JPH081293Y2 - 軸受け装置 - Google Patents

軸受け装置

Info

Publication number
JPH081293Y2
JPH081293Y2 JP1988075490U JP7549088U JPH081293Y2 JP H081293 Y2 JPH081293 Y2 JP H081293Y2 JP 1988075490 U JP1988075490 U JP 1988075490U JP 7549088 U JP7549088 U JP 7549088U JP H081293 Y2 JPH081293 Y2 JP H081293Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
bearing
impregnated bearing
impregnated
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988075490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01178222U (ja
Inventor
倫也 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP1988075490U priority Critical patent/JPH081293Y2/ja
Publication of JPH01178222U publication Critical patent/JPH01178222U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH081293Y2 publication Critical patent/JPH081293Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は、回転軸を回転自在に支承する含油軸受けを
用いた軸受け装置に関する。
従来技術 例えば小型モータの軸受け装置では、回転軸が含油軸
受けによって回転自在に支持されている。通常、この含
油軸受けは、フェルトなどの潤滑油保持部材と接してお
り、そこから油を供給され、常に適量の潤滑油を保持し
ている。このような軸受けで、回転軸が垂直に近い方向
で回転するとき、軸受け端部に滲み出た油は、重力の作
用で回転軸またはハウジングの内周を伝わり、流出す
る。この流出側の部分にオイルフェンスが設けられてお
り、流れ出た油が外部へ流出しないようになっていて
も、その潤滑油は、再び潤滑油保持部材に吸収されるこ
とはない。
このように、従来の技術では、軸受け端面に滲み出た
潤滑油を再び軸受けに再吸収する能力がなく、油漏れが
発生し易く、また軸受けそのものの機能的な寿命も短く
なっている。
考案の目的 したがって、本考案の目的は、流出した軸受け内部の
潤滑油を速やかに吸収保持し、再び軸受けに供給できる
ようにし、長寿命で高い信頼性の軸受け装置を安価に提
供できるようにすることである。
考案の解決手段 上記目的の下に、本考案は、含油軸受け外周面および
ハウジング内部に油還流溝および油還流隙間を形成し、
この油還流溝および油還流隙間の毛細管現象によって、
含油軸受けの端面から滲み出た潤滑油をそれらの溝内に
導き、さらに潤滑油保持部材に吸収して、保持するよう
にしている。
このようにすると、含油軸受けから潤滑油が滲み出て
も、上記毛細管現象によって、再び潤滑油保持部材に吸
収されるため、含油軸受けの含油状態が安定化し、また
潤滑油保持部材の潤滑油が長時間にわたって有効に利用
できる。
考案の構成 第1図は、本考案の軸受け装置1をアウタロータ型の
モータ2と共に示している。
この軸受け装置1は、円筒状のハウジング3の内部で
一対の含油軸受け4およびそれらの間でフェルトなどの
潤滑油保持部材5を備えている。
上記ハウジング3は、基板6に対し、固定具7によっ
て固定されており、上端部分でモータ2のステータ13に
対しはまり合い状態で固定されている。なお、このステ
ータ13は、外周に沿って、励磁用のコイル14を備えてい
る。
また、一対の含油軸受け4は、ハウジング3の内部で
潤滑油保持部材5を挟み込みながら面で接し、圧入など
により固定されている。このようにして、ハウジング3
は、その内周面で一対の含油軸受け4を固定しており、
また、潤滑油保持部材5は、一対の含油軸受け4の間に
あって、軸方向の端面で含油軸受け4に接した状態で配
設されている。
そして、モータ2の回転軸9は、含油軸受け4の軸受
け孔8を貫通状態で挿入され、一対のワッシャ10および
他端部分のCリング11によって抜け止め状態となってお
り、また上端部分でモータ2のロータ12と一体的なファ
ン15のボス16にはまり合っている。なお、上記ステータ
13は、外周部分で、ロータ12の内周に固定されたマグネ
ット17と対応している。
そして、特に本考案の含油軸受け4には、第1図のほ
か第2図に示すように、外周部分で軸線方向で深さ0.2
〜0.3〔mm〕程度の油還流溝18が複数刻設されており、
この還流溝18とハウジング3の内周面との間で毛細管を
形成している。また、これらの含油軸受け4は、ワッシ
ャ10に対し接しておらず、軸方向に離れた状態で、毛細
管現象を示す程度狭い例えば0.2〜0.3〔mm〕程度の寸法
の油還流隙間19を形成している。このようにして、油還
流溝18および油還流隙間19は、互いに連通状態となって
おり、かつフェルトなどの潤滑油保持部材5に空間的に
通じている。
考案の作用 軸受け装置1は、例えば垂直な状態で用いられる。モ
ータ2のロータ12が回転すると、回転軸9は、含油軸受
け4の軸受け孔8に支持されて回転する。この回転時
に、含油軸受け4の内部で潤滑油の圧力差が生じ、含油
軸受け4の端面、特に下方の端面側に潤滑油が滲み出
し、一部で再吸収される。含油軸受け4の端面のうち、
潤滑油保持部材5に接している側の端面では、滲み出た
潤滑油は、再び潤滑油保持部材5に吸収され、再び含油
軸受け4の方向に移動する。含油軸受け4の他方の端面
では、滲み出た潤滑油は、第3図に示すように、いった
ん油還流隙間19に溜まるが、油還流溝18の毛細管現象に
よって油還流溝18内に引き込まれ、最終的に潤滑油保持
部材5に吸収されて行く。このようにして、潤滑油は、
含油軸受け4、油還流隙間19および油還流溝18を経て、
潤滑油保持部材5に導かれ、それらを循環することにな
る。
また、回転軸9とワッシャ10との隙間からも潤滑油が
流れ出ようとするが、この潤滑油も、上記と同様の原理
によって、油還流隙間19から油還流溝18を経て潤滑油保
持部材5に吸収される。なお、ロータ12の回転によっ
て、含油軸受け4の内部に含浸された潤滑油が劣化し、
蒸発、分解等によって失われても、潤滑油保持部材5か
ら常に供給されるため、潤滑不良の状態は生じない。ま
た、滑り対偶面で潤滑油が劣化しても、その潤滑油は、
還流作用により、たえず新しい潤滑油と交換されること
になる。
考案の他の実施例 上記実施例は、含油軸受け4に対し、ワッシャ10を平
行な状態で配置しているが、このワッシャ10は、第4図
に示すように、傘状として形成し、油還流隙間19の中心
部分を大きな隙間とし、また外周に向かうに従って狭く
なるように形成してもよい。そのようにすれば、毛細管
現象が一層有効に作用する。
また、上記実施例は、油還流溝18を含油軸受け4の外
周部分に形成しているが、この油還流溝18は、第4図お
よび第5図に示すように、ハウジング3の内周部分に形
成されていてもよい。したがって、油還流溝18は、少な
くとも含油軸受け4の側、またはハウジング3の側に形
成されていれば足りる。
考案の効果 本考案では、含油軸受けからの潤滑油の流出がなくな
り、潤滑油の不足によって軸受け装置が短時間に機能低
下することもなく、長時間にわたって良好な潤滑状態が
維持でき、しかも長寿命で高信頼性が確保できる。ま
た、このような軸受け構造によると、潤滑油は還流しな
がら再吸収されるため、回転軸の姿勢は、重力の方向に
対し制限されず、油漏れの心配もなく、運転可能とな
る。
特に、ハウジングと含油軸受けとの間に油還流溝があ
って、これの毛細管作用により油を循環させることがで
き、またフェルトなどの油案内部材が必要とされないの
で、部品数が少なく、構成も簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の軸受け装置の断面図、第2図はハウジ
ングおよび含油軸受けの部分の水平拡大断面図、第3図
は要部の垂直拡大断面図、第4図は他の実施例のワッシ
ャの拡大断面図、第5図は他の実施例のハウジングおよ
び含油軸受けの水平拡大断面図である。 1……軸受け装置、2……モータ、3……ハウジング、
4……含油軸受け、5……潤滑油保持部材、8……軸受
け孔、9……回転軸、10……ワッシャ、18……油還流
溝、19……油還流隙間。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸が貫挿される軸受け孔を有する含油
    軸受けと、この含油軸受けを自体の内周に装着固定する
    ハウジングと、上記含油軸受けの軸方向一端面と接触す
    るように重設される潤滑油保持部材とを備える軸受け装
    置であって、上記含油軸受け外周面および上記ハウジン
    グの上記含油軸受け外周に接する内周面のうち少なくと
    もいずれかの面に複数の油還流溝が刻設されると共にこ
    の油還流溝と上記ハウジング内周面および上記含油軸受
    け外周面のうち少なくともいずれかの面とで毛細管が形
    成され、かつ上記含油軸受けの軸方向他端面側にワッシ
    ャが配設されると共に上記含油軸受けの軸方向他端面と
    上記ワッシャとの間に油還流隙間が形成され、上記含油
    軸受けの軸方向他端面側から滲み出た油が毛細管現象に
    より上記油還流隙間から上記油還流溝へと還流し、さら
    に上記潤滑油保持部材に吸収保持されることを特徴とす
    る軸受け装置。
JP1988075490U 1988-06-07 1988-06-07 軸受け装置 Expired - Lifetime JPH081293Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988075490U JPH081293Y2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 軸受け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988075490U JPH081293Y2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 軸受け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178222U JPH01178222U (ja) 1989-12-20
JPH081293Y2 true JPH081293Y2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=31300554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988075490U Expired - Lifetime JPH081293Y2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 軸受け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081293Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4743027B2 (ja) * 2006-07-05 2011-08-10 ソニー株式会社 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いたモータ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022144A (ja) * 1973-06-30 1975-03-10
JPS60138349U (ja) * 1984-02-24 1985-09-13 株式会社東芝 電動機の軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01178222U (ja) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2512020B2 (ja) 軸受装置
US5645355A (en) Bearing unit
KR101469314B1 (ko) 와셔 및 그 와셔를 이용한 모터 베어링 시스템
JPH081293Y2 (ja) 軸受け装置
GB1572643A (en) Assemblies comprising rolling element bearings
US3915519A (en) Lubricating bearing
JPH1155898A (ja) 動圧軸受型モータ
JPH1155897A (ja) 動圧軸受型モータ
WO2003079518A1 (en) Lubricant retention assembly
KR970077894A (ko) 스핀들 모터
JP2000032703A (ja) モータ
JP2000032703A5 (ja)
JPH08109923A (ja) 磁性流体供給多孔質含油軸受ユニット
US3834773A (en) Unit bearing motor
JP2535755Y2 (ja) モータ
JP3586044B2 (ja) モータ用軸受装置
JP3344808B2 (ja) スピンドルモータ
US2892664A (en) Motor bearing assembly
CN221081036U (zh) 有刷电机及包含其的电器
JPH05344675A (ja) モータの軸受装置
JPH0356649Y2 (ja)
JPS61189149A (ja) モ−タの軸受装置
JPH08111954A (ja) 電動機の軸受装置
KR200176706Y1 (ko) 모터
JP2009085355A (ja) 含油軸受機構及びブラシレスモータ