JPH08133336A - 化学発光測定装置において用いる試薬の容器 - Google Patents

化学発光測定装置において用いる試薬の容器

Info

Publication number
JPH08133336A
JPH08133336A JP30154494A JP30154494A JPH08133336A JP H08133336 A JPH08133336 A JP H08133336A JP 30154494 A JP30154494 A JP 30154494A JP 30154494 A JP30154494 A JP 30154494A JP H08133336 A JPH08133336 A JP H08133336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
container
case
container body
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30154494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3012469B2 (ja
Inventor
Takeshi Kono
猛 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP6301544A priority Critical patent/JP3012469B2/ja
Publication of JPH08133336A publication Critical patent/JPH08133336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012469B2 publication Critical patent/JP3012469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 化学発光測定装置において用いる試薬の組成
や性状などを損なわないようにして試薬を収容・保存す
る容器を提供すること。 【構成】 化学発光反応に用いる試薬を収容するための
容器本体2を、非通気性かつ可撓性を有する材料を用い
た袋状とし、この袋状の容器本体2を遮光性かつ剛性を
有するケース3内に収容した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、化学発光測定装置に
おいて用いる試薬の容器(以下、試薬容器という)に関
する。
【0002】
【従来の技術】例えば、血液中の腫瘍マーカーやホルモ
ンなどの濃度測定のために、血液の検査を行う装置とし
て、化学発光酵素免疫測定装置(化学発光EIA装置)
がある。そして、この化学発光EIA装置において化学
発光反応を起こさせる試薬として、基質液(含、発光基
質)や、ルミノール液やミクロパーオキシダーゼ(mP
OD)、発光量増強剤としてのエンハンサーのような液
体の発光試薬がある。これらの試薬は、装置内で使用す
る場合、一般的には、ポリエチレン製の硬質の容器(ポ
リタンク)に収容され、透明な四フッ化エチレン樹脂製
の配管に導かれるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、試薬をポリタンクに収容した場合、試薬を使用
していく過程でポリタンク内の空気層が増え、例えば、
空気中のCO2 の溶け込みや微生物の繁殖などによって
組成が変化し、それによってpH値が変化して、化学発
光能が低下したり、ブランク値の発生量が上昇するなど
といった現象が生ずる。また、装置内の配管、定量注入
部における光の影響によって、配管内を移動する試薬に
おいても上記と同様の現象が生じる。そのため、測定結
果に誤差が生ずるなど、安定した結果が得られなくなる
といった不都合があった。
【0004】この発明は、上述の事柄に留意してなされ
たもので、化学発光EIA装置などの化学発光測定装置
において用いる試薬の組成や性状などを損なわないよう
にして試薬を収容・保存する試薬容器を提供することを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この出願の第1発明の試薬容器は、化学発光反応に
用いる試薬を収容するための容器本体を、非通気性かつ
可撓性を有する材料を用いた袋状とし、この袋状の容器
本体を遮光性かつ剛性を有するケース内に収容してなる
ように構成されている。
【0006】また、この出願の第2発明の試薬容器は、
化学発光反応に用いる試薬を収容するための容器本体
を、非通気性かつ可撓性を有する材料を用いた袋状と
し、この袋状の容器本体を遮光性かつ剛性を有するケー
ス内に収容するとともに、前記容器本体の口部に試薬を
導出する遮光性かつ非通気性の配管を気密に接続してな
るように構成されている。
【0007】
【作用】第1発明の試薬容器は、試薬を収容する容器本
体を非通気性をもたせた袋状とし、この袋状の容器本体
を遮光性かつ剛性を有するケース内に収容して構成され
ているので、保存中は勿論のこと、使用過程においても
容器内の試薬が空気に触れたり、外部の光の照射を受け
たりすることがないので、試薬の組成や性状などが損な
われることがない。
【0008】第2発明の試薬容器は、第1発明の試薬容
器の構成に加えて、袋状の容器本体に遮光性かつ非通気
性の配管を気密に接続するようにしているので、保存中
は勿論のこと、使用過程においても容器内や配管内の試
薬が空気に触れたり、外部の光の照射を受けたりするこ
とがないので、試薬の組成や性状などが損なわれること
がない。
【0009】
【実施例】図1および図2は、第1発明の一実施例を示
す。これらの図において、1は試薬容器で、試薬を収容
する袋状の容器本体2と、容器本体2を収容・保持する
ケース3とからなる。
【0010】前記容器本体2は、特に図2において拡大
図示するように、2枚のシート体4を重ねてその周囲を
熱融着などの手法により接合して、密閉された袋体に形
成されたものである。すなわち、シート体4は、例え
ば、厚みが10〜20μmのポリエステルシート5、厚
みが10〜20μmのアルミニウムシート6、厚みが5
0〜100μmのポリエチレンシート7を順次重ね合わ
せて3層構造のラミネートシート体4としたもので、可
撓性、遮光性および非通気性がきわめて優れている。こ
のように優れた性質を有する2枚のシート体4を、ポリ
エステルシート5が外側、ポリエチレンシート7が内側
になるように接合して、密閉された袋状の容器本体2と
しているのである。
【0011】8は前記容器本体2の上部に形成される口
部で、口部材8Aと、これに螺着され、口部材8Aの開
口(図示してない)を封止する蓋部材8Bとからなる。
口部材8Aおよび蓋部材8Bはともに硬質のプラスチッ
クよりなり、容器本体2内の気密性を保持できるように
構成されている。
【0012】前記ケース3は、ボール紙またはプラスチ
ックなど適宜の遮光性と剛性とを備えた材料よりなり、
例えば直方体形状に形成され、その上面3Aは、例えば
4分割され、各分割片3aには口部8を突出させるため
の切欠部3bが形成されている。そして、このケース3
の一つの側面3Bの下方には、試薬の種類やシリアルナ
ンバーなどを表したバーコード表示部9が印刷またラベ
リングなどの手法で形成されている。
【0013】上述のように構成された試薬容器1は、次
のようにして使用される。すなわち、容器本体2内に、
化学発光反応に用いる試薬、例えばルミノール液を空気
を混入させないようにして充填し、蓋部材8Bで素早く
密栓する。このようにして、内部に試薬が充填された容
器本体2は、口部8を上方にした状態でケース3内に収
容される。そして、この試薬容器1内の試薬を化学発光
EIA装置に供給する場合、配管や定量注入用シリンジ
が用いられるが、この場合、配管としては、例えば、黒
色などに着色された四フッ化エチレン樹脂製の配管を用
い、前記シリンジとしては褐色に着色されたものを用い
る。
【0014】上記構成の試薬容器1は、試薬を収容する
容器本体2が非通気性ならびに遮光性を備えているとと
もに、容器本体2を収容するケース3が遮光性を有して
いるので、試薬の保存中に容器内の試薬が空気に触れた
り、外部の光の照射を受けたりすることがないので、空
気中のCO2 の溶け込みや微生物の繁殖などによって組
成が変化し、それによってpH値が変化して、化学発光
能が低下したり、ブランク値の発生量が上昇するなどと
いったことがなくなり、試薬の組成や性状などが損なわ
れることが効果的に防止される。そして、ケース3が適
宜の剛性を備えているので、容器本体2が可撓性素材よ
り構成されていても、容器本体2はケース3によって所
定の姿勢に保持されるとともに、外部の圧力から保護さ
れ、特に他の物体などが直接に接触するといったことも
ない。
【0015】そして、上述のように、容器本体2の口部
8に試薬を導出するために、黒色などに着色された四フ
ッ化エチレン樹脂製の配管を用い、褐色に着色されたシ
リンジを用いた場合には、試薬の使用過程においても、
試薬が空気に触れたり、外部の光の照射を受けたりする
ことがないので、上述と同様に、試薬の組成や性状など
が損なわれることがない。
【0016】図3は、試薬を上記試薬容器1に収容した
ときと、従来のポリタンクに収容したときにおける、化
学発光EIA装置の測定項目の一つである癌胎児性抗原
(CEAの測定を行った際のデータの安定度を示す図
で、この図において、+印で表した点は、この発明の試
薬容器1を用いたときのCEA濃度を表し、○印で表し
た点は、従来のポリタンクを用いたときのCEA濃度を
表している。この図から、この発明の試薬容器1によれ
ば、従来に比べてより安定した測定結果が得られること
が判る。
【0017】上述の実施例においては、可撓性の容器本
体2が剛性のケース3内に完全に収容されていたが、こ
れに代えて、図4に示すように、片側が開放した剛性の
ケース10に容器本体2を、その口部8において保持す
るようにして、半開放のケース10内から突出しないよ
うに収納してもよい。このように構成した場合、上記実
施例と同様に、試薬の組成や性状などが損なわれること
がない。そして、この実施例の場合、容器本体2がケー
ス10によって完璧に保護されることはないが、容器本
体2は所定の状態で保持され、簡易に保護できる。
【0018】図5および図6は、第2発明の一実施例を
示す。これらの図において、前記図1、図2および図4
に示した符号と同一のものは同一物を示しているので、
その説明を省略する。この実施例においては、上記第1
発明で用いた蓋部材8Bに代えて、口部材8Aに、容器
本体2内の試薬を導出するための適宜長さの配管11を
気密に接続しており、8Cは配管11の一端側に設けら
れ、口部材8Aに螺着される接続部材、12は配管11
の他端側に設けられる密栓である。
【0019】ここで、前記配管11は、図6に示すよう
に、口部材8Aの開口8aを挿通して容器本体2内に挿
入される適宜長さの挿入管11aと図示してない装置側
に接続される接続管11bとからなる。そして、この接
続管11bおよび密栓12は、例えば黒色などに着色さ
れた四フッ化エチレン樹脂よりなる。
【0020】このように構成された試薬容器1において
も、前記第1発明の試薬容器1と同様の効果を奏するこ
とはいうまでもない。
【0021】この発明は、上述の実施例に限られるもの
ではなく、種々に変形して実施することができる。例え
ば、容器本体2の三層構造において、アルミニウムシー
ト6に代えて、所定厚さのアルミニウム蒸着層を形成し
てもよい。また、三層構造に代えて、多層ポリエチレン
フィルムを用いるようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の試薬容
器は、試薬を収容する容器本体を非通気性をもたせた袋
状とし、この袋状の容器本体を遮光性かつ剛性を有する
ケース内に収容して構成されているので、保存中は勿論
のこと、使用過程においても容器内の試薬が空気に触れ
たり、外部の光の照射を受けたりすることがないので、
試薬の組成や性状などが損なわれることがない。
【0023】そして、この発明の試薬容器を用いた場
合、従来のポリタンクの場合に比べて、安定した測定が
行なえるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1発明の試薬容器の一例を示す斜
視図である。
【図2】前記試薬容器の要部を示す分解斜視図である。
【図3】前記試薬容器と従来の試薬容器との性能を説明
するための図である。
【図4】第1発明の他の実施態様を示す図である。
【図5】この発明の第2発明の試薬容器の一例を示す斜
視図である。
【図6】前記試薬容器の要部を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1…試薬容器、2…容器本体、3,10…ケース、8…
口部、11…配管。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学発光反応に用いる試薬を収容するた
    めの容器本体を、非通気性かつ可撓性を有する材料を用
    いた袋状とし、この袋状の容器本体を遮光性かつ剛性を
    有するケース内に収容してなることを特徴とする化学発
    光測定装置において用いる試薬の容器。
  2. 【請求項2】 化学発光反応に用いる試薬を収容するた
    めの容器本体を、非通気性かつ可撓性を有する材料を用
    いた袋状とし、この袋状の容器本体を遮光性かつ剛性を
    有するケース内に収容するとともに、前記容器本体の口
    部に試薬を導出する遮光性かつ非通気性の配管を気密に
    接続してなることを特徴とする化学発光測定装置におい
    て用いる試薬の容器。
JP6301544A 1994-11-09 1994-11-09 化学発光測定装置において用いる試薬の容器 Expired - Fee Related JP3012469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301544A JP3012469B2 (ja) 1994-11-09 1994-11-09 化学発光測定装置において用いる試薬の容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301544A JP3012469B2 (ja) 1994-11-09 1994-11-09 化学発光測定装置において用いる試薬の容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08133336A true JPH08133336A (ja) 1996-05-28
JP3012469B2 JP3012469B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=17898222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301544A Expired - Fee Related JP3012469B2 (ja) 1994-11-09 1994-11-09 化学発光測定装置において用いる試薬の容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012469B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056602A (ja) * 2004-07-20 2006-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 無線icタグ付き包装体
WO2007132520A1 (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Canon Semiconductor Equipment Inc. 液体パック収納用カートリッジ及びそれを用いた液体導入機能を備えた装置
US11768213B2 (en) 2019-12-27 2023-09-26 Sysmex Corporation Reagent container

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056602A (ja) * 2004-07-20 2006-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 無線icタグ付き包装体
WO2007132520A1 (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Canon Semiconductor Equipment Inc. 液体パック収納用カートリッジ及びそれを用いた液体導入機能を備えた装置
US11768213B2 (en) 2019-12-27 2023-09-26 Sysmex Corporation Reagent container

Also Published As

Publication number Publication date
JP3012469B2 (ja) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896989A (en) Flexible medical container packaging
ES2509092T3 (es) Bolsas y recipientes activados de manera inalámbrica
JPH024645A (ja) 格納装置
WO2010024096A1 (ja) インク容器およびインク容器の製造方法
JPH08133336A (ja) 化学発光測定装置において用いる試薬の容器
US3255871A (en) Means of preserving and transporting biological materials
EP1358938A1 (en) Collection assembly
JPS59227458A (ja) インクジエツト記録装置におけるインクカセツト
JP2002080028A (ja) 液状試薬用紙容器
JP7486064B2 (ja) 液体入り組合せ容器、検査方法及び液体入り組合せ容器の製造方法
JPH09246370A (ja) 窓を有する湿気遮蔽バッグ
JPH0223308Y2 (ja)
JP2006335453A (ja) バッグインボックス用内袋収納容器、バッグインボックス、およびバッグインボックス用内袋の取扱方法
US7993609B2 (en) Package for chemicals
JP2001037847A (ja) 袋状容器
WO2022203030A1 (ja) 液体入り組合せ容器、容器セット、液体入り容器の製造方法および液体入り組合せ容器の使用方法
JP2012176803A (ja) 包装体
JP2002274548A (ja) 薄板小片状チップ容器の外装袋
JP2003335366A (ja) 内装容器
KR200258055Y1 (ko) 액침 표본 용기
JPH0414209Y2 (ja)
JP3360397B2 (ja) 試験片の防湿保存容器
KR20010032086A (ko) 유동가능한 물질을 투여하기위한 탱크
JP2023101010A (ja) 液体入り組合せ容器、容器セットおよび液体入り容器の製造方法
JPH1095441A (ja) プラスチック製袋体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees