JPH0812082B2 - 非接触式距離測定システム及び非接触式距離測定方法 - Google Patents

非接触式距離測定システム及び非接触式距離測定方法

Info

Publication number
JPH0812082B2
JPH0812082B2 JP6504901A JP50490193A JPH0812082B2 JP H0812082 B2 JPH0812082 B2 JP H0812082B2 JP 6504901 A JP6504901 A JP 6504901A JP 50490193 A JP50490193 A JP 50490193A JP H0812082 B2 JPH0812082 B2 JP H0812082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
coil
distance measuring
measuring system
test object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6504901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07506190A (ja
Inventor
メドニコフ、フェリックス
Original Assignee
マイクロ−エプシロン・メステヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロ−エプシロン・メステヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー filed Critical マイクロ−エプシロン・メステヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Publication of JPH07506190A publication Critical patent/JPH07506190A/ja
Publication of JPH0812082B2 publication Critical patent/JPH0812082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/64Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements
    • G01F23/72Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements using magnetically actuated indicating means
    • G01F23/74Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements using magnetically actuated indicating means for sensing changes in level only at discrete points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/2006Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils
    • G01D5/202Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the self-induction of one or more coils by movable a non-ferromagnetic conductive element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/22Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils
    • G01D5/2208Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the self-induction of the coils
    • G01D5/2225Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature differentially influencing two coils by influencing the self-induction of the coils by a movable non-ferromagnetic conductive element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、交流によって作動し、測定コイルと電子的
供給/評価回路と電気的及び/又は磁気的に伝導性の試
験対象物を有してなるセンサであって、前記測定コイル
が円筒状コイルハウジング内に収納されており、前記試
験対象物が少なくとも一部でコイルハウジングを取り囲
み且つ前記コイルハウジングの長手方向に移動できるよ
うになっている、非接触式距離測定システムに関する。
本発明は、また、この非接触式距離測定システムによっ
て、非接触で距離を測定する方法に関する。
非接触式距離測定システムには、従来から、種々のタ
イプのもの、種々の設計思想のものがある。その作動原
理によって分類すると、渦電流を利用して作動する距離
測定システムとしての伝導型及び容量型の距離測定シス
テムと、光学式又は音響式距離測定システムに分けられ
る。
本発明は、少なくとも1つのコイルを有するセンサを
具えた非接触式距離測定システム、すなわち、渦電流原
理又はインダクタンスによって作動する距離測定システ
ムに関する。
DE−A3801828には変位センサが記載されており、この
センサにおいては、永久磁石を生体上に配設して、永久
磁石の磁束の変化を生体の移動又は振動測定結果として
測定している。その第2図に示されるように、これによ
って知られた変位センサは、ハウジングと、このハンジ
ング内に挿入された非磁性体のスクリーンカプセルから
なる。また、その第3図に示されるように、スクリーン
カプセルは、誘電性の熱可塑性プラスチックである。さ
らに、種々のインダクションコイルがハウジング内に設
けられている。スクリーンカプセルは、電磁気によっ
て、処理回路や変位センサの電気部分に悪影響を及ぼさ
ないように機能する。
DE−B−1900894には、距離測定のために誘導型トラ
ンスデューサーを使用する方法が記載されている。ま
た、この文献には、一方側を金属スリーブによって取り
囲み、他方側、すなわち、測定側をエポキシ樹脂でカバ
ーしたセンサが開示されている。
さらに、従来、例えば、ピストンやバルブの変位又は
位置を測定するために、油圧式又は空圧式シリンダを使
用した、いわゆる、渦電流式長距離測定センサが存在し
ている。さらに、この種の長距離測定センサは、プレ
ス、パンチ、ロールスタンド等の変位を測定することが
できる。油圧式又は空圧式シリンダでは、センサは高圧
に耐え得るように設計されており、ハウジングはステン
レス鋼からなる。これに利用される渦電流測定原理は非
接触式である。従って、センサは物理的な摩耗を被るこ
とがない。試験対象物として使用されるのは、アルミニ
ウムパイプであり、このパイプはバーと同心でそれに接
触することなく移動できるようになっている。バーの内
部には、周囲の環境から保護されたコイルが配設されて
いる。アルミニウムパイプの渦電流のインダクタンスに
よって、コイルからエネルギーが除去される。
集積小型電子回路は、パイプ位置を、約4乃至20mAの
範囲の線形電子出力信号に変換する。センサを起動させ
るために、15乃至30ボルトの直流電圧が利用される。公
知の長距離測定センサは、試験対象物として機能するア
ルミニウムパイプがコイルと協働するバーの全長に亘っ
て押されるために、問題がある。従って、測定時にコイ
ルの全長を使用しなければならないので、アルミニウム
パイプをバーの略々全長に亘って押す必要がある。その
ため、長距離測定センサ、すなわち、距離測定システム
の全長を、バー及びアルミニウムチューブの長さ以上に
しなければならない。
さらに、この長距離測定センサの場合、測定コイルの
出力側インピーダンスが試験対象物又は試験対象物とし
て機能するアルミニウムパイプの位置に関係するという
点において問題がある。従って、この場合、それに対応
する電子システムによって非経済的な補正を行わねばな
らない。このような電子システムは、構造からして高価
であり、かなりの費用が必要となる。
従って、本発明の目的は、全長が短く且つ構造が簡易
に測定コイルを具え、試験対象物の位置と独立して作動
する非接触式距離測定システムを提供することである。
さらに、本発明の目的は、非接触式に距離の測定を行う
方法を提供することである。
本発明による非接触式距離測定システムは、独立請求
項1及び2に記載される特徴によって前記目的を達成す
る。従って、本発明の距離測定システムは、次のように
設計・構成されている。すなわち、試験対象物がコイル
ハウジングと間隔をおいてそのコイルハウジングを取り
囲むリングからなっている。さらに、測定コイルは少な
くとも2つの電圧タップを具え、その電圧タップの数に
応じて個々の電圧タップと基準電圧との間で電圧値が次
々と測定され、電子的供給/評価回路が測定された電圧
値を試験対象物の位置に関連する総電圧に(として)加
算するための電子機器を有している。
上記距離測定システムの替わりとして、本発明の距離
測定システムを次のように設計・構成することができ
る。すなわち、電圧タップの数に応じて個々の電圧が電
圧タップ同士の間で次々と測定され、電子的供給/評価
回路が測定された個々の電圧を増加する電圧値として加
算する電子機器とともに、この電圧値をさらに試験対象
物の位置に関連する総電圧として加算する電子機器を有
している。
まず第1に、本発明によれば、非接触式距離測定シス
テムの全長はかなり短縮される。特に、使用される測定
長さについてみれば、試験対象物を、コイルハウジング
と間隔をおいてそれを取り囲むリングとして構成するこ
とができる。その結果、試験対象物をほんの僅かな長さ
にすることができ、測定コイルと協働するコイルハウジ
ングを越えて押す必要がある。さらに、本発明によれ
ば、コイルが少なくとも2つ、好ましくはそれ以上の電
圧タップを具え、その電圧タップの数に応じて、個々の
電圧タップと基準電圧との間の電圧値を次々と測定する
ことができるので、試験対象物として機能するリングの
位置を正確に測定することができる。電子的供給/評価
回路は、さらに、測定された電圧値を試験対象物の位置
に関連する総電圧として加算するための電子機器を有し
ている。或いは、電圧タップ間の個々の電圧を次々に測
定するようにしてもよい。この場合、電子的供給/評価
回路は、測定された個々の電圧を増加する電圧値として
加算する電子機器を具えていなければならない。さら
に、電子的供給/評価回路は、個々の電圧として既に加
えられた電圧値をさらに試験対象物の位置に関連する総
電圧として加算する電子機器を有していなければならな
い。
上述した他の構造のものにおける本発明の距離測定シ
ステムは、測定範囲内での測定コイルのインピーダンス
がディスプレイ画面の位置に左右されないようにレイア
ウトされている。従って、測定コイルを通じて流れる電
流は、試験対象物として機能するリングがどのような位
置にあっても不変に保たれる。電圧値を加算する機器の
出力側信号は、コイルハウジング上を移動可能なリング
の位置と線形で比例することになる。
電圧タップ間で測定された個々の電圧の加算に際し
て、個々の電圧タップを測定された個々の電圧のための
差動増幅器で処理することが望ましい。電圧値を試験対
象物の位置に関連する総電圧として再び加算する他の電
子機器に、この差動増幅器の出力を接続することができ
る。或いは、その出力をこの電子機器に供給してもよ
い。
電圧値を加算する電子機器は、加算増幅器として構成
することがより望ましい。この加算増幅器に、可逆入力
(inverting input)を設けることもできる。
対象物として機能するリングを高精度に検出するに
は、リングがないときにおける個々の電圧が少なくとも
略々同じになるように、電圧タップ又は電圧タップ間を
延びるコイル部分を選択することが望ましい。このよう
にすると、当該リングが位置する電圧タップの間で、差
電圧がまさしく測定されるので、リングの位置を決定す
ることができる。
リングの位置及び総電圧への加算に基づいて、この電
圧は、加算によって形成された総電圧に加えられるの
で、総電圧からの変動が、総電圧中で変化した個々の電
圧の周波数によって生じる。
個々の電圧タップと共通の測定タップ間にレジスタを
配設することが望ましい。このレジスタは、それぞれの
電圧タップから測定タップに向う途中に接続されてい
る。従って、選択された電圧タップを測定する場合に
も、この点において個々の電圧のための接続は既になさ
れている。
リングの位置を誤りなく検出するには、レジスタが少
なくとも略々同じ定格値を持っていることが望ましい。
この定格値、すなわち、抵抗値を、コイルの出力抵抗よ
りも約2倍(two orders)大きくすることが望まし
い。抵抗及び2つの電圧タップを具えた測定コイルと
も、コイルハウジング内に配設されており、これによっ
て、きわめて小さいサイズの距離測定システム、すなわ
ち、センサを得ることができる。
試験対象物として機能するリングの位置を明確に決定
測定するには、そのリングの最大幅が、隣合う2つの電
圧タップ間の間隔に対応していることが望ましい。この
ようにすると、リングは常に2つの電圧タップ間にきち
んと配置されることになる。
2つの電圧タップ間の電圧の変化を検出するには、で
きれば2つの電圧を介して、測定コイルをブリッジ回路
に接続することが望ましい。このようにすることで、測
定された電圧に変化があったときでも、ブリッジのバラ
ンスが崩れることがない。
温度誤差を抑えるには、種々の測定手段を採用するこ
とができる。この場合、測定コイルに交流電圧源を対称
に供給し、直流電圧源をさらに供給し、これらの電圧源
を合わせた後に、出力電圧を直流電圧部分と交流電圧部
分に分けることが可能である。交流電圧部分を復調する
と、交流電圧部分はリングの位置の変化に比例するた
め、直流電圧部分が対応する伝達(transfer)係数で抽
出され、その直流電圧部分が測定のために選択される。
温度誤差の補正を行うために、リングは、直流電圧を通
じるようにその内部に配設される補正コイルを具えてい
る。この補正コイルの電流は、温度勾配に応じて変化す
る。
本発明による距離測定システムの作動原理は、基本的
には、インダクタンス、すなわち、渦電流原理による。
特に、測定コイルが磁性体のコアを具えていることが望
ましい。試験対象物として機能するリングは、低い電気
抵抗の材料、例えば、アルミニウムから構成されてい
る。
本発明の主たる目的は、請求項21及び22に記載される
特徴を持つ方法の発明によって達成される。電圧タップ
の数に応じて個々の電圧タップと基準電圧の間で電圧値
が次々と測定され、測定された電圧値が試験対象物の位
置に関連する総電圧として加算される。又は、電圧タッ
プの数に応じて、電圧タップ間の電圧を次々と測定し、
測定された電圧値が増加する電圧値として加えられると
ともに、さらに、試験対象物の位置に関連する総電圧と
して加えられる。
いずれの方法であっても、重要なことは、リングが電
圧タップ間にあるとき、個々の電圧が2つの電圧タップ
間で変化を生じるので、試験対象物として機能するリン
グの位置が正確に測定可能であるということである。全
ての個々の電圧が測定され、測定コイルの一方側からそ
の電圧が加えられて電圧値が順次増加していくので、合
計電圧内の変化する個別電圧の周波数によって、リング
を位置を把握することができる。
本発明の内容を効果的な方法で実施して改変すること
且つさらに改良する可能性がある。このためには、請求
項1及び2の従属項や、図面を参照して説明される本発
明の詳細な説明を参照されたい。添付図面を参照して説
明される本発明の好適実施例の記載に基づいて、好まし
い具体例及び発明内容の改良例が以下に説明されてい
る。
図面において、 第1図は、本発明による距離測定システムの実施例の
部分的な概略図である。
第2図は、個々の電圧タップと基準電圧の間で電圧値
を測定するための、電圧タップのブロックダイヤグラム
の内容の概略図である。
第3図は、個々の電圧を加算する増幅器を具えた第1
図の距離測定システムを示している。
第4図は、ブリッジ回路に接続された、第1図の距離
測定システムを示している。
第5図は、交流電圧源を対称に配した、第1図の距離
測定システムを示している。
第6図は、温度補正手段を具えた、請求項1の距離測
定システムを示している。
第7図は、コイルタップが存在しない、本発明の距離
測定システムの他の実施例の部分的な概略図である。
第1図には、交流によって作動するセンサ2を具えた
本発明による非接触式距離測定システムの実施例が示さ
れている。センサ2は、測定コイル1と、電子的供給/
評価回路3と、センサ2に関連する電気的及び/又は磁
気的に伝導性の試験対象物4を有してなる。測定コイル
1は、円筒状のコイルハウジング5に収納されている。
試験対象物4は、コイルハウジング5を取り囲み、そし
て、長手方向に移動できるようになっている。
本発明によると、試験対象物4は、コイルハウジング
5に対して間隔をもって取り囲むリング6として構成さ
れている。ここに示された実施例では、測定コイル1は
いくつかの電圧タップ7を具え、この数個の電圧タップ
7によって、個々の電圧タップと基準電圧値の間の電圧
値を測定できるようになっている。電子的供給/評価回
路3は、測定された電圧値を試験対象物4の位置に対応
する全電圧として加えるための電子機器である。
第2図は、ブロックダイヤグラムによって、電圧タッ
プ7間の個々の電圧U1,U2,U3,U4,U5とともに、それぞれ
の電圧U1−U5を加算した電圧値Ua,Ub,Uc,Ud,Ueの測定方
法を示している。この電圧値は、他の電子機器によっ
て、総電圧として加算される。このブロックダイヤグラ
ムの方法によって、電圧タップ7間のリング6によって
生じる電圧変化の周波数に基づいて、全トータル、すな
わち、総電圧としての対応値が定まる。この結果、リン
グ6の正確な位置を決定することができる。
第3図に特によく示されているように、電圧タップ7
は、それぞれの電圧を測定するために、差動増幅器9に
接続されている。差動増幅器9の出力側は、さらなる電
子機器10に接続されており、試験対象物4、すなわち、
リング6に位置に関連する総電圧として、その電圧を加
算するようになっている。電子機器は加算増幅器として
設計されていてもよく、可逆型(inverting)入力を具
えていることが好ましい。
第1図に戻り、それぞれの電圧タップ7と共通の測定
用タップとの間には、レジスタ12が介在されている。こ
れらのレジスタ12は、各電圧タップから測定タップ11に
向う途中に設けられている。これらのレジスタ12は、全
体として測定コイル1の出力抵抗よりも少なくとも約2
倍(two orders)大きい略々同じ定数(rating)を持っ
ている。
さらに、第1図に示されるように、レジスタ12は、測
定コイル1及び電圧タップ7とともに、コイルハウジン
グ5内に配設されている。さらに、図面に示されるよう
に、リング6は、2つの隣合う電圧タップ7間の間隔に
略々対応する幅を持っている。これよって、電圧タップ
7間におけるリング6の位置を正確に測定することがで
きる。
第4図に示されるように、本発明の距離測定システム
は、2つのレジスタ13,14を介して、ブリッジ回路に接
続されている。第5図に示されるように、測定コイル1
は、交流電圧源15から対称に通電される。第6図に示さ
れるように、直流電圧源16が測定コイル1をさらに別途
通電するように設けられている。
以下の説明は作動方法についてのものであり、特に、
本発明による距離測定システムに利用される。
差動増幅器、すなわち、加算増幅器9の出力が交流電
圧である場合、試験対象物4として機能するリング6が
ない場合には、次の式を利用することができる。
ここで、Uは供給電圧であり、Kは加算増幅器10の
増幅係数であり、また、ここで、 また、Z0は測定コイルの第1段階の総電圧であり、Z1・
・・Znは、測定タップ(Z1=Z2=・・・Zn)間の測定コ
イル範囲の総抵抗である。
上記式によれば、それぞれのコイル部分にリング6が
重なると、抵抗値Z1,Z2,・・・Znが変化し、出力電圧、
すなわち、加算された総電圧がリング6の位置に比例す
ることになる。
従って、リング6がどのような位置にあっても、測定
コイル1を流れる総電流がそれに対応するので、出力
値、すなわち、総電圧としてリング6の位置を常に決定
することができる。リング6が変位したとき、測定コイ
ル1の総抵抗はレジスタZ1・・・Znを通じて流れる電流
に対して不変であるため、リング6の幅は2つの電圧タ
ップ7間の間隔よりも例えば約10%程度狭くてもよい。
第4図に示されるように、測定コイル1は、さらなる
レジスタ13,14によってブリッジ回路に接続されてい
る。ジススタ13,14が同じ定格値であり、リング6が測
定コイル1の中心に位置したとき、ブリッジの出力側に
生じる電圧がゼロに調節される。2方向のうち1方向に
リング6が変位すると、ブリッジバランスが崩れ、出力
信号、すなわち、出力電圧が発生して、信号に変化が現
れる。
第5図は、交流電圧源15によって測定コイルを通電し
た場合の概略図である。この実施例では、距離測定シス
テムの出力に出される電圧は、リング6が測定コイル1
の中心にあるとき、0である。
第6図に示されるように、温度勾配が生じたとき、温
度補正が測定コイル1に沿って行われる。このため、測
定コイル1は、交流電圧源15とともに直流電圧源16によ
って通電される。加算増幅器17は、この処理のために、
交流及び直流電圧機器を持っており、測定コイル1のタ
ップによってピックアップされる。増幅器17の発生出力
信号は、2つのチャンネル18,19に分配される。交流チ
ャンネル18では、信号の交流部分がさらなる増幅器20に
よって増幅される。直流チャンネル19では、増幅器17の
出力信号が低周波数フィルタ21及び交流増幅器22によっ
て増幅される。
増幅器20の出力信号は、復調機23によって復調され且
つフィルターされ、その後、差動増幅器24の可逆型入力
に供給される。そして、差動増幅器24の非可逆入力は、
直流増幅器22の信号を受ける。
温度勾配がない場合、直流増幅器22の出力側における
信号は0となり、リング6の位置による影響はなくな
る。この場合、測定コイル1の出力値は不変である。
温度勾配が測定コイル1に沿って生じたとき、電圧が
直流増幅器22の出力側に生じ、その電圧は温度勾配に比
例する。この電圧は、差動増幅器24によって復調機23の
出力信号から差し引かれる。このようにして、温度勾配
の影響が補正される。交流チャンネルにおける温度補正
に必要な係数は、距離測定システムを前以て測定するこ
とにより、直流増幅器22の増幅係数を選択して予め決定
されている。
コイルハウジング5は、熱伝導率が高く、できるかぎ
り高い抵抗値(resistivity)を具えているべきであ
る。ハウジング壁の厚みは、渦電流の浸透深さより実質
的に薄くなっているべきである。
試験対象物として機能するリング6は、感度をできる
限り高くするために、低い抵抗値を具えた材料とすべき
である。コイルハウジング5に直接配設されたレジスタ
12は、安定性を高くし、そして、10乃至20kΩの範囲に
すべきである。距離測定システムが上記ブリッジ回路に
接続されたとき、レジスタ13,14は約1kΩのレイティン
グとすべきである。
第7図には、測定コイル1に直接的タップが存在しな
いセンサの実施例が示されている。本発明による距離測
定システムの上記実施例とは異なり、本実施例では、レ
ジスタが、コイルコア26に対する測定コイル1の、いわ
ゆる、キャパシターコーティング(capacitor coatin
g)に替えられている。従って、コイルタップは本実施
例では不要である。コイルコア26は電導性材料からな
り、差動増幅器9の負側入力に接続されている。このよ
うに構成することにより、コア26又は取巻チューブに直
接巻き付けた測定コイル1それ自体が、巻き線部分によ
って、コイルコア26に対して望む限りの大きな容量を有
するので、試験対象物4、すなわち、リング6の長さを
限りなく短くすることができる。そして、そのコアの一
端は差動増幅器に接続されている。その結果、本発明の
第7図に示された距離測定システムの改変例は、最も小
さい試験対象物4、すなわち、リング6、又はディスク
形状のものでもよいものを用いて、きわめて正確な測定
をすることができる。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流によって作動するセンサ(2)を有
    し、該センサ(2)が、測定コイル(1)と、電子的供
    給/評価回路(3)と、該センサ(2)に関連する電気
    的及び/又は磁気的に伝導性の試験対象物(4)を有
    し、前記測定コイル(1)が円筒状コイルハウジング
    (5)内に収納されており、前記試験対象物(4)が少
    なくとも一部で前記コイルハウジング(5)を取り囲み
    且つ前記コイルハウジング(5)の長手方向に移動でき
    るようになっている非接触式距離測定システムにおい
    て、 前記試験対象物(4)が前記コイルハウジング(5)と
    間隔をおいて該コイルハウジング(5)を取り囲むリン
    グ(6)からなり、前記測定コイル(1)は少なくとも
    2つの電圧タップ(7)を具え、該電圧タップ(7)の
    数に応じて個々の電圧タップ(7)と基準電圧(8)と
    の間で電圧値が次々と測定され、前記電子的供給/評価
    回路(3)が測定された電圧値を前記試験対象物(4)
    の位置に関連する総電圧として加算するための電子機器
    (10)を有していることを特徴とする、 非接触式距離測定システム。
  2. 【請求項2】交流によって作動するセンサ(2)を有
    し、該センサ(2)が、測定コイル(1)と、電子的供
    給/評価回路(3)と、該センサ(2)に関連する電気
    的及び/又は磁気的に伝導性の試験対象物(4)を有
    し、前記測定コイル(1)が円筒状コイルハウジング
    (5)内に収納されており、前記試験対象物(4)が少
    なくとも一部で前記コイルハウジング(5)を取り囲み
    且つ前記コイルハウジング(5)の長手方向に移動でき
    るようになっている非接触式距離測定システムにおい
    て、 前記試験対象物(4)が前記コイルハウジング(5)と
    間隔をおいて該コイルハウジング(5)を取り囲むリン
    グ(6)からなり、前記測定コイル(1)は少なくとも
    2つの電圧タップ(7)を具え、該電圧タップ(7)の
    数に応じて個々の電圧タップ(7)間で電圧値が次々と
    測定され、前記電子的供給/評価回路(3)が測定され
    た個々の電圧を増加する電圧値として加算する電子機器
    (9)とともに、前記電圧値をさらに前記試験対象物
    (4)の位置に関連する総電圧として加算する電子機器
    (10)を有していることを特徴とする、 非接触式距離測定システム。
  3. 【請求項3】前記電圧タップ(7)が測定された個々の
    電圧のための差動増幅器(9)に接続され、該増幅器
    (9)の出力が、前記電圧値を前記試験対象物(4)の
    位置に関連する総電圧として加算する他の電子機器(1
    0)に接続されていることを特徴とする、請求項2の距
    離測定システム。
  4. 【請求項4】前記電圧値を加算する前記電子機器(10)
    が、好ましくは可逆入力を具えた加算増幅器として設計
    ・構成されていることを特徴とする、請求項1乃至3の
    いずれか1つのの距離測定システム。
  5. 【請求項5】リング(6)がないときにおける個々の電
    圧が少なくとも略々同じになるように、前記電圧タップ
    (7)又は該電圧タップ(7)間を延びるコイル部分が
    選択されていることを特徴とする、請求項1乃至4のい
    ずれか1つの距離測定システム。
  6. 【請求項6】個々の前記電圧タップ(7)と共通の測定
    タップ(11)間にレジスタ(12)が配設され、該レジス
    タ(12)が、それぞれの前記電圧タップ(7)から前記
    測定タップ(11)に向う途中に接続されていることを特
    徴とする、請求項1乃至4のいずれか1つの距離測定シ
    ステム。
  7. 【請求項7】前記レジスタ(12)が少なくとも略々同じ
    定格値を有することを特徴とする、請求項6の距離測定
    システム。
  8. 【請求項8】前記レジスタ(12)は、前記測定コイル
    (1)の出力抵抗よりも少なくとも約2倍大きい同じ定
    格、すなわち、抵抗値を有することを特徴とする、請求
    項6又は8の距離測定システム。
  9. 【請求項9】前記レジスタ(12)が、前記測定コイル
    (1)と前記電圧タップ(7)とともに前記コイルハウ
    ジング(5)内に配設されていることを特徴とする、請
    求項6乃至8のいずれか1つの距離測定システム。
  10. 【請求項10】前記リング(6)の最大幅が、隣合う2
    つの電圧タップ(7)間の間隔に対応していることを特
    徴とする、請求項1乃至9のいずれか1つの距離測定シ
    ステム。
  11. 【請求項11】前記リング(6)の最大幅が、隣合う2
    つの電圧タップ(7)間の間隔に対応しており、測定コ
    イル(1)の総出力抵抗が前記リング(6)の位置によ
    って変化することがないことを特徴とする、請求項1乃
    至9のいずれか1つの距離測定システム。
  12. 【請求項12】前記測定コイル(1)が2つのレジスタ
    (13,14)を介してブリッジ回路に接続されていること
    を特徴とする、請求項1乃至11のいずれか1つの距離測
    定システム。
  13. 【請求項13】前記測定コイル(1)が交流電圧源(1
    5)から対称に通電されることを特徴とする、請求項1
    乃至12のいずれか1つの距離測定システム。
  14. 【請求項14】前記測定コイル(1)がさらに直流電圧
    源(16)に接続されていることを特徴とする、請求項13
    の距離測定システム。
  15. 【請求項15】前記リンク(6)が、その内部に配設さ
    れ且つ交流電圧源から通電される補正コイルを具えてい
    ることを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか1つの
    距離測定システム。
  16. 【請求項16】前記センサ(2)が、インダクタンスに
    よって作動することを特徴とする、請求項1乃至15のい
    ずれか1つの距離測定システム。
  17. 【請求項17】前記センサ(2)が、渦電流原理によっ
    て作動することを特徴とする、請求項1乃至15のいずれ
    か1つの距離測定システム。
  18. 【請求項18】前記測定コイル(1)が、磁性体のコア
    を有することを特徴とする、請求項1乃至17のいずれか
    1つの距離測定システム。
  19. 【請求項19】前記リング(6)が低電気抵抗材料から
    なることを特徴とする、請求項1乃至18のいずれか1つ
    の距離測定システム。
  20. 【請求項20】前記リング(6)がアルミニウムからな
    ることを特徴とする、請求項19の距離測定システム。
  21. 【請求項21】請求項1乃至20のいずれか1つの距離測
    定システムによる非接触式距離測定方法において、 前記電圧タップ(7)の数に応じて個々の電圧タップ
    (7)と基準電圧(8)との間で電圧値が次々と測定さ
    れ、測定された電圧値が前記試験対象物(4)の位置に
    関連する総電圧として加算されることを特徴とする、 非接触式距離測定方法。
  22. 【請求項22】請求項1乃至20のいずれか1つの距離測
    定システムによる非接触式距離測定方法において、 前記電圧タップ(7)の数に応じて前記電圧タップ
    (7)間で電圧が次々と測定され、測定された個々の電
    圧が増加する電圧値として加算されるとともに、前記試
    験対象物(4)の位置に関連する総電圧として加算され
    ることを特徴とする、 非接触式距離測定方法。
JP6504901A 1992-08-06 1993-08-06 非接触式距離測定システム及び非接触式距離測定方法 Expired - Lifetime JPH0812082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4225968.1 1992-08-06
DE4225968A DE4225968A1 (de) 1992-08-06 1992-08-06 Berührungslos arbeitendes Wegmeßsystem und Verfahren zur berührungslosen Wegmessung
PCT/DE1993/000703 WO1994003778A1 (de) 1992-08-06 1993-08-06 Berührungslos arbeitendes wegmesssystem und verfahren zur berührungslosen wegmessung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003181595A Division JP3727631B2 (ja) 1991-09-05 2003-06-25 マトリクスディスプレイの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07506190A JPH07506190A (ja) 1995-07-06
JPH0812082B2 true JPH0812082B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=6464948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6504901A Expired - Lifetime JPH0812082B2 (ja) 1992-08-06 1993-08-06 非接触式距離測定システム及び非接触式距離測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5629619A (ja)
EP (1) EP0654140B1 (ja)
JP (1) JPH0812082B2 (ja)
DE (2) DE4225968A1 (ja)
WO (1) WO1994003778A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19606990C2 (de) * 1996-02-24 1999-10-28 Daimler Chrysler Ag Teleskopartiger Schwingungsdämpfer zwischen dem Aufbau und dem Führungselement eines Rades eines Kraftfahrzeuges
GB9607750D0 (en) * 1996-04-15 1996-06-19 Radiodetection Ltd Displacement sensors
US6246230B1 (en) 1996-07-30 2001-06-12 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co. Kg Non-contact position sensor
DE19631438C2 (de) 1996-08-03 1999-10-07 Micro Epsilon Messtechnik Wirbelstromsensor
AU8430498A (en) * 1997-06-08 1998-12-30 Norbert Kramer Device for determining the decay time of compressed medicinal shaped bodies suchas tablets and capsules, and method therefor
DE19752497C2 (de) * 1997-06-21 2000-04-27 Micro Epsilon Messtechnik Wirbelstromsensor
EP0990123B1 (de) 1997-06-21 2002-02-20 Micro-Epsilon Messtechnik GmbH & Co. KG Wirbelstromsensor
DE19757689C2 (de) * 1997-12-23 2001-02-15 Siedle Horst Gmbh & Co Kg Induktiver Meßumformer für Wege
US20080109177A1 (en) * 2003-09-19 2008-05-08 Cech Leonard S Magnetic crash sensor
US20070188168A1 (en) * 1999-08-26 2007-08-16 Stanley James G Magnetic sensor
US8180585B2 (en) * 1999-08-26 2012-05-15 Tk Holdings, Inc. Magnetic crash sensor
US7514917B2 (en) * 2003-09-19 2009-04-07 Automotive Systems Laboratory, Inc. Magnetic crash sensor
JP2003517397A (ja) 1999-08-26 2003-05-27 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 磁気センサ
DE10022082C1 (de) * 2000-05-08 2001-10-18 Siedle Horst Gmbh & Co Kg Induktiver Messumformer
DE10048435A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-11 Siemens Ag Induktiver Weggeber
JP2005504286A (ja) * 2001-09-19 2005-02-10 マイクロ−エプシロン・メステヒニク・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カー・ゲー 距離区間を測定する回路
DE10243632A1 (de) * 2001-09-19 2003-04-17 Micro Epsilon Messtechnik Schaltung zur Demodulation
US7570068B2 (en) * 2003-09-19 2009-08-04 Tk Holdings, Inc. Signal processing system and method
CN1852815A (zh) * 2003-09-19 2006-10-25 汽车系统实验室公司 磁碰撞传感器
US7463987B2 (en) * 2003-09-19 2008-12-09 Takata Holdings, Inc. Magnetic sensing system and method
US7664612B2 (en) * 2003-09-19 2010-02-16 T K Holdings, Inc. Signal processing system and method
US7772839B2 (en) * 2003-09-19 2010-08-10 Tk Holdings, Inc. Eddy current magnetic crash sensor
US7839143B2 (en) * 2003-09-19 2010-11-23 Tk Holdings Inc. Eddy current magnetic crash sensor
US7839142B2 (en) * 2003-09-19 2010-11-23 Tk Holdings, Inc. Magnetic crash sensor
KR100583500B1 (ko) * 2003-11-14 2006-05-24 한국가스공사 마이크로웨이브 플라즈마 반응기를 이용한 카본블랙 및수소의 제조공정
DE10354375A1 (de) 2003-11-20 2005-06-30 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co Kg Berührungslos arbeitendes Wegmesssystem
US7564249B2 (en) * 2003-12-21 2009-07-21 Tk Holdings, Inc. Signal processing system and method
JP5030392B2 (ja) * 2004-06-14 2012-09-19 オリンパス株式会社 医療装置の位置検出システムおよび医療装置誘導システム
FR2881800B1 (fr) * 2005-02-04 2010-08-27 Hispano Suiza Sa Systeme de commande d'une pluralite de vannes de decharge d'une turbomachine
WO2007016300A2 (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Automotive Systems Laboratory, Inc. Magnetic crash sensor
US20070296405A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Orbotech Ltd. Plotting an image on a thin material having variations in thickness
ITTO20060551A1 (it) 2006-07-27 2008-01-27 Indesit Co Spa Elettrodomestico per il trattamento di capi tessili con sensore di spostamento
DE102007027419A1 (de) 2007-06-14 2008-12-18 Franz Gleixner Induktiver Messumformer für Weg oder Winkel
DE102010046700A1 (de) 2009-10-06 2011-05-19 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co. Kg Sensoranordnung
DE102012204321A1 (de) 2012-03-19 2013-09-19 Zf Friedrichshafen Ag Elektromagnetische Stellvorrichtung mit Eignung zur Ankerpositionserfassung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1147874B (de) * 1961-08-18 1963-04-25 Basf Ag Vorrichtung zur elektrischen Anzeige und Fernanzeige von Fluessigkeitsstaenden
US3846771A (en) * 1973-01-03 1974-11-05 Westinghouse Electric Corp Position indication system
US4140998A (en) * 1976-03-15 1979-02-20 Sangamo Weston, Inc. High accuracy position indicator
GB1559091A (en) * 1976-11-24 1980-01-16 Marconi Co Ltd Position-voltage transducers
JPS5527922A (en) * 1978-08-17 1980-02-28 Mitsubishi Electric Corp Position detector
DE2924093A1 (de) * 1979-06-15 1981-01-08 Bosch Gmbh Robert Induktiver differentialweggeber
GB2074736B (en) * 1980-04-26 1984-03-07 Lucas Industries Ltd Displacement measuring transducers and their use for sensing vehicle suspension displacements
SU994906A1 (ru) * 1981-01-07 1983-02-07 Азербайджанский Институт Нефти И Химии Им.М.Азизбекова Устройство дл измерени перемещений
DE3102439A1 (de) * 1981-01-26 1982-08-05 Contis electronische Controlinstrumente GmbH, 8192 Geretsried Induktiver weggeber mit einer luftspule und einem in die luftspule eintauchenden kern, dessen jeweils momentane eintauchtiefe abgetastet werden soll
DE3245501A1 (de) * 1982-12-09 1984-06-14 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Wegaufnehmer
DE3331170C1 (de) * 1983-06-15 1984-12-13 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Vorrichtung zur Wegbestimmung eines Kolbens von hydraulischen,pneumatischen oder hydropneumatischen Aggregaten
JPS6013405U (ja) * 1983-07-05 1985-01-29 株式会社 東京衡機製造所 アクチユエ−タ
JPH033289Y2 (ja) * 1987-01-26 1991-01-29

Also Published As

Publication number Publication date
EP0654140B1 (de) 1996-04-17
WO1994003778A1 (de) 1994-02-17
DE4225968A1 (de) 1994-02-10
EP0654140A1 (de) 1995-05-24
US5629619A (en) 1997-05-13
DE59302289D1 (de) 1996-05-23
JPH07506190A (ja) 1995-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0812082B2 (ja) 非接触式距離測定システム及び非接触式距離測定方法
JP3340134B2 (ja) 非接触式変位センサ
US6853183B2 (en) Non-contact position sensor having helicoidal conductor forming a measuring surface covering a measuring object
US5914593A (en) Temperature gradient compensation circuit
US6414493B1 (en) Toroid conductivity sensor
KR100654790B1 (ko) 스트로크 센서
US20080224692A1 (en) Method and apparatus for position detection
JP3445362B2 (ja) 交流電流センサ
EP0129282B1 (en) Measuring device for the "contactless" measurement of large thicknesses, for metal materials above the curie temperature
JP2002541460A (ja) 電流計
AU4509596A (en) Magnetic flowmeter
US5420504A (en) Noninductive shunt current sensor based on concentric-pipe geometry
JP2978157B2 (ja) 直線状変位測定装置
US5446372A (en) Noninductive shunt current sensor with self-power capability
Ripka et al. Transformer position sensor for a pneumatic cylinder
US8947074B1 (en) Inductive position sensor
US2944213A (en) Apparatus for non-destructive testing
Jagiella et al. New magneto-inductive sensing principle and its implementation in sensors for industrial applications
JP4810021B2 (ja) 位置検出装置
US3249869A (en) Apparatus for measuring the electrical properties of a conductive moving fluid
US20110133727A1 (en) Inductive Position Sensor
WO2020049883A1 (ja) 電流測定装置および電流測定方法
GB2035566A (en) Thickness measuring apparatus
JP2003065794A (ja) 変位量検出器及び変位量計測装置
US3534253A (en) Magnetic wheatstone bridge means and means for adjusting the real and imaginary reluctance components of said bridge legs

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112