JPH08119838A - カラーリングシャンプー組成物 - Google Patents

カラーリングシャンプー組成物

Info

Publication number
JPH08119838A
JPH08119838A JP25504494A JP25504494A JPH08119838A JP H08119838 A JPH08119838 A JP H08119838A JP 25504494 A JP25504494 A JP 25504494A JP 25504494 A JP25504494 A JP 25504494A JP H08119838 A JPH08119838 A JP H08119838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shampoo composition
hair
coloring shampoo
group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25504494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3522853B2 (ja
Inventor
Risa Sakuma
梨紗 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17273389&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08119838(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP25504494A priority Critical patent/JP3522853B2/ja
Priority to DE1995621761 priority patent/DE69521761T2/de
Priority to EP19950116559 priority patent/EP0711542B1/en
Publication of JPH08119838A publication Critical patent/JPH08119838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522853B2 publication Critical patent/JP3522853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/004Preparations used to protect coloured hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/432Direct dyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)式(1); R1O-(CH2CH2O)n-H……(1) (R1 はC10〜C20のアルキル基又はアルケニル基を示
し、nは11〜30の数を示す)で表わされるポリオキ
シエチレンアルキルエーテル型ノニオン性界面活性剤5
〜50重量%、及び (B)塩基性染料 0.01〜10重量% を含有するカラーリングシャンプー組成物。 【効果】 強固で永続的な染毛効果が得られ、洗浄性も
良好であり、更に、低刺激で、洗髪時のきしみ感もなく
髪の感触が良好なものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、染毛効果及び洗浄力に
優れ、しかも低刺激で、洗髪時のきしみがなく髪の感触
が良好なカラーリングシャンプー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自分の髪の色のニュアンスを変え
たい、という消費者の要望に応えるべく、各種のカラー
リングシャンプーが上市されている。これらのうち、直
接染料と界面活性剤を含有するものとして、例えば欧州
特許第137178A号公報、欧州特許第367926
A号公報、欧州特許第46543A号公報等の組成物が
知られている。しかしながら、これらのカラーリングシ
ャンプーは、その染毛力が強固なものではなく、染毛後
数回の洗髪によって、しばしば染色が薄れ、また、消失
してしまうこともあった。
【0003】このため、直接染料を使用した従来のカラ
ーリングシャンプーの染色効果を補うべく、アニオン性
界面活性剤、アミンオキシド型界面活性剤及びアルキル
ポリグルコシドを含有するカラーリングシャンプーが提
案されている(特開平5−194159号公報)。しか
しながら、消費者の間では、更に染色性を高めたカラー
リングシャンプーが望まれている。
【0004】染色性を高める方法として、直接染料の中
でもカチオン物質である塩基性染料を用いることによ
り、毛髪への染料の吸着を高める方法が考えられるが、
アニオン性界面活性剤を主基剤として含有するシャンプ
ーに塩基性染料を配合した場合、塩基性染料の毛髪への
吸着が困難であるという問題が生じる。また、ノニオン
性界面活性剤であるアルキルグルコシドを主基剤として
含有するシャンプーに塩基性染料を配合した場合には、
染色性は良いものの、洗浄力が不十分であり、更に、多
量に配合すると洗髪中の毛髪がきしむという問題が生じ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、染
色性が高く、その効果を長期間持続させることができ、
洗浄性に優れるとともに低刺激であり、洗髪時のきしみ
がなく髪の感触が良好なカラーリングシャンプー組成物
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意研究を行った結果、塩基性染料と、特定
のポリオキシエチレンアルキルエーテル型ノニオン性界
面活性剤を組合わせて用いれば、強固で永続的な染色効
果が得られ、更に良好な洗浄性とともに洗髪中の毛髪の
きしみ感がなく良好な感触が得られるカラーリングシャ
ンプー組成物が得られることを見出し、本発明を完成し
た。
【0007】すなわち、本発明は、次の成分(A)及び
(B): (A)一般式(1);
【0008】
【化3】R1O-(CH2CH2O)n-H ……(1)
【0009】(式中、R1 は炭素数10〜20の直鎖又
は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、nは1
1〜30の数を示す)で表わされるポリオキシエチレン
アルキルエーテル型ノニオン性界面活性剤5〜50重量
%、 (B)塩基性染料
0.01〜10重量% を含有するカラーリングシャンプー組成物を提供するも
のである。
【0010】本発明で用いられる成分(A)のポリオキ
シエチレンアルキルエーテル型ノニオン性界面活性剤
は、前記一般式(1)で表わされるものであり、式中、
1 で示される炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のア
ルキル基又はアルケニル基としては、例えばデシル基、
ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシ
ル基、ペンタデシル基、ウンデセニル基、ドデセニル
基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニ
ル基等が挙げられる。成分(A)としては、このR 1
炭素数が10〜20で且つエチレンオキシドの付加モル
数nが11〜30であることが必要であり、この範囲外
では十分な洗浄力を得ることができない。これらのう
ち、特にR1 の炭素数が11〜15のものが、特に高い
洗浄性が得られるので好ましく、更に炭素数12〜14
で且つn=15〜25のものが好ましい。
【0011】成分(A)のポリオキシエチレンアルキル
エーテル型ノニオン性界面活性剤は、本発明のカラーリ
ングシャンプー組成物の主基剤となるものであり、全組
成中に5〜50重量%(以下、単に%で示す)、好まし
くは7〜30%、特に好ましくは10.5〜20%配合
される。5%未満では十分な洗浄性能を得ることができ
ず、50%以上を超えると洗浄剤の粘度が高くなり、他
成分の配合が困難になるので好ましくない。
【0012】本発明で用いられる成分(B)の塩基性染
料としては、公知のものをいずれも使用することがで
き、目的とする色調に応じて、1種又は2種以上を組合
わせて適宜選定して使用できる。好ましいものとして
は、例えば塩基性染料茶色17号、塩基性染料茶色16
号、塩基性染料赤色76号、塩基性染料黄色57号、塩
基性染料青色99号、塩基性染料紫色1号、塩基性染料
紫色3号等が挙げられる。その他、本発明に好ましく使
用される塩基性染料としては、例えばK.Schrad
erら、“Grundlagen und rezep
turen derKosmetica”、第2版(H
uething BuchverlagHeiderb
erg,1989年刊)、800〜805頁に記載され
ているものが挙げられる。
【0013】成分(B)の塩基性染料は、全組成中に
0.01〜10%、好ましくは0.01〜3%、特に好
ましくは0.01〜1%配合される。0.01%未満で
は十分な染色効果が得られず、10%を超えると、皮膚
に対する刺激が強くなるので好ましくない。
【0014】本発明のカラーリングシャンプー組成物に
は、更に成分(C)として、一般式(2);
【0015】
【化4】R2(OR3)sGt ……(2)
【0016】(式中、R2 は炭素数6〜18の直鎖又は
分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示し、R3 は炭
素数2〜4のアルキレン基を示し、Gは炭素数5又は6
の還元糖に由来する残基を示し、sは0〜10の数、t
は1〜10の数を示す)で表わされるアルキルサッカラ
イドを配合すると、より高い起泡性が得られ、好まし
い。一般式(2)中、R2 としては炭素数10〜14の
アルキル基が好ましく、特にデシル基、ドデシル基、テ
トラデシル基が好ましい。R3 としてはエチレン基、プ
ロピレン基が好ましい。Gは原料として使用される単糖
又は2糖以上の糖によってその構造が決定され、特にグ
ルコース、ガラクトース、フラクトースが好ましい。s
は0〜2が好ましく、tは1〜2が好ましい。アルキル
サッカライド(2)としては、特にs=0でGがグルコ
ースに由来する残基であるアルキルポリグルコシドが好
ましい。
【0017】成分(C)のアルキルサッカライドを配合
する場合、全組成中に0.1〜30%、好ましくは0.
5〜15%、特に好ましくは1〜10%配合される。こ
の範囲内であると、起泡性と洗浄性のバランスが良好で
あり、好ましい。
【0018】また、成分(C)のアルキルサッカライド
を配合する場合には、成分(A)との重量比が、(A)
/(C)=100/1〜1/1であると、より優れた洗
浄性、低刺激性、きしみ感の低減効果が得られ、好まし
い。特に50/1〜2/1、更に50/1〜3/1であ
ると、よりきしみ感が少なく、洗浄性が高くなり好まし
い。
【0019】本発明のカラーリングシャンプー組成物に
は、本発明の効果を損なわない範囲で、更に必要に応じ
て、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、前
記以外のノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤;通常
化粧料、医薬品、食品等に配合される成分、例えば抗フ
ケ剤、殺菌剤、抗炎症剤、薬効剤、防腐剤;プロピレン
グリコール、グリセリン、ジエチレングリコールモノエ
チルエーテル、ソルビトール、パンテノール等の保湿
剤;前記以外の染料、顔料などの着色剤;パーフルオロ
ポリエーテルなどのコンディショニング剤;パール化
剤、ヒドロキシプロピルキトサン等のキトサン誘導体;
各種調合香料;その他エンサイクロペディア・オブ・シ
ャンプー・イングリーディエンツ〔Encyclope
dia ofShampoo Ingredients
(Micelle Press,1985年)〕に記載
されている成分を、適宜配合することができる。
【0020】本発明のカラーリングシャンプー組成物
は、以上のような各成分を常法により混合することによ
り製造することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明のカラーリングシャンプー組成物
は、強固で永続的な染毛効果が得られ、また洗浄性も良
好であり、更に、低刺激で、洗髪時のきしみ感もなく髪
の感触が良好なものである。
【0022】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を更に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0023】実施例1 表1〜表3に示す組成のカラーリングシャンプーを常法
により製造し、その染色性、洗浄性、きしみ感の無さ及
び皮膚刺激性を評価した。結果を表1〜表3に示す。
【0024】(評価方法) (1)染色性:ヤギ毛1gにシャンプー液0.3gを塗
布し、30秒間泡立て、温水で十分に濯ぎ、乾燥する、
という処理を3回繰り返した後、ミノルタ社製のCR2
00型色差計で測色を行い、下記式に従って元のヤギ毛
からの色差(dE)を求め、染色性を以下の基準により
評価した。なお、dEが大きいほど染色性が高いことを
示している。
【0025】
【数1】dE=[(dL)2+(da)2+(db)2]1/2 dL:処理後と処理前のL値(明るさ)の差 da:処理後と処理前のa値(赤み)の差 db:処理後と処理前のb値(黄み)の差 ◎;dEが15以上。 ○;dEが10以上15未満。 △;dEが5以上10未満。 ×;dEが5未満。
【0026】(2)洗浄性:健康な女性の毛髪20g
(15cm)にシャンプー液1gを塗布して1分間洗浄
し、濯いだ後の感触を、専門パネラー20名により、以
下の基準で評価した。 ◎;極めて良好(90%以上の人が洗浄力良好と評
価)。 ○;良好(80〜90%未満の人が洗浄力良好と評
価)。 △;若干不良(70〜80%未満の人が洗浄力良好と評
価)。 ×;不良(70%未満の人が洗浄力良好と評価)。
【0027】(3)洗髪時の髪の感触:健康な女性の毛
髪20g(15cm)にシャンプー液1gを塗布して1分
間洗浄し、濯いだ時の感触を、専門パネラーにより、以
下の基準で評価した。 ◎;きしみが全く無く、指通りが非常に良い。 ○;きしみが弱く、指通りが良い。 △;きしみがやや強く、指が通りづらい。 ×;しきみが強く、指通りが悪い。
【0028】(4)皮膚刺激性:専門パネラー20名に
より、各シャンプー液に手を5分間浸した後、乾燥す
る、という操作を10回繰り返し、以下の基準により評
価した。 ◎;90%以上の人が低刺激と感じた。 ○;80〜90%未満の人が低刺激と感じた。 △;70〜80%未満の人が低刺激と感じた。 ×;70%未満の人が低刺激と感じた。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分(A)及び(B): (A)一般式(1); 【化1】R1O-(CH2CH2O)n-H ……(1) (式中、R1 は炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のア
    ルキル基又はアルケニル基を示し、nは11〜30の数
    を示す)で表わされるポリオキシエチレンアルキルエー
    テル型ノニオン性界面活性剤5〜50重量%、 (B)塩基性染料
    0.01〜10重量% を含有するカラーリングシャンプー組成物。
  2. 【請求項2】 更に、成分(C): (C)一般式(2); 【化2】R2(OR3)sGt ……(2) (式中、R2 は炭素数6〜18の直鎖又は分岐鎖のアル
    キル基又はアルケニル基を示し、R3 は炭素数2〜4の
    アルキレン基を示し、Gは炭素数5又は6の還元糖に由
    来する残基を示し、sは0〜10の数、tは1〜10の
    数を示す)で表わされるアルキルサッカライド
    0.1〜30重量% を含有する請求項1記載のカラーリングシャンプー組成
    物。
  3. 【請求項3】 成分(A)及び(C)の重量比が、
    (A)/(C)=100/1〜1/1である請求項2記
    載のカラーリングシャンプー組成物。
  4. 【請求項4】 成分(A)及び(C)の重量比が、
    (A)/(C)=50/1〜2/1である請求項2記載
    のカラーリングシャンプー組成物。
JP25504494A 1994-10-20 1994-10-20 カラーリングシャンプー組成物 Expired - Fee Related JP3522853B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25504494A JP3522853B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 カラーリングシャンプー組成物
DE1995621761 DE69521761T2 (de) 1994-10-20 1995-10-20 Haartönungsshampoo
EP19950116559 EP0711542B1 (en) 1994-10-20 1995-10-20 Coloring shampoo composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25504494A JP3522853B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 カラーリングシャンプー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08119838A true JPH08119838A (ja) 1996-05-14
JP3522853B2 JP3522853B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=17273389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25504494A Expired - Fee Related JP3522853B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 カラーリングシャンプー組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0711542B1 (ja)
JP (1) JP3522853B2 (ja)
DE (1) DE69521761T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8246936B2 (en) 2003-04-25 2012-08-21 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8636812B2 (en) 2010-08-31 2014-01-28 Kao Corporation Two-part foam hair dye
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2782452B1 (fr) * 1998-08-24 2001-11-16 Oreal Composition de teinture pour fibres keratiniques avec un colorant direct cationique et un agent teniso-actif non-ionique
DE10020887A1 (de) * 2000-04-28 2001-10-31 Henkel Kgaa Neue Verwendung von Zuckertensiden und Fettsäurepartialglyceriden
DE10151570A1 (de) * 2001-10-23 2003-04-30 Henkel Kgaa Neue Verwendung von Zuckertensiden und Fettsäurepartialglyceriden in farbverändernden Mitteln
FR2863486B1 (fr) * 2003-12-11 2007-02-16 Oreal Traitement de fibres keratiniques colorees avec une composition comprenant un tensioactif non ionique et/ou amphotere et/ou anionique doux particulier et utilisation pour proteger la couleur
US9889080B2 (en) * 2015-05-07 2018-02-13 Celeb LLC Color depositing shampoo
CN112870136A (zh) * 2021-01-12 2021-06-01 吴维碧 一种溢脂性皮炎患者用洗发水及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2763269A (en) * 1952-02-01 1956-09-18 Rayette Inc Foaming hair coloring compositions comprising basic dyes, and method of use
US3098013A (en) * 1960-03-15 1963-07-16 Nestle Le Mur Company Urea-fatty alcohol adduct dyeing composition and hair dyeing therewith
GB986712A (en) * 1962-04-18 1965-03-24 Chesebrough Ponds Hair coloring shampoo
DE1492196A1 (de) * 1964-09-02 1969-12-04 Therachemie Chem Therapeut Verfahren und Mittel zur Erleichterung des Anfaerbens von Haaren mit kationaktiven direktziehenden Farbstoffen
FR1472976A (fr) * 1965-09-02 1967-03-17 Therachemie Chem Therapeut Procédé pour la teinture des cheveux naturels ou synthétiques, ainsi que les cheveux naturels conformes à ceux obtenus par le présent procédé ou procédé similaire
LU84875A1 (fr) * 1983-06-27 1985-03-29 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques a base de colorants directs et de gomme de xanthane
GB8321653D0 (en) * 1983-08-11 1983-09-14 Beecham Group Plc Dye compositions
ATE96015T1 (de) * 1988-10-10 1993-11-15 Blendax Werke Schneider Co Haarfaerbe- und haartoenungsmittel.
DE4129926C1 (ja) * 1991-09-09 1992-07-23 Kao Corporation Gmbh, 4000 Duesseldorf, De

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8246936B2 (en) 2003-04-25 2012-08-21 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8277784B2 (en) 2003-04-25 2012-10-02 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8529638B2 (en) 2007-10-24 2013-09-10 Kao Corporation Head hair dyeing composition
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
US8449627B2 (en) 2009-03-11 2013-05-28 Kao Corporation Two-part hair dye
US8636812B2 (en) 2010-08-31 2014-01-28 Kao Corporation Two-part foam hair dye

Also Published As

Publication number Publication date
JP3522853B2 (ja) 2004-04-26
DE69521761T2 (de) 2002-05-23
EP0711542B1 (en) 2001-07-18
EP0711542A1 (en) 1996-05-15
DE69521761D1 (de) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08239312A (ja) ヘアシャンプー組成物
JP3522853B2 (ja) カラーリングシャンプー組成物
JP2857822B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH08119839A (ja) カラーリングシャンプー組成物
JP2018095627A (ja) ゲル状カラーシャンプー組成物
JP3400126B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0357159B2 (ja)
JP3400142B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2002293732A (ja) 洗浄用化粧料
JP3578480B2 (ja) 酸性毛髪用組成物
JP3490692B2 (ja) 化粧料
JP3398653B2 (ja) パール配合洗浄料
JPH0479399B2 (ja)
JP3423809B2 (ja) 洗浄剤組成物
CN116531268A (zh) 一种单剂型染后补色无硫酸盐洗发水
JP3417783B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH10273414A (ja) 化粧料
JP2001064130A (ja) 酸化型染毛剤
JPH10219289A (ja) 洗浄剤組成物
JPH02237908A (ja) 染毛剤組成物
JPH10219288A (ja) 洗浄剤組成物
JP2004224759A (ja) 酸化型染毛剤
JPH10265327A (ja) 化粧料用複合体及びこれを配合した化粧料
JP2003238366A (ja) カラーシャンプー組成物
JPH10237494A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees