JPH0813330A - 保温性を有する布帛の製造方法 - Google Patents

保温性を有する布帛の製造方法

Info

Publication number
JPH0813330A
JPH0813330A JP6142879A JP14287994A JPH0813330A JP H0813330 A JPH0813330 A JP H0813330A JP 6142879 A JP6142879 A JP 6142879A JP 14287994 A JP14287994 A JP 14287994A JP H0813330 A JPH0813330 A JP H0813330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
aluminum oxide
component
web
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6142879A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kijima
由明 來島
Daisuke Uchibori
大介 内堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP6142879A priority Critical patent/JPH0813330A/ja
Publication of JPH0813330A publication Critical patent/JPH0813330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた保温性を有する布帛を,ガイド摩耗等
の問題を生じることなく製造することができる方法を提
供する。 【構成】 平均粒径5μm以下,結晶型がα型であり,
かつ脂肪酸金属塩で表面処理されている酸化アルミニウ
ム微粒子を0.1〜20重量%含有せしめた繊維形成性ポ
リマー成分が,ポリエステル成分で被覆されてなる断面
を有する複合繊維を用いて布帛を形成し,しかる後にア
ルカリ化合物の水溶液で処理してポリエステル成分を溶
解,除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,防寒衣料やスポーツ衣
料に適した保温性を有する布帛の製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来から,防寒衣料やスポーツ衣料にお
いては,透湿性と防水性を有する表地とその裏地との間
に中綿を挿入した三層構造により,中綿の空気層(デッ
ドエアー)を利用して保温性を得てきた。このような三
層構造の布帛は,特に動きやすさを要求されるスポーツ
衣料としては,重く嵩張り,自由な動きが阻害される欠
点を有していた。
【0003】近年,アルミニウム, ステンレス, チタン
等の金属を蒸着した布帛を裏地として用いることにより
体熱を反射する保温性布帛(特開昭59−156743
号)や,炭化ジルコニウムに代表される遷移金属炭化物
等を繊維中に含有せしめて太陽光エネルギーを吸収し,
吸収した光エネルギーを熱エネルギーに転換,放射する
保温性布帛(特公平2−9202号)が提案されてお
り,これらの保温性布帛により,用いる中綿の量を少な
くしたり,あるいは全く用いないようにして,前述の重
く嵩張り自由な動きが阻害される欠点を解消してきた。
【0004】しかしながら前述のアルミニウム, ステン
レス, チタン等の金属を蒸着した布帛は,蒸着加工に伴
うコストアップ,蒸着加工前の準備工程における布帛の
微妙な取り扱いによる蒸着斑の発生や,洗濯あるいは着
用時の摩擦に起因する蒸着金属の脱落による保温性能の
低下等,種々の問題があった。また,炭化ジルコニウム
に代表される遷移金属炭化物等を繊維に含有せしめた保
温性布帛は,太陽光の照射の下では十分な保温性を有す
るものの,非照射時や日陰の下では十分な保温性を得る
ことができないという問題があった。
【0005】本発明者らは,これらの欠点を改善するた
め,特願平6−107903号にて「平均粒径が5μm
以下で,結晶型がα型であり,かつ脂肪酸金属塩で表面
処理されている酸化アルミニウム微粒子を0.1〜20重量
%含有する繊維から構成されてなることを特徴とする保
温性を有する布帛」を提案した。しかしながら上記発明
では,酸化アルミニウム微粒子含有成分が露出している
場合,繊維の製造時や織編物の製造時に,酸化アルミニ
ウム微粒子との接触により糸ガイド,ローラ,筬,編針
等が損傷するという問題があった。また,酸化アルミニ
ウム微粒子含有成分が露出していない場合,露出してい
る場合に比べ保温性の効果が低減するという問題があっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
現状に鑑みて行われたもので,蒸着加工のような後加工
を行わずに,しかも,繊維製造時や織編物製造時にガイ
ド摩耗等の問題を生ずることなく,日陰においても良好
な保温性を有する布帛を製造することを目的とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記目的を達
成するもので,次の構成よりなるものである。すなわ
ち,本発明は「平均粒径が5μm以下で,結晶型がα型
であり,かつ脂肪酸金属塩で表面処理されている酸化ア
ルミニウム微粒子を0.1〜20重量%含有せしめた繊維形
成性ポリマーよりなるA成分が,ポリエステルよりなる
B成分に被覆されてなる断面を有する複合繊維を用いて
布帛を形成し,しかる後にアルカリ化合物の水溶液で処
理してB成分を溶解,除去することを特徴とする保温性
を有する布帛の製造方法」を要旨とするものである。以
下,本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明では,優れた保温性を発揮させるた
めに,繊維中に酸化アルミニウム微粒子を含有せしめ
る。ここで用いる酸化アルミニウムは,(1)その結晶
型がα型であること,( 2 )脂肪酸金属塩で表面処理され
ていること,(3)平均粒径が5μm以下であること,
の3条件を満たす必要がある。
【0009】一般に,酸化アルミニウムの結晶型は,α
型の他にκ型,θ型,δ型,η型,χ型,ρ型,γ型が
知られているが,α型以外の結晶型の酸化アルミニウム
に脂肪酸金属塩を表面処理したものを用いても,本発明
の目的とする保温性を得ることはできない。また,α型
の酸化アルミニウムであっても,脂肪酸金属塩による表
面処理が施されていない場合には,良好な保温性を発揮
することができない。
【0010】ここで,結晶型がα型の酸化アルミニウム
を得るには,例えば,天然に産するボーキサイトやギブ
サイトを出発原料とし,これに水酸化ナトリウムを作用
させて原料中のアルミニウムをアルミン酸ナトリウムと
した後,これを加水分解してジブサイト,バイアライ
ト,ベーマイト等の水酸化アルミニウムとし,さらに,
1200℃以上で加熱分解する公知の方法により得るこ
とができる。
【0011】本発明で用いられる酸化アルミニウム微粒
子の表面処理剤である脂肪酸金属塩は,脂肪酸と金属酸
化物あるいは金属水酸化物等とを加熱反応することによ
り得られるものであり,具体的にはステアリン酸ナトリ
ウム,ステアリン酸マグネシウム,ステアリン酸カルシ
ウム,オレイン酸ナトリウム,オレイン酸リチウム,オ
レイン酸マグネシウム,ラウリン酸ナトリウム,ラウリ
ン酸カルシウム,ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム
等を挙げることができる。
【0012】ここで,酸化アルミニウムを上記脂肪酸金
属塩で表面処理するには,例えば,脂肪酸金属塩を溶解
した水溶液あるいは有機溶剤溶液中に酸化アルミニウム
微粒子を添加し,攪拌分散後,噴霧乾燥する方法等の公
知の方法により表面処理を行うことができる。
【0013】酸化アルミニウム微粒子の表面に脂肪酸金
属塩を付着せしめる際の付着量は,使用する酸化アルミ
ニウムの粒径や脂肪酸金属塩の種類によりそれぞれ異な
るため,本発明では特に限定しないが,一般には,酸化
アルミニウムの重量に対して5%以下であることが好ま
しい。
【0014】本発明で用いる酸化アルミニウム微粒子
は,平均粒径が5μm以下であることが必要であり, 好
ましくは2μm以下,さらに好ましくは1μm以下がよ
い。平均粒径が5μmを超えると,製糸工程で濾材への
目塞りや糸切れ等により可紡性の低下等の問題が生じ,
たとえ紡糸を行うことができても,延伸工程で糸切れ等
の問題が発生するので,不適当である。
【0015】本発明で用いる繊維形成性ポリマーとして
は,ポリオレフィン,ポリアミド,ポリエステル,ポリ
アクリロニトリル等の熱可塑性ポリマーが挙げられる。
【0016】本発明方法でB成分に用いるポリエステル
としては,ポリエチレンテレフタレート,ポリブチレン
テレフタレート,ポリ−1,4−シクロヘキシレンジメチ
レンテレフタレート,ポリエチレン−2,6−ナフタレー
ト等およびこれらを主体とするポリエステル共重合物,
例えば,スルホイソフタル酸の金属塩やセバシン酸等を
共重合したポリマーが挙げられる。
【0017】上述の繊維への酸化アルミニウム微粒子の
含有量は,A成分の繊維形成性ポリマー重量に対して
0.1〜20重量%の範囲にあることが必要であり,1〜
10重量%の範囲にあるとより一層好ましい。酸化アル
ミニウム微粒子の含有量が0.1重量%より少ない場合に
は,目的とする保温性が得られず,また,20重量%を
越える場合には,保温性の効果が飽和に達するばかり
か,繊維の生産性が悪くなり,しかも,糸質的に十分な
強伸度が得られなくなるので好ましくない。
【0018】酸化アルミニウム微粒子を繊維に含有せし
める方法としては,原料ポリマーに直接混合して紡糸す
る方法,予め原料ポリマーの一部を用いて高濃度に含有
せしめたマスターバツチを製造し,これを紡糸時に所定
の濃度に希釈調整してから紡糸する方法等がある。
【0019】ここで,A成分がB成分に被覆されてなる
状態の一例を繊維の断面図によって説明する。図1の
(1)〜(4)は,いずれもアルカリ処理前の本発明の
保温性繊維布帛に用いる繊維断面を示すものであり,酸
化アルニニウム微粒子を含むA成分1,3,5,7がポ
リエステルよりなるB成分2,4,6,8によってそれ
ぞれ被覆されている。これらの複合繊維は,公知の溶融
複合紡糸法により製造でき,通常の繊維と同様の方法で
捲縮加工することも可能であり,これら複合繊維を,あ
るいは目的に応じて通常の繊維と混合して使用し,織
物,編物,不織布等の布帛に加工する。
【0020】本発明の保温性布帛は,前述の繊維布帛を
アルカリ化合物の水溶液で処理することにより,B成分
を溶解除去して製造する。ここで使用するアルカリ化合
物としては,水酸化ナトリウム,水酸化カリウム,炭酸
ナトリウム,炭酸カリウム,ナトリウムメチラート等が
挙げられ,中でも水酸化ナトリウムが特に好ましい。ア
ルカリ化合物の使用量は,アルカリ化合物の種類,ポリ
エステルの種類,処理条件によって異なるが,通常0.0
1〜40g/リットルの範囲が好ましい。また処理条件
としては,通常,温度が常温〜100℃の範囲,時間が
1分〜4時間の範囲にあることが好ましい。
【0021】本発明は,以上の構成を有するものであ
る。
【0022】
【作用】本発明者らの測定によると,α型の酸化アルミ
ニウム微粒子は,低熱伝導率を有する物質であるが,こ
れを繊維中にそのまま含有せしめても,酸化アルミニウ
ムの二次凝集が起こり,微分散できないので,繊維全体
の熱伝導率を低下させることができず,目的とする保温
性を得ることはできないが,本発明のごとく,このα型
の酸化アルミニウムを脂肪酸金属塩で表面処理すると,
繊維形成性ポリマーとの相溶性が改善され,繊維中に酸
化アルミニウム微粒子を均一にミクロ分散することが可
能となり,その結果,繊維全体の熱伝導率が低下し,優
れた保温性を発揮せしめることができるようになる。
【0023】しかも,本発明方法のごとく,酸化アルミ
ニウム微粒子を含有せしめた繊維形成性ポリマーよりな
るA成分がポリエステルよりなるB成分に被覆されてな
る複合繊維を用いて布帛を形成すると,繊維の製造時や
織編物の製造時に糸ガイド,ローラ,筬および編針等が
A成分に含まれている酸化アルミニウム微粒子と接触す
ることがなくなるのでこれらを損傷せず,続いて,布帛
の製造後にアルカリ化合物の水溶液処理によって被覆し
ているB成分を溶解除去し,酸化アルミニウム微粒子含
有成分を露出させると,露出していない場合と比べてよ
り一層高度な保温性を発揮するようになる。
【0024】
【実施例】次に,本発明を実施例によってさらに具体的
に説明するが,実施例における布帛の性能の測定,評価
は,下記の方法で行った。 (1)保温性 温度20℃,湿度65%の恒温恒湿の室内に,図2に側
断面図で示すごとき精密迅速熱物性測定装置KES−F
7(カトーテック株式会社製)を設置し,温度22℃に
保ったWater Box 11上に試料12を載せ,さらに,そ
の上に温度32℃に保った恒温ボックス(以下B. T. Bo
x という。)13の熱板部14が試料12と接触するよ
うに載せ,5分後に消費熱量検出器15により消費熱量
を読み取り,下記式〔1〕を用いて熱伝導率H(W/cm
・℃)を算出した。 H=( W/S × D )/ΔT 〔1〕 W : 消費熱量(W) S : B. T. Box の熱板部4の面積(cm2) D : 試料の厚さ(cm) ΔT : B. T. Box とWater Box との温度差(℃)
【0025】(2)耐摩耗性 図3に示すごとき直径3mmの真鍮ワイヤー21のV字部
22に,糸張力が0.50g/d,走行速度150m/mi
n にて布帛の形成前の糸条23を10分間走行させた
後,真鍮製ワイヤーの摩耗の深さを顕微鏡で測定し,次
の3段階の基準で判定した。 ○ : 摩耗の深さ200μm以下で,良好。 △ : 摩耗の深さ200〜300μmにて,やや悪い。 × : 摩耗の深さ300μm以上にて,悪い。
【0026】実施例1 まず,平均粒径0.4μm,結晶型がα型の酸化アルミニ
ウム微粒子(AKP−30,住友化学工業株式会社製)
1000gをステアリン酸ナトリウム(脂肪酸金属塩)
0.3%水溶液10リットル中に添加し,攪拌分散後,噴
霧乾燥して,本発明で用いる脂肪酸金属塩による表面処
理酸化アルミニウム微粒子を得た。
【0027】次に,フェノールとテトラクロロエタンの
等重量混合溶媒中で,濃度0.5g/デシリットル,温度
25℃にて測定した相対粘度1.38のポリエチレンテレ
フタレート92重量部と上記酸化アルミニウム微粒子8
重量部とを均一に溶融混合したものをA成分とし,酸化
アルミニウム微粒子を添加しない同じポリエチレンテレ
フタレートをB成分とし,A/Bの重量比が90/10
のA成分がB成分に被覆されてなる,同心円型芯鞘複合
繊維を溶融紡糸した。この際に,紡糸温度を260℃と
し,速度3000m/分にて引き取り,続いて延伸温度
120℃,延伸倍率1.5倍, 熱処理温度160℃にて延
伸, 熱処理し,A成分を芯部に,B成分を鞘部に持つポ
リエステル芯鞘複合マルチフィラメント75d/24f
を得た。
【0028】得られたフィラメント糸を経糸,緯糸に用
いて,経糸密度120本/吋,緯糸密度90本/吋の平
織物を製織した。この生機を常法により精練後,濃度2
0g/リットルの水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ処
理し,10重量%のB成分を溶解除去した。引続き,ヒ
ートセッターにて160℃,30秒間の条件でプレセッ
ト後,Kayalon Polyester Blue 2R−SB(日本化薬株式
会社製,分散染料)2%owf にて青色に染色し,本発明
の保温性繊維布帛を得た。
【0029】本発明との比較のため,下記比較例1〜7
により,比較用の保温性布帛7点を製造した。
【0030】比較例1 本実施例1において,アルカリ処理を省くほかは,本実
施例と全く同一の方法により比較用の保温性布帛を得
た。
【0031】比較例2 本実施例1において,鞘部に用いたB成分を芯部および
鞘部の両方に用いるほかは,本実施例とまったく同一の
方法により比較用の保温性布帛を得た。
【0032】比較例3 本実施例1において,酸化アルミニウム微粒子をステア
リン酸ナトリウム(脂肪酸金属塩)で表面処理する工程
を省くほかは,本実施例とまったく同一の方法により,
比較用の保温性布帛を得た。
【0033】比較例4 本実施例1において,平均粒径が0.4μm, 結晶型がα
型の酸化アルミニウム微粒子(AKP−30,住友化学
工業株式会社製)に代えて,平均粒径が0.2μm,結晶
型がγ型の酸化アルミニウム微粒子(AKP−G,住友
化学工業株式会社製)を用いるほかは,本実施例と全く
同一の方法により,比較用の保温性布帛を得た。
【0034】比較例5 本実施例1において,平均粒径が0.4μm, 結晶型がα
型の酸化アルミニウム微粒子(AKP−30,住友化学
工業株式会社製)に代えて,平均粒径が0.2μm,結晶
型がγ型の酸化アルミニウム微粒子(AKP−G)を用
い,かつステアリン酸ナトリウムで表面処理する工程を
省くほかは,本実施例とまったく同一の方法により比較
用の保温性布帛を得た。
【0035】比較例6 本実施例1において,A成分に用いるポリエチレンテレ
フタレートを92重量部から99.95重量部に変え,酸
化アルミニウム微粒子を8重量部から0.05重量部に変
えるほかは,本実施例とまったく同一の方法により比較
用の保温性布帛を得た。
【0036】比較例7 本実施例1において,A/Bの重量比が90/10のA
成分がB成分に被覆されてなる繊維に代えて,A/Bの
重量比が10/90のB成分がA成分に被覆されてなる
繊維を用い,かつアルカリ処理工程を省くほかは,本実
施例と全く同一の方法により比較用の保温性布帛を得
た。
【0037】上述の比較例のほかに,さらに,本実施例
1において用いた平均粒径が0.4μm, 結晶型がα型の
酸化アルミニウム微粒子(AKP−30,住友化学工業
株式会社製)に代えて,平均粒径が6.3μm,結晶型が
α型の酸化アルミニウム微粒子(AM−315,住友化
学工業株式会社製)を用いるほかは,本実施例と全く同
一の方法により,マルチフィラメントの紡糸を試みた
が,糸切れが多発し,まともなマルチフィラメント糸が
得られなかった。
【0038】さらに,本実施例1において,A成分に用
いるポリエチレンテレフタレートを92重量部から65
重量部に変え,酸化アルミニウム微粒子を8重量部から
35重量部に変えるほかは,本実施例とまったく同一の
方法によりマルチフィラメントの紡糸を試みたが,糸切
れが多発し,まともなマルチフィラメント糸が得られな
かった。
【0039】上述の如くして得られた本発明および比較
用の保温性布帛の性能を測定し,その結果を合わせて表
1に示した。
【表1】
【0040】表1より明らかなごとく,本発明方法によ
れば,ガイド摩耗等の問題を生ずることなく,優れた保
温性を有する布帛を得ることができる。
【0041】
【発明の効果】本発明の方法によれば,織編物の製造時
にガイド摩耗等の問題を生じることなく,日陰でも優れ
た保温性を有する布帛を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(1)〜(4)は,いずれも本発明で用いる酸
化アルミニウム微粒子を含有するA成分が,ポリエステ
ルよりなるB成分によって被覆されている複合繊維の一
例を示す断面図である。
【図2】本発明の布帛の保温性を測定する装置の要部の
概略側断面図である。
【図3】本発明で用いる繊維の耐摩耗性を評価する装置
の要部の見取り図である。
【符号の説明】
1,3,5,7 酸化アルミニウム微粒子含有のA成分 2,4,6,8 ポリエステルよりなるB成分 11 Water Box 12 試 料(布帛) 13 B. T. Box 14 熱 板 15 消費熱量検出器 21 真鍮ワイヤー 22 V字部 23 糸 条

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径が5μm以下で,結晶型がα型
    であり,かつ脂肪酸金属塩で表面処理されている酸化ア
    ルミニウム微粒子を0.1〜20重量%含有せしめた繊維形
    成性ポリマーよりなるA成分が,ポリエステルよりなる
    B成分に被覆されてなる断面を有する複合繊維を用いて
    布帛を形成し,しかる後にアルカリ化合物の水溶液で処
    理してB成分を溶解,除去することを特徴とする保温性
    を有する布帛の製造方法。
JP6142879A 1994-06-24 1994-06-24 保温性を有する布帛の製造方法 Pending JPH0813330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142879A JPH0813330A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 保温性を有する布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142879A JPH0813330A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 保温性を有する布帛の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0813330A true JPH0813330A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15325722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6142879A Pending JPH0813330A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 保温性を有する布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813330A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391872A (en) Hollow water-absorbing polyester filament textile material
US4371485A (en) Process for making hydrophilic polyester fiber
WO2002031236A1 (en) Fibre and its production
JPH0440456B2 (ja)
JPH0813330A (ja) 保温性を有する布帛の製造方法
US5407735A (en) Tapered fiber and napped fabric utilizing the same
JPH0860486A (ja) 軽量保温性繊維布帛
JP3753486B2 (ja) 軽量性に優れた太陽光選択吸収性保温繊維
JPH07300741A (ja) 保温性を有する布帛
CN114657654A (zh) 芯鞘复合纤维及其应用、异形纤维
JPH08127961A (ja) 保温性を有する布帛
JPH06101169A (ja) 涼感性繊維構造物の製造方法
JP3021116B2 (ja) 涼感性を有する繊維および布帛
JPH108345A (ja) 軽量保温布帛
JPH0260763B2 (ja)
CN115074883B (zh) 一种光热防伪纱线及其制备方法和应用
JPS6155213A (ja) 強撚織編物用ポリエステル原糸
JPH10195712A (ja) 耐摩耗性に優れた太陽光選択吸収性保温繊維
JP7117710B2 (ja) 芯鞘型ポリエステル複合繊維、芯鞘型ポリエステル複合繊維の仮撚糸、織編物、および芯鞘型ポリエステル複合繊維の製造方法
JPH08260345A (ja) ソフトな風合を有する保温性繊維布帛
JP2011162888A (ja) ポリエステル混繊糸およびポリエステル布帛
JPH08209528A (ja) 吸水性ポリエステル繊維の製造法
JPS643984B2 (ja)
JP3071938B2 (ja) 涼感性繊維布帛
JP4063962B2 (ja) 長短複合紡績糸編物の製造方法