JPH08125832A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH08125832A
JPH08125832A JP6264170A JP26417094A JPH08125832A JP H08125832 A JPH08125832 A JP H08125832A JP 6264170 A JP6264170 A JP 6264170A JP 26417094 A JP26417094 A JP 26417094A JP H08125832 A JPH08125832 A JP H08125832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
communication
jobs
code
reserved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6264170A
Other languages
English (en)
Inventor
Harunobu Maeda
治信 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP6264170A priority Critical patent/JPH08125832A/ja
Publication of JPH08125832A publication Critical patent/JPH08125832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特定の操作者のジョブを誤りなくキャンセル
する。 【構成】 複数の予約した通信ジョブを順次実行するフ
ァクシミリ装置において、操作者が通信ジョブを予約す
る際に、各通信ジョブごとに操作者のIDコードを入力
する。操作者が予約した通信ジョブをキャンセルする際
には、IDコードを入力すると、複数の通信ジョブの中
から本人の予約した通信ジョブのみを表示でき、この表
示した通信ジョブの中から特定のジョブを選択してキャ
ンセルできる。 【効果】 他人の予約したジョブを誤ってキャンセルす
ることを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、予約した複数のジョブ
を順次実行可能なファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿を送信する通信ジョブなどを
複数予約して、これら予約された複数のジョブを順次実
行するファクシミリ装置が用いられている。そして、こ
のようなファクシミリ装置では、複数の操作者(オペレ
ータ)が順次送信操作を行うと、それぞれの通信ジョブ
が一旦メモリに記憶されて予約された状態になり、その
後に、これら通信ジョブが順次自動的に実行されるよう
になっている。このため、送信操作を行う操作者は、他
の操作者のジョブあるいは自己の操作したジョブの終了
を待たずに送信操作を行うことが可能になり、また、送
信操作を行い通信ジョブの予約が終了した時点でファク
シミリ装置から離れることが可能になっている。
【0003】そして、このようなファクシミリ装置で
は、複数の操作者による複数の通信ジョブが予約され記
憶された状態になるため、特定の操作者が、これら予約
された複数の通信ジョブの中から自己の特定の通信ジョ
ブをキャンセルする場合には、通信記録結果や、未実行
の通信ジョブの一覧表などを出力し、宛先情報や通信時
刻情報などから操作した本人の通信ジョブを判別した上
で、キャンセル操作を行うようになっている。
【0004】しかしながら、このような構成では、例え
ば、ファクシミリ装置が事務所のセンター機として使用
されている場合には、同じ宛先や、ほぼ同じ時刻に複数
の者が通信操作を行うことが頻繁に発生し、本人の通信
ジョブを特定することが困難になる場合があるとの問題
を有している。
【0005】この点、例えば、特開平4−156772
号公報に記載されているように、原稿の送信時に個人管
理番号を入力し、扱者ごとの送信結果を表示出力する構
成が知られている。
【0006】しかしながら、このように扱者ごとの送信
結果を表示出力する構成を用いたとしても、表示された
内容を誤認したり、キャンセル動作の際の誤操作によ
り、他人の通信ジョブをキャンセルしてしまうおそれが
あるとの問題を有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、複数の
ジョブを予約してこれらジョブを順次実行するファクシ
ミリ装置では、操作者ごとのジョブの識別が困難で、本
人の通信ジョブのキャンセル操作が困難であるとの問題
を有している。また、扱者ごとの送信結果を表示出力す
る構成では、表示された内容を誤認したり、キャンセル
動作の際の誤操作により、他人の通信ジョブをキャンセ
ルしてしまうおそれがあるとの問題を有している。
【0008】本発明は、このような点に鑑みなされたも
ので、操作者のジョブを誤りなくキャンセルできるファ
クシミリ装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のファクシミリ装
置は、複数のジョブを予約しこれら予約されたジョブを
順次実行可能なファクシミリ装置において、各ジョブご
とに操作者の個人識別情報を設定する操作手段と、各ジ
ョブに付された個人識別情報を記憶する記憶手段と、予
約された各ジョブの中から特定の個人識別情報が付され
たジョブを選択して表示する表示手段と、この表示手段
により表示されたジョブの中から選択された特定のジョ
ブをキャンセルするキャンセル手段とを備えたものであ
る。
【0010】
【作用】本発明のファクシミリ装置では、操作者がジョ
ブを予約する際に、各ジョブごとに操作者の個人識別情
報を設定して記憶させる。そして、ジョブをキャンセル
する際には、予約された各ジョブの中から特定の個人識
別情報が付されたジョブを選択して表示し、表示された
ジョブの中から特定のジョブを選択してキャンセルす
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明のファクシミリ装置の一実施例
の構成を図面を参照して説明する。
【0012】図1において、1は制御手段となるメイン
プロセッサで、このメインプロセッサ1は、CPU(中
央処理装置)などからなり、このメインプロセッサ1
が、ファクシミリ装置全体を制御するようになってい
る。そして、このメインプロセッサ1のバスライン2に
は、モデム3が接続され、このモデム3が、トランス4
およびフックスイッチ5などを介して、通信回線として
の公衆回線に接続されている。また、このフックスイッ
チ5とバスライン2との間には、ハンドセット6および
スピーカ7などを備えた電話回路8が接続されていると
ともに、この電話回路8とメインプロセッサ1との間に
は、呼び出し音を検知するベル検知回路9が接続されて
いる。
【0013】また、このバスライン2には、送信原稿を
読み取るスキャナなどを備えた読取り部11、この読取り
部11で読み取った画像データおよび受信した画像データ
などを必要に応じて記憶する画像メモリ12、画像データ
および各種のリストなどを印刷処理するプリンタなどを
備えた表示手段としての印字部14などが接続されてい
る。また、このバスライン2には、ファクシミリ装置を
制御するプログラムなどを格納したROM15と、通信予
約情報、通信結果、個人識別情報としてのIDコードな
どの各種データを書込み読出可能な記憶手段としてのR
AM16とが接続されている。さらに、このバスライン2
には、操作パネルに備えられた、操作手段としてのキー
ボード17と、液晶表示板などを備えた表示手段としての
表示部18とが接続されている。なお、このキーボード17
には、電話番号などを入力するテンキー、送信を開始す
る際などに用いる確認キー、予約した通信ジョブをキャ
ンセルする際などに用いるキャンセルキー、および表示
をスクロールさせるスクロールキーなどが設けられてい
る。
【0014】そして、操作者(オペレータ)は、これら
キーボード17および表示部18などを用いて、送信原稿を
相手側に送出する通常の通信ジョブの操作を行うほか、
送信原稿を一旦画像メモリ12に記憶した後に順次送出す
る通信ジョブの予約操作、通信ジョブの通信結果の確認
操作、および予約した通信ジョブのキャンセル操作など
を行い、印字部14により、通信結果記録、未実行の通信
ジョブの一覧リストの出力を行い、あるいは表示部18に
よりこれらリストの一部を表示させスクロールキーによ
り表示を切換えて順次確認できるようになっている。
【0015】次に、図2および図3を参照して、他の通
信ジョブが実行されている場合に受付けを行う通信ジョ
ブの予約操作を説明する。
【0016】まず、送信側のファクシミリ装置の表示部
18は、待機状態において、図3(a)に示すように、受
付けが可能であることを示す表示がなされている。
【0017】そして、この状態から、読取り部11に原稿
をセットすると(ステップ1)、図3(b)に示すよう
に、表示部18に電話番号の入力を促す表示がなされる。
続いて、キーボード17などを用いて、電話番号を入力す
る。この時、図3(c)に示すように、表示部18には入
力した電話番号が表示される。
【0018】この状態で、表示された電話番号を確認し
て確認キーを押動すると、電話番号がRAM16に記憶さ
れる(ステップ2)。
【0019】次いで、IDコードの入力をするかどうか
の選択待ち状態になり(ステップ3)、図3(d)に示
すように、表示部18にIDコードの入力をするかどうか
の選択を促す表示がなされる。ここで、「ハイ」すなわ
ち1を入力すると、IDコードの入力待ち状態になり、
図3(e)に示すように、表示部18にIDコードの入力
を促す文が表示されるので、各操作者に固有の所定の桁
数のIDコードを入力する。このとき、表示部18には、
図3(f)に示すように、入力したIDコードおよび確
認を求める表示がなされる。ここで、表示されたIDコ
ードを確認して確認キーを押動すると、IDコードがR
AM16に記憶される(ステップ4)。
【0020】続いて、原稿の読取りが開始され、画像メ
モリ12に画像データが記憶されるとともに、表示部18に
は、図3(g)に示すように、原稿を読取り中である表
示がなされる。さらに、原稿の読取りが完了すると、電
話番号、通信種別、原稿情報などの通信予約ジョブの内
容(予約情報)が、ステップ4で入力したIDコードな
どとともに、RAM16に記憶される(ステップ5)。な
お、表示部18は、図3(h)に示すように、受付が完了
した旨を表示し、次いで、所定の時間経過後に、図3
(a)に示すような待機状態の表示に復帰する。また、
IDコードの入力をするかどうかを選択するステップ3
において、IDコードを入力しない、すなわち「イイ
エ」である2を入力すると、IDコードを入力するステ
ップ4が省略され、ステップ5の原稿の読取りが開始さ
れる。
【0021】そして、他の通信ジョブが終了した時点な
どで、予約した通信ジョブが自動的に実行される。そし
て、通信が終了した状態で、この通信結果が通信予約ジ
ョブの予約情報、IDコードなどとともに、RAM16に
記憶される(ステップ6)。
【0022】次に、図4を参照して、操作者が未実行の
予約した通信ジョブをキャンセルする操作を説明する。
【0023】まず、操作者は、キャンセルキーを押動し
(ステップ11)、続いて、IDコードを入力するかど
うかを選択する(ステップ12)。そして、IDコード
を入力するように選択した場合には、キーボード17から
予約操作時に用いた各操作者に固有のIDコードを入力
する(ステップ13)。すると、RAM16に記憶された
未実行の通信予約ジョブの中から、IDコードが一致す
るジョブが検索され(ステップ14)、IDコードが一
致する未実行の通信予約ジョブが存在しない場合は、そ
の旨を表示して処理を終了する。一方、IDコードが一
致する未実行の通信予約ジョブが存在する場合には、こ
れらIDコードが一致する未実行の通信予約ジョブの宛
先およびページ数を表示部18に表示し、スクロールキー
により順次表示させて確認し、あるいは、必要に応じた
操作者の指示により、印字部14から、図5に示すよう
に、未実行ジョブの一覧リストを出力する。
【0024】そして、操作者は、表示部18の表示あるい
は印刷されたリストの中から、キャンセルする通信ジョ
ブを特定して選択し、この通信ジョブの項番あるいは受
付番号などをキーボード17などから入力して指定するこ
とにより、この通信ジョブの予約はキャンセルされ、画
像メモリ12に記憶されたこの通信ジョブの画像データな
どが削除される(ステップ16)。
【0025】一方、ステップ12において、IDコード
を入力しないことを選択すると、表示部18には、すべて
の未実行の通信予約ジョブが表示され(ステップ1
7)、また、印字部14から出力される一覧リストには、
すべての未実行の通信ジョブが表示されるので、この中
からキャンセルする通信ジョブを選択する(ステップ1
6)。
【0026】また、各通信ジョブが実行された後に、操
作者がこれらの通信ジョブの結果を確認する場合には、
キーボード17を用いて、通信結果リストの出力操作を行
う。すると、RAM16に記憶された通信結果情報が読み
出され、通信予約情報およびIDコード情報とともに通
信結果リストとして編集されて、印字部14から通信結果
リストが出力される。そして、この通信結果リストに
は、図5に示すように、右端にIDコード欄が設けら
れ、誰が操作(予約)したジョブであるかを容易に確認
できるようになっている。
【0027】このように、本実施例のファクシミリ装置
によれば、通信予約ジョブなどの操作を行う際に、各ジ
ョブにそれぞれ個人識別情報であるIDコードを入力し
ておくことにより、通信結果の確認を容易にでき、他人
のジョブの結果を誤認することを防止できる。そして、
これらジョブをキャンセルする際には、キャンセル操作
の際にIDコードを入力することにより、操作者(通信
予約者)本人のジョブだけを表示部18あるいは印字部14
から印字するリストに表示させることにより、誤って他
人のジョブをキャンセルしてしまうことを防止すること
ができる。さらに、IDコードを入力することにより選
択されたジョブに含まれるジョブのみをキャンセル可能
とすることにより、誤って他人のジョブをキャンセルし
てしまうことを確実に防止することができる。
【0028】なお、個人識別用のIDコードは、予約し
た通信ジョブ、あるいは予約せずに実行した通信ジョブ
のほか、送信側がセットした原稿を受信側が操作して受
け取るいわゆるポーリング受信などの通信ジョブなどに
付加することができる。さらに、このIDコードは、リ
スト出力などの通信以外のジョブにも付加することがで
きる。
【0029】
【発明の効果】本発明のファクシミリ装置によれば、特
定の操作者が予約した特定のジョブをキャンセルする際
には、予約された各ジョブの中から特定の個人識別情報
が付されたジョブを選択して表示し、表示されたジョブ
の中から特定のジョブを選択してキャンセルするため、
誤って他人のジョブをキャンセルすることを防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】同上ファクシミリ装置の通信ジョブの予約操作
を示すフローチャートである。
【図3】同上ファクシミリ装置の表示部の表示を示す説
明図である。
【図4】同上ファクシミリ装置の通信ジョブのキャンセ
ル操作を示すフローチャートである。
【図5】同上ファクシミリ装置の未実行通信予約リスト
の印字例の説明図である。
【図6】同上ファクシミリ装置の通信結果リストの印字
例の説明図である。
【符号の説明】
14 表示手段としての印字部 16 記憶手段としてのRAM 17 操作手段およびキャンセル手段としてのキーボー
ド 18 表示手段としての表示部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のジョブを予約しこれら予約された
    ジョブを順次実行可能なファクシミリ装置において、 各ジョブごとに操作者の個人識別情報を設定する操作手
    段と、 各ジョブに付された個人識別情報を記憶する記憶手段
    と、 予約された各ジョブの中から特定の個人識別情報が付さ
    れたジョブを選択して表示する表示手段と、 この表示手段により表示されたジョブの中から選択され
    た特定のジョブをキャンセルするキャンセル手段とを備
    えたことを特徴とするファクシミリ装置。
JP6264170A 1994-10-27 1994-10-27 ファクシミリ装置 Pending JPH08125832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6264170A JPH08125832A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6264170A JPH08125832A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08125832A true JPH08125832A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17399435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6264170A Pending JPH08125832A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08125832A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149354A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Seiko Epson Corp 印刷システム、方法及びプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149354A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Seiko Epson Corp 印刷システム、方法及びプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002002066A (ja) 印刷装置
JP2006324968A (ja) データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信装置
US20060158700A1 (en) Scanning apparatus, scanning system having the same, and scanning method using the same
JPH08125832A (ja) ファクシミリ装置
JP2007036477A (ja) 宛先登録方法、プログラムおよび装置、および画像処理装置
JPH1013579A (ja) ファクシミリ装置
JP2010288102A (ja) ファクシミリ装置及び同装置における誤送信防止方法
JP3635395B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3367696B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2009194761A (ja) 通信端末装置
JP2000209418A (ja) 画像通信装置
JPH11275279A (ja) 通信装置
JP2005057395A (ja) 通信装置
JP3530320B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH10276256A (ja) 画像通信装置
JPH05284323A (ja) ファクシミリ装置
JPH06217044A (ja) ファクシミリ装置
JPH10126560A (ja) 情報処理装置及び情報処理用制御プログラムを記録した記録媒体
JPH11150620A (ja) 同報送信確認機能を有するファクシミリ装置
JP2000278501A (ja) ファクシミリ装置
JPH10190908A (ja) 読取装置およびファクシミリ装置
JP2001230917A (ja) データ通信装置とデータ通信装置に用いられる送信結果の出力方法
JPH08228246A (ja) ファクシミリ装置
JPH04156772A (ja) ファクシミリ装置
JP2006024989A (ja) データ処理装置及びプログラム