JPH08136051A - 給湯器 - Google Patents

給湯器

Info

Publication number
JPH08136051A
JPH08136051A JP27660894A JP27660894A JPH08136051A JP H08136051 A JPH08136051 A JP H08136051A JP 27660894 A JP27660894 A JP 27660894A JP 27660894 A JP27660894 A JP 27660894A JP H08136051 A JPH08136051 A JP H08136051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
water supply
hot
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27660894A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Okada
忠夫 岡田
Hirokazu Izaki
博和 井崎
Yoshiaki Kaneko
好章 金子
Yoshinobu Koga
義信 古賀
Haruo Horii
治雄 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP27660894A priority Critical patent/JPH08136051A/ja
Publication of JPH08136051A publication Critical patent/JPH08136051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 給湯運転再開時の湯温の安定性や即湯性を向
上させることで快適な給湯を可能とした給湯器を提供す
る。 【構成】 給水側管路C1 を通して給水される水を熱交
換器1で加熱し、この高温水に前記給水側管路C1 に設
けたバイパス管路C3 を介して給水される水を合流・混
合させて設定温度とし、給湯側管路C2 を介して給湯す
る給湯器において、給湯運転停止中は前記バイパス管路
C3 に付設した湯水混合弁10の弁位置を給湯運転時の
弁位置、若しくはその近傍にとどめておくようにして構
成した。又、給湯運転停止後所定時間は前記湯水混合弁
10の弁位置を給湯運転時の弁位置、若しくはその近傍
にとどめておき、それ以降は前記湯水混合弁10の弁位
置を時間と共に閉止していくようにして構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガス給湯器や石油給湯
器に関し、詳しくは給湯運転再開時の湯温の安定性や即
湯性を向上させることで快適な給湯を行えるようにした
給湯器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、ガス給湯器や石油給湯器は、
蛇口栓を開くことで熱交換器のバーナが燃焼を開始し、
給水側より流れ込む水が所定温度に(設定温度より20
〜30deg高温にする)加熱・保持される。更にその
出湯に給水側より設けたバイパス管路を介して水を混合
させて湯温を調整し、所望の設定水温で給湯するといっ
た構成である。
【0003】このような給湯器では蛇口を全閉すること
により給水が止まり、同時に熱交換器のバーナの燃焼が
中断されて給湯運転が停止するが、給湯再開時には常に
安定した湯温を保持すると共に速やかに給湯温度が得ら
れる即湯性のある快適な給湯運転が要求される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
給湯器では運転−停止−運転再開のサイクルにおいて、
停止時間によって給湯再開時の給湯温度が変動する。即
ち、運転停止時間が短いと、停止時に発生する熱交換器
内の湯温の上昇、所謂オーバーシュート現象の影響で運
転再開時に湯温が設定温度を越えてしまったり、或いは
逆に運転停止時間が長くなると熱交換器内の高温水が冷
却してしまい、設定温度で給湯される迄に時間を要する
こととなる。
【0005】本発明の目的は、上記不都合を解消し、給
湯再開時の即湯性や湯温の安定性を向上させることで快
適な給湯を可能とした給湯器を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、給水側
管路を通して給水される水を熱交換器で加熱し、この高
温水に前記給水側管路に設けたバイパス管路を介して給
水される水を合流・混合させて設定温度とし、給湯側管
路を介して給湯する給湯器において、給湯運転停止中は
前記バイパス管路に付設した湯水混合弁の弁位置を給湯
運転時の弁位置、若しくはその近傍にとどめておくよう
にした。
【0007】又、本発明は、給水側管路を通して給水さ
れる水を熱交換器で加熱し、この高温水に前記給水側管
路に設けたバイパス管路を介して給水される水を合流・
混合させて設定温度とし、給湯側管路を介して給湯する
給湯器において、給湯運転停止後所定時間は前記バイパ
ス管路に付設した湯水混合弁の弁位置を給湯運転時の弁
位置、若しくはその近傍にとどめておき、それ以降は前
記湯水混合弁の弁位置を時間と共に閉止していくように
した。
【0008】
【作 用】上記構成により、本発明では、給湯運転が停
止されると湯水混合弁の弁位置が給湯運転時の弁位置、
若しくはその近傍に保持される。その直後(1分〜10
分間後)に給湯運転が再開されると熱交換器からの出湯
に水が運転停止直前の比率で混合され、給湯再開時の湯
温の上昇が抑えられて給湯温度は安定する。
【0009】又、本発明では、運転停止が所定時間(1
0分〜20分間)継続されると、それ以降は湯水混合弁
の弁位置が徐々に閉止され、出湯に混合される水量が減
少していき、給湯再開時の湯温の低下が緩和されて即湯
性が向上する。
【0010】
【実施例】図1は、本発明に係るガス給湯器の一実施例
を示す概略図である。
【0011】図中、1は熱交換器で、そのバーナ2には
ガス比例弁4、ガス弁6を介して燃焼用のガス管が接続
されており、下部にバーナ2に燃焼空気を供給するファ
ンモータ3が取り付けられている。又、この熱交換器1
の入水側は給水側管路C1 を介して給水管15に接続さ
れている。この給水側管路C1 には給水を検知する流量
センサ7や水温検知用の入水サーミスタ8が順次配設さ
れている。一方、熱交換器1の出湯側には高温側流量調
節弁9を付設した給湯側管路C2 が配管され、その先端
に蛇口栓12が取り付けられている。この給湯側管路C
2 には熱交換器1内の湯温検知用の出湯サーミスタ5や
給湯水温検知用の給湯サーミスタ11が配設されてい
る。
【0012】このように、給水管15→給水側管路C1
→熱交換器1→給湯側管路C2 →蛇口栓12といった流
路で給水から給湯に至る一連の配管路が形成されている
が、この配管路には上述の給水側管路C1 から直接給湯
側管路C2 に常温水を給水するバイパス管路C3 が設け
られており、給湯側管路C2 との合流箇所には湯水混合
弁10が付設されている。この湯水混合弁10は図2に
示すようにチーズ型の弁部10a をシャフト10b を介
して左右に移動させて弁位置Tを変えることができる。
【0013】13はリモコンパネルで、通常台所等に設
置されており,機器の運転や停止、或いは給湯温度の設
