JPH0813338A - 防ダニ・抗菌・防臭綿または繊維 - Google Patents

防ダニ・抗菌・防臭綿または繊維

Info

Publication number
JPH0813338A
JPH0813338A JP6146862A JP14686294A JPH0813338A JP H0813338 A JPH0813338 A JP H0813338A JP 6146862 A JP6146862 A JP 6146862A JP 14686294 A JP14686294 A JP 14686294A JP H0813338 A JPH0813338 A JP H0813338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cotton
fiber
agent
miteproof
antibacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6146862A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Natsume
一郎 夏目
Hideo Kawasaki
英夫 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP6146862A priority Critical patent/JPH0813338A/ja
Publication of JPH0813338A publication Critical patent/JPH0813338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 防ダニ剤及び抗菌剤を、樹脂バインダーと共
に綿または繊維表面に固着させる。 【効果】 防ダニ剤・抗菌剤の揮散・脱落や変質がな
い。臭気発生もほとんどない。防ダニ・抗菌効果の持続
性が良い。洗濯耐久性に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ふとん用中綿やクッシ
ョン用詰め綿或は硬綿クッション材用綿として用いられ
る防ダニ・抗菌・防臭綿または繊維に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来において、ふとん用中綿等に防ダニ
・抗菌機能を付与するには、防ダニ剤及び抗菌剤を繊維
に加えることで行っている。即ち、防ダニ剤と抗菌剤を
混合して繊維に添加することで、該繊維表面に防ダニ剤
及び抗菌剤を付与する方法、或は防ダニ剤及び抗菌剤を
別々に繊維に添加し、繊維表面に付与する方法を採って
いる。
【0003】そしてこの繊維を用い、更に表面加工を施
してふとん用中綿やクッション用詰め綿に製造したり、
また硬綿製品に加工したりし、その後ふとん、クッショ
ン、硬綿クッション等の製品にしている。尚硬綿とは、
ポリエステルの短繊維に短繊維の接着性ファイバーを加
えて加熱することにより得られるもので、容易にほぐれ
ない綿である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の方法で
は、防ダニ・抗菌加工後の表面加工工程やふとん・クッ
ション・硬綿等への製造工程の過程で、防ダニ剤や抗菌
剤が揮散したり、脱落したりするという問題があり、ま
たはこれらの工程によって防ダニ剤や抗菌剤が変質して
その効果を発揮し得なくなったり、更には変質により臭
気を発生するといった問題があった。その上この防ダニ
剤や抗菌剤の揮散・脱落は環境に悪影響も及ぼし安全性
に問題があった。また従来では加工工程や製造工程上の
問題だけでなく、製品となった後も時間の経過と共に防
ダニ剤や抗菌剤の揮散や脱落が起こり、防ダニ・抗菌効
果が弱まってその持続性が悪いという問題があり、また
特に洗濯耐久性が悪いという問題があった。更には上記
の様な揮散や脱落等の損失を考慮に入れて、防ダニ剤や
抗菌剤を多く付与しなければならない為、経済性が悪か
った。かかる問題を解決すべく従来より種々検討されて
いるが、上記問題を解消しつつ経済的で安全性が十分保
証されたものは未だ知られていない。
【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもので
あって、防ダニ・抗菌効果を十分に発揮し、臭気発生が
ほとんどなく、またそれらの効果の持続性、洗濯耐久性
に優れた製品を得ることのできる綿及び繊維を、安全、
安価に提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る防ダニ・抗
菌・防臭綿または繊維は、難水溶性且つ低揮発性の防ダ
ニ剤および難水溶性且つ低揮発性の抗菌剤を、樹脂バイ
ンダーと共に綿または繊維表面に固着させたものであ
る。更に上記防ダニ剤の固着量を0.5〜2%o.w.f.
(% on weight fiber)とするのが好ましく、また上記
抗菌剤の固着量を0.5〜2%o.w.f.とするのが好まし
い。更に上記樹脂バインダーの量を、上記防ダニ剤量と
上記抗菌剤量の和の0.5〜2倍とするのが望ましい。
また、繊維への固着に際し好ましい態様としては、熱融
着性の樹脂バインダーを用い熱固着させるという方法が
推奨される。
【0007】
【作用】本発明においては、防ダニ剤および抗菌剤を樹
脂バインダーによって綿または繊維表面(以下、繊維表
面で代表して述べることがある)に固着させているか
ら、従来の様な単に表面に付着させたものとは異なり、
繊維表面から防ダニ剤や抗菌剤が容易に脱落したり揮散
したりすることがない。その上樹脂バインダーにより固
着しているので、防ダニ剤や抗菌剤の選定範囲が広が
り、製造・加工工程で変質や臭気発生しない防ダニ剤及
び抗菌剤を選定することができる。
【0008】また防ダニ剤及び抗菌剤として難水溶性且
つ低揮発性のものを用いているから、繊維の加工工程や
綿への製造工程において、防ダニ剤や抗菌剤が溶出した
り揮発したりする等の不具合が生じず、またその効果の
持続性及び洗濯等に対する耐久性も良い。防ダニ剤及び
抗菌剤の種類としては、水溶性のもの及び揮発性の大き
なものを除いて、種々のものが使用でき、その組成、構
造等は限定されない。尚、ふとん等の最終製品となった
際に、透過する色彩の影響を考慮し、防ダニ剤や抗菌は
淡い色の材料、殊に透明液体材料を用いることが好まれ
る。
【0009】上記防ダニ剤及び抗菌剤の綿・繊維への固
着量については、後述の実施例からも分かる様に0.5
%o.w.f.未満では防ダニ効果や抗菌効果が弱く、一方2
%o.w.f.を超えた場合は効果が飽和しそれ以上の高い効
果が望めず、使用量の増大により経済性が落ち、また繊
維の風合いを損ねるから、範囲は0.5〜2%o.w.f.と
するのが好ましい。
【0010】本発明を用いて製品とする場合において、
本発明の綿や繊維と、他の綿や繊維とを混紡して用いて
も良いが、本発明の綿・繊維の混紡率があまりに少ない
場合は、防ダニ・抗菌効果が混紡綿全体に及ばなくなる
から、その混紡率は[本発明の綿・繊維]/[他の綿・
繊維]=[≧50]/[≦50]とすることが推奨され
る。その際に、混紡率によって製品の防ダニ・抗菌効果
の現れ方が違ってくるが、防ダニ剤・抗菌剤の固着量を
変えることにより洗濯耐久性効果の現れ方を調整でき、
混紡率が50%以上であれば、上記防ダニ剤・抗菌剤の
範囲で対応できる。また最終製品の用途によっても防ダ
ニ剤・抗菌剤の量を適宜変更すると良い。
【0011】樹脂バインダーとしては、酢酸ビニル樹脂
系、アクリル樹脂系、ウレタン樹脂系、シリコン樹脂系
のバインダー、及びゴムラテックス等が挙げられ、繊維
の加工に一般的に用いられている樹脂を利用することが
できるが、殊に水系のアクリル系エマルジョンやウレタ
ン系エマルジョンを用いた場合は、製品加工時のカード
通過性や繊維製造時の加工性及び製品の風合いを良好に
するという点等で好ましく、加えて処方の簡便さや経済
性の面からも好ましい。その中でも特に低熱架橋性のも
のが最適である。
【0012】樹脂バインダーの量については、防ダニ剤
量と抗菌剤量の和の0.5倍未満の場合は、防ダニ剤や
抗菌剤を繊維に十分に固着させる力が弱くなるから0.
5倍以上が望ましい。一方、2倍を超えてもその固着力
に差はなく、経済性が悪くなり、また風合いを損ねるだ
けであるから、防ダニ剤量と抗菌剤量の和の2倍以下が
推奨される。防ダニ剤・抗菌剤を固着させる綿や繊維と
しては、ポリエステルステープルやアクリルステープル
等が挙げられる。
【0013】防ダニ剤及び抗菌剤を綿や繊維に固着させ
る方法としては、まず樹脂バインダーに上記防ダニ剤及
び抗菌剤を前述の割合で混合して混合液とし、綿や繊維
の製造段階で、該混合液をパディング法、スプレイ法、
プリント法、コーティング法、浸漬脱水法等の公知の方
法で綿や繊維に付与する。
【0014】殊にポリエステルステープルの製造段階に
おけるトウの段階で上記混合液をパディング法により固
着する方法は、ステープル製造のプロセスで浸漬設備と
絞り設備を設置するのみで、他の大がかりな設備を必要
とせず、上記混合液を連続的かつ均一に固着できるか
ら、好ましい方法であり、また経済的でもある。その
後、乾燥段階を経ることで、樹脂バインダーの架橋反応
が進行し、耐久性が向上する。
【0015】本発明に係る防ダニ剤・抗菌・防臭や綿や
繊維を用いて、ふとん用中綿やクッション用詰め綿或は
硬綿クッション材用綿にする際には、本発明の綿・繊維
を100%使用しても良いし、前にも述べた様に他の綿
・繊維との混紡品として使用しても良い。該他の綿・繊
維としては、ウール、木綿、アクリル繊維、ポリプロピ
レン繊維等が挙げられる。このでき上がったふとん用中
綿等は、掛布団、敷布団、パット、座布団、コタツ布
団、ぬいぐるみ、クッション、ベッド、イス等の各種製
品に用いられ、防ダニ・抗菌・防臭効果を持続的に発揮
する。
【0016】
【実施例】以下に実施例をもって本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
く、種々の変更実施が可能である。まず実施例及び比較
例の綿の製造方法について述べる。綿No.2〜6,8〜
12については、防ダニ剤として、安息香酸及びパラオ
キシ安息香酸ブチルを用い、これを1:1に混合した。
綿No.7(比較例)については防ダニ剤として熱揮散性
の高いN,N−ジエチルメタトルアミドを用い、綿No.
13(比較例)については熱揮散性の高いイソボルニル
チオシアノアセテートを用いた。そして下記表1に示す
様な綿への付与量となる様に、これらの防ダニ剤に夫々
抗菌剤としてトリクロカルバン液を加え、樹脂バインダ
ーとして樹脂ボンディック1320NS(大日本インキ
化学工業社製、ウレタン系エマルジョン固形物41%含
有)を配合調整した(以下、これを調整液と称す)。ポ
リエステルステープル6d×64mm(東洋紡績株式会
社製)を常法で製造する際に、それがトウ状態にあると
きに、上記調整液を含浸、次いで絞ることにより防ダニ
剤,抗菌剤及び樹脂バインダーを付与した。
【0017】尚、綿No.1(比較例)は防ダニ剤,抗菌
剤及び樹脂バインダーを付与しない通常の綿である。綿
No.2(比較例)は樹脂バインダーを用いずに防ダニ剤
及び抗菌剤を付与したものである。また綿No.11(実
施例)は、上述の様に調整液を付与したポリエステルス
テープル(綿No.6と同等)に、木綿を1:1の割合で
混綿して得たものである。
【0018】また綿No.12(実施例)は、上述の様に
調整液を付与したポリエステルステープル(綿No.6と
同等)に、ポリエステル綿(綿No.1と同等)を1:1
の割合で混綿して得たものである。この様にして得られ
た綿(No.1〜13)をカーディングした後、ウェップ
を作製し、シート状にして防ダニ性試験及び抗菌性試験
の試料とした。
【0019】防ダニ性試験は、コナヒョウダニを用いて
大阪府立公衆衛生研究所方式の忌避効果試験方法に準じ
て行ない、その防ダニの効果をダニ忌避率(%)で表わ
した。次に大阪府立公衆衛生研究所方式の忌避効果試験
方法について説明する。まず直径4cm×高さ約1cm
のプラスチック製シャーレ7個を粘着シート上に縁を接
して置く。周囲6個のシャーレには、直径4cmに切り
抜いた試験試料と比較対照試料を交互に敷き、各試料の
上に培地0.05gを置く。中央のシャーレには、ダニ
培地0.5g(ダニ密度:約5000、ダニ数:約25
00匹)を置く。これを、縦約27cm×横約13cm
×高さ約9cmのプラスチック製食品保存容器に粘着シ
ートごと入れ、飽和食塩水を入れて25±5℃、75±
2%RHの恒温恒湿槽内に全暗状態で静置する。24時
間後、各試料上の生ダニ数を計数する。3個の試験試料
上の生ダニ数平均値及び3個の比較対照試料上の生ダニ
数平均値から忌避率を求める。この操作を3回繰り返
し、忌避率の平均値を求める。試験試料が綿の場合は、
綿0.2gをシャーレに均一に広げて行なう。抗菌性試
験は、ぶどう状球菌を用いてJIS−L−1902(S
EK法)の菌数測定法に準じて行ない、その効果を綿N
o.1に対する未加工品の菌数の増減値差で表わした。
【0020】またカード通過性、カードウェッブの風合
い及び臭気について、観察・官能検査を行った。カード
通過性及びウェッブの風合いについては、綿No.1を標
準(○)として、それよりやや劣るものを○〜△、劣る
ものを△として表わした。カードウェッブの臭気につい
ては、パネラー3人による異常臭の有無によって判定し
た。また洗濯耐久性について調べるべく、試料をJIS
−L−0217 103法に準じて洗濯を3回行ない、
3回目の洗濯後の試料について上記防ダニ性試験及び抗
菌性試験を行なった。これらの試験結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】尚表1中、log B/C は菌の増減の評価値を
表し、繊維製品衛生協議会(SEK)基準の評価値であ
る。Bは未加工標準品を18時間培養した後の生菌数の
平均値、Cは加工品を18時間培養した後の生菌数の平
均値である。菌数についてはSEK基準で1.6以上で
あれば良いとされている。
【0023】表1からも分かる様に、樹脂バインダーを
用いないもの(No.2)や、防ダニ剤・抗菌剤の少ない
もの(No.3,7,13)は、防ダニ・抗菌力が弱く、
更に熱揮散性の高い防ダニ剤を用いたもの(No.7,1
3)については、臭気もあった。
【0024】これに対し本発明の実施例(No.4〜6,
8,10〜12)は、優れた防カビ・抗菌性を示し、臭
気もなく、またカード通気性、カードウェッブ風合いも
良好であった。加えて、洗濯を3回行なっても防カビ・
抗菌性がある程度保たれており、耐久性も良いことが分
かる。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る防ダニ・抗菌・防臭綿また
は繊維においては、防ダニ剤および抗菌剤を樹脂バイン
ダーと共に繊維表面に固着させるものとしたから、綿・
繊維の製造工程や加工工程の際に防ダニ剤、抗菌剤の揮
散・脱落や変質、臭気発生がほとんどなく、更に実際の
使用時においても防ダニ・抗菌効果を持続的に発揮し得
る様になり、また優れた洗濯耐久性を示すことができ
る。しかも本発明の綿及び繊維は、製造工程等における
防ダニ剤、抗菌剤の揮発等による環境悪化の心配がなく
安全であり、また揮発等による損失を見越して多量に付
与しなければならないということがないから安価に提供
できるという効果がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 難水溶性且つ低揮発性の防ダニ剤および
    難水溶性且つ低揮発性の抗菌剤を、樹脂バインダーと共
    に綿または繊維表面に固着させたものであることを特徴
    とする防ダニ・抗菌・防臭綿または繊維。
  2. 【請求項2】 上記防ダニ剤の固着量が0.5〜2%o.
    w.f.である請求項1に記載の防ダニ・抗菌・防臭綿また
    は繊維。
  3. 【請求項3】 上記抗菌剤の固着量が0.5〜2%o.w.
    f.である請求項1または2に記載の防ダニ・抗菌・防臭
    綿または繊維。
JP6146862A 1994-06-28 1994-06-28 防ダニ・抗菌・防臭綿または繊維 Pending JPH0813338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146862A JPH0813338A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 防ダニ・抗菌・防臭綿または繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146862A JPH0813338A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 防ダニ・抗菌・防臭綿または繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0813338A true JPH0813338A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15417250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6146862A Pending JPH0813338A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 防ダニ・抗菌・防臭綿または繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019019443A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 大阪化成株式会社 機能性繊維およびその製造方法
CN113308897A (zh) * 2021-06-29 2021-08-27 安徽三宝棉纺针织投资有限公司 抗菌防螨活性氧整理剂的连续化稳定整理工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019019443A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 大阪化成株式会社 機能性繊維およびその製造方法
CN113308897A (zh) * 2021-06-29 2021-08-27 安徽三宝棉纺针织投资有限公司 抗菌防螨活性氧整理剂的连续化稳定整理工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002348305B2 (en) Antimicrobial, sporicidal composition and treated products thereof
JP7274616B2 (ja) 抗微生物性布帛アセンブリ
MXPA02010047A (es) Substratos de transferencia antimicrobiana y metodos de uso con los mismos.
JPH04255767A (ja) コーティング用組成物および繊維材料
KR20080005510A (ko) 알레르겐 실활제
WO2004036993A1 (en) Topically applied antimicrobial carpet treatment
US9220275B2 (en) Method for acaricidal and microbicidal treatment of textile materials
US20130216296A1 (en) Dry Formulation Fragrance Delivery System
JPH0813338A (ja) 防ダニ・抗菌・防臭綿または繊維
JP5282254B2 (ja) 防ダニ組成物
WO2014143035A1 (en) Dry formulation fragrance delivery system
JP4101974B2 (ja) 消臭機能と防虫機能を併有するペット用繊維敷物及びその製造方法
DE69821962T2 (de) Verfahren zur bekämpfung von hausstaubmilben und bettmilben
JP2004244756A (ja) 中わた用繊維材料およびそれを用いた寝装品
JP4226110B2 (ja) 有害生物防除剤
JP3558825B2 (ja) ダニ防除剤
JPH0418175A (ja) 防ダニ糊料
DE60123780T2 (de) Antimikrobielle transfersubstrate und verfahren zu deren verwendung
JPH02200602A (ja) 防虫繊維およびその製造方法
JPH07166469A (ja) 防虫性綿の製造方法
JPH0625971A (ja) 繊維質製品に耐光性および耐クリーニング性を有する屋内塵性ダニ致死性加工を施す方法
JP7119336B2 (ja) 害虫忌避繊維構造物およびその製造方法
JP2003313778A (ja) アレルゲン低減化不織布
EP2393977A2 (en) Textile with biocontrolling properties
JP3025272U (ja) 椅子および椅子用クッション

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021126