JPH0812401B2 - 写真用支持体 - Google Patents

写真用支持体

Info

Publication number
JPH0812401B2
JPH0812401B2 JP8466788A JP8466788A JPH0812401B2 JP H0812401 B2 JPH0812401 B2 JP H0812401B2 JP 8466788 A JP8466788 A JP 8466788A JP 8466788 A JP8466788 A JP 8466788A JP H0812401 B2 JPH0812401 B2 JP H0812401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photographic
silver halide
support
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8466788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01255856A (ja
Inventor
和幸 小池
徹郎 淵澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8466788A priority Critical patent/JPH0812401B2/ja
Priority to DE68915192T priority patent/DE68915192T2/de
Priority to EP89300716A priority patent/EP0333310B1/en
Priority to US07/301,764 priority patent/US4908295A/en
Publication of JPH01255856A publication Critical patent/JPH01255856A/ja
Publication of JPH0812401B2 publication Critical patent/JPH0812401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/95Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers rendered opaque or writable, e.g. with inert particulate additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は優れた画像を与える写真用支持体に関するも
ので、とくに現像処理の間にハロゲン化銀感光層の膜は
がれとかカブリやスポツトなどが発生することなく色
相、階調などの再現性がよくシヤープネスの優れた画像
を与える写真用支持体に関するものである。
(従来の技術) 従来、写真用支持体として知られるTACやPETやポリカ
ーボネートなどの透明なプレートやフイルム、紙、合成
紙、バライタ紙または白色顔料を含有させたフイルム、
プレートや例えば表面を陽極酸化処理されたアルミニウ
ム板のような金属板などに比して金属反射性または第2
種拡散反射性の表面をもつ写真用支持体を用いると階調
の再現性、カラー写真のときは色相の再現性、画像のシ
ヤープネスなど優れた写真や記録媒体が得られる。例え
ば特開昭61-210346号、特願昭61-168800号、同61-16880
1号、同昭61-168802号、同昭61-168803号、同昭61-1688
04号、同昭61-168805号、同昭61-249873号などに記載さ
れている。
鏡面反射性または第2種拡散反射性を与えるには天然
雲母、魚の鱗や真珠等の無機物などを用いることが出来
るが多くはアルミニウム、銀、金、銅、クロム、ニツケ
ル、白金などの金属またはその合金で一般にはアルミニ
ウムを用いるのが良い。ところがハロゲン化銀写真乳剤
を用いる写真用または記録用感光材料のための支持体に
銀よりも卑なる金属を用いると現像処理過程で被りやス
ポツトが発生しやすい傾向がある。このため熱可塑性樹
脂の接着層を設けることが知られている。しかし、現像
処理の間または現像後乾燥の間に膜はがれなどが発生し
やすく、熱可塑性樹脂を用いると薄い例えば0.1ないし
5μmの層を設けるのに難点が有る。
又、現像処理後長期に亘る経時により、鏡面又は第2
種拡散反射性が劣化又は反射性のムラが発生する危険が
有る。
(発明の目的) 本発明の目的は現像処理の過程あるいは現像処理前後
で感光材料層の膜はがれなどの欠点を与えない写真用支
持体を提供することにあり、また得られる画像の保存性
が優れた写真用支持体を提供することである。
(発明の構成) 本発明の目的は、鏡面反射性または第2種拡散反射性
をもつ金属表面上に接着層を設けてなる写真用支持体に
おいて接着層に塩化ビニリデン、塩化ビニル、酢酸ビニ
ル及び無水マレイン酸を含む共重合体40〜95重量%とポ
リウレタンウレア樹脂を5〜60重量%使用することによ
つて達成された。
本発明に係る塩化ビニリデン、塩化ビニル、酢酸ビニ
ル、無水マレイン酸の共重合物は、(a)20〜80モル%
の塩化ビニリデン、(b)20〜80モル%の塩化ビニル、
(c)5〜20モル%の酢酸ビニル、(d)0.1〜5モル
%の無水マレイン酸の共重合物であることが好ましい。
塩化ビニリデンが20重量%以下であると疎水性が低下
し、湿潤時の接着層の膜強度が弱くなり好ましくない。
また塩化ビニルが20重量%以下あるいは80重量%以上で
あると有機溶剤に対する溶解性が低下し好ましくない。
また酢酸ビニルが20重量%以上であると、支持体裏面
とのブロツキングが起こり好ましくない。また、5%以
下であると現像液による接着層の着色があまり好ましく
ない。
無水マレイン酸は0.1重量%より少ないとハロゲン化
銀乳剤層との接着、強度が弱くなり好ましくない。
また本発明のポリウレタンウレア樹脂は、ウレタン結
およびウレア結合 を分子鎖内に多量に持つ重合体であり、多価イソシアナ
ートもしくはこれらのプレポリマーが多価ヒドロキシ化
合物あるいは連続相を形成する極性液体と反応し得られ
る樹脂をさす。
本発明に用いられる多価イソシアナートもしくは多価
イソシアナートプレポリマーの例として、例えば、m−
フエニレンジイソシアナート、b−フエニレンジイソシ
アナート、2,6−トリレンジイソシアナート、2,4−トリ
レンジイソシアナート、ナフタレン−1,4−ジイソシア
ナート、ジフエニルメタン−4,4′−ジイソシアナー
ト、3,3′−ジメトキシ−4,4′−ビフエニル−ジイソシ
アナート、3,3′−ジメチルジフエニルメタン−4,4′−
ジイソシアナート、キシリレン−1,4−ジイソシアナー
ト、キシリレン−1,3−ジイソシアナート、4,4′−ジフ
エニルプロパンジイソシアナート、トリメチレンジイソ
シアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、プロピ
レン−1,2−ジイソシアナート、ブチレン−1,2−ジイソ
シアナート、エチリジンジイソシアナート、シクロヘキ
シレン−1,2−ジイソシアナート、シクロヘキシレン−
1,4−ジイソシアナート等のジイソシアナート、4,4′,
4″−トリフエニルメタントリイソシアナート、トルエ
ン−2,4,6−トリイソシアナート、ポリメチレンポリフ
エニルイソシアナートの如きトリイソシアナート、4,
4′−ジメチルジフエニルメタン、2,2′,5,5′−テトラ
イソシアナートの如きテトライソシアナートモノマー又
はこれら多価イソシアナート類を多価アミン、多価カル
ボン酸、多価チオール、多価ヒドロキシ化合物、エポキ
シ化合物等の化合物に付加させたもので、イソシアナー
ト基を1分子中に2コ以上残存するものがあげられる。
多価ヒドロキシ化合物の例としては、脂肪族もしくは
芳香族の多価アルコール、ヒドロキシポリエステル、ヒ
ドロキシポリアルキレンエーテル、多価アミンのアルキ
レンオキシド付加物等の如きものがある。例えば、カテ
コール、レゾルシノール、ハイドロキノン、1,2−ジヒ
ドロキシ−4−メチルベンゼン、1,3−ジヒドロキシ−
5−メチルベンゼン、3,4−ジヒドロキシ−1−メチル
ベンゼン、3,5−ジヒドロキシ−1−メチルベンゼン、
2,4−ジヒドロキシエチルベンゼン、1,3−ナフタレンジ
オール、1,5−ナフタレンジオール、2,7−ナフタレンジ
オール、2,3−ナフタレンジオール、o,o′−ビフエノー
ル、p,p′−ビフエノール、1,1′−ビ−2−ナフトー
ル、ビスフエノールA、2,2′−ビス−(4−ヒドロキ
シフエニル)ブタン、2,2′−ビス−(4−ヒドロキシ
フエニル)−イソペンタン、1,1′−ビス−(4−ヒド
ロキシフエニル)−シクロペンタン、1,1′−ビス−
(4−ヒドロキシフエニル)−シクロヘキサン、2,2′
−ビス−(4−ヒドロキシ−3−メチルフエニル)−プ
ロパン、ビス−(2−ヒドロキシフエニル)−メタン、
キシリレンジオール、エチレングリコール、1,3−プロ
ピレングリコール、1,4−ブチレングリコール、1,5−ペ
ンタンジオール、1,6−ヘプタンジオール、1,7−ヘペタ
ンジオール、1,8−オクタンジオール、1,1,1−トリメチ
ロールプロパン、ヘキサントリオール、ペンタンリスリ
トール、グリセリン及びソルビトール、芳香族若しくは
脂肪族の多価アルコール等が使用される。
使用されるヒドロキシポリエステルは例えば、ポリカ
ルボン酸と多価アルコールとから得られたものである。
ヒドロキシポリエステル生成のためのポリカルボン酸と
しては、例えばマロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジ
ピン酸、ピメリン酸、マレイン酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸、グルコン酸等が挙げられる。多価アルコール
としては前述の如きものが用いられる。
ヒドロキシポリアルキレンエーテルは例えばアルキレ
ンオキサイドと多価アルコールとの縮合生成物の如きも
のである。ヒドロキシポリアルキレンエーテル生成のた
め使用するアルキレンオキサイド、ブチレンオキサイド
又はアミレンオキサイドの如きもの、又、多価アルコー
ルとしては前述の如き化合物が用いられる。
多価アミンのアルキレンオキシド付加物は多価アミン
のアミノ基部分の水素のうち1個以上をアルキレンオキ
シドで置換させた化合物をさす。多価アミンのアルキレ
ンオキシド付加物生成のための多価アミンとしては、例
えば、o−フエニレンジアミン、b−フエニレンジアミ
ン、ジアミノナフタレンの如き芳香族多価アミン、エチ
レンジアミン、1,3−プロピレンジアミン、ジエチレン
トリアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミンの如き脂肪
族多価アミンがある。アルキレンオキシド付加物として
はエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオ
キシド等無数にあげることができる。
連続相を形成する極性液体として最も代表的なものは
水であるが、その均等物、例えばエチレングリコール、
グリセリン、ブチルアルコール、オクチルアルコール等
も使用される。
塩化ビニリデン、塩化ビニル、酢酸ビニル、無水マレ
イン酸共重合物とポリウレタンウレア樹脂との比率は、
重量比で95/5〜40/60、好ましくは90/10〜50/50であ
る。ポリウレタンウレア樹脂の比率が5重量%未満で
は、金属反射面との接着が不十分であり、60重量%より
多いと、接着層と、ハロゲン化銀乳剤層との密着が不十
分である。
接着層を塗布し、乾燥した後ハロゲン化銀乳剤との接
着を強固にするため、コロナ放電、グロー放電、火炎処
理等の前処理を施こすことは有効で有る。又ハロゲン化
銀乳剤の塗布前にゼラチンの下塗り層を設けてもよい。
本発明の接着層は支持体基材の表面の金属反射層に接
して0.1ないし10μmという極めて薄く均一に塗布する
必要がある。0.1μm以下では金属反射層とハロゲン化
銀感光層との接着不良を生じ、10μm以上ではコスト的
に不利であり、また色相、階調性などの再現性が低下す
る。
また本発明の接着層の希釈溶剤としては、MEK・アセ
トン等のケトン系、トリクレン等の塩化物、酢酸エチル
・酢酸ブチル等のエステル系、トリオール等の芳香族有
機溶剤、いずれも使用可能であるが特に好ましくは酢酸
エチルである。
また本発明の接着層は金属反射性または、第2種拡散
反射性をもつ金属薄層の上面に設ける点が大きく異なる
が、特開昭51-114120号、同54-94025号、同昭49-11118
号に示される方法を用いて塗布することが出来る。具体
的に、例えばデイツプコート法、エアーナイフコート
法、カーテンコート法、ローラーコート法、ドクターコ
ート法、ワイヤーバーコート法、スライドコート法、グ
ラビアコート法、リバースコート法等により塗布するこ
とができる。
本発明による鏡面反射性または第2種拡散反射性の表
面をもつ支持体は、支持体基質の上にその表面が充分に
平滑のときに鏡面反射体を与える材質の薄層を設けてえ
られる。例えば特開昭61-210346号、特願昭61-168800
号、同昭61-168801号や同昭61-249872号などに記載した
方法が用いられる。好ましくは金属としては、F、ベン
フルト(F.Benford)らJ.Opt.Soc.Amer,32巻174〜184頁
(1942年)に記載の金属、例えば銀、アルミニウム、
金、銅、クロム、ニツケル、白金、などとその合金、例
えばアルミニウム/マグネシウム、シンチユウなどであ
る。また前記の金属の粉末や、無機物質でも鏡面反射性
を与える天然雲母、鱗の粉末などを充填した層を用いる
ことも出来る。
支持体の基質は、従来支持体として用いられている、
例えばプラスチツクフイルム、紙、RC−ペーパー、合成
紙、金属プレートなど、また寸度安定性が優れたポリカ
ーボネート、ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリメ
チアクリレート、PETなどのポリマーやコポリマーのプ
レートである。とくに好ましくは、紙、RC−ペーパーが
よく、RC−ペーパーのポリエチレン層に低密度ポリエチ
レンを併せ用いて本発明の予め凹凸をつけたアルミニウ
ム箔をラミネートして得る容易にかつ低いコスト・レベ
ルで得ることが出来る。特願昭61-249873号などの記載
に示すデイスク様の記録媒体に用いるにはとくに寸度安
定性と物理的強度が優れたポリカーボネート、ポリスチ
レン、ポリイミド樹脂やセラミツク材質が用いられる。
本発明の支持体は、写真用反射支持体として広く用い
ることができ、黒白印画紙用のハロゲン化銀乳剤層を設
けその上に保護層を設けることも出来る。また同様に通
常のカラー印画紙用の夫々異なる分光感度をもち、夫々
異なるカラー・カプラー含有せしめた2層以上の感光性
ハロゲン化銀乳剤層を設けてカラー印画紙感光材料を作
ることも出来る。またカラー反射感光材料、直接ポジ型
のカラー印画紙または光カブらせ法を用いた直接ポジ型
カラーコピー材料も作ることができる。またこの支持体
の上に夫々分光感度を異にするハロゲン化銀粒子にシル
バー・ダイ・ブリーチ(SDB)法に用いられる染料とを
含有する赤感、緑感、青感ハロゲン化銀乳剤層を設けて
SDB方式のプリント感光材料も作ることができる。又、
ハロゲン化銀を用いる反射型デイスク・プレート、デイ
スク・フイルムや記録材料にも適応することが出来る。
さらに詳しくは特願昭61-168802号、同昭61-168803号、
同昭61-168804号や同昭61-168805号、特願昭61-249873
号、同昭61-259794号、同昭61-275572号などに記拠の感
光材料に広く応用して用いることができる。
本発明による支持体の上に媒染層を設けて発色脱型染
料を拡散し転写して色像を形成する材料に用いることも
出来る。本発明の支持体上に下塗り層に物理現像核を設
けて銀拡散転写型の銀像を形成する材料に用いることも
出来る。また、特公昭59-3737号や特開昭50-65230号な
どの現像抑制性または脱銀作用の抑制性物質、例えば沃
臭イオン、臭素イオン、メルカプト基をもつヘテロ環化
合物やイミノ銀生成の可能性あるヘテロ環化合物などの
吸着層ADLを設けることもできる。
また、本発明の写真用支持体は、米国特許第4,500,62
6号、特開昭60-133449号、同59-218443号、特願昭60-79
709号などに記載されている熱現像感光材料および/ま
たは色素固定材料(受像材料)にも適用できる。
(発明の効果) 本発明の接着層を鏡面反射性または第2種拡散反射性
をもつ金属表面の上に設けることにより、現像処理でハ
ロゲン化銀感光層の膜はがれや、被り、スポツトなどの
発生がなく、色相、階調などの再現性がよくシヤープネ
スが優れた画像が得られる。
(発明の実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
実施例1〜6 比較例1〜4 基体として、平均粒径3μmのシリカを2%充填した
25μmのポリエチレンテレフタレートフイルムを真空蒸
着装置内に配置し真空度10-5torrのもとで真空蒸着を行
なつて、基体の表面に膜厚が600オングストロームのア
ルミニウム蒸着膜を形成した。
この蒸着膜の表面に、第1表に示す組成の接着層を酢
酸エチルで希釈し乾燥後で5g/m2になるように塗布し、1
00℃で2分間オーブン乾燥した。
次に、LBSP20部、LBKP80部からなる木材パルプをデイ
スクリフアイナーにより、カナデイアンフリーネス300C
Cまで叩解し、ステアリン酸ナトリウム1.0部、アニオン
ポリアクリルアミド0.5部、硫酸アルミニウム1.5部、ポ
リアミドポリアミンエピクロルヒドリン0.5部、アルキ
ルケテンダイマー0.5部を、いずれも木材パルプに対す
る絶乾重量比で添加し、長網抄紙機により秤量160g/m2
の紙を抄造した。
密度はマシンキヤレンダーにより1.0g/cm3とした。こ
の原紙をコロナ放電処理した後低密度ポリエチレン(MI
=7g/10分、密度0.923g/CC)を押出しコーテイングによ
り、厚さが30μmとなるよう、ポリエチレン樹脂層を形
成した。次いで基体の他の表面(裏面)をコロナ放電処
理した後、その上に、高密度ポリエチレン(MI=8g/10
分、密度0.950g/CC)を押出しコーテイングして、厚さ3
0μmのポリエチレン樹脂層を形成し、両面ポリエチレ
ンラミネート紙を作成した。
次に、前述したアルミニウム蒸着フイルムの裏面側
(蒸着面と反対の面)に下記組成のポリウレタン系二液
タイプの接着剤を乾燥後で3g/m2となるように塗布し100
℃で2分間乾燥し この塗布面と、両面ポリエチレンラミネート紙の低密度
ポリエチレン面とを合わせ、80℃、圧力20kg/cmで加熱
圧着を行なつた。
上述の支持体に特願昭61-168801号の実施例4に準じ
てハロゲン化銀乳剤を塗布し、カラー写真用印画紙を得
た。
本発明に用いるハロゲン化銀乳剤(1)を以下のよう
にして調製した。
(2液) 硫酸(1N) 24CC (3液) 下記のハロゲン化銀溶剤(1%) 3CC (1液)を56℃に加熱し、(2液)と(3液)を添加
した。その後、(4液)と(5液)を30分間費やして同
時添加した。さらに10分後、(6液)と(7液)を20分
間費やして同時添加した。添加5分後、温度を下げ、脱
銀した。水と分散ゼラチンを加え、pHを6.2に合わせ
て、平均粒子サイズ0.45μm、変動係数(標準偏差を平
均粒子サイズで割つた値:s/d)0.08、臭化銀70モル%の
単分散立方体塩臭化銀乳剤を得た。この乳剤にチオ硫酸
ナトリウムを添加し、最適化学増感を施した。
次に塩化銀含有率の異なるハロゲン化銀乳剤(2)
(3)(4)を、上記の4液、6液のKBr、NaCl量およ
び4液と5液の添加時間を第2表に示す様に変えること
で同様に調製した。
ハロゲン化銀乳剤(1)から(4)の平均粒子サイ
ズ、変動係数およびハロゲン組成を第3表に示した。
各支持体の上に第4表に示す第1層〜第7層を重層し
てカラー感光材料を得た。
第1層:ハロゲン化銀乳剤(4)に青感性増感色素
(a)をAg×1モル当り7.0×10-4モルを加えて分光増
感した。さらにイエローカプラー(b)と色増安定剤
(e)を、溶剤(f)と混合溶解し分散して所定量加え
た。これを塗布し第1層とした。
第3層:ハロゲン化銀乳剤(3)に緑感性増感色素
(b)をAg×1モル当り4.0×10-4モルを加えて分光増
感した。さらにマゼンタカプラー(h)と色増安定剤
(i)を溶剤(j)に混和溶解し分散して所定量加え
た。これを塗布して第3層とした。
第5層:ハロゲン化銀乳剤(2)に赤感性増感色素
(c)をAg×1モル当り1.0×10-4モルを加えて分光増
感した。さらシアンカプラー(n)と色増安定剤(o)
を溶媒(f)に混和溶解して分散し所定量を加えた。こ
れを塗布して第5層とした。
第2層、第4層、第6層、第7層とも同様にして塗布
液を得た。
支持体の下塗り層の上に、通常の方法により第4表に
示された所定量になるよう、第1層、2層、3層、4
層、5層、6層と第7層を塗布し試料No.1ないしNo.6及
び比較試料を得た。(第5表参照) 上記試料を、2854゜K光源を用い青、緑、赤の3色分析
フイルターなど通してセンシトメトリー用階調露光又は
ネガフイルムを通して引伸しプリント用像露光を行つ
た。
その後発色現像、漂白定着、リンスの各工程を通し写
真画像を得た。
現 像 処方A 35℃ 45秒 漂白定着 処方A 35℃ 45秒 リンス 処方A 28〜35℃ 1分30秒 発色現像液A 水 800CC ジエチレントリアミン五酢酸 1.0g 亜硫酸ナトリウム 0.2g N,N−ジエチルヒドロキシルアミン 4.2g 臭化カリウム 0.6g 塩化ナトリウム 1.5g トリエタノールアミン 8.0g 炭酸カリウム 30g N−エチル−N−(β−メタンスルホンアミドエチル
アミノ)−3−メチル−4−アミノアニリン硫酸塩4.5g 4,4′−ジアミノスチルベン系螢光増白剤(住友化学
(株)Whitex4) 2.0g 水を加えて 1000CC KOHにて pH10.25 漂白処理定着液処方A チオ硫酸アンモニウム 150ml (54wt%) Na2SO3 15g NH4〔Fe(III)(EDTA)〕 55g EDTA・2Na 4g 氷酢酸 8.61g 水を加えて全量で 1000ml (pH5.4) リンス液処方A EDTA・2Na・2H2O 0.4g 水を加えて全量で 1000ml (pH5.4) (m)溶媒 (isoC9183P=O 以上のようにして得られた写真用印画紙を下記に示す
接着試験法で評価した。
接着試験方法 1) 処理前乾燥時の接着テスト 写真用乳剤乾燥後の乳剤面に、ポリエステル粘着テー
プ(ニツトーマイラーテープNo.31)を貼りつけ、瞬間
的に剥離する。
2) 処理湿潤時の接着テスト 湿潤状態で、現像、定着、水洗後のサンプルの乳剤面
に鉄筆でます目状に傷を入れ、3kgの荷重をかけたゴム
で10回こする。
3) 処理後乾燥時の接着テスト 現像、定着、水洗、乾燥後のサンプルの乳剤面の鉄筆
でます目状に傷を入れ、ニツトーマイラーテープNo.31
を貼り25℃55%RHの条件下で24時間放置後テープを瞬間
的に剥離する。
上記1)〜3)のテストで、乳剤層が全く剥れないも
のをA級、僅かに剥れるものをB級、やゝ剥れるが実用
上下限のものをC級、実用上問題となる程度に剥れるも
のをD級とする。
接着テストの結果を第5表に示す。
第5表の結果で明らかなように、本発明の接着層を設
けることによつてハロゲン化銀乳剤層の接着は向上する
ことが明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鏡面反射性または第2種拡散反射性を持つ
    金属表面上に接着層を設けてなる写真用支持体において
    接着層が(1)塩化ビニリデン、塩化ビニル、酢酸ビニ
    ル及び無水マレイン酸の共重合体40〜95重量%と(2)
    ポリウレタンウレア樹脂を5〜60重量%含むことを特徴
    とする写真用支持体。
JP8466788A 1988-01-26 1988-04-06 写真用支持体 Expired - Fee Related JPH0812401B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8466788A JPH0812401B2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 写真用支持体
DE68915192T DE68915192T2 (de) 1988-01-26 1989-01-25 Photographischer Träger mit reflektierender Schicht.
EP89300716A EP0333310B1 (en) 1988-01-26 1989-01-25 Photographic support including a reflective layer
US07/301,764 US4908295A (en) 1988-01-26 1989-01-26 Photographic support

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8466788A JPH0812401B2 (ja) 1988-04-06 1988-04-06 写真用支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01255856A JPH01255856A (ja) 1989-10-12
JPH0812401B2 true JPH0812401B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=13837062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8466788A Expired - Fee Related JPH0812401B2 (ja) 1988-01-26 1988-04-06 写真用支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812401B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03168636A (ja) * 1989-11-28 1991-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジ画像感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01255856A (ja) 1989-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6475713B1 (en) Imaging member with polyester adhesive between polymer sheets
JPH0812401B2 (ja) 写真用支持体
US4851327A (en) Photographic color photosensitive material with two layer reflective support
US5139870A (en) Photographic support
JP2618709B2 (ja) 写真用支持体
US4948719A (en) Photographic support
EP0333310B1 (en) Photographic support including a reflective layer
JPH0980675A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
EP0915370B1 (en) Silver halide light-sensitive photographic material
US5914224A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPH0225844A (ja) 写真用支持体
US5370966A (en) Surfactant dye-diffusion-transfer facilitating thermal solvents for image separation systems
JP2711486B2 (ja) 写真用支持体
JP3517814B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0652389B2 (ja) 写真用支持体
JPH0973150A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0973148A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63141049A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH09101594A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
JP2001154314A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料、ディスプレイプリントフィルム用のハロゲン化銀写真感光材料及びディスプレイプリントフィルムの加工方法
JPH0973151A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0943758A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0943772A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH08286299A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6370844A (ja) 写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees