JPH08120296A - 過酸化物の活性化方法およびその組成物 - Google Patents

過酸化物の活性化方法およびその組成物

Info

Publication number
JPH08120296A
JPH08120296A JP6340807A JP34080794A JPH08120296A JP H08120296 A JPH08120296 A JP H08120296A JP 6340807 A JP6340807 A JP 6340807A JP 34080794 A JP34080794 A JP 34080794A JP H08120296 A JPH08120296 A JP H08120296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
hydrogen peroxide
bleaching
builder
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6340807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3811508B2 (ja
Inventor
Tsuneo Kobayashi
恒雄 小林
Masahito Mikami
正仁 三上
Shuzo Nakamura
収三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JOHNSON KK
Original Assignee
JOHNSON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JOHNSON KK filed Critical JOHNSON KK
Priority to JP34080794A priority Critical patent/JP3811508B2/ja
Priority to US08/793,533 priority patent/US5869440A/en
Priority to AU33542/95A priority patent/AU3354295A/en
Priority to PCT/JP1995/001718 priority patent/WO1996006912A1/en
Priority to CA002197557A priority patent/CA2197557A1/en
Publication of JPH08120296A publication Critical patent/JPH08120296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3811508B2 publication Critical patent/JP3811508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/24Cyanogen or compounds thereof, e.g. hydrogen cyanide, cyanic acid, cyanamide, thiocyanic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2082Polycarboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2086Hydroxy carboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • C11D3/3917Nitrogen-containing compounds
    • C11D3/3922Cyanamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions

Abstract

(57)【要約】 【構成】 水溶液の2製剤からなる過酸化水素漂白剤の
活性化方法において(1)過酸化水素をベースとする漂
白用水溶液と(2)過酸化水素を活性化する量のジシア
ンジアミドと有機ビルダーおよび/または無機ビルダー
を主成分とする水溶液との混合液をアルカリ性に保つこ
とからなる過酸化物の活性化方法。 【効果】 過酸化水素をベースにした漂白剤水溶液とジ
シアンジアミドのアルカリの水溶液の2種類の水溶液を
別々の容器に収容した場合、それぞれの水溶液が長期に
わたり安定であると共に、必要なときに混合して使用す
ることにより、処理対象物の汚れの漂白及びカビの除去
に有用であり、家庭用、業務用等の洗浄、漂白、消毒殺
菌、脱臭等に用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、過酸化水素を主成分と
する家庭用、業務用等の漂白洗浄剤に関し、更に詳しく
は洗浄、漂白消毒殺菌、脱臭等特にかび取り用として漂
白力に優れた漂白洗浄剤に関する。
【0002】
【従来の技術】かび取り用漂白洗浄剤としては、次亜塩
素酸ソーダを用いた塩素系漂白洗浄剤が一般に使用され
ている。しかしながら次亜塩素酸塩は特有の臭気があ
り、使用者に不快感を与えると言う欠点があった。さら
には酸性洗浄剤と組み合わせると人体に有毒な塩素ガス
が発生する等の問題もあった。一方、過酸化水素は、特
有の不快臭を持たず、また酸性洗剤との混合により塩素
ガスが発生することもなく、かび取り用洗浄漂白剤とし
ては好ましいが上記塩素系漂白洗浄剤にくらべると漂白
洗浄力が弱く、消費者の要望にこたえることが出来なか
った。このため過酸化水素の漂白力を向上させる目的
で、過酸化水素の分解性を促進させ漂白洗浄力を向上さ
せる検討が各種行われている。例えば特公昭60−18
720号公報には過酸化物の活性化として、シアナミド
と第IIA族の金属化合物を併用する方法が記載され、
さらにはシアノアミドとヒドロキシカルボン酸(特開昭
63−161089号公報)、シアノアミドとEDTA
などのキレート剤(特開昭63−161090号公
報)、アクリロニトリロポリマー(特開昭62−727
98号公報)、A−CO−CN (A=−OR、−N
(R)2)に示すニトリル化合物(特開昭52−528
80号公報)、フタロニトリル、イソフタロニトリル、
シアン酸塩などのニトリル類(特開昭62−14980
0号公報)、アクリロニトリル重合体(特開平01−1
90797号公報)、陽イオン基を分子内に持つニトリ
ル化合物(特開昭64−45499号公報、特開昭64
−68347号公報、特開昭64−69697号公報、
特開平04−253947号公報)などを活性化剤とし
て用いる数多くの技術が開示されている。しかしながら
上記に示す活性化剤は、一般的には水溶液で使用され、
漂白洗浄が必要な時点に於て過酸化物と該活性化剤水溶
液を併用して、過酸化物の分解を促進させるものであ
る。その際に活性剤水溶液が一般に不安定であり、本発
明のように水溶液の2製剤にすると貯蔵時に活性が失活
してしまい、消費者に使用させる前に漂白洗浄剤として
の効力を失ってしまうという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これまでの
欠点とされていた貯蔵安定性を改良し、アルカリ水溶液
で且つ、過酸化物の分解を促進させる活性化方法を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題に
対し各種の検討を行った。特に特開昭52−11028
7号公報では、その比較例においてジシアンジアミドと
苛性ソーダ水溶液を併用した系が開示されており、また
漂白効果が十分でないとの記載があるが、発明者らはこ
のジシアンジアミドを取り上げ過酸化物への分解機構を
鋭意検討して本発明を完成するに至ったものである。即
ち、本発明は、水溶液の2製剤からなる過酸化水素漂白
剤の活性化方法において(1)過酸化水素をベースとす
る漂白用水溶液と(2)過酸化水素を活性化する量のジ
シアンジアミドと有機ビルダーおよび/または無機ビル
ダーを主成分とする水溶液との混合液をアルカリ性に保
つことからなる過酸化物の活性化方法であり、さらには
(1)過酸化水素をベースとする漂白用水溶液と(2)
過酸化水素を活性化する量のジシアンジアミドと有機ビ
ルダーおよび/または無機ビルダーを主成分とする水溶
液よりなる漂白用組成物である。本発明において(1)
過酸化水素をベースとする漂白用水溶液に使用される過
酸化水素は、0.1から90重量%の一般公知のもの全
てが使用できるが、一般的には0.5重量%から35重
量%までの範囲のものが好ましい。また、過酸化水素は
3.0重量%から60重量%の濃度のものが市販されて
いるが、日本国内では「毒物劇物取締法」によって6%
を越えるものは「医薬用外劇物」に指定されている為、
家庭用、業務用等の製品に用いるには劇物指定量以下の
6%未満の濃度のものを用いるとよい。さらに、過酸化
水素水溶液を安定に保つためには、水溶液のpHが9.
0以下にある事が望ましい。pHの調整には乳酸などの
有機酸、燐酸などの無機酸、フィチン酸などの有機燐酸
エステル苛性ソーダ、苛性カリ、炭酸ソーダのアルカリ
剤や、EDTA金属塩、燐酸塩、珪酸塩などが用いられ
る。また、必要に応じて公知の安定剤が使用される。過
酸化水素の安定剤としては、例えばEDTP(エチレン
ジアミンテトラメチレンホスホン酸)、スズ酸ナトリウ
ム、フィチン酸、1−ヒドロキシエタン−1、1−ジホ
スホン酸があり、PDTP(プロパンジアミンテトラメ
チレンホスホン酸)が好んで使用される。添加濃度は使
用する過酸化水素の濃度、pHによって異なるが、0.
001重量%から4重量%の範囲で添加される。
【0005】一方、過酸化水素を活性化する活性化剤と
してのジシアンジアミドは単独では効果がなく、ジシア
ンジアミドと有機ビルダー、無機ビルダーを併用した系
が用いられる。有機ビルダーとしては、低分子量型とし
て、EDTAアルカリ金属塩、EDTA2アルカリ金属
塩アルカリ上類金属塩、ニトリロ酢酸アルカリ金属塩、
DTPAアルカリ金属塩、HEDTAアルカリ金属塩に
代表されるアミノカルボン酸型ビルダー、クエン酸アル
カリ金属塩、カルボキシメチルオキシコハク酸塩、グル
コン酸アルカリ金属塩、グリコール酸アルカリ金属塩に
代表されるオキシカルボン酸型ビルダー、1−ヒドロキ
シエタン−1、1−二燐酸アルカリ金属塩、2−ホスホ
ノブタントリカルボン酸1、2、4−アルカリアルカリ
金属塩類に代表されるホスホン酸型ビルダー、高分子量
型としては、アクリル酸塩−ビニルスルホン酸塩、アク
リル酸塩−ビニルアルコールポリマー、アクリル酸塩−
メチルビニルエーテルコホリマー、2−ヒドロキシアク
リル酸塩−アクリル酸塩コポリマー、2−ヒドロキシア
クリル酸塩−アクルル酸塩コポリマー、マレイン酸塩−
ビニルアルコールコポリマー、無機ビルダーとしては、
トリポリ燐酸塩、ピロ燐酸塩、憐酸塩、メタ燐酸塩、ヘ
キサメタ燐酸塩に代表される燐酸塩系ビルダー、メタ珪
酸塩、オルト珪酸塩、JIS1号珪酸塩、JIS2号珪
酸塩、JIS3号珪酸塩、珪酸ナトリウム、珪酸カリウ
ム、珪酸リチウム、珪酸バリウム、珪酸マグネシウム、
珪酸アンモニウムに代表される珪酸塩類ビルダー、硼酸
塩、ホウ砂に代表される硼酸系ビルダー、炭酸塩系ビル
ダー、および硫酸塩等が用いられ、その中でも珪酸塩類
が好ましい。この他に上記有機ビルダー、無機ビルダー
と共に、苛性ソーダ、苛性カリ等のアルカリ剤を加える
ことも出来る。アルカリ剤のみでビルダーを含有しない
場合には、その優れた過酸化物活性能力を長期間安定に
維持する事が不可能である。以上、(1)過酸化水素を
ベースとする漂白用水溶液(以下A液と略称する)と
(2)過酸化水素を活性化する量のジシアンジアミドと
有機ビルダー/無機ビルダーを主成分とする水溶液(以
下B液と略称する)との混合液をアルカリ性に保つこと
により、過酸化水素を分解させ、家庭用、業務用などの
洗剤漂白、消毒、脱臭などに用いられる。A液とB液と
は、通常任意の割合で使用されるが、一般的にはA液と
B液とは1:10から10:1の混合比率になるように
設定して用いられる。A液中の過酸化水素は、混合溶液
中の濃度が0.3から30重量%、好ましくは0.5か
ら6.0重量%の範囲で使用される。0.3重量%以下
では漂白に対する効果がなく、逆に6.0重量%を越え
ると日本国内において「毒物劇物取締法」によって「医
薬用外劇物」に指定されており、また皮膚や眼に対する
刺激が生じるなどの問題が生じる。また、過酸化水素を
活性化する為のジシアンジアミドは、過酸化水素1モル
に対し0.1から10モル比の範囲が好ましく、B液中
のジシアンジアミド濃度は、A液とB液との使用割合、
及び過酸化水素の使用量により決定されるが、通常B液
の2から20重量%の範囲内である。ジシアンジアミド
が過酸化水素1モルに対し0.1モル比以下では、過酸
化水素の活性化効果は少なく、またモル比10以上使用
してもそれ以上の効果は期待出来ない。また、ビルダー
の使用量は、混合液の濃度が0.05から10.0重量
%の範囲になるように使用される。ビルダーはジシアン
ジアミドと併用して過酸化物の活性化効果を増大させる
ものでありビルダーの濃度が0.05%以下では活性化
効果がなく、また10重量%以上の使用は、それ以上の
効果を高める事が期待出来ない。以上、過酸化水素を含
有するA液、及びジシアンジアミドとビルダーを含有す
るB液を混合して漂白に供するが、この場合に混合液の
pHが8.0から13.0までのアルカリ性に保つ必要
がある。pHが8.0未満では、本発明の効果がなくp
H13.0を越える強アルカリ性は、不必要である。ま
た、過酸化水素、ジシアンジアミド、及びビルダーの使
用量が、上記範囲内であれば、このほかにアルカリ成分
として、通常公知の苛性ソーダ、苛性カリウム等のアル
カリ剤を加えてpHを調製する事も可能である。更に、
A液、B液いづれか一方、又はAB両溶液にそれぞれ任
意の量の界面活性剤、ハイドロトロープ剤、溶剤、香
料、増粘剤など通常公知の洗浄剤成分を配合する事が出
来る。
【0006】界面活性剤には、陰イオン界面活性剤、非
イオン界面活性剤が好ましく、陰イオン界面活性剤とし
ては、高級アルコール硫酸エステル塩、高級アルキルエ
ーテル硫酸エステル塩、硫酸化油、硫酸化脂肪酸エステ
ル、硫酸化オレフィン等に代表される硫酸エステル塩系
陰イオン界面活性剤、アルキルベンゼンスルホン酸塩、
アルキルナフタレンスルホン酸塩、パラフィンスルホン
酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、N−メチル−N−
オレイルタウリン、スルホコハク酸ジエステル塩に代表
されるスルホン酸塩系陰イオン界面活性剤、アルキル燐
酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸塩に代
表される燐酸エステル塩系陰イオン界面活性剤、ヤシ油
脂肪酸、ザルコシンナトリウムに代表される有機脂肪酸
塩等が挙げられる。より好ましくは、炭素数8から22
のアルキルあるいはアルキルフェニール基を持つスルホ
ン酸塩、硫酸エステル塩、炭素数8から22のアルキル
アルコールあるいはアルキルフェノールにエチレンオキ
サイド(EO)あるいはプロピレンオキサイド(PO)
付加した硫酸エステル塩であり、この場合EO、PO
は、1から6モルである事が望ましい。
【0007】非イオン界面活性剤としては、高級アルコ
ールエチレンオキサイド付加物、アルキルフェノールエ
チレンオキガイド付加物、脂肪酸エチレンオキサイド付
加物、多価アルコール脂肪酸エステルエチレンオキサイ
ド付加物、高級アルキルアミンエチレンオキサイド付加
物、脂肪酸アミドエチレンオキサイド付加物、油脂のエ
チレンオキサイド付加物、プロピレングリコールエチレ
ンオキサイド付加物等に代表されるポリエチレングリコ
ール型非イオン界面活性剤、グリセロールの脂肪酸エス
テル、ペンタエリスリトールの脂肪酸エステル、ソルビ
トールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ショ糖脂肪
酸エステル、多価アルコールアルキルエーテル、脂肪酸
アルカノールアミド、アルキルアミンオキサイドに代表
される多価アルコール型非イオン界面活性剤が挙げられ
る。好ましい非イオン界面活胛剤には、炭素数8から2
2のアルキル基あるいはアルキルフェニール基を持つア
ルコール、フェノールにエチレンオキサイド(EO)あ
るいはプロピレンオキサイド(PO)を5ないし20モ
ル付加した化合物が挙げられる。またアルキルアミンオ
キサイドも挙げられる。更にアルキル基の炭素数が8か
ら20のN−アルキル−N、N−ジメチルアミンオキサ
イドも使用され、特にN−ラウリル−N、N−ジメチル
アミンオキサイドは、特に好ましく使用される。更にN
−メチルモルフォリノーアミンオキサイド、N−メチル
ピペリジノ−アミンオキサイドなどの環状アミンオキサ
イドも使用される。活性化剤であるジシアンジアミド
は、それ自身、水に対する溶解度が低く、高濃度な溶液
に調製した場合、低温時にその過飽和分が沈殿物として
溶液中に生成する等の問題が生じる。したがって、低温
時にジシアンジアミドをより高濃度に溶液中に可溶化さ
せるために添加する溶剤、ハイドロトロープ剤は、エタ
ノール、第3級ブタノール、ソルフィット(2−メチル
−3−メトキシブチルアルコール)、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジ
プロビレングリコール、ヘキシレングリコール、イソプ
ロピレングリコール、グリセリン等に代表されるアルコ
ール類、多価アルコール類、及びそれらのメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、フェニル、ヘキシル等のモノ、
及びジ−アルキルエーテルであるアルキレングリコール
エーテル類のカービトール、ブチルカービトール、エチ
レングリコールモノブチルエーテル、セロソルブ、エチ
ルセロソルブ等に代表される多価アルコール誘導体、ト
ルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、ブチルメ
タキシレンスルホン酸塩等に代表されるアルキルベンゼ
ンスルホン酸塩類、そして尿素等、一般に洗剤に使用さ
れる公知の物が挙げられる。これらの添加量は0から6
0重量%、好ましくは1から40重量%が添加される。
混合液の組成の粘度を高め、天井面、垂直面あるいは傾
斜した面に塗布した場合に混合液の垂れ落ちを少なくす
る目的で、A液、B液のいづれか一方、またはAB両液
に増粘剤を添加することができる。増粘剤としてアクリ
ル酸誘導体ポリマー、セルロース誘導体などの合成・半
合成高分子、ザンタンガムなどの天然高分子、ビーガ
ム、アルミナゾルなどの無機増粘剤等が挙げられる。
【0008】
【実施例】以下、実施例と比較例を示すことにより本発
明を具体的に説明する。また、本発明は、以下の実施例
に制限されるものではない。 1.カビ漂白実験の試験方法及び評価方法 1)カビの培養方法 蒸気滅菌した寒天培地を滅菌シャーレに移し、その寒天
培地に黒カビ(Aur−eobasidium pul
lulans)を移植した後、35℃のインキュベータ
ー中に30日間入れ培養する。 2)カビ漂白試験方法 黒カビの生育した寒天培地に一定の長さに切断したガラ
ス管を刺し込み、ガラス管の内側に混合した漂白剤組成
物を入れ1時間放置後、黒カビの漂白程度を評価した。 3)評価方法 色彩色差計(非接触型CS−100、ミノルタ製)、デ
ータプロセッサー(DP−107、ミノルタ製)を用い
て、上記の方法により処理した寒天培地の明度(L値)
を測定し、下記の式で漂白率(%)を算出した。 2.紅茶汚染布漂白試験の試験方法及び評価方法 1)紅茶汚染布製作方法 水道水1リットルを沸騰させ、市販紅茶葉20グラムを
入れて5分間煮沸する。紅茶葉を取り出し、糊抜きした
ブロード布(30cmx30cm)を5枚入れ煮沸しな
がら30分間浸漬する。その後、布を取り出して脱水乾
燥する。その乾燥した紅茶汚染布を10cmx10cm
に裁断し、漂白試験に供する。 2)漂白試験方法 ビーカーに漂白組成物を20グラム入れ、これに紅茶汚
染布1枚を浸潰し5分間放置する。その後紅茶汚染布を
取り出し、水道水で十分すすぎ乾燥し、乾燥後汚染布の
反射率を色差計(東京電色株式会社製MODEL TC
−1500)を用いて測定し、下記の式にしたがって漂
白率を求めた。
【0009】実施例1−9及び比較例1、2 容器Aに収納されている5.5重量%の過酸化水素溶液
(A液)と容器Bに収納されている7.0重量%のジシ
アンジアミドと表1に記載する量のビルダーを含有した
溶液(B液)を1:1に混合し、混合液を寒天培地上の
カビ汚れに注ぎ、漂白効果を比較した。表1の結果よ
り、過酸化水素溶液とジシアンジアミドとビルダーを組
み合わせたものは、いづれもカビへの漂白効果に優れて
おり、これに対し、ジシアンジアミド、又はビルダーを
含まない比較例は、かびに対する漂白効果が殆どない。
【00010】
【表1】
【00011】
【表2】
【00012】実施例11及び比較例3、4 容器Aに収納されている5.5重量%の過酸化水素溶液
(A液)と容器Bに収納されている4.0重量%のジシ
アンジジアミドと3.0重量%のオルト珪酸ソーダを含
む溶液(B液)とを50℃の恒温槽に5日間静置し、そ
の後、両溶液を1:1に混合し、混合液を寒天培地上の
カビ汚れに注ぎ、漂白効果を観察した。比較例3とし
て、無機ビルダーであるオルト珪酸ソーダの代わりにア
ルカリ剤である苛往ソーダを用い、比較例4としてジシ
アンジアミドの代わりに既知の活性剤としてトリアセチ
ンを用いた。実施例は調製直後の漂白率、及び5日後の
漂白効果減少率共に比較例に比べ優れており、比較例に
くらべて明らかに保存安定性の良いことがわかる。
【00013】
【表3】
【00014】実施例12及び比較例5、6 容器Aに収納されている5.5重量%の過酸化水素溶液
と容器Bに収納されている7.0重量%のジシアンジア
ミドと3.0重量%オルト珪酸ソーダ溶液を1:1に混
合し、混合液に紅茶汚染布を浸し、水洗乾燥後漂白効果
を比較した。表4の結果より、過酸化水素溶液とジシア
ンジアミドに加え、ビルダーを組み合わせた実施例は、
紅茶汚染布への漂白効果に優れている。これに対し、ジ
シアンジアミド、又はビルダーいづれか一方を含まない
比較例は、明らかに漂白効果が弱い。過酸化水素溶液と
ジシアンジアミドとビルダーの組み合わせが、紅茶汚染
布漂白により効果的である。
【00015】
【表4】
【00016】実施例13、及び比較例7 容器Aに収納されている5.5重量%の過酸化水素溶液
(A液)と容器Bに収納されている4.0重量%のジシ
アンジアミドと3.0重量%のオルト珪酸ソーダを含む
溶液とを50℃の恒温槽に5日間静置し、その後、両溶
液を1:1に混合し、混合液に5分間紅茶汚染布を浸
し、水洗乾燥後、漂白効果を比較した。比較例7とし
て、無機ビルダーであるオル珪酸ソーダの代わりにアル
カリ剤である苛性ソーダを用いた。実施例は、50℃、
30日後の漂白率が比較例にくらべ明らかに優れてお
り、保存安定性の良いことがわかる。
【00017】
【表5】
【00018】
【発明の効果】本発明により、過酸化水素をベースにし
た漂白水溶液とジシアンジアミドの水溶液の2種類の水
溶液を別々の容器に収容した場合、それぞれの水溶液が
長期にわたり安定であると共に、必要なときに混合して
しようすることにより、処理対象物の汚れの漂白及びカ
ビの除去に有用であり、家庭用、業務用等の洗浄、漂
白、消毒、脱臭に用いることが出来る。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶液の2製剤からなる過酸化水素漂白
    剤の活性化方法において(1)過酸化水素をベースとす
    る漂白用水溶液と(2)過酸化水素を活性化する量のジ
    シアンジアミドと有機ビルダーおよび/または無機ビル
    ダーを主成分とする水溶液との混合液をアルカリ性に保
    つことからなる過酸化物の活注化方法。
  2. 【請求項2】 遇酸化水素をベースとする漂白水溶液が
    酸性溶液であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 有機叉は無機ビルダーがエチレンジアミ
    ンテトラ酢酸(EDTA)金属塩、EDTA2アルカリ
    金属塩、アルカリ土類金属塩、ニトリロ酢酸金属塩、ク
    エン酸塩、カルボキシメチルオキシコハク酸塩、トリポ
    リ燐酸塩、メタ珪酸塩、オルト珪酸塩、ほう酸塩、炭酸
    塩、硫酸塩であることを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 混合溶液が、pH8.0からpH13.
    0であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】混合溶液がpH9.0からpH11.0で
    ある事を特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 (1)過酸化水素をベースとする漂白用
    水溶液と(2)過酸化水素を活性化する量のジシアンジ
    アミドと有機ビルダーおよび/または無機ビルダーを主
    成分とする水溶液を、それぞれ別の容器に収納され必要
    なときに一定の割合で混合して使用することを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 無機ビルダーが珪酸塩であることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 珪酸塩が、珪酸ナトリウム、珪酸カリウ
    ム、珪酸リチウム、珪酸バリウム、珪酸マグネシウム、
    珪酸アンモニウムから選ばれたものであることを特徴と
    する請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 (1)過酸化水素をベースとする漂白用
    水溶液と(2)過酸化水素を活性化する量のジシアンジ
    アミドと有機ビルダーおよび/または無機ビルダーを主
    成分とする水溶液よりなる漂白用組成物。
JP34080794A 1994-08-31 1994-12-22 過酸化物の活性化方法およびその組成物 Expired - Fee Related JP3811508B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34080794A JP3811508B2 (ja) 1994-08-31 1994-12-22 過酸化物の活性化方法およびその組成物
US08/793,533 US5869440A (en) 1994-08-31 1995-08-30 Peroxide activation method and peroxide composition
AU33542/95A AU3354295A (en) 1994-08-31 1995-08-30 Peroxide activation method and peroxide composition
PCT/JP1995/001718 WO1996006912A1 (en) 1994-08-31 1995-08-30 Peroxide activation method and peroxide composition
CA002197557A CA2197557A1 (en) 1994-08-31 1995-08-30 Peroxide activation method and peroxide composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-241757 1994-08-31
JP24175794 1994-08-31
JP34080794A JP3811508B2 (ja) 1994-08-31 1994-12-22 過酸化物の活性化方法およびその組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08120296A true JPH08120296A (ja) 1996-05-14
JP3811508B2 JP3811508B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=26535435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34080794A Expired - Fee Related JP3811508B2 (ja) 1994-08-31 1994-12-22 過酸化物の活性化方法およびその組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5869440A (ja)
JP (1) JP3811508B2 (ja)
AU (1) AU3354295A (ja)
CA (1) CA2197557A1 (ja)
WO (1) WO1996006912A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003096660A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Kao Corp 繊維製品の漂白方法
JP2004507577A (ja) * 2000-08-18 2004-03-11 ザ ユニバーシティ オブ リーズ 過カルバミン酸類及び過カルバミン酸ジアシル類の使用並びにそれら化合物の前駆体
JP2015205845A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 保土谷化学工業株式会社 非腐食性過酢酸製剤とその製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3859745B2 (ja) * 1995-06-23 2006-12-20 ジョンソン株式会社 漂白剤組成物
US5767055A (en) * 1996-02-23 1998-06-16 The Clorox Company Apparatus for surface cleaning
US5814591A (en) * 1996-04-12 1998-09-29 The Clorox Company Hard surface cleaner with enhanced soil removal
JP3859779B2 (ja) * 1996-08-20 2006-12-20 ジョンソン株式会社 漂白剤組成物
JP3859778B2 (ja) * 1996-08-20 2006-12-20 ジョンソン株式会社 漂白剤組成物
DE19746290A1 (de) * 1997-10-20 1999-04-22 Clariant Gmbh Verwendung von Aminonitril-N-oxiden als Bleichaktivatoren
DE19829370C2 (de) * 1997-12-13 2003-07-17 Robert Weicht Mittel zum Reinigen von Kammerfilterpressen
WO1999057980A1 (en) * 1998-05-13 1999-11-18 Oxyster S.N.C. Di Skepetaris & C. Stabilized disinfectant preparation containing peroxides
TW467953B (en) * 1998-11-12 2001-12-11 Mitsubishi Gas Chemical Co New detergent and cleaning method of using it
ES2230096T3 (es) * 1999-04-12 2005-05-01 Unilever N.V. Composiciones blanqueadoras de multiples componentes.
CA2297002A1 (en) * 2000-01-26 2001-07-26 Triosyn Corp. Antimicrobial flash-dry disinfectant aerosol
US7967220B2 (en) * 2002-09-13 2011-06-28 Bissell Homecare, Inc. Manual sprayer with dual bag-on-valve assembly
US7906473B2 (en) * 2002-09-13 2011-03-15 Bissell Homecare, Inc. Manual spray cleaner
EP1618786B1 (en) * 2003-04-02 2014-08-27 Kao Corporation Composition for bactericide production and process for producing organic peracid
US7442677B1 (en) * 2004-08-25 2008-10-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Activated peroxide solution with improved stability useful for the decontamination of chemical warfare agents
KR100657327B1 (ko) * 2005-07-25 2006-12-14 삼성전자주식회사 Rfid를 이용한 공용 프린터의 관리 시스템 및 방법
WO2007019249A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-15 Floran Technologies, Inc. Method and composition for removing biological fouling from surfaces in contact with water
US20070093406A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Omoregie Henryson Novel cleaning process for masks and mask blanks
US20090148342A1 (en) * 2007-10-29 2009-06-11 Bromberg Steven E Hypochlorite Technology
US9476014B2 (en) * 2013-02-14 2016-10-25 II Joseph M. Galimi Method for cleaning surfaces
CN114622211B (zh) * 2022-03-23 2023-08-15 金盟科技(深圳)有限公司 基于拉白工艺的铝环保漂白处理剂复配物制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL208181A (ja) * 1955-07-08
US3345303A (en) * 1964-12-08 1967-10-03 Shell Oil Co Bleaching composition
DE2047289B2 (de) * 1970-09-25 1974-07-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Wäßrige Bleichflotte
US4023453A (en) * 1973-01-30 1977-05-17 Andreas Stihl Maschinenfabrik Saw chain for motor chain saws
US4086177A (en) * 1976-02-09 1978-04-25 Shell Oil Company Activated bleaching process and compositions therefor
US4086175A (en) * 1976-02-09 1978-04-25 Shell Oil Company Activated bleaching process and compositions therefor
US4025453A (en) * 1976-02-09 1977-05-24 Shell Oil Company Activated bleaching process and compositions therefor
US4199466A (en) * 1978-08-21 1980-04-22 Shell Oil Company Activated bleaching process and compositions therefor
DE3519689A1 (de) * 1985-06-01 1986-12-04 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Fluessiges waschmittelkonzentrat
US5620563A (en) * 1994-10-31 1997-04-15 Pulp Paper Res Inst Process for delignification and bleaching of chemical wood pulps with hydrogen peroxide and a dicyandiamide activator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507577A (ja) * 2000-08-18 2004-03-11 ザ ユニバーシティ オブ リーズ 過カルバミン酸類及び過カルバミン酸ジアシル類の使用並びにそれら化合物の前駆体
JP2003096660A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Kao Corp 繊維製品の漂白方法
JP2015205845A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 保土谷化学工業株式会社 非腐食性過酢酸製剤とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU3354295A (en) 1996-03-22
WO1996006912A1 (en) 1996-03-07
JP3811508B2 (ja) 2006-08-23
US5869440A (en) 1999-02-09
CA2197557A1 (en) 1996-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08120296A (ja) 過酸化物の活性化方法およびその組成物
RU2598350C2 (ru) Вещество для очистки и дезинфекции медицинских инструментов
JP5663569B2 (ja) 硬質物品用殺菌剤組成物及び硬質物品の表面の殺菌方法
JP5707397B2 (ja) 衣料用液体漂白性組成物
CA3015497C (en) Ether amines for enhanced sporicidal performance
US5885953A (en) Chemical composition
EP0975730B1 (en) Hypochlorite bleaching compositions and delivery systems therefor
JP4889955B2 (ja) 漂白剤組成物
JP3397383B2 (ja) 液体漂白洗浄剤組成物
JPH02196897A (ja) 営業用の食器洗い機中で食器を清浄化し、消毒し、かつ清澄化する方法および清浄剤、清浄剤の製造法、ならびに清澄剤
JP3827022B2 (ja) 漂白剤組成物
JP2021085017A (ja) 繊維製品用洗浄剤物品
EP0922086B1 (en) Bleaching agent compositions
JP4021061B2 (ja) 水性組成物
JP5148987B2 (ja) 自動食器洗浄機庫内用洗浄剤
JP3859745B2 (ja) 漂白剤組成物
JP3190174B2 (ja) 液体漂白洗浄剤組成物
JP4021062B2 (ja) 水性組成物
JP2016196572A (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤
JP4012607B2 (ja) 風呂釜用洗浄剤組成物
JP3436824B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH01190795A (ja) 洗浄漂白剤組成物
JPH08170097A (ja) 漂白剤組成物
WO1998007826A2 (en) Bleaching agent compositions
JPH02229899A (ja) 漂白洗剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees