. There are drawbacks. Further, in a gate array used as a peripheral device or a peripheral device for a specific purpose, a time division bus may be adopted in order to reduce the number of I / O pins required for transmitting / receiving address signals and data signals as much as possible. Many. As shown in FIG. 1C, when the peripheral device 7 for a specific purpose is connected to the computer 6 that assigns the address bus and the data bus to different pins, the separated address bus 26 and data bus 27 are An external circuit 8 is needed to combine them into one bus 28.

【0004】本発明の目的は、アドレスバス及びデータ
バス接続用に独立したピン群を備える周辺装置と、アド
レス信号及びデータ信号を時分割方式で受け取る時分割
バス接続用のピン群のみを備える周辺装置とを同時に接
続することのできるバス出力方法を提供することであ
る。
An object of the present invention is to provide a peripheral device having independent pin groups for connecting an address bus and a data bus, and a peripheral device having only a pin group for connecting a time division bus for receiving address signals and data signals in a time division manner. It is to provide a bus output method capable of simultaneously connecting with a device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の第1のバス出力
方法は、CPUに接続される内部バスからのアドレス信
号及びデータ信号を、外部の素子に出力するためのI/
Oポートを備え、上記I/Oポートに外部の第1バスを
接続するための第1ピン群と、外部の第2バスを接続す
る第2ピン群とを備え、第1バス及び第2バス接続用の
第3及び第4ピン群を備える第1外部素子に対しては、
第1バスを介してアドレス信号を出力すると共に、第2
バスを介してデータ信号を入出力し、アドレス信号及び
データ信号を時分割方式で受け取る第5ピン群を備える
第2外部素子に対しては、第1バスを第5ピン群に接続
し、第1バスよりアドレス信号及びデータ信号を時分割
方式で出力する1チップマイクロコンピュータにおい
て、第1外部素子に対して、アドレス信号及びデータ信
号を出力する際、第1ピン群の所定の複数のピンからア
ドレス信号の各ビットデータを出力すると共に、アドレ
ス信号の各ビットデータを出力する第1ピン群に対応す
る第2ピン群の所定の複数のピンから、第1ピン群から
出力されるアドレス信号に対応するデータ信号の各ビッ
トデータを出力し、第2外部素子に対して、アドレス信
号及びデータ信号を時分割方式で出力する際であって、
アドレス信号を出力する場合には、第1ピン群の所定の
複数のピンからアドレス信号の各ビットデータを出力
し、データ信号を出力する場合には、上記アドレス信号
の各ビットデータと予め定めた1対1の関係を有するデ
ータ信号の各ビットデータを、上記所定の複数のピンか
ら出力することを特徴とする。
A first bus output method of the present invention is an I / I for outputting an address signal and a data signal from an internal bus connected to a CPU to an external element.
An O port, a first pin group for connecting an external first bus to the I / O port, and a second pin group for connecting an external second bus. For the first external element having the third and fourth pin groups for connection,
The address signal is output via the first bus and the second signal is output.
For a second external device having a fifth pin group that inputs and outputs a data signal via a bus and receives an address signal and a data signal in a time division manner, the first bus is connected to the fifth pin group, In a one-chip microcomputer that outputs an address signal and a data signal from one bus in a time division manner, when outputting an address signal and a data signal to a first external element, a plurality of predetermined pins of a first pin group are used. The address signals output from the first pin group are output from the plurality of predetermined pins of the second pin group corresponding to the first pin group that outputs each bit data of the address signal while outputting each bit data of the address signal. When outputting each bit data of the corresponding data signal and outputting the address signal and the data signal to the second external element in a time division manner,
When outputting the address signal, each bit data of the address signal is output from a predetermined plurality of pins of the first pin group, and when outputting the data signal, each bit data of the address signal is predetermined. Each bit data of the data signal having a one-to-one relationship is output from the predetermined plurality of pins.

【0006】また、本発明の第2のバス出力方法は、C
PUに接続される内部バスからのアドレス信号及びデー
タ信号を、外部の素子に出力するためのI/Oポートを
備え、上記I/Oポートに外部の第1バスを接続するた
めの第1ピン群と、外部の第2バスを接続する第2ピン
群とを備え、第1バス及び第2バス接続用の第3及び第
4ピン群を備える外部素子に対して第1バスを介してア
ドレス信号を出力すると共に、第2バスを介してデータ
信号を入出力する1チップマイクロコンピュータにおい
て、外部素子に対して、アドレス信号及びデータ信号を
出力する際、第1ピン群の所定の複数のピンからアドレ
ス信号の各ビットデータを出力すると共に、アドレス信
号の各ビットデータを出力する第1ピン群に対応する第
2ピン群の所定の複数のピンから、第1ピン群から出力
されるアドレス信号に対応するデータ信号の各ビットデ
ータを出力することを特徴とする。
A second bus output method of the present invention is C
An I / O port for outputting an address signal and a data signal from the internal bus connected to the PU to an external element, and a first pin for connecting the external first bus to the I / O port Group and a second pin group for connecting an external second bus, and addressing an external element via the first bus to a first bus and a third and fourth pin group for connecting the second bus In a one-chip microcomputer that outputs a signal and inputs / outputs a data signal via the second bus, when outputting an address signal and a data signal to an external element, a predetermined plurality of pins of the first pin group Address bit data of the address signal output from the first pin group from a plurality of predetermined pins of the second pin group corresponding to the first pin group outputting the bit data of the address signal. And outputting each bit data of the corresponding data signals.

【0007】また、本発明の第3のバス出力方法は、C
PUに接続される内部バスからのアドレス信号及びデー
タ信号を、外部の素子に出力するためのI/Oポートを
備え、上記I/Oポートに外部の第1バスを接続するた
めの第1ピン群を備え、アドレス信号及びデータ信号を
時分割方式で受け取る第2ピン群を備える外部素子に対
しては、第1バスを第2ピン群に接続し、第1バスより
アドレス信号及びデータ信号を時分割方式で出力する1
チップマイクロコンピュータにおいて、外部素子に対し
て、アドレス信号及びデータ信号を時分割方式で出力す
る際であって、アドレス信号を出力する場合には、第1
ピン群の所定の複数のピンからアドレス信号の各ビット
データを出力し、データ信号を出力する場合には、上記
アドレス信号の各ビットデータと予め定めた1対1の関
係を有するデータ信号の各ビットデータを、上記所定の
複数のピンから出力することを特徴とする。
A third bus output method of the present invention is C
An I / O port for outputting an address signal and a data signal from the internal bus connected to the PU to an external element, and a first pin for connecting the external first bus to the I / O port For an external device having a second pin group for receiving the address signal and the data signal in a time division manner, the first bus is connected to the second pin group, and the address signal and the data signal are received from the first bus. Output by time division method 1
In a chip microcomputer, when outputting an address signal and a data signal to an external element in a time division manner and outputting the address signal, the first
When outputting each bit data of the address signal from a predetermined plurality of pins of the pin group and outputting the data signal, each bit data of the address signal has a predetermined one-to-one relationship with each of the data signals. It is characterized in that bit data is output from the predetermined plurality of pins.

【0008】[0008]

【作用】本発明の第1のバス出力方法では、CPUに接
続される内部バスからのアドレス信号及びデータ信号
を、外部の素子に出力するためのI/Oポートを備え、
上記I/Oポートに外部の第1バスを接続するための第
1ピン群と、外部の第2バスを接続する第2ピン群とを
備え、第1バス及び第2バス接続用の第3及び第4ピン
群を備える第1外部素子に対しては、第1バスを介して
アドレス信号を出力すると共に、第2バスを介してデー
タ信号を入出力し、アドレス信号及びデータ信号を時分
割方式で受け取る第5ピン群を備える第2外部素子に対
しては、第1バスを第5ピン群に接続し、第1バスより
アドレス信号及びデータ信号を時分割方式で出力する1
チップマイクロコンピュータにおいて、第1外部素子に
対して、アドレス信号及びデータ信号を出力する際、第
1ピン群の所定の複数のピンからアドレス信号の各ビッ
トデータを出力すると共に、アドレス信号の各ビットデ
ータを出力する第1ピン群に対応する第2ピン群の所定
の複数のピンから、第1ピン群から出力されるアドレス
信号に対応するデータ信号の各ビットデータを出力し、
第2外部素子に対して、アドレス信号及びデータ信号を
時分割方式で出力する際であって、アドレス信号を出力
する場合には、第1ピン群の所定の複数のピンからアド
レス信号の各ビットデータを出力し、データ信号を出力
する場合には、上記アドレス信号の各ビットデータと予
め定めた1対1の関係を有するデータ信号の各ビットデ
ータを、上記所定の複数のピンから出力する。
According to the first bus output method of the present invention, an I / O port for outputting an address signal and a data signal from the internal bus connected to the CPU to an external element is provided,
A third group for connecting the first bus and the second bus is provided with a first pin group for connecting an external first bus to the I / O port and a second pin group for connecting an external second bus. And to the first external element having the fourth pin group, the address signal is output via the first bus and the data signal is input / output via the second bus to time-divide the address signal and the data signal. For the second external element having the fifth pin group which is received by the method, the first bus is connected to the fifth pin group, and the address signal and the data signal are output from the first bus in a time division method.
In the chip microcomputer, when outputting the address signal and the data signal to the first external element, each bit data of the address signal is output from each of a plurality of predetermined pins of the first pin group, and each bit of the address signal is output. Each bit data of the data signal corresponding to the address signal output from the first pin group is output from a plurality of predetermined pins of the second pin group corresponding to the first pin group that outputs data,
When outputting the address signal and the data signal to the second external element in a time division manner, and when outputting the address signal, each bit of the address signal is output from a predetermined plurality of pins of the first pin group. When outputting data and outputting a data signal, each bit data of the data signal having a predetermined one-to-one relationship with each bit data of the address signal is output from the predetermined plurality of pins.

【0009】例えば、第1バス及び第2バスが8ビット
であり、第1外部素子が8ビットメモリであり、第1外
部素子に対して、アドレス信号及びデータ信号を出力す
る際、第1ピン群からは、内部バスより出力されるアド
レス信号の0〜7ビット目のデータを第1外部素子用の
アドレス信号として出力する。第2ピン群からは、内部
バスより出力されるデータ信号の0〜7ビット目のデー
タを第1外部素子用のデータ信号として出力する。ま
た、第1バス及び第2バスが16ビットであり、第1外
部素子が8ビットメモリの場合、第1ピン群からは、内
部バスより出力されるアドレス信号の0ビット目のデー
タをアドレス信号として出力せず、第1外部素子内部の
チップセレクト信号として入力し、1〜8ビット目のデ
ータを第1外部素子用のアドレス信号として第1ピン群
から出力する。第2ピン群からは、内部バスより出力さ
れるデータ信号の0〜7ビット目のデータを第1外部素
子用のデータ信号として出力する。
For example, the first bus and the second bus are 8 bits, the first external element is an 8-bit memory, and when outputting an address signal and a data signal to the first external element, the first pin The group outputs the 0th to 7th bits of the address signal output from the internal bus as the address signal for the first external element. From the second pin group, the 0th to 7th bits of the data signal output from the internal bus are output as the data signal for the first external element. When the first bus and the second bus are 16 bits and the first external element is an 8-bit memory, the 0th bit of the address signal output from the internal bus is the address signal from the first pin group. It is input as a chip select signal inside the first external element, and the data of the 1st to 8th bits is output from the first pin group as an address signal for the first external element. From the second pin group, the 0th to 7th bits of the data signal output from the internal bus are output as the data signal for the first external element.

【0010】更に、第1バス及び第2バスが8ビットで
あり、第2外部素子が8ビット周辺装置であり、当該第
2外部素子に対して、アドレス信号及びデータ信号を時
分割方式で出力する際であって、アドレス信号を出力す
る場合には、第1ピン群から内部バスより出力されるア
ドレス信号の0〜7ビット目のデータを第2外部素子用
のアドレス信号として出力する。また、データ信号を出
力する場合には、第1ピン群から内部バスより出力され
るデータ信号の0〜7ビット目のデータを第2外部素子
用のデータ信号として出力する。また、第1バス及び第
2バスが16ビットであり、第2外部素子が8ビット周
辺装置であり、当該第2外部素子に対して、アドレス信
号及びデータ信号を時分割方式で出力する際であって、
アドレス信号を出力する場合には、第1ピン群からは、
内部バスより出力されるアドレス信号の0ビット目のデ
ータをアドレス信号として出力せず、第1外部素子内部
のチップセレクト信号として入力し、1〜8ビット目の
データを第2外部素子用のアドレス信号として第1ピン
群から出力する。データ信号を出力する場合、第1ピン
群からは、内部バスより出力されるデータ信号の0〜7
ビット目のデータをデータ信号として出力する。
Further, the first bus and the second bus are 8 bits, the second external element is an 8-bit peripheral device, and the address signal and the data signal are output to the second external element in a time division manner. When outputting the address signal, the 0th to 7th bit data of the address signal output from the first pin group from the internal bus is output as the address signal for the second external element. When outputting the data signal, the 0th to 7th bits of the data signal output from the internal bus from the first pin group are output as the data signal for the second external element. In addition, when the first bus and the second bus are 16 bits, the second external element is an 8-bit peripheral device, and the address signal and the data signal are output to the second external element in a time division manner, There
When outputting the address signal, from the first pin group,
The 0th bit data of the address signal output from the internal bus is not output as the address signal but is input as the chip select signal inside the first external element, and the 1st to 8th bit data is the address for the second external element. The signal is output from the first pin group as a signal. When outputting a data signal, the first pin group outputs 0 to 7 of the data signals output from the internal bus.
The bit data is output as a data signal.

【0011】また、本発明の第2のバス出力方法では、
CPUに接続される内部バスからのアドレス信号及びデ
ータ信号を、外部の素子に出力するためのI/Oポート
を備え、上記I/Oポートに外部の第1バスを接続する
ための第1ピン群と、外部の第2バスを接続する第2ピ
ン群とを備え、第1バス及び第2バス接続用の第3及び
第4ピン群を備える外部素子に対して第1バスを介して
アドレス信号を出力すると共に、第2バスを介してデー
タ信号を入出力する1チップマイクロコンピュータにお
いて、外部素子に対して、アドレス信号及びデータ信号
を出力する際、第1ピン群の所定の複数のピンからアド
レス信号の各ビットデータを出力すると共に、アドレス
信号の各ビットデータを出力する第1ピン群に対応する
第2ピン群の所定の複数のピンから、第1ピン群から出
力されるアドレス信号に対応するデータ信号の各ビット
データを出力する
According to the second bus output method of the present invention,
An I / O port for outputting an address signal and a data signal from an internal bus connected to the CPU to an external element, and a first pin for connecting the external first bus to the I / O port Group and a second pin group for connecting an external second bus, and addressing an external element via the first bus to a first bus and a third and fourth pin group for connecting the second bus In a one-chip microcomputer that outputs a signal and inputs / outputs a data signal via the second bus, when outputting an address signal and a data signal to an external element, a predetermined plurality of pins of the first pin group Address data output from the first pin group from the plurality of predetermined pins of the second pin group corresponding to the first pin group outputting the bit data of the address signal. Outputs each bit data of the corresponding data signals to No.

【0012】例えば、第1バス及び第2バスが8ビット
であり、外部素子が8ビットメモリであり、当該外部素
子に対して、アドレス信号及びデータ信号を出力する
際、第1ピン群からは、内部バスより出力されるアドレ
ス信号の0〜7ビット目のデータを外部素子用のアドレ
ス信号として出力する。第2ピン群からは、内部バスよ
り出力されるデータ信号の0〜7ビット目のデータを外
部素子用のデータ信号として出力する。また、第1バス
及び第2バスが16ビットであり、外部素子が8ビット
メモリの場合、第1ピン群からは、内部バスより出力さ
れるアドレス信号の0ビット目のデータを外部素子用の
アドレス信号として出力せず、外部素子内部のチップセ
レクト信号として入力し、1〜8ビット目のデータを外
部素子用のアドレス信号として第1ピン群から出力す
る。第2ピン群からは、内部バスより出力されるデータ
信号の0〜7ビット目のデータを外部素子用のデータ信
号として出力する。
For example, the first bus and the second bus are 8 bits, the external element is an 8-bit memory, and when outputting an address signal and a data signal to the external element, the first pin group outputs , 0th to 7th bits of the address signal output from the internal bus are output as the address signal for the external element. From the second pin group, the 0th to 7th bits of the data signal output from the internal bus are output as a data signal for an external element. When the first bus and the second bus are 16 bits and the external element is an 8-bit memory, the 0th bit data of the address signal output from the internal bus is used for the external element from the first pin group. It is not output as an address signal but is input as a chip select signal inside the external element, and the 1st to 8th bit data is output from the first pin group as an address signal for the external element. From the second pin group, the 0th to 7th bits of the data signal output from the internal bus are output as a data signal for an external element.

【0013】また、本発明の第3のバス出力方法では、
CPUに接続される内部バスからのアドレス信号及びデ
ータ信号を、外部の素子に出力するためのI/Oポート
を備え、上記I/Oポートに外部の第1バスを接続する
ための第1ピン群を備え、アドレス信号及びデータ信号
を時分割方式で受け取る第2ピン群を備える外部素子に
対しては、第1バスを第2ピン群に接続し、第1バスよ
りアドレス信号及びデータ信号を時分割方式で出力する
1チップマイクロコンピュータにおいて、外部素子に対
して、アドレス信号及びデータ信号を時分割方式で出力
する際であって、アドレス信号を出力する場合には、第
1ピン群の所定の複数のピンからアドレス信号の各ビッ
トデータを出力し、データ信号を出力する場合には、上
記アドレス信号の各ビットデータと予め定めた1対1の
関係を有するデータ信号の各ビットデータを、上記所定
の複数のピンから出力する。
According to the third bus output method of the present invention,
An I / O port for outputting an address signal and a data signal from an internal bus connected to the CPU to an external element, and a first pin for connecting the external first bus to the I / O port For an external device having a second pin group for receiving the address signal and the data signal in a time division manner, the first bus is connected to the second pin group, and the address signal and the data signal are received from the first bus. When outputting an address signal and a data signal to an external element in a time division manner in a one-chip microcomputer that outputs in a time division manner, and when outputting the address signal, a predetermined pin group of the first pin group is used. When each bit data of the address signal is output from a plurality of pins of and the data signal is output, a data having a predetermined one-to-one relationship with each bit data of the address signal is output. Each bit data signal, and outputs from the predetermined plurality of pins.

【0014】例えば、第1バス及び第2バスが8ビット
であり、外部素子が8ビット周辺装置であり、当該外部
素子に対して、アドレス信号及びデータ信号を時分割方
式で出力する際であって、アドレス信号を出力する場合
には、第1ピン群から内部バスより出力されるアドレス
信号の0〜7ビット目のデータを外部素子用のアドレス
信号として出力する。また、データ信号を出力する場合
には、第1ピン群から内部バスより出力されるデータ信
号の0〜7ビット目のデータを外部素子用のデータ信号
として出力する。また、第1バス及び第2バスが16ビ
ットであり、外部素子が8ビット周辺装置であり、当該
外部素子に対して、アドレス信号及びデータ信号を時分
割方式で出力する際であって、アドレス信号を出力する
場合には、第1ピン群からは、内部バスより出力される
アドレス信号の0ビット目のデータを外部素子用のアド
レス信号として出力せず、第1外部素子内部のチップセ
レクト信号として入力し、1〜8ビット目のデータを外
部素子用のアドレス信号として第1ピン群から出力す
る。データ信号を出力する場合、第1ピン群からは、内
部バスより出力されるデータ信号の0〜7ビット目のデ
ータを外部素子用のデータ信号として出力する。
For example, when the first bus and the second bus are 8 bits, the external element is an 8-bit peripheral device, and the address signal and the data signal are output to the external element in a time division manner. When outputting the address signal, the 0th to 7th bits of the address signal output from the first pin group from the internal bus are output as the address signal for the external element. When outputting a data signal, the 0th to 7th bits of the data signal output from the internal bus from the first pin group are output as the data signal for the external element. In addition, when the first bus and the second bus are 16 bits, the external element is an 8-bit peripheral device, and when the address signal and the data signal are output to the external element in a time division manner, When outputting the signal, the first pin group does not output the 0th bit data of the address signal output from the internal bus as the address signal for the external element, but the chip select signal inside the first external element. And outputs the 1st to 8th bits of data as an address signal for the external element from the first pin group. When outputting a data signal, the first pin group outputs the 0th to 7th bits of the data signal output from the internal bus as a data signal for an external element.

【0015】[0015]

【実施例】以下、添付の図面を用いて本発明のバス出力
方法について説明する。本発明のバス出力方法は、アド
レスバスとデータバスとを別々のピン群に接続するコン
ピュータであって、アドレスバス及びデータバスを別々
のピン群で受け取る外部メモリと、アドレス信号及びデ
ータ信号を時分割バスにより受け取るピン群を備える特
定用途の周辺装置とを、特別な外づけ回路を使用せずに
同時に接続することができるようにするものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The bus output method of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The bus output method of the present invention is a computer for connecting an address bus and a data bus to different pin groups, and an external memory for receiving the address bus and the data bus by different pin groups, and an address signal and a data signal. It is possible to simultaneously connect a special-purpose peripheral device having a group of pins to be received by a divided bus, without using a special external circuit.

【0016】図3は、本発明のバス出力方法を採用する
コンピュータ10と、当該コンピュータ10に接続され
る拡張用メモリ11及び特定用途の周辺装置12を示す
図である。コンピュータ10は、16ビットバスが接続
可能な16ピンからなるピン群13及び14を備える。
コンピュータ10は、後に説明するように、ピン群13
に接続されるバスにアドレス信号のみを出力するモード
と、アドレス信号とデータ信号とを時分割方式により出
力するモードとを切り替えることができる。メモリ11
は、アドレスバス接続用のピン群15とデータバス接続
用のピン群16とを備える。ピン群15及び16は、そ
れぞれバス29及び30を介して、ピン群13及び14
と接続される。また、周辺装置12は、アドレス信号及
びデータ信号を時分割方式で入出力する時分割バス接続
用のピン群17を備える。ピン群17は、バス29を介
して、ピン群13と接続される。
FIG. 3 is a diagram showing a computer 10 adopting the bus output method of the present invention, an expansion memory 11 and a peripheral device 12 for a specific purpose, which are connected to the computer 10. The computer 10 includes pin groups 13 and 14 each including 16 pins to which a 16-bit bus can be connected.
The computer 10 uses the pin group 13 as described later.
It is possible to switch between a mode in which only the address signal is output to the bus connected to and a mode in which the address signal and the data signal are output in a time division manner. Memory 11
Includes a pin group 15 for address bus connection and a pin group 16 for data bus connection. The pin groups 15 and 16 are connected to the pin groups 13 and 14 via the buses 29 and 30, respectively.
Connected to The peripheral device 12 also includes a pin group 17 for time division bus connection, which inputs and outputs address signals and data signals in a time division manner. The pin group 17 is connected to the pin group 13 via the bus 29.

【0017】コンピュータ10は、メモリ11をアクセ
スする場合、ピン群13からバス29を介してアドレス
信号をピン群15に出力すると共に、ピン群14からバ
ス30を介してデータ信号をピン群16に出力する。こ
の場合、図2(b)に示すタイムチャートのように、ピ
ン群13からは、コンピュータ内部でアドレス信号及び
データ信号の入出力用のタイミング信号Eが1サイクル
する毎に、アドレス信号Aが出力される。ピン群14か
らは、内部のタイミング信号Eが”L”になるタイミン
グで上記アドレス信号Aに対応したデータ信号Dが出力
される。また、コンピュータ10は、周辺装置12をア
クセスする場合、ピン群13からバス29を介して、ピ
ン群17にアドレス信号A及びデータ信号Dを時分割方
式で出力する。この場合、図2(a)に示すタイムチャ
ートのように、ピン群13からは内部のタイミング信号
Eが”H”になるタイミングでアドレス信号Aが出力さ
れると共に、タイミング信号Eが”L”になるタイミン
グで上記アドレス信号Aに対応するデータ信号Dを出力
する。
When accessing the memory 11, the computer 10 outputs an address signal from the pin group 13 to the pin group 15 via the bus 29 and a data signal from the pin group 14 to the pin group 16 via the bus 30. Output. In this case, as shown in the time chart of FIG. 2B, the address signal A is output from the pin group 13 every time the timing signal E for input / output of the address signal and the data signal is cycled inside the computer. To be done. The pin group 14 outputs the data signal D corresponding to the address signal A at the timing when the internal timing signal E becomes "L". When accessing the peripheral device 12, the computer 10 outputs the address signal A and the data signal D to the pin group 17 through the bus 29 from the pin group 13 in a time division manner. In this case, as shown in the time chart of FIG. 2A, the address signal A is output from the pin group 13 at the timing when the internal timing signal E becomes “H”, and the timing signal E becomes “L”. Then, the data signal D corresponding to the address signal A is output.

【0018】更に、本発明のバス出力方法では、コンピ
ュータ10が備えるアドレスバス及びデータバス接続用
の各ピン群が備えるピン数よりも、接続されるメモリ1
1や周辺装置12の使用するビット数が少ない場合、ピ
ン群13及び14から出力する各ビットデータの内の所
定のデータを選択し、当該データを受け取るメモリ11
若しくは周辺装置のアドレス信号及びデータ信号として
入力する。従って、コンピュータ10が備えるアドレス
バス及びデータバス接続用の各ピン群が備えるピンの数
は、16に限定されず、これ以上備えるものであっても
良い。本実施例では、接続されるメモリ11及び周辺装
置12が8ビットデータを使用する場合であって、コン
ピュータ10と、メモリ11及び周辺装置12とを接続
するバスが8ピンの場合と16ピンの場合とで、アドレ
ス信号A及びデータ信号Dの出力タイミングを変更す
る。以下、コンピュータ10のピン群13及び14に接
続されるバスが8ビットバスの場合と、16ビットバス
の場合におけるアドレス信号A及びデータ信号Dの出力
タイミングについて詳細に説明する。
Further, in the bus output method of the present invention, the memory 1 to be connected is more than the number of pins included in each pin group for connecting the address bus and the data bus included in the computer 10.
If the number of bits used by 1 or the peripheral device 12 is small, the memory 11 that receives predetermined data by selecting predetermined data from the respective bit data output from the pin groups 13 and 14
Alternatively, it is input as an address signal and a data signal of the peripheral device. Therefore, the number of pins included in each pin group for connecting the address bus and the data bus included in the computer 10 is not limited to 16, and more pins may be included. In the present embodiment, when the connected memory 11 and peripheral device 12 use 8-bit data, the bus connecting the computer 10 and the memory 11 and peripheral device 12 has 8 pins and 16 pins. The output timing of the address signal A and the data signal D is changed depending on the case. The output timing of the address signal A and the data signal D when the bus connected to the pin groups 13 and 14 of the computer 10 is an 8-bit bus and when the bus is a 16-bit bus will be described in detail below.

【0019】(1)ピン群13及び14に8ビットバス
が接続される場合 コンピュータ10のピン群13及び14に8ビットバス
が接続される場合、接続されるメモリ11及び周辺装置
12の必要とするピンの数は等しくなる。図8(a)の
タイミングチャートは、タイミング信号Eの1サイクル
期間中に、ピン群13から出力されるタイミング信号の
各ビットデータA0〜A7と、ピン群14の各ピンから
出力されるデータ信号の各ビットデータD0〜D7との
対応を示す。図示するように、コンピュータ10は、メ
モリ11をアクセスする場合、ピン群13及び14か
ら、アドレス信号及びデータ信号の各ビットデータを、
それぞれ対応しながら出力する。また、コンピュータ1
0が周辺装置12をアクセスする場合には、コンピュー
タ10は、図8(b)に示すように、タイミング信号E
が”H”になるタイミングでアドレス信号の各ビットデ
ータA0,A1,…,A6,A7を、ピン群13から出
力すると共に、タイミング信号Eが”L”になるタイミ
ングでデータ信号の各ビットデータD0,D1,…,D
6,D7を、ピン群13から出力する。
(1) When the 8-bit bus is connected to the pin groups 13 and 14, when the 8-bit bus is connected to the pin groups 13 and 14 of the computer 10, the memory 11 and the peripheral device 12 to be connected are required. The number of pins used is the same. The timing chart of FIG. 8A shows each bit data A0 to A7 of the timing signal output from the pin group 13 and the data signal output from each pin of the pin group 14 during one cycle period of the timing signal E. The correspondence with each bit data D0 to D7 is shown. As shown in the figure, when accessing the memory 11, the computer 10 outputs each bit data of the address signal and the data signal from the pin groups 13 and 14,
Output while responding to each. Also, computer 1
When 0 accesses the peripheral device 12, the computer 10 sends the timing signal E as shown in FIG.
Each bit data A0, A1, ..., A6, A7 of the address signal is output from the pin group 13 at the timing when "H" is set, and each bit data of the data signal is output at the timing when the timing signal E becomes "L". D0, D1, ..., D
6, D7 are output from the pin group 13.

【0020】(2)ピン群13及び14に16ビットバ
スが接続される場合 図4は、コンピュータ10のピン群13及び14に16
ビットバスが接続される場合の当該コンピュータ10
と、メモリ11の備える下位8ビットデータ用のメモリ
チップ16、及び、上位8ビット用のメモリチップ17
との接続を示す図である。コンピュータ10のピン群1
3が出力する0ビット目のデータA0は、メモリチップ
16のチップセレクト信号として端子CS1に入力され
る。メモリチップ17の端子CS2には、コンピュータ
10からBHE信号がチップセレクト信号として入力さ
れる。メモリチップ16は、0ビット目のデータA0
が”H”の場合にアクティブとなる。一方、メモリチッ
プ17は、BHE信号が”H”の場合にアクティブとな
る。例えば、メモリチップ16が選択された場合、当該
メモリチップ16の備えるアドレス信号用の8つのピン
A0〜A7に対して、ピン群13から出力される1ビッ
ト〜8ビット目までのデータA1〜A8がアドレス信号
として入力される。また、メモリチップ16のデータ信
号用の8つのピンD0〜D7に対しては、ピン群14か
ら出力される0ビット〜7ビット目までのデータD0〜
D7がデータ信号として入力される。
(2) When a 16-bit bus is connected to the pin groups 13 and 14 In FIG.
The computer 10 when a bit bus is connected
And a memory chip 16 for lower 8-bit data and a memory chip 17 for higher 8-bit included in the memory 11.
It is a figure which shows the connection with. Pin group 1 of computer 10
The 0th bit data A0 output by 3 is input to the terminal CS1 as a chip select signal of the memory chip 16. The BHE signal from the computer 10 is input to the terminal CS2 of the memory chip 17 as a chip select signal. The memory chip 16 uses the 0th bit data A0.
Is active when is "H". On the other hand, the memory chip 17 becomes active when the BHE signal is "H". For example, when the memory chip 16 is selected, the first to eighth bits of data A1 to A8 output from the pin group 13 are output to the eight address signal pins A0 to A7 of the memory chip 16. Is input as an address signal. Further, with respect to the eight pins D0 to D7 for data signals of the memory chip 16, the data D0 to 0th bit to the 7th bit output from the pin group 14 are output.
D7 is input as a data signal.

【0021】図9(a)のタイミングチャートは、タイ
ミング信号Eの1サイクル期間中に、ピン群13の各ピ
ンから出力される信号A0〜A8と、ピン群14の各ピ
ンから出力される信号D0〜D7との対応を示す。ピン
群13から出力される0ビット目のデータA0は、メモ
リチップ16の備える端子CS1に入力される。コンピ
ュータ10は、ピン群13から各ビットデータA1,A
2,…,A7,A8をアドレス信号として出力すると共
に、ピン群14から各ビットデータD0,D2,…,D
6,D7をデータ信号として出力する。
The timing chart of FIG. 9A shows signals A0 to A8 output from the pins of the pin group 13 and signals output from the pins of the pin group 14 during one cycle of the timing signal E. The correspondence with D0 to D7 is shown. The 0th bit data A0 output from the pin group 13 is input to the terminal CS1 included in the memory chip 16. The computer 10 receives the bit data A1, A from the pin group 13
2, ..., A7, A8 are output as address signals, and each bit data D0, D2 ,.
6, D7 are output as data signals.

【0022】また、コンピュータ10が周辺装置12を
アクセスする場合、アドレス信号及びデータ信号は、時
分割方式で送られるが、ピン群13から出力される0ビ
ット目のデータA0は、周辺装置12が備えるアドレス
信号用の8つのピンには入力されない。メモリ11の場
合と同様に、アドレス信号の0ビット目のデータは、接
続される周辺装置内のチップセレクト信号として使用さ
れるからである。従って、周辺装置12には、タイミン
グ信号Eが”H”となったときに、ピン群13から出力
される1ビット〜8ビット目のデータA1,A2,…,
A7,A8がアドレス信号として、さらに、タイミング
信号Eが”L”となったときには、ピン群13の0ビッ
ト〜7ビット目のデータD1,D2,…,D6,D7を
データ信号として、周辺装置12が備えるアドレス/デ
ータ信号用の8つのピンに入力する。
When the computer 10 accesses the peripheral device 12, the address signal and the data signal are sent in a time division manner, but the 0th bit data A0 output from the pin group 13 is stored in the peripheral device 12. It is not input to the eight pins for the address signal provided. This is because, as in the case of the memory 11, the 0th bit data of the address signal is used as a chip select signal in the connected peripheral device. Therefore, when the timing signal E becomes "H", the peripheral device 12 outputs the data A1, A2, ..., Of the 1st to 8th bits output from the pin group 13.
When A7 and A8 are used as address signals, and when the timing signal E becomes "L", the 0th bit to 7th bit data D1, D2, ..., D6, D7 of the pin group 13 are used as data signals and the peripheral device is used. Input to 8 pins for address / data signals provided in 12.

【0023】なお、周辺装置12は、ピン群13から出
力されるデータの組み合わせは任意に変更してもよい。
例えば、図10のタイミングチャートに示すように、タ
イミング信号Eが”H”になるタイミングで出力される
ピン群13の1ビット〜8ビット目までのデータA1,
A2,…,A8がアドレス信号として、タイミング信号
Eが”L”になるタイミングでピン群13の1ビット〜
8ビット目にデータD1,D2,…,D7,D0をデー
タ信号として周辺装置12が備えるアドレス/データ信
号用の8つのピンに入力される。このように、本発明の
バス出力方法では、接続されるメモリ11又は、周辺装
置12が備えるアドレス信号及びデータ信号用の8つの
ピンに、16ピンからなるピン群13及び14から出力
される各ビットデータを所定の組み合わせで出力するこ
とを特徴とする。
The peripheral device 12 may arbitrarily change the combination of data output from the pin group 13.
For example, as shown in the timing chart of FIG. 10, the data A1 from the 1st bit to the 8th bit of the pin group 13 output at the timing when the timing signal E becomes “H”.
A2, ..., A8 are used as address signals, and 1 bit of the pin group 13 at the timing when the timing signal E becomes “L”
Data D1, D2, ..., D7, D0 are input as data signals at the 8th bit to eight pins for address / data signals provided in the peripheral device 12. As described above, according to the bus output method of the present invention, the eight pins for address signals and data signals provided in the connected memory 11 or the peripheral device 12 are output from the pin groups 13 and 14 each including 16 pins. It is characterized in that bit data is output in a predetermined combination.

【0024】図5は、本発明のバス出力方法を採用する
コンピュータ10の内部構成図である。コンピュータ1
0は、CPU55と、ROM53と、RAM54と、バ
ス出力方法を切り替えるI/Oポート100とが内部バ
ス(アドレスバス及びデータバス)を介して接続されて
構成される。I/Oポート100は、図3に示したよう
に、メモリ11及び周辺装置12にアドレス信号及びデ
ータ信号を出力するピン群13及び14を備える。CP
U55には、コンピュータ10のピン群13及び14に
接続されるバスのビット数を設定するBYTE信号が外
部より入力される。ピン群13及び14に8ビットバス
が接続される場合、BYTE信号は、”H”に設定され
る。ピン群13及び14に16ビットバスが接続される
場合、BYTE信号は、”L”に設定される。
FIG. 5 is an internal block diagram of a computer 10 which employs the bus output method of the present invention. Computer 1
0 is configured by connecting a CPU 55, a ROM 53, a RAM 54, and an I / O port 100 that switches a bus output method via an internal bus (address bus and data bus). As shown in FIG. 3, the I / O port 100 includes pin groups 13 and 14 for outputting address signals and data signals to the memory 11 and the peripheral device 12. CP
A BYTE signal that sets the number of bits of the bus connected to the pin groups 13 and 14 of the computer 10 is externally input to U55. When the 8-bit bus is connected to the pin groups 13 and 14, the BYTE signal is set to "H". When the 16-bit bus is connected to the pin groups 13 and 14, the BYTE signal is set to "L".

【0025】図6は、I/Oポート100の備えるピン
群13の1ビット目のデータ入出力用ピンを構成する入
出力回路150である。入出力回路150は、8ビット
バスが接続される場合には、図8(a)及び(b)のタ
イミングチャートに示すように、アドレス信号の1ビッ
ト目のデータA1と、データ信号の1ビット目のデータ
D1とを対応して出力する。また、16ビットバスが接
続される場合には、アドレス信号の1ビット目のデータ
A1と、データ信号の0ビット目のデータD0とを対応
して出力する。
FIG. 6 shows an input / output circuit 150 which constitutes the first bit data input / output pin of the pin group 13 of the I / O port 100. When an 8-bit bus is connected to the input / output circuit 150, as shown in the timing charts of FIGS. 8A and 8B, the first bit data A1 of the address signal and the first bit of the data signal The eye data D1 is output correspondingly. When a 16-bit bus is connected, the first bit data A1 of the address signal and the 0th bit data D0 of the data signal are correspondingly output.

【0026】入出力回路150は、反転回路101、N
AND回路102、NOR回路103、Pチャンネルト
ランジスタ104、Nチャンネルトランジスタ105、
3ステートバッファ106及び107、TG(トランス
ミッションゲート)109、TG110及びTG11
1、制御信号発生回路108からなる。制御信号発生部
108には、コンピュータ10内部のタイミング信号E
と、チップセレクト信号CSと、接続されるバスのビッ
ト数を設定するBYTE信号と、読取信号iRと、書込
信号iWとが入力される。なお、上記信号R及びWの前
に付されているiは、反転信号であることを表す。チッ
プセレクト信号CSは、コンピュータが、外部メモリ1
1をアクセスする際に”L”、周辺装置12をアクセス
する際に”H”となる信号である。制御信号a,b,
c,d,e,fは、制御信号発生回路108から出力さ
れる。TG109には、内部アドレスバスを介して入出
力されるアドレス信号の1ビットデータA1が入力され
る。TG110には、内部データバスを介してデータ信
号の0ビット目のデータD0が入力される。TG111
には、内部データバスを介して1ビット目のデータD1
が入力される。TG109,TG110,TG111
は、入力される制御信号b,c,dの値が”H”になる
タイミングで接続されるゲートである。NAND回路1
02、NOR回路103、Pチャンネルトランジスタ1
04、Nチャンネルトランジスタ105は、制御信号発
生回路108から入力される制御信号aが”H”の場合
に、TG109,TG110,TG111の何れかを通
過してくる信号をピン151に出力する出力回路として
機能する。
The input / output circuit 150 includes an inverting circuit 101, N
AND circuit 102, NOR circuit 103, P-channel transistor 104, N-channel transistor 105,
Three-state buffers 106 and 107, TG (transmission gate) 109, TG110 and TG11
1. The control signal generating circuit 108. The control signal generator 108 includes a timing signal E inside the computer 10.
The chip select signal CS, the BYTE signal that sets the number of bits of the connected bus, the read signal iR, and the write signal iW are input. The i added before the signals R and W represents an inverted signal. The chip select signal CS is sent to the external memory 1 by the computer.
This signal is "L" when accessing 1 and "H" when accessing the peripheral device 12. Control signals a, b,
c, d, e, f are output from the control signal generation circuit 108. The 1-bit data A1 of an address signal input / output via the internal address bus is input to the TG 109. The 0th bit data D0 of the data signal is input to the TG 110 via the internal data bus. TG111
The first bit of data D1 via the internal data bus.
Is entered. TG109, TG110, TG111
Is a gate connected at a timing when the values of the input control signals b, c and d become "H". NAND circuit 1
02, NOR circuit 103, P-channel transistor 1
04, the N-channel transistor 105 is an output circuit for outputting a signal passing through any of TG109, TG110, and TG111 to the pin 151 when the control signal a input from the control signal generation circuit 108 is "H". Function as.

【0027】図7(a)〜(d)は、信号発生回路10
8の各制御信号a,b,c,d,e,fの発生回路を示
す。制御信号aは、図7(a)に示すように、タイミン
グ信号Eの反転信号と、チップセレクト信号CSと、コ
ンピュータ内部の読み取り信号iRの反転信号の否論理
積をNANDゲート200により求めることで設定され
る。制御信号bは、図7(b)に示すように、タイミン
グ信号Eの反転信号と、チップセレクト信号CSとの否
論理積をNANDゲート201により求めることで設定
される。制御信号cは、図7(c)に示されるように、
タイミング信号Eの反転信号と、チップセレクト信号C
Sと、BYTE信号との論理積をANDゲート202に
より求めることで設定され、制御信号eは、制御信号c
と、読取信号iRの反転信号との論理積をANDゲート
203により求めることで設定される。制御信号dは、
図7(d)に示されるように、タイミング信号Eと、チ
ップセレクト信号CSと、BYTE信号の反転信号との
論理積をANDゲート204により求めることで設定さ
れ、制御信号fは、制御信号dと、読取信号iRの反転
信号との論理積をANDゲート205により求めること
で設定される。
FIGS. 7A to 7D show the signal generating circuit 10.
8 shows a circuit for generating respective control signals a, b, c, d, e, f of 8. As shown in FIG. 7A, the control signal a is obtained by the NAND gate 200 calculating the logical AND of the inverted signal of the timing signal E, the chip select signal CS, and the inverted signal of the read signal iR inside the computer. Is set. As shown in FIG. 7B, the control signal b is set by obtaining the logical AND of the inverted signal of the timing signal E and the chip select signal CS by the NAND gate 201. The control signal c is, as shown in FIG.
Inverted signal of timing signal E and chip select signal C
It is set by obtaining the logical product of S and the BYTE signal by the AND gate 202, and the control signal e is the control signal c.
And the inverted signal of the read signal iR are obtained by the AND gate 203 and set. The control signal d is
As shown in FIG. 7D, the AND signal is set by obtaining the logical product of the timing signal E, the chip select signal CS, and the inverted signal of the BYTE signal, and the control signal f is set as the control signal f. And the inverted signal of the read signal iR are obtained by the AND gate 205.

【0028】次に、入出力回路150の動作をコンピュ
ータ10のピン群に8ビットバスが接続される場合と、
16ビットバスが接続される場合とで、メモリ11をア
クセスする場合と、周辺装置12をアクセスする場合と
の4つに分けて説明する。次の「表1」は、コンピュー
タ10内部のタイミング信号Eと、チップセレクト信号
CSと、ピン群の幅を設定するBYTE信号と、読取信
号iRと、書込信号iWの値に対応して、コンピュータ
10が出力する各制御信号a〜fの信号レベルを示す。
Next, the operation of the input / output circuit 150 will be described when the 8-bit bus is connected to the pin group of the computer 10.
The case where the 16-bit bus is connected, the case where the memory 11 is accessed, and the case where the peripheral device 12 is accessed will be separately described. The following "Table 1" shows the timing signal E inside the computer 10, the chip select signal CS, the BYTE signal for setting the width of the pin group, the read signal iR, and the value of the write signal iW. The signal levels of the control signals a to f output by the computer 10 are shown.

【0029】[0029]

【表1】 [Table 1]

【0030】まず、BYTE信号が”H”であり、コン
ピュータ10のピン群14に8ビットバスが接続されて
いる場合について説明する(図8(a)及び(b)のタ
イムチャートを参照)。コンピュータ10内部のチップ
セレクト信号CSが”L”のとき、すなわち時分割方式
の対象とならないメモリ11をアクセスする場合、制御
回路100は、内部アドレスバスからのアドレス信号の
1ビット目のデータA1をピン151に出力する。制御
信号発生部108は、”H”の制御信号a及びb、”
L”の制御信号c,d,e,fを出力する。制御信号b
が”H”、制御信号cが”L”、制御信号dが”L”で
あるため、TG109が接続され、TG110及びTG
111は遮断される。制御信号aが”H”であるため、
NAND回路102、NOR回路103、Pチャンネル
トランジスタ104及びNチャンネルトランジスタ10
5で構成される出力回路がオンされ、内部のアドレスバ
スからのアドレス信号の1ビット目のデータA1をピン
151に出力する。なお、制御信号e、fが”L”であ
るため、3ステートバッファ6、7はオフにされ、内部
データバスとの接続は切断されている。
First, the case where the BYTE signal is "H" and the 8-bit bus is connected to the pin group 14 of the computer 10 will be described (see the time charts of FIGS. 8A and 8B). When the chip select signal CS in the computer 10 is "L", that is, when the memory 11 which is not the target of the time division method is accessed, the control circuit 100 outputs the first bit data A1 of the address signal from the internal address bus. Output to pin 151. The control signal generator 108 controls the control signals a and b of “H”,
L "control signals c, d, e, f are output. Control signal b
Is "H", the control signal c is "L", and the control signal d is "L", the TG109 is connected to the TG110 and the TG.
111 is shut off. Since the control signal a is "H",
NAND circuit 102, NOR circuit 103, P-channel transistor 104 and N-channel transistor 10
The output circuit constituted by 5 is turned on and outputs the first bit data A1 of the address signal from the internal address bus to the pin 151. Since the control signals e and f are "L", the 3-state buffers 6 and 7 are turned off and the connection with the internal data bus is cut off.

【0031】次にチップセレクト信号CSが”H”のと
き、即ち、コンピュータ10が、時分割方式の対象とな
る周辺装置12をアクセスする場合について説明する。
この場合、タイミング信号Eが”H”のときと”L”の
ときで制御が異なる。タイミング信号Eが”H”のと
き、入出力回路150は、内部アドレスバスからのアド
レス信号の1ビット目のデータA1をピン151に出力
する。制御信号発生回路108は、”H”の制御信号a
及びb、”L”の制御信号c,d,e,fを出力する。
制御信号bが”H”、制御信号cが”L”、制御信号d
が”L”であるため、TG109が接続され、TG11
0及びTG111は遮断される。制御信号aが”H”で
あるため、NAND回路102、NOR回路103、P
チャンネルトランジスタ104及びNチャンネルトラン
ジスタ105で構成される出力回路がオンされ、内部ア
ドレスバスからのアドレス信号の1ビット目のデータA
1をピン151に出力する。なお、制御信号e、fが”
L”であるため、3ステートバッファ106及び107
はオフにされ、内部データバスとの接続は切断されてい
る。
Next, the case where the chip select signal CS is "H", that is, the computer 10 accesses the peripheral device 12 which is the target of the time division system will be described.
In this case, control is different when the timing signal E is "H" and "L". When the timing signal E is “H”, the input / output circuit 150 outputs the first bit data A1 of the address signal from the internal address bus to the pin 151. The control signal generation circuit 108 controls the "H" control signal a.
And b, "L" control signals c, d, e, f are output.
Control signal b is "H", control signal c is "L", control signal d
Is “L”, TG109 is connected and TG11
0 and TG111 are shut off. Since the control signal a is "H", the NAND circuit 102, the NOR circuit 103, P
The output circuit composed of the channel transistor 104 and the N-channel transistor 105 is turned on, and the first bit data A of the address signal from the internal address bus is output.
1 is output to pin 151. The control signals e and f are "
Since it is L ″, the 3-state buffers 106 and 107
Is turned off and the connection to the internal data bus is broken.

【0032】タイミング信号Eが”L”の場合であっ
て、内部の読取信号Rが”H”のとき、即ち、周辺装置
12からのデータ信号をCPU55が読み込む場合(図
5参照)、入出力回路150は、ピン151から入力さ
れるデータ信号を内部データバスを介してCPU55の
データ信号用の1ビット目のピンD1に入力する。制御
信号発生回路108は、”H”の制御信号c及びe、”
L”の制御信号a,b,d,fを出力する。制御信号b
が”L”、制御信号cが”H”、制御信号dが”L”で
あるため、TG110が接続され、TG109及び11
1は遮断される。制御信号aが”L”であるため、NA
ND回路102、NOR回路103、Pチャンネルトラ
ンジスタ104及びNチャンネルトランジスタ105で
構成される出力回路がオフされる。制御信号eが”H”
であるため、3ステートバッファ106がオンされ、周
辺装置12からピン151に送られてくる入力されるデ
ータ信号を内部データバスを介してCPU55のデータ
信号用の1ビット目のピンD1に入力する。
Input / output when the timing signal E is "L" and the internal read signal R is "H", that is, when the data signal from the peripheral device 12 is read by the CPU 55 (see FIG. 5). The circuit 150 inputs the data signal input from the pin 151 to the pin D1 of the first bit for the data signal of the CPU 55 via the internal data bus. The control signal generation circuit 108 controls the “H” control signals c and e, “
L "control signals a, b, d, and f are output. Control signal b
Is “L”, the control signal c is “H”, and the control signal d is “L”, the TG 110 is connected and the TGs 109 and 11 are connected.
1 is cut off. Since the control signal a is "L", NA
The output circuit composed of the ND circuit 102, the NOR circuit 103, the P-channel transistor 104 and the N-channel transistor 105 is turned off. Control signal e is "H"
Therefore, the 3-state buffer 106 is turned on, and the input data signal sent from the peripheral device 12 to the pin 151 is input to the pin D1 of the first bit for the data signal of the CPU 55 via the internal data bus. .

【0033】タイミング信号Eが”L”の場合であっ
て、内部の書込信号Wが”H”のとき、即ち、コンピュ
ータ10から周辺装置12へデータを書き込む場合、入
出力回路150は、内部データバスからのデータ信号の
1ビット目のデータD1をピン151に出力する。制御
信号発生回路108は、”H”の制御信号a,c、”
L”の制御信号b,d,e,fを出力する。制御信号b
が”L”、制御信号cが”H”、制御信号dは”L”で
あるため、TG110が接続され、TG109及び11
1は遮断される。制御信号aが”H”であるため、NA
ND回路102、NOR回路103、Pチャンネルトラ
ンジスタ104及びNチャンネルトランジスタ105で
構成される出力回路がオンされ、内部データバスから入
力されるデータ信号の1ビット目のデータD1がピン1
51に出力される。なお、制御信号e、fが”L”であ
るため、3ステートバッファ106、107はオフにさ
れ、ピン151から内部バスへの信号の流れが遮断され
る。
When the timing signal E is "L" and the internal write signal W is "H", that is, when data is written from the computer 10 to the peripheral device 12, the input / output circuit 150 is The first bit data D1 of the data signal from the data bus is output to the pin 151. The control signal generation circuit 108 controls the “H” control signals a, c, “
L "control signals b, d, e, and f are output. Control signal b
Is "L", the control signal c is "H", and the control signal d is "L", the TG110 is connected and the TGs 109 and 11 are connected.
1 is cut off. Since the control signal a is "H", NA
The output circuit composed of the ND circuit 102, the NOR circuit 103, the P-channel transistor 104 and the N-channel transistor 105 is turned on, and the first bit data D1 of the data signal input from the internal data bus is the pin 1
It is output to 51. Since the control signals e and f are "L", the 3-state buffers 106 and 107 are turned off, and the signal flow from the pin 151 to the internal bus is cut off.

【0034】次に、BYTE信号が”L”であり、コン
ピュータ10に16ビットバスが接続されている場合に
ついて説明する(図9(a)及び(b)のタイムチャー
トを参照)。チップセレクト信号CSが”L”のとき、
すなわち時分割方式の対象とならないメモリ11をアク
セスする場合、入出力回路150は、内部アドレスバス
からのアドレス信号の1ビット目のデータA1をピン1
51に出力する。制御信号発生回路108は、”H”の
制御信号a及びb、”L”の制御信号c,d,e,fを
出力する。制御信号bが”H”、制御信号cが”L”、
制御信号dが”L”であるため、TG109が接続さ
れ、TG110及び111は遮断される。制御信号a
が”H”であるため、NAND回路102、NOR回路
103、Pチャンネルトランジスタ104及びNチャン
ネルトランジスタ105で構成される出力回路がオンさ
れ、内部アドレスバスからのアドレス信号の1ビット目
のデータA1がピン151に出力される。なお、制御信
号e、fが”L”であるため、3ステートバッファ10
6及び107はオフにされ、内部データバスとの接続が
切断されている。
Next, a case where the BYTE signal is "L" and a 16-bit bus is connected to the computer 10 will be described (see the time charts of FIGS. 9A and 9B). When the chip select signal CS is "L",
That is, when accessing the memory 11 which is not the target of the time division method, the input / output circuit 150 sets the first bit data A1 of the address signal from the internal address bus to the pin 1
Output to 51. The control signal generation circuit 108 outputs "H" control signals a and b, and "L" control signals c, d, e, f. The control signal b is “H”, the control signal c is “L”,
Since the control signal d is "L", the TG 109 is connected and the TGs 110 and 111 are cut off. Control signal a
Is "H", the output circuit composed of the NAND circuit 102, the NOR circuit 103, the P-channel transistor 104 and the N-channel transistor 105 is turned on, and the first bit data A1 of the address signal from the internal address bus is output. It is output to the pin 151. Since the control signals e and f are "L", the 3-state buffer 10
6 and 107 are turned off and the connection with the internal data bus is disconnected.

【0035】次にチップセレクト信号CSが”H”のと
き、即ち、コンピュータ10が、時分割方式の対象とな
る周辺装置12をアクセスする場合について説明する。
この場合、タイミング信号Eが”H”のときと”L”の
ときで制御が異なる。タイミング信号Eが”H”のと
き、制御回路100は、内部アドレスバスからのアドレ
ス信号の1ビット目のデータA1をピン151に出力す
る。制御信号発生回路108は、”H”の制御信号a及
びb、”L”の制御信号c,d,e,fを出力する。制
御信号bが”H”、制御信号cが”L”、制御信号d
が”L”であるため、TG109が接続され、TG11
0及び112は遮断される。制御信号aが”H”である
ため、NAND回路2、NOR回路3、Pチャンネルト
ランジスタ104及びNチャンネルトランジスタ105
で構成される出力回路がオンされ、内部アドレスバスか
らのアドレス信号の1ビット目のデータA1がピン15
1に出力される。なお、制御信号e、fが”L”である
ため、3ステートバッファ106及び107はオフにさ
れ、内部データバスとの接続が切断されている。
Next, the case where the chip select signal CS is "H", that is, the case where the computer 10 accesses the peripheral device 12 which is the target of the time division system will be described.
In this case, control is different when the timing signal E is "H" and "L". When the timing signal E is “H”, the control circuit 100 outputs the first bit data A1 of the address signal from the internal address bus to the pin 151. The control signal generation circuit 108 outputs "H" control signals a and b, and "L" control signals c, d, e, f. Control signal b is "H", control signal c is "L", control signal d
Is “L”, TG109 is connected and TG11
0 and 112 are blocked. Since the control signal a is “H”, the NAND circuit 2, NOR circuit 3, P-channel transistor 104 and N-channel transistor 105
Is turned on, and the first bit data A1 of the address signal from the internal address bus is transferred to pin 15
It is output to 1. Since the control signals e and f are "L", the 3-state buffers 106 and 107 are turned off and the connection with the internal data bus is cut off.

【0036】タイミング信号Eが”L”の場合であっ
て、内部の読取信号Rが”H”のとき、即ち、周辺装置
12からのデータ信号を読み取る場合、即ち、周辺装置
12からのデータ信号をCPU55が読み込む場合(図
5参照)、入出力回路150は、ピン151から入力さ
れるデータ信号を内部データバスを介してCPU55の
データ信号用の0ビット目のピンD0に入力する。制御
信号発生回路108は、”H”の制御信号d及びf、”
L”の制御信号a,b,c,eを出力する。制御信号b
が”L”、制御信号cが”L”、制御信号dが”H”で
あるため、TG111が接続され、TG109及び11
0は遮断される。制御信号aが”L”であるため、NA
ND回路102、NOR回路103、Pチャンネルトラ
ンジスタ104及びNチャンネルトランジスタ105で
構成される出力回路がオフされる。制御信号fが”H”
であるため、3ステートバッファ107がオンされ、周
辺装置12からピン151に送られてくる入力されるデ
ータ信号を内部データバスを介してCPU55のデータ
信号用の0ビット目のピンD0に入力する。
When the timing signal E is "L" and the internal read signal R is "H", that is, when the data signal from the peripheral device 12 is read, that is, the data signal from the peripheral device 12 is read. When the CPU 55 reads (see FIG. 5), the input / output circuit 150 inputs the data signal input from the pin 151 to the 0th bit pin D0 for the data signal of the CPU 55 via the internal data bus. The control signal generation circuit 108 controls the “H” control signals d and f, “
L "control signals a, b, c, e are output. Control signal b
Is “L”, the control signal c is “L”, and the control signal d is “H”, the TG 111 is connected and the TGs 109 and 11 are connected.
0 is cut off. Since the control signal a is "L", NA
The output circuit composed of the ND circuit 102, the NOR circuit 103, the P-channel transistor 104 and the N-channel transistor 105 is turned off. Control signal f is "H"
Therefore, the 3-state buffer 107 is turned on, and the input data signal sent from the peripheral device 12 to the pin 151 is input to the 0th bit pin D0 for the data signal of the CPU 55 via the internal data bus. .

【0037】タイミング信号Eが”L”の場合であっ
て、内部の書込信号Wが”H”のとき、即ち、コンピュ
ータ10から周辺装置12へデータを書き込む場合、入
出力回路150は、内部データバスからのデータ信号の
0ビット目のデータD0をピン151に出力する。制御
信号発生回路108は、”H”の制御信号a,d、”
L”の制御信号b,c,e,fを出力する。制御信号b
が”L”、制御信号cが”L”,dは”H”であるた
め、TG111が接続され、TG109及び110は遮
断される。制御信号aが”H”であるため、NAND回
路102、NOR回路103、Pチャンネルトランジス
タ104及びNチャンネルトランジスタ105で構成さ
れる出力回路がオンされ、内部データバスから入力され
るデータ信号の0ビット目のデータD0がピン151に
出力される。なお、制御信号e、fが”L”であるた
め、3ステートバッファ106、107はオフにされ、
ピン151から内部バスへの信号の流れが遮断されてい
る。
When the timing signal E is "L" and the internal write signal W is "H", that is, when data is written from the computer 10 to the peripheral device 12, the input / output circuit 150 is The 0th bit data D0 of the data signal from the data bus is output to the pin 151. The control signal generation circuit 108 controls the “H” control signals a, d, “
L "control signals b, c, e, f are output. Control signal b
Is "L", the control signal c is "L", and d is "H". Therefore, the TG 111 is connected and the TGs 109 and 110 are cut off. Since the control signal a is "H", the output circuit composed of the NAND circuit 102, the NOR circuit 103, the P-channel transistor 104, and the N-channel transistor 105 is turned on, and 0 bit of the data signal input from the internal data bus is turned on. The eye data D0 is output to the pin 151. Since the control signals e and f are “L”, the 3-state buffers 106 and 107 are turned off,
The signal flow from the pin 151 to the internal bus is blocked.

【0038】以上の構成の入出力回路150を備えるこ
とで、ピン群13に8ビットバスが接続される場合と、
16ビットバスが接続される場合とで、ピン151から
出力されるアドレス信号のビットデータと、データ信号
との組み合わせをコンピュータ10の制御により変更す
ることができる。
By providing the input / output circuit 150 having the above-described configuration, a case where an 8-bit bus is connected to the pin group 13 and
When the 16-bit bus is connected, the combination of the bit data of the address signal output from the pin 151 and the data signal can be changed by the control of the computer 10.

【0039】[0039]

【発明の効果】本発明の第1のバス出力方法を採用する
ことで、1チップマイクロコンピュータのI/Oポート
の備える第1ピン群及び第2ピン群が接続される外部素
子の使用するビット数と同じ、若しくはそれ以上の場合
に、第1バス及び第2バス接続用の第3及び第4ピン群
を備える第1外部素子に対しては、アドレス信号及びデ
ータ信号を出力する際、第1ピン群の所定の複数のピン
からアドレス信号の各ビットデータを出力すると共に、
アドレス信号の各ビットデータを出力する第1ピン群に
対応する第2ピン群の所定の複数のピンから、第1ピン
群から出力されるアドレス信号に対応するデータ信号の
各ビットデータを出力し、更に、アドレス信号及びデー
タ信号を時分割方式で受け取る第5ピン群を備える第2
外部素子に対しては、第1バスを第5ピン群に接続し、
アドレス信号及びデータ信号を時分割方式で出力する際
であって、アドレス信号を出力する場合には、第1ピン
群の所定の複数のピンからアドレス信号の各ビットデー
タを出力し、データ信号を出力する場合には、上記アド
レス信号の各ビットデータと予め定めた1対1の関係を
有するデータ信号の各ビットデータを、上記所定の複数
のピンから出力する、これにより、特別な外づけ回路を
用いずに上記第1外部素子及び第2外部素子を同時に接
続することができる。
According to the first bus output method of the present invention, the bits used by the external element to which the first pin group and the second pin group of the I / O port of the one-chip microcomputer are connected. When the number of output signals is the same as or greater than the number, the first external element including the third and fourth pin groups for connecting the first bus and the second bus, when outputting the address signal and the data signal, While outputting each bit data of the address signal from a predetermined plurality of pins of the 1-pin group,
Each bit data of the data signal corresponding to the address signal output from the first pin group is output from a predetermined plurality of pins of the second pin group corresponding to the first pin group that outputs each bit data of the address signal. A second pin group that receives the address signal and the data signal in a time division manner
For external devices, connect the first bus to the fifth pin group,
When outputting the address signal and the data signal in a time division manner and outputting the address signal, each bit data of the address signal is output from a predetermined plurality of pins of the first pin group, and the data signal is output. When outputting, each bit data of the data signal having a predetermined one-to-one relationship with each bit data of the address signal is output from the predetermined plurality of pins, whereby a special external circuit is provided. It is possible to connect the first external element and the second external element at the same time without using.

【0040】また、本発明の第2のバス出力方法を採用
することで、1チップマイクロコンピュータのI/Oポ
ートに接続され、第1バス及び第2バス接続用の第3及
び第4ピン群を備える外部素子に対してアドレス信号及
びデータ信号を出力する際、第1ピン群の所定の複数の
ピンからアドレス信号の各ビットデータを出力すると共
に、アドレス信号の各ビットデータを出力する第1ピン
群に対応する第2ピン群の所定の複数のピンから、第1
ピン群から出力されるアドレス信号に対応するデータ信
号の各ビットデータを出力することができる。これによ
り、第1ピン群及び第2ピン群が接続される外部素子の
使用するビット数と同じ、若しくはそれ以上の場合であ
っても、接続される外部素子に対して適切なアドレス信
号及びデータ信号を出力することができる。
Also, by adopting the second bus output method of the present invention, the third and fourth pin groups for connecting the first bus and the second bus are connected to the I / O port of the one-chip microcomputer. When outputting an address signal and a data signal to an external element provided with, each bit data of the address signal is output from a predetermined plurality of pins of the first pin group, and each bit data of the address signal is output. From the predetermined plurality of pins of the second pin group corresponding to the pin group, the first
Each bit data of the data signal corresponding to the address signal output from the pin group can be output. As a result, even when the number of bits used by the external element to which the first pin group and the second pin group are connected is equal to or more than that, an appropriate address signal and data for the connected external element can be obtained. A signal can be output.

【0041】また、本発明の第3のバス出力方法を採用
することで、1チップマイクロコンピュータのI/Oポ
ートに接続され、アドレス信号及びデータ信号を時分割
方式で受け取る第2ピン群を備える外部素子に対してア
ドレス信号及びデータ信号を時分割方式で出力する際で
あって、アドレス信号を出力する場合には、第1ピン群
の所定の複数のピンからアドレス信号の各ビットデータ
を出力し、データ信号を出力する場合には、上記アドレ
ス信号の各ビットデータと予め定めた1対1の関係を有
するデータ信号の各ビットデータを、上記所定の複数の
ピンから出力することができる。これにより、第1ピン
群が接続される外部素子の使用するビット数と同じ、若
しくはそれ以上の場合であっても、接続される外部素子
に対して適切なアドレス信号及びデータ信号を出力する
ことができる。
Further, by adopting the third bus output method of the present invention, a second pin group which is connected to the I / O port of the one-chip microcomputer and receives the address signal and the data signal in a time division system is provided. When outputting an address signal and a data signal to an external element in a time division manner, and outputting the address signal, each bit data of the address signal is output from a predetermined plurality of pins of the first pin group. However, when outputting the data signal, each bit data of the data signal having a predetermined one-to-one relationship with each bit data of the address signal can be output from the predetermined plurality of pins. Thereby, even when the number of bits used by the external element to which the first pin group is connected is equal to or more than that, an appropriate address signal and data signal are output to the external element to be connected. You can

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 従来のマイクロコンピュータにおけるメモリ
などの外部素子との接続例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a connection example with an external element such as a memory in a conventional microcomputer.

【図2】 図1におけるタイミングチャートである。FIG. 2 is a timing chart in FIG.

【図3】 本発明のバス出力方法を説明するためのコン
ピュータと外部素子との接続を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a connection between a computer and an external element for explaining the bus output method of the present invention.

【図4】 図3におけるコンピュータとメモリとの接続
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a connection between a computer and a memory in FIG.

【図5】 図3におけるコンピュータの内部構成図であ
る。
5 is an internal configuration diagram of the computer in FIG.

【図6】 図5におけるI/Oポートの入出力回路図で
ある。
6 is an input / output circuit diagram of the I / O port in FIG.

【図7】 図6における制御信号発生回路の具体的回路
構成図である。
7 is a specific circuit configuration diagram of the control signal generation circuit in FIG.

【図8】 本発明におけるバス出力方法を説明するため
のアドレス信号及びデータ信号の出力タイミングチャー
トである。
FIG. 8 is an output timing chart of an address signal and a data signal for explaining a bus output method according to the present invention.

【図9】 本発明におけるバス出力方法を説明するため
のアドレス信号及びデータ信号タイミングチャートであ
る。
FIG. 9 is an address signal and data signal timing chart for explaining a bus output method according to the present invention.

【図10】 本発明におけるバス出力方法の変形例を説
明するためのアドレス信号及びデータ信号タイミングチ
ャートである。
FIG. 10 is an address signal and data signal timing chart for explaining a modified example of the bus output method in the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…コンピュータ11…メモリ12…周辺装置13、
14、15、16、17…ピン群100…I/Oポート
150…入出力回路
10 ... Computer 11 ... Memory 12 ... Peripheral device 13,
14, 15, 16, 17 ... Pin group 100 ... I / O port 150 ... Input / output circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹原 裕司 兵庫県伊丹市中央3丁目1番17号 三菱電 機セミコンダクタソフトウエア株式会社内 (72)発明者 小松 忠彦 兵庫県伊丹市中央3丁目1番17号 三菱電 機セミコンダクタソフトウエア株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yuji Sasahara 3-1-1 Chuo, Itami City, Hyogo Prefecture Mitsubishi Electric Semiconductor Software Co., Ltd. (72) Tadahiko Komatsu 3-1-1 Chuo, Itami City, Hyogo Prefecture No. 17 Mitsubishi Electric Semiconductor Software Co., Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 CPUに接続される内部バスからのアド
レス信号及びデータ信号を、外部の素子に出力するため
のI/Oポートを備え、上記I/Oポートに外部の第1
バスを接続するための第1ピン群と、外部の第2バスを
接続する第2ピン群とを備え、第1バス及び第2バス接
続用の第3及び第4ピン群を備える第1外部素子に対し
ては、第1バスを介してアドレス信号を出力すると共
に、第2バスを介してデータ信号を入出力し、アドレス
信号及びデータ信号を時分割方式で受け取る第5ピン群
を備える第2外部素子に対しては、第1バスを第5ピン
群に接続し、第1バスよりアドレス信号及びデータ信号
を時分割方式で出力する1チップマイクロコンピュータ
において、 第1外部素子に対して、アドレス信号及びデータ信号を
出力する際、第1ピン群の所定の複数のピンからアドレ
ス信号の各ビットデータを出力すると共に、アドレス信
号の各ビットデータを出力する第1ピン群に対応する第
2ピン群の所定の複数のピンから、第1ピン群から出力
されるアドレス信号に対応するデータ信号の各ビットデ
ータを出力し、 第2外部素子に対して、アドレス信号及びデータ信号を
時分割方式で出力する際であって、アドレス信号を出力
する場合には、第1ピン群の所定の複数のピンからアド
レス信号の各ビットデータを出力し、データ信号を出力
する場合には、上記アドレス信号の各ビットデータと予
め定めた1対1の関係を有するデータ信号の各ビットデ
ータを、上記所定の複数のピンから出力することを特徴
とするバス出力方法。
1. An I / O port for outputting an address signal and a data signal from an internal bus connected to a CPU to an external device, wherein the I / O port has an external first port.
A first external including a first pin group for connecting a bus and a second pin group for connecting an external second bus, and a third and a fourth pin group for connecting the first bus and the second bus A fifth pin group that outputs an address signal to the device via the first bus, inputs / outputs a data signal via the second bus, and receives the address signal and the data signal in a time division manner. For the two external elements, in the one-chip microcomputer that connects the first bus to the fifth pin group and outputs the address signal and the data signal from the first bus in a time division system, When outputting the address signal and the data signal, each bit data of the address signal is output from a predetermined plurality of pins of the first pin group, and the second pin corresponding to the first pin group that outputs each bit data of the address signal. Pin group Output each bit data of the data signal corresponding to the address signal output from the first pin group from the predetermined plurality of pins, and output the address signal and the data signal to the second external element in a time division manner. When outputting the address signal, each bit data of the address signal is output from a predetermined plurality of pins of the first pin group, and when outputting the data signal, each of the address signals is output. A bus output method, wherein each bit data of a data signal having a predetermined one-to-one relationship with bit data is output from the predetermined plurality of pins.
【請求項2】 CPUに接続される内部バスからのアド
レス信号及びデータ信号を、外部の素子に出力するため
のI/Oポートを備え、上記I/Oポートに外部の第1
バスを接続するための第1ピン群と、外部の第2バスを
接続する第2ピン群とを備え、第1バス及び第2バス接
続用の第3及び第4ピン群を備える外部素子に対して第
1バスを介してアドレス信号を出力すると共に、第2バ
スを介してデータ信号を入出力する1チップマイクロコ
ンピュータにおいて、 外部素子に対して、アドレス信号及びデータ信号を出力
する際、第1ピン群の所定の複数のピンからアドレス信
号の各ビットデータを出力すると共に、アドレス信号の
各ビットデータを出力する第1ピン群に対応する第2ピ
ン群の所定の複数のピンから、第1ピン群から出力され
るアドレス信号に対応するデータ信号の各ビットデータ
を出力することを特徴とするバス出力方法。
2. An I / O port for outputting an address signal and a data signal from an internal bus connected to the CPU to an external device, wherein the I / O port is provided with an external first device.
An external device including a first pin group for connecting a bus and a second pin group for connecting an external second bus, and a third and a fourth pin group for connecting a first bus and a second bus In the one-chip microcomputer that outputs an address signal via the first bus and inputs / outputs a data signal via the second bus, when outputting the address signal and the data signal to the external element, Each bit data of the address signal is output from a predetermined plurality of pins of the 1-pin group, and a predetermined plurality of pins of the second pin group corresponding to the first pin group that outputs each bit data of the address signal are output from the predetermined plurality of pins. A bus output method, wherein each bit data of a data signal corresponding to an address signal output from a 1-pin group is output.
【請求項3】 CPUに接続される内部バスからのアド
レス信号及びデータ信号を、外部の素子に出力するため
のI/Oポートを備え、上記I/Oポートに外部の第1
バスを接続するための第1ピン群を備え、アドレス信号
及びデータ信号を時分割方式で受け取る第2ピン群を備
える外部素子に対しては、第1バスを第2ピン群に接続
し、第1バスよりアドレス信号及びデータ信号を時分割
方式で出力する1チップマイクロコンピュータにおい
て、 外部素子に対して、アドレス信号及びデータ信号を時分
割方式で出力する際であって、アドレス信号を出力する
場合には、第1ピン群の所定の複数のピンからアドレス
信号の各ビットデータを出力し、データ信号を出力する
場合には、上記アドレス信号の各ビットデータと予め定
めた1対1の関係を有するデータ信号の各ビットデータ
を、上記所定の複数のピンから出力することを特徴とす
るバス出力方法。
3. An I / O port for outputting an address signal and a data signal from an internal bus connected to the CPU to an external device, wherein the I / O port is provided with an external first device.
For an external device that includes a first pin group for connecting a bus and a second pin group that receives an address signal and a data signal in a time division manner, connect the first bus to the second pin group, and In a one-chip microcomputer that outputs address signals and data signals from one bus in a time-division system, when outputting address signals and data signals to an external element in a time-division system and outputting the address signals When outputting each bit data of the address signal from a predetermined plurality of pins of the first pin group and outputting the data signal, a predetermined one-to-one relationship with each bit data of the address signal is given. A bus output method characterized in that each bit data of a data signal that it has is output from the predetermined plurality of pins.
JP6277671A 1994-11-11 1994-11-11 Bus output method Pending JPH08137789A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277671A JPH08137789A (en) 1994-11-11 1994-11-11 Bus output method
KR1019950020623A KR0166650B1 (en) 1994-11-11 1995-07-13 Microcomputer having multiplexible input/output port

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277671A JPH08137789A (en) 1994-11-11 1994-11-11 Bus output method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08137789A true JPH08137789A (en) 1996-05-31

Family

ID=17586685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6277671A Pending JPH08137789A (en) 1994-11-11 1994-11-11 Bus output method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH08137789A (en)
KR (1) KR0166650B1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403897B1 (en) * 2000-11-30 2003-11-05 주식회사 마이다스엔지니어링 Windows Emulation 80C196(16 bit) Trainer

Also Published As

Publication number Publication date
KR960018938A (en) 1996-06-17
KR0166650B1 (en) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5652870A (en) Microcomputer having multiplexable input-output port
US6754760B1 (en) Programmable interface for a configurable system bus
JP2549601B2 (en) Register control circuit
JPH02236790A (en) Processor array system
US5317750A (en) Microcontroller peripheral expansion bus for access to internal special function registers
JPH08137789A (en) Bus output method
US6463483B1 (en) Low latency input-output interface
US4723205A (en) Micro computer system
US5918027A (en) Data processor having bus controller
GB2228813A (en) Data array conversion
KR0135895B1 (en) Interface device using integrated device electronics port
US20050120155A1 (en) Multi-bus I2C system
EP0330110B1 (en) Direct memory access controller
JP2922963B2 (en) Sequence controller
KR920003018Y1 (en) Memory sharing circuit between various type cpus
US6253263B1 (en) System with logic gates having a progressive number of inputs connected to a first connection matrix receiving signals to be arbitrated from peripheral devices
JP3220470B2 (en) Control register writing device
JP4571255B2 (en) Control device
KR20000065450A (en) Bus Interface System and Bus Interface Method using the system
JPS61852A (en) Data transmission system
JP2002305439A (en) Programmable logic circuit and semiconductor device
JPH11338818A (en) Method and device for transferring data
JPH10334032A (en) Computer system, and peripheral device used for the system
JPS63293785A (en) Semiconductor memory device
JPH06348378A (en) Register unused bit processing circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330