JPH08120769A - テラス屋根用支柱の取付け構造 - Google Patents

テラス屋根用支柱の取付け構造

Info

Publication number
JPH08120769A
JPH08120769A JP28730694A JP28730694A JPH08120769A JP H08120769 A JPH08120769 A JP H08120769A JP 28730694 A JP28730694 A JP 28730694A JP 28730694 A JP28730694 A JP 28730694A JP H08120769 A JPH08120769 A JP H08120769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
pillar
terrace roof
terrace
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28730694A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Yamashita
征勝 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BINIFUREEMU KOGYO KK
Sanwa Shutter Corp
Original Assignee
BINIFUREEMU KOGYO KK
Sanwa Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BINIFUREEMU KOGYO KK, Sanwa Shutter Corp filed Critical BINIFUREEMU KOGYO KK
Priority to JP28730694A priority Critical patent/JPH08120769A/ja
Publication of JPH08120769A publication Critical patent/JPH08120769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベランダにテラス屋根用支柱を、手摺り支柱
が設けられる笠木の上面に立設できるようにする。 【構成】 外壁3上面に設けられる笠木4に手摺り支柱
6の台座6aを一体的に取付け、傾斜した支柱部6bの
先端に設けられる手摺り5が屋外側に張り出す状態で設
けられるようにする一方、テラス屋根用支柱8を支柱本
体8aと笠木4上面に取付けるためのブラケツト9とで
構成し、ブラケツト9には、手摺り支柱6の下部を内嵌
する嵌合溝9bを形成して、ブラケツト9を、手摺り支
柱6を内嵌する状態で笠木4に取付ける構成としたテラ
ス屋根用支柱の取付け構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バルコニーやベランダ
等に設けられるテラス屋根用支柱の取付け構造に関する
ものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】今日、住
宅やマンション等の建造物に、バルコニーやベランダが
建付けられることがある。そしてこのようもののなかに
は、笠木の上方に隙間を存して手摺りを設けたものがあ
り、この様なものにさらにテラス屋根を建付ける場合、
手摺りが邪魔することになってテラス屋根用支柱を笠木
上面に取付けることができない。そこで従来、図13に
示すように、テラス屋根用支柱10を、バルコニー内側
面に取付金具11を介して一体的に取付けていた。しか
るにこのものでは、テラス屋根用支柱10がバルコニー
の屋内側に突出していて邪魔になる許りでなく外観も損
なうことになる。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑みこれらの欠点を一掃することができるテラス屋
根用支柱の取付け構造を提供することを目的として創案
されたものであって、手摺りに垂設される手摺り支柱の
下端部を笠木上面に一体的に取付けて構成されるバルコ
ニーあるいはベランダにテラス屋根を建付けるにあた
り、手摺り支柱は、先端側が屋外側に張り出すよう傾斜
して手摺り支柱の笠木取付け位置より屋外側に手摺りが
張り出す構成にする一方、テラス屋根用支柱の下端部に
は、下端に笠木取付け用の台座が形成され、かつ前記屋
外側および下端に手摺り支柱を内嵌するための嵌合溝が
形成されていることを特徴とするものである。
【0004】そして本発明は、この構成によって、テラ
ス屋根用支柱を、手摺りが邪魔になることなく笠木上面
位置に立設できるようにしたものである。
【0005】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図面において、1はマンション等に建付けられ
るバルコニーであって、該バルコニー1は、躯体と一体
に建付けられるタイプのものであり、デッキ2の屋外側
外周縁から外壁3が植立し、この外壁3の上面に笠木4
が一体的に被着されている。
【0006】5は笠木4の上方に間隙を存して配設され
る手摺りであって、該手摺り5は、手摺り5から垂設さ
れる手摺り支柱6を介して笠木4に取付けられるが、手
摺り支柱6は、下端部に笠木4の上面に取付けるための
台座6a、該台座6aから屋外側に張り出すように傾斜
して上方に突出する支柱部6bからなり、この支柱部6
bの上端に手摺り5が一体的に取付けられるが、該取付
けられた手摺り5は、前記傾斜状の支柱部6bによっ
て、その屋内側内周縁が屋外側に偏寄した位置に位置す
るように設定されている。
【0007】一方、7はテラス屋根であって、該テラス
屋根7は、後述するテラス屋根用支柱8の上端に屋根7
aが組込まれるものであるが、テラス屋根用支柱8のバ
ルコニー1への取付けは次ぎのようになっている。つま
り、テラス屋根用支柱8は、上側の支柱本体8aと、本
発明が実施された下側のブラケット9とを、取付け辺9
fを介してビス(またはボルト)8bを用いて一体的に
連結することで構成されるが、前記ブラケット9は、下
端に笠木4の上面に取付けるための台座9aが形成され
るが、該台座9aおよび屋外側面には、前記手摺り支柱
側台座6aと屋外側に向けて傾斜する支柱部6bとを内
嵌するための嵌合溝9bが形成されている。そしてブラ
ケット9は、手摺り支柱側台座6aおよび支柱部6bを
内嵌する状態で笠木4の上面にセットされ、ビス9cを
用いて笠木4およびバルコニー外壁3に一体的に固定さ
れると共に、前記嵌合溝9bの溝底辺9dと支柱部6b
とをビス9eによって一体的に固定するようになってい
る。尚、ブラケット9の屋外側周縁は、手摺り5との緩
衝を避けるため僅かではあるが凹形状になっている。
【0008】叙述のごとく構成された本発明の実施例に
おいて、バルコニー1にテラス屋根用支柱8を建付ける
場合に、テラス屋根用支柱8を構成するブラケット9
は、手摺り5が笠木4への取付け位置より屋外側に張出
した偏寄状態になっているので、手摺り5が邪魔になる
ことなく取付けることができ、しかもブラケット9に
は、嵌合溝9bが形成されていて、台座6aおよび支柱
部6bを内嵌する状態で笠木4から立設することができ
る。
【0009】この様に、本発明が実施されたものにおい
ては、手摺り5が笠木4の上方に間隔を存して配されて
いるものにおいてテラス屋根7を建付けようとする場合
に、テラス屋根用支柱8は、手摺り用支柱6が立設する
位置において、該手摺り用支柱6を内嵌する状態で笠木
4の上面から立設することができ、この結果、従来のよ
うにバルコニー外壁3の内面から突設するような必要が
なく、邪魔になることがない。しかもテラス屋根用支柱
8は、笠木4の上面から立設するものでありながら、手
摺り用支柱6にも固定されて補強されるため、強度的に
優れたものになるという利点がある。
【0010】尚、本発明は、前記実施例に限定されない
ものであって、バルコニー、ベランダとしては、外壁が
盲状のものに限らず、桟タイプのものであっても実施で
きる。また、テラス屋根用支柱は、支柱本体とブラケッ
トとが一体形成されるものとしても実施できることはい
うまでもない。
【0011】
【作用効果】以上要するに、本発明は叙述の如く構成さ
れたものであるから、バルコニーまたはベランダにテラ
ス屋根用支柱を建付けるに際し、テラス屋根用支柱は、
屋外側に張出した偏寄状態の手摺りを避け、しかも手摺
り用支柱を嵌合溝に嵌合することで手摺り用支柱位置に
おいて笠木上面から立設することができる。この結果、
手摺りが笠木の上方に間隔を存して配されているにもか
かわらず、テラス屋根用支柱を、手摺りおよび手摺り用
支柱が邪魔になることなく笠木上面から立設できること
となって、従来のようにバルコニー内側面にはみ出す状
態で取付ける必要がない。しかもテラス屋根用支柱を手
摺り用支柱に固定しておくことで、テラス屋根用支柱の
補強ができ、強度的に優れたものになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】テラス屋根付きバルコニーの正面図である。
【図2】テラス屋根付きバルコニーの側面図である。
【図3】ブラケットの背面図である。
【図4】図3のA−A断面図である。
【図5】ブラケットの斜視図である。
【図6】ブラケットの底面図である。
【図7】テラス屋根用支柱の取付け状態を示す側面断面
図である。
【図8】テラス屋根用支柱の取付け状態を示す背面図で
ある。
【図9】テラス屋根用支柱の取付け状態を示す平面断面
図である。
【図10】手摺りを示す側面図である。
【図11】第二実施例の側面断面図である。
【図12】第二実施例の斜視図である。
【図13】従来例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 バルコニー 3 外壁 4 笠木 5 手摺り 6 手摺り支柱 6b 支柱部 7 テラス屋根 8 テラス屋根用支柱 8a 支柱本体 8b ビス 9 ブラケット 9a 台座 9b 嵌合溝 9d 溝底辺

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手摺りに垂設される手摺り支柱の下端部
    を笠木上面に一体的に取付けて構成されるバルコニーあ
    るいはベランダにテラス屋根を建付けるにあたり、手摺
    り支柱は、先端側が屋外側に張り出すよう傾斜して手摺
    り支柱の笠木取付け位置より屋外側に手摺りが張り出す
    構成にする一方、テラス屋根用支柱の下端部には、下端
    に笠木取付け用の台座が形成され、かつ前記屋外側およ
    び下端に手摺り支柱を内嵌するための嵌合溝が形成され
    ていることを特徴とするテラス屋根用支柱の取付け構
    造。
  2. 【請求項2】 テラス屋根用支柱は、嵌合溝の溝底辺が
    手摺り支柱に一体的に固定されていることを特徴とする
    テラス屋根用支柱の取付け構造。
JP28730694A 1994-10-27 1994-10-27 テラス屋根用支柱の取付け構造 Pending JPH08120769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28730694A JPH08120769A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 テラス屋根用支柱の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28730694A JPH08120769A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 テラス屋根用支柱の取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08120769A true JPH08120769A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17715669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28730694A Pending JPH08120769A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 テラス屋根用支柱の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08120769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160348384A1 (en) * 2015-05-25 2016-12-01 Xinjiang Tiandi Group Urban forest garden building and building group and method for arranging hanging greenery platforms on multilayer structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160348384A1 (en) * 2015-05-25 2016-12-01 Xinjiang Tiandi Group Urban forest garden building and building group and method for arranging hanging greenery platforms on multilayer structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH102006A (ja) 建物の柵構造
JPH08120769A (ja) テラス屋根用支柱の取付け構造
JPH0415883Y2 (ja)
JP3170569B2 (ja) バルコニー構造、及び当該部分に設置される手すりユニット
JPH054504B2 (ja)
JPH08165775A (ja) バルコニー手摺及びその施工方法
JP3650610B2 (ja) 玄関庇ユニットの取付け構造
JPS6334001Y2 (ja)
JP2542156B2 (ja) けらば構造
JP3035459B2 (ja) 乾式外構笠木の取付構造
JPH0925666A (ja) バルコニー
JP2003184256A (ja) 手摺および手摺の取付方法
JP2000144881A (ja) デッキ付パーゴラ
JPH1037423A (ja) 建物の柵構造
JPH0437158Y2 (ja)
JPH033692Y2 (ja)
JPH078699Y2 (ja) 軒天井の支持構造
JPS6311203Y2 (ja)
JPS6025444Y2 (ja) バルコニ−
JPH0622013Y2 (ja) カ−テンウオ−ル用笠木の取付部
JPH0538186Y2 (ja)
JPH033690Y2 (ja)
JP2555451Y2 (ja) 支柱なしバルコニー
JP2000170336A (ja) 建物の軒先構造
JPH05280090A (ja) バルコニー用腰壁構造