JPH08130259A - 半導体記憶素子 - Google Patents

半導体記憶素子

Info

Publication number
JPH08130259A
JPH08130259A JP26871694A JP26871694A JPH08130259A JP H08130259 A JPH08130259 A JP H08130259A JP 26871694 A JP26871694 A JP 26871694A JP 26871694 A JP26871694 A JP 26871694A JP H08130259 A JPH08130259 A JP H08130259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
film
semiconductor memory
layer
memory element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26871694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Yoshikoshi
俊一 吉越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26871694A priority Critical patent/JPH08130259A/ja
Publication of JPH08130259A publication Critical patent/JPH08130259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微細化を図ることが可能な半導体記憶素子を
提供する。 【構成】 MIOS型の半導体記憶素子の絶縁層13を
下層絶縁層13aと上層絶縁層13bとの2層構造で構
成する。上層絶縁層13bには、下層絶縁層13aと比
較して構造欠陥及び不純物が多く含まれるようにする。
これによって、電荷の捕獲能力と保持能力とを上層絶縁
層13bと下層絶縁層13aとで個別に確保し、上層絶
縁層及び下層絶縁層の膜厚と膜質とを個別に設定して絶
縁層13の電荷蓄積能力を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MIOS型またはMO
IOS型の半導体記憶素子の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】MIOS(Metal Insulator Oxide Semi
conductor)型の半導体記憶素子では、半導体基板(Semi
conductor)上に酸化膜層(Oxide)を介して絶縁層(Insul
ator)が形成され、この絶縁層上にゲート電極(Metal)
が形成されている。また、MOIOS(Metal Oxide In
sulator Oxide Semiconductor)型の半導体記憶素子で
は、上記MIOS型の半導体記憶素子における絶縁層と
ゲート電極との間に、上層酸化膜層(Oxide) が形成され
ている。上記絶縁層は、例えば窒化シリコン膜で形成さ
れる。
【0003】上記構成の半導体記憶素子では、ゲート電
極及び上記半導体基板のソース,ドレインに電圧を印加
することによって、上記絶縁層中の構造欠陥や不純物等
に電荷が捕獲される。捕獲された電荷は、蓄積電荷とし
て半永久的に絶縁層に保持される。
【0004】一方、半導体装置の高集積化及び高機能化
に伴い、素子構造の微細化が進展している。このため、
上記半導体記憶素子では、微細化によって体積が縮小さ
れる上記絶縁層の全体を電荷の捕獲源となる構造欠陥や
不純物等を多く含む窒化シリコン膜で構成することで、
当該絶縁層への電荷捕獲量が維持されるようにしてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記半導体記
憶素子には、以下のような課題があった。すなわち、上
記絶縁層では、構造欠陥や不純物の含有量が多くなるほ
ど電流がリークし易くなり、電荷の保持能力が劣化す
る。このため、絶縁層の電荷保持能力を確保しようとす
ると、絶縁膜の膜厚をある程度以上に保つかまたは構造
欠陥や不純物の含有量をある程度に抑える必要がある。
これは、上記半導体装置のさらなる微細化を妨げる要因
になっている。
【0006】また、MOIOS型の半導体記憶素子に形
成される上層酸化膜層は、上記絶縁層の上層部分を酸化
処理することによって成膜された酸化膜で構成される。
この酸化処理の際、上記絶縁層が構造欠陥や不純物を多
く含むものである場合、当該絶縁層の下地の酸化膜層と
当該酸化膜層下の半導体基板との界面が酸化され易くな
る。当該界面で酸化が進んだ場合には、絶縁層の下地の
酸化膜層の膜厚が厚くなり例えば絶縁層への電荷の注入
電圧が変化する。このため、上記半導体記憶素子の電気
的特性を確保するためには、絶縁層の膜厚をある程度以
上に保つことによって上記界面の酸化を防止する必要が
ある。これは、上記と同様に半導体記憶装置の微細化を
妨げる要因になっている。
【0007】そこで、本発明は、上記の課題を解決しさ
らに微細化を図ることが可能な半導体記憶素子を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の半導体記憶素子は、MIOS型またはMOI
OS型の半導体記憶素子の絶縁層を下層絶縁層と上層絶
縁層との2層構造で構成したものである。上記上層絶縁
層は、上記下層絶縁層と比較して構造欠陥及び不純物の
うちの少なくとも何方か一方が多いものにする。
【0009】
【作用】上記半導体記憶素子の絶縁層は、下層絶縁層と
上層絶縁層との2層構造になっている。上記上層絶縁層
中には下層絶縁層よりも電荷を捕獲する構造欠陥や不純
物等が多く含まれていることから、当該上層絶縁層は、
下層絶縁層よりも電荷の捕獲能力が高い。一方、上記下
層絶縁層は、構造欠陥や不純物等の電流をリークさせる
要因が上層絶縁層よりも少ないことから電荷の保持能力
が高い。このため、上記半導体記憶素子では、上層絶縁
層の不純物や構造欠陥の量をより多くすることで電荷の
捕獲量が確保される。また、上記上層絶縁層に捕獲され
た電荷は、電荷の保持能力が高い下層絶縁層によって当
該下層絶縁層の下方の基板にリークすることが防止され
る。そして、上記下層絶縁層の電荷保持能力は、下層絶
縁層中の不純物や構造欠陥の量をより少なくすることで
確保される。さらに、MOIOS型の半導体記憶素子で
は、構造欠陥と不純物との含有量が少ない下層絶縁層に
よって、絶縁層の下地の酸化が防止される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を図1の断面模式
図に基づいて説明する。第1実施例では、MIOS型の
半導体記憶素子(以下、半導体記憶素子と記す)1の構
成を説明する。半導体記憶素子1の半導体基板11上に
は、酸化膜層12を介して絶縁層13が形成されてい
る。この絶縁層13は、酸化膜層12の上面に形成され
る下層絶縁層13aとさらにこの上面に形成される上層
絶縁層13bとの2層構造になっている。また、絶縁層
13の上面には、ゲート電極14が形成されている。
【0011】上記半導体基板11は、例えばシリコンか
らなるものであり、ここでは図示しないソース及びドレ
イン拡散層が形成されている。
【0012】また、上記酸化膜層12は、例えば膜厚2
nmの酸化シリコン膜からなる。この酸化シリコン膜
は、半導体基板11の表面を酸化処理して得た膜であ
り、例えば抵抗加熱型の熱拡散炉を用いて850℃,2
0分間の希釈酸化を行うことによって成膜されたもので
ある。ここで、希釈酸化とは、例えば10slmの窒素
ガスで300sccmの酸素ガスを希釈した成膜ガスを
用いた酸化処理であり、シリコン基板上に極薄い酸化シ
リコン膜を成膜する方法である。
【0013】また、上記絶縁層13を構成する下層絶縁
層13aは、例えば膜厚6nmの窒化シリコン膜からな
る。この窒化シリコン膜は、構造欠陥や不純物の含有量
が極めて少ないものであり、例えば以下のようにして成
膜されたものである。先ず、基板11上に酸化膜層12
となる上記酸化シリコン膜を成膜した後、例えばRTP
(Rapid Thermal Processor)を用いてこの酸化シリコン
膜を熱窒化する。この熱窒化は、1slmの流量のアン
モニアガスを流しながら、1000℃の熱処理を1分間
行う。次に、上記のようにして窒化させた酸化シリコン
膜の上面に、例えば抵抗加熱型のLP−CVD装置を用
いて上記窒化シリコン膜を成膜する。この際、上記CV
D装置内にウエハを真空搬送することによって、当該C
VD装置内への大気の混入を防止する。成膜条件は、例
えば成膜温度:760℃,成膜ガス及び流量:アンモニ
アガス/ジクロロシランガス=2000sccm/50
sccm,成膜雰囲気の圧力:70Paに設定し、3分
間の成膜を行う。
【0014】上記のように、窒化させた酸化シリコン膜
上に上記の成膜条件での成膜を行うことによって、構造
欠陥と不純物が少なく緻密な膜質の窒化シリコン膜が成
膜される。
【0015】一方、上記上層絶縁層13bは、上記下層
絶縁層13aと比較して、構造欠陥と不純物との含有量
が多い窒化シリコン膜からなるものであり、例えば膜厚
は60nmである。上記窒化シリコン膜は、例えば、抵
抗加熱型のLP−CVD装置を用いて成膜されたもので
ある。成膜条件は、成膜温度:640℃,成膜ガス及び
流量:アンモニアガス/ジクロロシランガス=500s
ccm/50sccm,成膜雰囲気の圧力:70Paに
設定し、60分間の成膜を行う。ここでは、上記下層絶
縁層13aとなる窒化シリコン膜の成膜時のようにCV
D装置内への大気の混入を抑える必要はない。
【0016】上記窒化シリコン膜は、下層絶縁層13a
を構成する窒化シリコン膜の成膜と比較して低温でかつ
ジクロロシランの含有率が高い成膜ガスを用いて成膜さ
れる。このため、成膜の際には窒化シリコン膜中に成膜
ガス中から多くの水素ガスが取り込まれ、この水素ガス
は窒化シリコン膜の冷却に伴って当該窒化シリコン膜か
ら放出される。これによって、窒化シリコン膜中には未
結合の結合手が構造欠陥として残される。さらに、上記
水素ガスの一部は、上記窒化シリコン膜中に不純物とし
て残留する。そして、構造欠陥と不純物とを多く含む窒
化シリコン膜が成膜される。
【0017】さらに、上記ゲート電極は、例えば不純物
がドーピングされたポリシリコンからなるものである。
【0018】上記MIOS構造の半導体記憶素子1の下
層絶縁層13aは、構造欠陥及び不純物の含有量が少な
い窒化シリコン膜からなるため、電荷の保持能力が高
い。また、上層絶縁層13bは、電荷の捕獲源となる構
造欠陥及び不純物の含有量が多い窒化シリコン膜からな
るため、電荷の蓄積捕獲が高い。このため、上記半導体
記憶素子では、上層絶縁層13bに電荷が捕獲され、捕
獲された電荷は下層絶縁層13aによって基板11への
リークが防止され絶縁層13に蓄積される。このため、
上記半導体記憶素子1では、上層絶縁層13bの膜厚と
膜質とによって電荷の捕獲能力を設定し、下層絶縁層1
3aの膜厚と膜質とによって電荷の保持能力を設定する
ことが可能になる。そして、電荷の保持能力は小さいが
電荷の捕獲能力が充分に大きい薄膜で上層絶縁層13b
を構成し、電荷の捕獲能力は小さいが電荷の保持能力が
充分に大きい薄膜で下層絶縁層13aを構成することが
可能になる。
【0019】次に、第2実施例の半導体記憶素子を図2
の構成図に基づいて説明する。第2実施例では、MOI
OS型の半導体記憶素子(以下、半導体記憶素子と記
す)2の構成を説明する。半導体記憶素子2の半導体基
板21上には、上記第1実施例と同様の酸化膜層22が
配置されている。この酸化膜層22上には、下層絶縁層
23aとこの上面の上層絶縁層23bとの2層構造から
なる絶縁層23が配置されている。この絶縁層23上に
は、上層酸化膜層24を介して上記第1実施例と同様の
ゲート電極25が形成されている。
【0020】上記絶縁層23の下層絶縁層23aは、例
えば上記第1実施例の下層絶縁層と同様のものである。
一方、上記上層絶縁層23bは、例えば上記第1の上層
絶縁層と同様に構造欠陥と不純物とを多く含む窒化シリ
コン膜からなるものであり、膜厚は6nmである。この
窒化シリコン膜は、上記第1実施例の上層絶縁層を構成
する窒化シリコンの成膜と同様の成膜条件で6分間の成
膜を行うことで形成された窒化シリコン膜からなる。
【0021】上記上層酸化膜層24は、例えば膜厚4n
mの酸化シリコンからなる。この酸化シリコン膜は、例
えば、抵抗加熱型の熱拡散炉を用いたパイロジェニック
酸化によって上層絶縁層23bとなる窒化シリコンの表
面を酸化させて成膜する。ここで、パイロジェニック酸
化とは、例えば5slmの水素ガスと5slmの酸素ガ
スとを用いて生成した水蒸気中で酸化を進める方法であ
り、酸化しにくい窒化シリコンを酸化させる方法として
用いられている。尚、ここでは、950℃,2時間のパ
イロジェニック酸化によって、上記の上層酸化膜層24
を構成する酸化シリコン膜が成膜される。
【0022】上記第2実施例の半導体記憶素子2では、
上記第1実施例と同様の2層構造の絶縁層23を有して
いることから、上記第1実施例と同様に電荷の捕獲能力
と保持能力とが得られる。さらに、上層酸化膜層24と
なる酸化シリコンを成膜する際には、構造欠陥と不純物
との含有量が少ない下層絶縁層23aによって、酸化膜
層12と基板11との界面に酸化の影響が及ぶことが防
止される。
【0023】次に、第3実施例の半導体記憶素子を、上
記第2実施例と同様の図2に基づいて説明する。第3実
施例の半導体記憶素子2は、上記第2実施例の半導体記
憶素子において、不純物の含有量のみが多い上層絶縁層
23bを有するものである。
【0024】上記上層絶縁層23bは、例えば膜厚は6
nmであり、上記第1及び第2実施例と同様の抵抗加熱
型のLP−CVD装置を用いて成膜された窒化シリコン
膜からなるものである。成膜条件は、成膜温度:760
℃,成膜ガス及び流量:アンモニアガス/ジクロロシラ
ンガス/酸素ガス=2000sccm/50sccm/
0.5sccm,成膜雰囲気の圧力:70Paに設定し
て3分間の成膜を行う。上記窒化シリコン膜の成膜で
は、窒化シリコン膜中に不純物として酸素が取り込まれ
る。これによって、酸素を不純物として含有する上層絶
縁層23bが得られる。
【0025】上記第3実施例の半導体記憶素子2は、上
層絶縁層23b中の酸素に電荷が捕獲される。そして、
上記第2実施例と同様に、電荷の捕獲能力と保持能力と
が得られる。さらに、構造欠陥と不純物との含有量が少
ない下層絶縁層23aによって、酸化膜層12と基板1
1との界面に酸化の影響が及ぶことが防止される。
【0026】尚、上記第3実施例で示した膜質の上層絶
縁層23bは、上記第1実施例で示したMIOS型の半
導体記憶素子の上層絶縁層13bにも適用可能である。
また、上記各実施例で上層絶縁層13b,23bに導入
する不純物としては、水素,酸素の他に塩素,炭素及び
その他の元素を不純物として用いることができる。さら
に、これらの不純物は、上層絶縁層13b,23bを構
成する膜を成膜した後に、例えばイオン注入やその他の
不純物拡散方法によって当該膜に導入するようにしても
良い。この場合、成膜装置内にウエハを真空搬送するこ
とによって、不純物の少ない膜を成膜し、その後高純度
のガスを用いて目的量の不純物を導入しても良い。これ
によって、不純物の含有量を高精度で制御できる。
【0027】そして、上記各実施例で上層絶縁層13
b,23bに導入する構造欠陥としては、未結合の結合
手の他にもSi−Si結合、歪んだSi−N結合等でも
良い。さらに、上記各実施例で示した半導体記憶素子の
他にも、下層絶縁層13a,23aと比較して上層絶縁
層13b,23bの構造欠陥のみが多いものでも上記各
実施例と同様の効果が得られる。加えて、下層絶縁膜1
3a,23aと比較して不純物は少ないが構造欠陥が充
分に多いものやその逆の上層絶縁膜13b,23bを有
する半導体記憶素子でも同様の効果が得られる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体記
憶素子によれば、MIOS型またはMOIOS型の半導
体記憶素子の絶縁層を構造欠陥や不純物の少ない下層絶
縁層とこれらの多い上層絶縁層との2層構造で構成する
ことによって、電荷の捕獲能力と保持能力とを個別に確
保することが可能になる。これによって、上層絶縁層の
膜質と膜厚及び下層絶縁層の膜厚と膜質とを個別に設定
して、絶縁層の電荷蓄積能力を確保できるため、上層及
び下層絶縁層を薄膜化することが可能になる。したがっ
て、本発明の半導体素子によれば、半導体記憶素子の素
子構造をさらに微細化させることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の半導体記憶素子の断面模式図であ
る。
【図2】第2及び3実施例の半導体記憶素子の断面模式
図である。
【符号の説明】
1 MIOS型の半導体記憶素子 2 MOIOS型の半導体記憶素子 13,23 絶縁層 13a,23a 下層絶縁層 13b,23b 上層絶縁層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電荷を蓄積するための絶縁層を有するM
    IOS型またはMOIOS型の半導体記憶素子におい
    て、 前記絶縁層は、下層絶縁層と当該下層絶縁層の上面の上
    層絶縁層との2層構造からなり、 前記上層絶縁層は、前記下層絶縁層と比較して構造欠陥
    及び不純物のうちの少なくともどちらか一方が多く含ま
    れるものでああることを特徴とする半導体記憶素子。
JP26871694A 1994-11-01 1994-11-01 半導体記憶素子 Pending JPH08130259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26871694A JPH08130259A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 半導体記憶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26871694A JPH08130259A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 半導体記憶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08130259A true JPH08130259A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17462367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26871694A Pending JPH08130259A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 半導体記憶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08130259A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289708A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2007173398A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sharp Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2008135457A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sharp Corp 半導体記憶装置及び半導体装置並びに表示装置、液晶表示装置及び受像機
WO2010061754A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 学校法人 東海大学 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289708A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sony Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP4696383B2 (ja) * 2001-03-28 2011-06-08 ソニー株式会社 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2007173398A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Sharp Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2008135457A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sharp Corp 半導体記憶装置及び半導体装置並びに表示装置、液晶表示装置及び受像機
WO2010061754A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 学校法人 東海大学 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPWO2010061754A1 (ja) * 2008-11-28 2012-04-26 学校法人東海大学 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6503826B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4647211B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10135207A (ja) N2oガスを用いた薄膜形成方法
JPH04144278A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
TW201535525A (zh) 半導體裝置之製造方法
JPH08130259A (ja) 半導体記憶素子
JP3247242B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6323114B1 (en) Stacked/composite gate dielectric which incorporates nitrogen at an interface
JP4031854B2 (ja) 半導体装置のキャパシタ絶縁膜製造方法
JP3548563B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3372030B2 (ja) 薄膜絶縁膜の形成方法
JPH07193059A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3818402B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH0823095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05267665A (ja) 薄膜トランジスタ
KR960005244B1 (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법과 반도체 디바이스 제조 시스템
JPH09260372A (ja) 半導体装置の絶縁膜の形成方法
JP4213250B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100237022B1 (ko) 캐패시터의 유전체막 형성방법
KR0140808B1 (ko) 박막트랜지스터 제조 방법
JPH10178159A (ja) キャパシタを有する半導体装置およびその製造方法
JPH03227069A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2007048882A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11176959A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3139468B2 (ja) 半導体装置