定等が遠隔操作できるようになっている。又、機器の内
部には給湯運転のための運転制御装置14が内蔵されて
いる。
【0014】実施例に示したガス給湯器の構成は以上の
通りで、以下にその動作について説明するが、その制御
は上述の運転制御装置14に搭載されているマイコンに
よって行われる。
【0015】運転スイッチを操作すると機器が起動し、
蛇口栓12を開けると給水管Aより水が流入し、これが
流量センサ7で検出されてバーナ2が着火し、熱交換器
1が燃焼を開始する。給水側管路C1 を介して熱交換器
1に流れ込んだ水は、出湯サーミスタ5により随時出湯
温度がチェックされながら所定の温度まで加熱・保持さ
れる。例えば、リモコンパネル13で給湯温度が40℃
に設定されている場合、出湯温度はこれよりも20〜3
0deg高くなるように、例えば約60℃に加熱・保持
され、給湯側管路C2 を通して蛇口栓12に供給される
が、給水側より分岐したバイパス管路C3 の合流箇所で
常温水(例えば20℃)と混合されて湯温が設定温度に
調整される。即ち、給湯サーミスタ11の検出温度とリ
モコンパネル13からの設定温度により湯水混合弁10
の開度が制御され、バイパス管路C3 から流入する水量
が自動調整されて設定温度40℃の湯が蛇口栓12より
給湯される。ここで蛇口栓12を全閉すると熱交換器1
のバーナ2の燃焼が中断されて給湯運転が停止し、蛇口
栓12を開くと燃焼が開始されて給湯運転が再開する。
【0016】運転停止時には湯水混合弁10の弁位置T
はそのまま保持され、給湯時の湯水混合比が維持され
る。従って、運転停止後数分以内(例えば5分以内)に
給湯運転を再開すると、出湯には運転停止直前の混合比
でバイパス管路C3 からの常温水が合流・混合される。
即ち、湯水混合比を運転停止直前の値に維持すること
で、運転停止直後に給湯を再開しても停止時に昇温(オ
ーバーシュート現象)した熱交換器内の高温水がそのま
ま給湯されて湯温が設定温度を越えてしまうといった不
都合が解消でき、湯温は安定する。給湯運転開始後は設
定温度に応じて湯水混合弁10が制御され、弁位置Tが
調整される。
【0017】一方、運転停止時間が所定時間(例えば1
0分〜20分)を越えると、湯水混合弁10の弁位置T
が徐々に閉止されていく。即ち、所定時間経過後は運転
停止時間に応じて給湯再開時に出湯に混合される水量が
減少されていくため、停止中に冷却してゆく熱交換器内
の湯に更に必要以上の水を混合させて湯温を低下させて
しまうといった不都合が解消され、即湯性が向上する。
【0018】又、上述の実施例では、湯水混合弁10を
給湯側管路C2 の合流側に付設したものを示したが、そ
の付設箇所はこれに限定されるものではなく、給水側管
路C1 の分岐側に付設しても同様の効果を得ることがで
きる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、給
水側管路を通して給水される水を熱交換器で加熱し、こ
の高温水に前記給水側管路に設けたバイパス管路を介し
て給水される水を合流・混合させて設定温度とし、給湯
側管路を介して給湯する給湯器において、給湯運転停止
中は前記バイパス管路に付設した湯水混合弁の弁位置を
給湯運転時の弁位置、若しくはその近傍にとどめておく
ようにしたので、運転停止時間が短い場合、熱交換器か
らの出湯には運転停止直前の混合比で水が混合されるの
で給湯再開時の湯温の上昇が抑えられ、給湯温度は安定
する。
【0020】又、本発明によれば、給水側管路を通して
給水される水を熱交換器で加熱し、この高温水に前記給
水側管路に設けたバイパス管路を介して給水される水を
合流・混合させて設定温度とし、給湯側管路を介して給
湯する給湯器において、給湯運転停止後所定時間は前記
バイパス管路に付設した湯水混合弁の弁位置を給湯運転
時の弁位置、若しくはその近傍にとどめておき、それ以
降は前記湯水混合弁の弁位置を時間と共に閉止していく
ようにしたので、給湯運転停止時間が長い場合、出湯に
混合される水量が減少していくので、給湯再開時の湯温
の低下が緩和されて即湯性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガス給湯器の一実施例を示す概略
図である。
【図2】図1A部の拡大図である。
【符号の説明】
1 熱交換器 10 湯水混合弁 C1 給水側管路 C2 給湯側管路 C3 バイパス管路 T 弁位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古賀 義信 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 堀井 治雄 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水側管路を通して給水される水を熱交
    換器で加熱し、この高温水に前記給水側管路に設けたバ
    イパス管路を介して給水される水を合流・混合させて設
    定温度とし、給湯側管路を介して給湯する給湯器におい
    て、 給湯運転停止中は前記バイパス管路に付設した湯水混合
    弁の弁位置を給湯運転時の弁位置、若しくはその近傍に
    とどめておくようにしたことを特徴とする給湯器。
  2. 【請求項2】 給水側管路を通して給水される水を熱交
    換器で加熱し、この高温水に前記給水側管路に設けたバ
    イパス管路を介して給水される水を合流・混合させて設
    定温度とし、給湯側管路を介して給湯する給湯器におい
    て、 給湯運転停止後所定時間は前記バイパス管路に付設した
    湯水混合弁の弁位置を給湯運転時の弁位置、若しくはそ
    の近傍にとどめておき、それ以降は前記湯水混合弁の弁
    位置を時間と共に閉止していくようにしたことを特徴と
    する給湯器。
JP27660894A 1994-11-10 1994-11-10 給湯器 Pending JPH08136051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27660894A JPH08136051A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27660894A JPH08136051A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 給湯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08136051A true JPH08136051A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17571818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27660894A Pending JPH08136051A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08136051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011068313A3 (ko) * 2009-12-03 2011-10-20 주식회사 경동나비엔 온수기의 배관 연결구조

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011068313A3 (ko) * 2009-12-03 2011-10-20 주식회사 경동나비엔 온수기의 배관 연결구조
CN102770714A (zh) * 2009-12-03 2012-11-07 庆东纳碧安株式会社 热水器管连接结构
JP2013508671A (ja) * 2009-12-03 2013-03-07 キュンドン ナビエン シーオー.,エルティーディー. 温水器の配管連結構造
AU2010327540B2 (en) * 2009-12-03 2013-03-14 Kyungdong Navien Co., Ltd. Pipe connecting structure of water heater
US8944013B2 (en) 2009-12-03 2015-02-03 Kyungdong Navien Co., Ltd. Pipe connecting structure of water heater
CN102770714B (zh) * 2009-12-03 2015-02-11 庆东纳碧安株式会社 热水器管连接结构
EA022254B1 (ru) * 2009-12-03 2015-11-30 Киунгдонг Навиен Ко., Лтд. Устройство соединения водонагревателя с трубопроводом водопроводной воды и трубопроводом горячей воды

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8733297B2 (en) Water heater
US8662022B2 (en) Water heater
JP3566615B2 (ja) 燃焼装置
JPH05149567A (ja) 即出湯給湯器
JPH08136051A (ja) 給湯器
JPS59126180A (ja) 湯水混合式給湯装置
JP2001141308A (ja) 潜熱回収型給湯機の制御方法
KR930010393B1 (ko) 급탕기의 유량제어방법
CN215951754U (zh) 一种燃气热水器
JPH11241860A (ja) 複機能型給湯装置
JP3441550B2 (ja) 給湯器
JP3065918B2 (ja) 浴槽の水位検出装置
JP3091788B2 (ja) 給湯器
JP2889815B2 (ja) 給湯装置
JPH08136050A (ja) 給湯器
JP2506181B2 (ja) 連結式給湯器の運転制御方法
JP3738082B2 (ja) 燃焼機器
KR930010394B1 (ko) 급탕기의 유량제어방법
JPH11337171A (ja) 給湯装置
JPH10267410A (ja) 給湯器
JPH10318608A (ja) 加熱装置
JPH10205784A (ja) 温水式床暖房システム
JP2003106645A (ja) 風呂加熱装置
JP2000213745A (ja) ガス給湯器
JPH1026412A (ja) 給湯器