JPH08135203A - パワーショベルによるコンクリート構造物の穿孔破砕方法及びパワーショベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装置。 - Google Patents

パワーショベルによるコンクリート構造物の穿孔破砕方法及びパワーショベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装置。

Info

Publication number
JPH08135203A
JPH08135203A JP29602794A JP29602794A JPH08135203A JP H08135203 A JPH08135203 A JP H08135203A JP 29602794 A JP29602794 A JP 29602794A JP 29602794 A JP29602794 A JP 29602794A JP H08135203 A JPH08135203 A JP H08135203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
drilling
machine
crusher
power shovel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29602794A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Shigemizu
昭彦 重水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKACHIHO KOGYO KK
Original Assignee
TAKACHIHO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKACHIHO KOGYO KK filed Critical TAKACHIHO KOGYO KK
Priority to JP29602794A priority Critical patent/JPH08135203A/ja
Publication of JPH08135203A publication Critical patent/JPH08135203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アーム開閉型コンクリート破砕機によるコン
クリート構造物の破砕方法において下穴の穿孔とアーム
による破砕作業を効率化する。 【構成】 油圧動力源を有するパワーショベルMに油圧
駆動式のアーム開閉型コンクリート破砕機1と回転穿孔
機10とを併設すると共に、両者のいずれかを選択使用
可能に構成してなるパワーショベルMで前記の下穴9の
穿孔からアーム3,5による割れ生成までの一貫作業を
繰返し実行可能とした。また、回転穿孔機10は回転ね
じ軸19を介し、破砕機1に対する突出位置と引込位置
に進退移動可能であり、かつ回転穿孔機10の取着方向
を破砕機1の挿入方向に対し回動取着可能としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アーム開閉型コンクリ
ート破砕機と回転穿孔機とを併設したパワーショベルに
よるコンクリート構造物の穿孔破砕方法及びパワーショ
ベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
大形コンクリート構造物の破砕作業には、大形コンクリ
ートブレーカー、超大型圧砕機、火薬による爆破等が使
用され、大きな打撃・衝撃音、及び振動が生じて、都市
部では大きな公害問題となっていた。それを解決するた
めの手段として、本発明者は前に特願平6−50987
号において、油圧によって開閉自在な一対のアームをコ
ンクリート構造物に穿孔した下穴に差し込み、拡開させ
て該下穴に割れを発生させる、パワーショベルに取り付
けられたアーム開閉型コンクリート破砕機によるコンク
リート構造物の破砕方法を提案した。前記提案の破砕方
法により騒音や振動の発生が激減し、従来の公害問題は
解決されているが、前記アームの差し込み用下穴の穿孔
作業のときは、該パワーショベルから前記アーム破砕機
を取り外し、代わりに回転穿孔機を取り付けて穿孔して
いるため、作業が煩雑となり、作業効率の低い点が問題
となっていた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題の解
決を目的とするものであって、以下の解決手段により前
記課題を解決しようとするものである。すなわち、 (1) アーム開閉型コンクリート破砕機の一対の破砕
用アームを前もってコンクリート構造物に穿孔させた下
穴に差し込んで拡開し、該下孔に割れを生成させ、該コ
ンクリート構造物を破砕する破砕作業において油圧動力
源を有するパワーショベルに油圧駆動式のアーム開閉型
コンクリート破砕機と回転穿孔機とを併設すると共に両
者のいずれかを選択使用可能に構成してなるパワーショ
ベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装置を用い、一台
のパワーショベルで前記のコンクリート構造物に対する
下穴穿孔からアームによる割れ生成までの一貫作業を繰
返し実行可能としたことを特徴とするパワーショベルに
よるコンクリート構造物の穿孔破砕方法。 (2) 油圧動力源を有するパワーショベルに油圧駆動
式のアーム開閉型コンクリート破砕機と回転穿孔機とを
併設すると共に両者のいずれかを選択使用可能に構成
し、一台のパワーショベルでコンクリート構造物に下穴
穿孔からアームによる割れ生成までの一貫作業を実行可
能としたことを特徴とするパワーショベル用コンクリー
ト構造物の穿孔破砕装置。 (3) パワーショベルの先端に取り付け自在なフレー
ムに、アーム開閉型コンクリート破砕機を具設すると共
に回転穿孔機を進退移動可能に併設してなり、前記破砕
機を使用するときは前記穿孔機を引き込み位置に後退可
能にし、前記穿孔機を使用するときは該穿孔機を突出位
置に前進可能にして配設し、両者のいずれかを選択使用
可能とした構成を特徴する前記(2)記載のパワーショ
ベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装置。 (4) コンクリート破砕機を具設したフレームに、回
転穿孔機を回動可能に取着してなり、前記破砕機を使用
するとき又は前記穿孔機を横穴穿孔に使用するとき、前
記穿孔機を側方に回動して取着し、両者のいずれかを選
択使用可能としたことを特徴とする前記(2)又は
(3)に記載のパワーショベル用コンクリート構造物の
穿孔破砕装置。
【0004】
【作用】実施例を図示する図1及び図2により、本発明
のコンクリート構造物の穿孔破砕方法の作用を説明す
る。本発明の穿孔破砕に使用されるパワーショベル用コ
ンクリート構造物の穿孔破砕装置は、該パワーショベル
の先端に取着自在のフレーム2に一括配設されていて、
該フレーム2の鉛直方向にコンクリート破砕用固定アー
ム3及び可動アーム5を垂下させてアーム開閉型コンク
リート破砕機1を具設すると共に、その側端部2eに形
設した円形の回動型結合座2dに回転穿孔機10を回動
可能で、かつ先端刄部17を進退移動可能に併設させて
いる。本発明の穿孔破砕方法では、先ずフレーム2の側
端部2dに取着された回転穿孔機10の機体12をその
刄部17が鉛直下向きになる(破砕機1と並ぶ)ように
回動して取着し、次に機体12上でハンドル20を回
し、穿孔機10を図2のごとく突出状態にまで前進させ
て固着し、該穿孔機10を使用可能状態にする。かくし
て、油圧モータ16を油圧駆動し、先端の刄部17を回
転し、パワーショベルMを押し下げて、コンクリート構
造物Kの所要個所(図7)に下穴9を必要深さまで穿孔
する。次に下穴9の穿孔が完了すると、パワーショベル
Mを引き下げて穿孔機10を下穴9から抜き出し、図1
のごとく回転穿孔機10の機体12を側方向きになる
(破砕機1と直角)ように回動して取着し、次に機体1
2上でハンドル20を逆回転し、穿孔機10を図1のご
とく引込状態に後退させて固着し、該穿孔機10を収納
状態にすると共に破砕機1を使用可能状態にする。かく
して、前記の穿孔された下穴9に破砕機1の開閉自在な
固定アーム3と可動アーム5からなる一対のコンクリー
ト破砕用アームの先端作業部を差し込み、油圧シリンダ
ー6を油圧駆動し、その一対の固定アーム3及び可動ア
ーム5を拡げて該下穴9に割れを発生させる。該下穴9
にに対しては放射的に発生させることがコンクリート構
造物Kの破壊に有効であるので、前記の旋回部2bによ
り割れ方向を変えて破砕することが好ましい。かくし
て、穿孔機10と破砕機1を交互に選択使用して、図7
のごとく一台のパワーショベルMで多数の下穴9の穿孔
と破砕を効率よく繰り返し、コンクリート構造物Kの全
体を破壊する。また図4のごとく、コンクリート構造物
の壁面Kaを側方から破砕するときは、穿孔機10の機
体12を側方向きに(破砕機1と直角)すると共にその
刄部17が後向きになるように回動取着し、かつ機体1
2上ではハンドル20を回して穿孔機10を突出状態に
前進固着し、該穿孔機10を使用可能状態にして壁面K
aに横穴9aを穿孔する。以下は、前述と同様に破砕機
1を使用可能状態にして、そのアーム3,5により該穴
9aに割れを発生させる。
【0005】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づき以下に説明す
る。図1は本発明実施例の穿孔破砕装置の破砕機により
下穴を破砕するときの断面図、図2は同じく回転穿孔機
により下穴を穿孔するときの断面図、図3は図1のA−
A線断面図、図4は図1のB−B線断面図であって、引
込状態の回転穿孔機の断面図、図5は図2のC−C線断
面図であって、突出状態の回転穿孔機の断面図、図6は
コンクリート構造物の壁面に横方向に下穴を穿孔すると
きの本装置の断面図、図7は本装置を取り付けたパワー
ショベルによる穿孔破砕装置の説明用斜視図である。図
中、1はコンクリート破砕機、2はフレーム、3は固定
アーム、4はセンターピン、5は可動アーム、6は油圧
シリンダー、7は連結部材、8は当て板、9は下穴、1
0は回転穿孔機、11は穿孔機保持ブラケット、12は
機体、16は油圧モータ、17は刄部、19は回転ねじ
軸、20はハンドル、23は回転型結合部、Kはコンク
リート構造物、Mはパワーショベルである。
【0006】本発明実施例のパワーショベル用コンクリ
ート構造物の穿孔破砕装置(図1)の鉄板構造からなる
フレーム2には、パワーショベルMに取り付け自在な連
結部2aと施工可能な破砕方向設定用施回部2bが載設
されている。なお、2cは旋回部回動用モータで、遠隔
操作を可能としている。また、フレーム2の中心部に
は、鉛直方向に固定アーム3及び可動アーム5を垂下さ
せてなるアーム開閉型コンクリート破砕機1を具設し、
前記フレーム2の側端部2eには、回転穿孔機10を該
破砕機1に対し回動可能に併設している。なお、側端部
2eには円形の回動型結合座2d(図4、図5)が貼設
され、穿孔機10の機体12に下設された円板状の回動
型結合部23を90°とびに回動して、該穿孔機10を
フレーム2に螺着可能となっている。24は取付ボル
ト。かくして、図1のごとく穿孔された下孔9を破砕す
るときは該破砕機1を使用状態にするため、該穿孔機1
0を側方に(破砕機1と直角)回動取着して収納し、ま
た図2のごとく下穴9を穿孔するときは該穿孔機10を
使用状態にするため、該穿孔機10を鉛直方向に(破砕
機1と並ぶ)回動取着することが可能となる。なお、破
砕機1に対する穿孔機10の回動取着方向は鉛直又は直
角方向に限定されるものでなく、相互に干渉することな
く両者のいずれかを選択使用できる範囲において、取付
ボルト24の螺着位角を適合する任意の角度に設定する
ことによりその任意の角度に回動取着可能となる。
【0007】また、箱枠状のフレーム2からは、下方へ
平行な2枚板からなる固定アーム3が溶接されて垂下し
ている。固定アーム3の先端の下穴9の深さより長い部
分は略U字溝状の高剛性な断面構造の先端作業部3aを
形成している。また底端部3bは厚円板で連結されてい
る。一方、フレーム2内の上方に横設されたヘッドピン
6bにそのヘッド6aを枢着して、油圧シリンダー6が
内接されている。また、フレーム2の下部にはセンター
ピン4が横設されていて、単板レバー形の破砕用可動ア
ーム5を揺動自在に枢支している。該可動アーム5の水
平方向の駆動レバー部5bの先端には二股状の連結部材
7が固定され、前記油圧シリンダー6のロッド6bとロ
ッドピン6dを介して連結している。また、該可動アー
ム5の鉛直方向の部材は垂下して単板状の先端作業部5
aを形成し、前記の固定アーム3の先端作業部3aのU
字溝状部材の中央に開閉自在に挟着されている。かくし
て、油圧シリンダー6の作動により、そのロッド6cが
往復すると、可動アーム5がセンターピン4の回りを揺
動し、固定アーム3の先端作業部3aに対して可動アー
ム5の先端作業部5aを開閉する。次に、油圧シリンダ
ー6を作動すると、固定アームの先端作業部3aに対し
可動アームの先端作業部5aが拡開し、下穴9を押し広
げ、その拡開力が破砕力となって該下穴9に割れを発生
させる。
【0008】フレーム2に取着角度45°で取着された
回転穿孔機10は、パワーショベルMの油圧源に連結駆
動され、油圧モータ16により先端に突設した刄部17
を回転し、下穴9を穿孔する。16aは給油用接手、1
6bは給油パイプである。また、図3、図4において回
転穿孔機10は保持ブラケット11に固設され、該保持
ブラケット11は回転ねじ軸19を介し、機体12の平
坦なスライド面13上を前後方向に摺動可能に載設され
ている。また回転ねじ軸19は機体12の前後方向の両
端側に突設された突出側エンド部21と引込側エンド部
22の間に回動自在に貫挿され、その後方延長上に連結
されたハンドル20でもって該ねじ軸19を回動するこ
とにより、ブラケット11と共に回転穿孔機10を前後
方向に進退移動する。かくして、ハンドル20を回し、
ねじ軸19を回転してブラケット11を前進させ、該ブ
ラケット11が突出側エンド部21に当接したときが回
転穿孔機10の突出状態(図4)となって、回転穿孔機
10は使用状態となる。また、ハンドル20を逆に回
し、ねじ軸19を回転してブラケット11を後退させ、
該ブラケット11が引込状態(図3)となって、回転穿
孔機10が引込み、破砕機1が使用状態となる。なお、
下穴9又は横方向下穴9a(図6)が浅い場合、構造物
K又はその壁面Ka(図6)に段差等がある場合(図示
せず)で、刄部17をそれほど突出させないでも穿孔完
了となる場合には、前記ブラケット11が突出側エンド
部21に当接する前の途中状態で該穿孔機10を使用し
ても差支えない。また、ブラケット11の両側には締付
部14、14が張出して設けられ、取付ボルト15、1
5を介し、該ブラケット11の突出状態位置(図4)又
は引込状態位置(図3)のいずれかの位置に機体12の
スライド面13に締付固定可能となっている。したがっ
て、ハンドル20を回転するときは取付ボルト15を取
り外し、当接位置で締着しなければならない。また、ス
ライド面13の前後方向中心には案内溝18が凹設され
ていて、ブラケット11の下端の案内部11aと係合さ
せることにより該ブラケット11を確実にねじ軸19の
前後方向に沿って摺動させている。
【0009】
【発明の効果】本発明は以上のような構成及び作用を有
するので、以下の種々の効果を期待できる。 (1) 一台のパワーショベルに取り付けられた穿孔機
と破砕機を交互に選択使用して穿孔と破砕を繰返すれば
よいので、破砕作業がスピードアップされ、省力化が可
能で、大巾なコストダウンが達成できる。 (2) 回転穿孔機の突出又は引込みは例えばハンドル
を回すだけでよく、かつ破砕機の挿入方向に対する回転
穿孔機の取着方向は円形の回動型結合による回動取着で
変更容易であって、取り扱いが簡単で熟練を必要としな
い。 (3) アーム開閉型コンクリート破砕機はそのアーム
を油圧駆動等で拡開して、コンクリート構造物を破砕す
るので、騒音や振動の発生が非常に少なく、従来の公害
問題を解決できて、本発明の穿孔破砕方法は都市部でも
使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のパワーショベル用コンクリート
構造物の穿孔破砕装置の破砕機により穿孔された下穴を
破砕するときの断面図である。
【図2】本発明実施例の穿孔破砕装置の穿孔機により下
穴を穿孔するときの断面図である。
【図3】図1のA−A線断面図であって、アーム開閉型
破砕機の断面図である。
【図4】図1のB−B線断面図であって、引込状態のか
回転穿孔機の断面図である。
【図5】図2のC−C線断面図であって、突出状態の回
転穿孔機の断面図である。
【図6】コンクリート構造物の壁面に横方向に下穴を穿
孔するときの本発明実施例装置の断面図である。
【図7】本発明実施例装置を取り付けたパワーショベル
による穿孔破砕装置の説明用斜視図である。
【符号の説明】
1 コンクリート破砕機 2 フレーム 2a 連結部 2b 旋回部 2c 旋回部モータ 2d 回動型結合
座 2e 側端部 3 固定アーム 3a 先端作業部 3b 底端部 4 センターピン 5 可動アーム 5a 先端作業部 5b 駆動レバー
部 6 油圧シリンダー 6a ヘッド 6b ヘッドピン 6c ロッド 6d ロッドピン 7 連結部材 8 当て板 9 下穴 9a 横方向下穴 10 回転穿孔機 11 保持ブラケ
ット 11a 案内部 12 機体 13 スライド面 14 締付部 15 取付ボルト 16 油圧モータ 16a 給油用接手 16b 給油パイ
プ 17 刄部 18 案内溝 19 回転ねじ軸 20 ハンドル 21 突出側エンド部 22 引込側エン
ド部 23 回動型結合部 24 取付ボルト K コンクリート構造物 Ka コンクリート構造物の壁面 M パワーショベル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アーム開閉型コンクリート破砕機の一対
    の破砕用アームを前もってコンクリート構造物に穿孔さ
    せた下穴に差し込んで拡開し、該下孔に割れを生成さ
    せ、該コンクリート構造物を破砕する破砕作業におい
    て、油圧動力源を有するパワーショベルに油圧駆動式の
    アーム開閉型コンクリート破砕機と回転穿孔機とを併設
    すると共に、両者のいずれかを選択使用可能に構成して
    なるパワーショベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装
    置を用い、一台のパワーショベルで前記のコンクリート
    構造物に対する下穴穿孔からアームによる割れ生成まで
    の一貫作業を繰返し実行可能としたことを特徴とするパ
    ワーショベルによるコンクリート構造物の穿孔破砕方
    法。
  2. 【請求項2】 油圧動力源を有するパワーショベルに油
    圧駆動式のアーム開閉型コンクリート破砕機と回転穿孔
    機とを併設すると共に、両者のいずれかを選択使用可能
    にして、一台のパワーショベルで前記のコンクリート構
    造物に対する下穴穿孔からアームによる割れ生成までの
    一貫作業を繰返し実行可能としたことを特徴とするパワ
    ーショベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装置。
  3. 【請求項3】 パワーショベルの先端に取り付け自在な
    フレームに、アーム開閉型コンクリート破砕機を具設す
    ると共に回転穿孔機を進退移動可能に併設してなり、前
    記破砕機を使用するときは前記穿孔機を引き込み位置に
    後退可能にし、前記穿孔機を使用するときは該穿孔機を
    突出位置に前進可能に配設し、両者のいずれかを選択使
    用可能としたことを特徴とする請求項2記載のパワーシ
    ョベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装置。
  4. 【請求項4】 コンクリート破砕機を具設したフレーム
    に、回転穿孔機を回動可能に取着してなり、前記破砕機
    を使用するとき又は前記穿孔機を横穴穿孔に使用すると
    き、前記穿孔機を側方に回動して取着し、両者のいずれ
    かを選択使用可能としたことを特徴とする請求項2又は
    3に記載のパワーショベル用コンクリート構造物の穿孔
    破砕装置。
JP29602794A 1994-11-07 1994-11-07 パワーショベルによるコンクリート構造物の穿孔破砕方法及びパワーショベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装置。 Pending JPH08135203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29602794A JPH08135203A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 パワーショベルによるコンクリート構造物の穿孔破砕方法及びパワーショベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29602794A JPH08135203A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 パワーショベルによるコンクリート構造物の穿孔破砕方法及びパワーショベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装置。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08135203A true JPH08135203A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17828170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29602794A Pending JPH08135203A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 パワーショベルによるコンクリート構造物の穿孔破砕方法及びパワーショベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08135203A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108589499A (zh) * 2018-05-04 2018-09-28 张美姣 一种市政清理机器人
CN112900917A (zh) * 2021-01-21 2021-06-04 福州外语外贸学院 一种建筑用地基拆除装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108589499A (zh) * 2018-05-04 2018-09-28 张美姣 一种市政清理机器人
CN108589499B (zh) * 2018-05-04 2020-11-10 安徽普华灵动机器人科技有限公司 一种市政清理机器人
CN112900917A (zh) * 2021-01-21 2021-06-04 福州外语外贸学院 一种建筑用地基拆除装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3915501A (en) Mounting arrangement for impact rock-breaker
JPH08135203A (ja) パワーショベルによるコンクリート構造物の穿孔破砕方法及びパワーショベル用コンクリート構造物の穿孔破砕装置。
US5687805A (en) Back reamer apparatus
KR100911914B1 (ko) 건설장비용 진동 파쇄기
KR100478029B1 (ko) 무진동 암반파쇄기용 브라켓 장치 및 이를 이용한 암반굴착 방법
KR102263051B1 (ko) 탈착형 암파쇄장치
US20060012239A1 (en) Head for excavator mounted to power shovel
CN210561646U (zh) 切缝造孔装置及工程机械
JP3052114B2 (ja) 穿孔機
JPS5936079B2 (ja) 地中孔掘削工法
JP3680957B2 (ja) 掘削作業車両
JP2001032666A (ja) 地盤の削進装置の削進ビット
JP4552186B2 (ja) 建材剥ぎ取り用スクレーパ装置
JP3410424B2 (ja) 杭の引き抜き方法と杭引き抜き用作業機
JPH07224546A (ja) パワーショベルに取り付けられたアーム開閉型コンクリート破砕機を用いるコンクリート構造物の破壊方法及び同アーム開閉型コンクリート破砕機
JP4314432B2 (ja) 拡径掘削用工具
JP2003155747A (ja) 杭引き抜き用作業機
JP3432767B2 (ja) 岩石の破砕装置
JP3299943B2 (ja) パイラーオーガー
KR100855709B1 (ko) 리퍼 기능을 갖는 유압브레이커
JP2004143683A (ja) 構築物破砕機及び破砕刃
JPH10168864A (ja) 自走式振動締固め装置
JP3057673B2 (ja) 舗装剥離破砕機
JP2980855B2 (ja) ケーソン沈設工法及びその装置
KR102486334B1 (ko) 저진동 브리오 리퍼조립체 및 이를 이용한 암파쇄공법