JPH08119537A - リール装置 - Google Patents

リール装置

Info

Publication number
JPH08119537A
JPH08119537A JP25681894A JP25681894A JPH08119537A JP H08119537 A JPH08119537 A JP H08119537A JP 25681894 A JP25681894 A JP 25681894A JP 25681894 A JP25681894 A JP 25681894A JP H08119537 A JPH08119537 A JP H08119537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
disc
reel
thumbscrew
movable supports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25681894A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanji Konishi
三治 小西
Yukio Tono
雪雄 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25681894A priority Critical patent/JPH08119537A/ja
Publication of JPH08119537A publication Critical patent/JPH08119537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紐、ロープ、ホース等を捩じらずに、かつリ
ールの軸に絡ませることなく、これらを引き出すことが
可能なリール装置を提供する。 【構成】 円板1は、宙吊りにされて、回転自在に支持
される。この円板1の上には、例えば平帯状の紐を巻回
してなる環状体が載置される。この環状体から平帯状の
紐を引き出すときには、円板1が回転するので、この平
帯状の紐が捩じれることはない。また、この平帯状の紐
が円板1の下方に落ちて外れても、この円板1の下側に
軸がないので、この平帯状の紐が軸に絡むことはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、環状に巻回された
紐、ロープ、ホース等を引き出すのに最適なリール装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、梱包に用いられる合成樹脂製の
平帯状の紐は、環状に予め巻き付けられている。この環
状体は、床や机の上に、そのまま置かれることが多く、
この場合には、平帯状の紐を環状体の内周から引き出し
ていた。
【0003】また、ロープをリールに巻き付けておき、
このリールの軸を水平に軸支して、このリールを回転さ
せることにより、ロープを引き出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、平帯状
の紐からなる環状体を置いておき、この平帯状の紐を引
き出す場合は、この環状体が回転しないので、この平帯
状の紐が捩じれてしまい、この平帯状の紐の取扱いが難
しくなるという不都合を招いた。また、平帯状の紐が残
り少くなると、環状体の形がくずれて、使用し難くなっ
た。
【0005】一方、リールの軸を水平に軸支して、この
リールからロープを引き出す場合は、このリールが回転
するので、ロープが捩じれずに済むものの、このロープ
がリールの側方に外れると、このロープがリールの軸に
絡むことがあった。
【0006】そこで、この発明の課題は、紐、ロープ、
ホース等を捩じらずに、かつリールの軸に絡ませること
なく、これらを引き出すことが可能なリール装置を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1発明のリール装置は、リールの軸を該リールの
片側にだけ突出させ、この軸を上向き垂直に立てて軸支
している。
【0008】また、第2発明のリール装置は、円板と、
この円板の片側面に突設された軸と、この軸を上向き垂
直に立て、着脱自在に軸支する軸支手段とを備えてい
る。
【0009】この第2発明のリール装置においては、複
数のガイドレールを円板の片側面に放射状に配設し、伸
縮自在の複数の支柱を各ガイドレールに沿って移動自在
に支持し、昇降自在の昇降体を円板の軸に通し、この昇
降体と各支柱をそれぞれのアームを介して連結し、放射
状に倒れる複数の棒体を各支柱の上端に枢支しても構わ
ない。
【0010】
【作用】第1発明のリール装置では、リールの軸を片側
にだけ突出させ、この軸を上向き垂直に立てて軸支して
いる。このため、リールの軸が該リールの下側に突出せ
ず、このリールが宙吊りの状態になる。このリールによ
って、例えば平帯状の紐を巻回してなる環状体を回転自
在に支持した場合は、この平帯状の紐を引き出すと、こ
のリールが回転するので、この平帯状の紐が捩じれずに
済む。また、この平帯状の紐がリールの下方に落ちて外
れても、このリールの下側に軸が突出していないので、
この平帯状の紐が軸に絡むことはない。
【0011】また、第2発明のリール装置では、円板の
片側面に軸を突設しておき、軸支手段は、上向き垂直に
立てられた円板の軸を着脱自在に軸支している。この円
板の軸を軸支手段から一旦外して、例えば平帯状の紐を
巻回してなる環状体を円板の軸に通して、この環状体を
円板の上に載置する。この後、円板の軸を軸支手段によ
って軸支すれば、平帯状の紐からなる環状体が回転自在
に支持される。この環状体から平帯状の紐を引き出す
と、円板と共に、この環状体が回転するので、この平帯
状の紐が捩じれない。また、この平帯状の紐が円板の下
方に落ちて外れても、この円板の下側に軸がないので、
この平帯状の紐が軸に絡むことはない。
【0012】各支柱を放射状に配設されたそれぞれのガ
イドレールに沿って移動自在に支持し、昇降自在の昇降
体を円板の軸に通し、この昇降体と各支柱をそれぞれの
アームを介して連結している。例えば、昇降体を円板の
軸に沿って昇降させると、これに伴い、各アームと各支
柱が連動し、これらの支柱がそれぞれのガイドレールに
沿って移動し、これらの支柱が放射状に移動する。ここ
で、平帯状の紐からなる環状体を円板の軸に通して、こ
の環状体を円板の上に載置してから、昇降体を昇降させ
て、各支柱を放射状に移動させ、これらの支柱を環状体
の内周面に当接させる。これにより、環状体を円板の上
で位置決めできる。
【0013】この後、各支柱の上端に枢支されたそれぞ
れの棒体を放射状に倒し、これらの支柱を縮小させれ
ば、これらの棒体によって、環状体が押さえ付けられ
る。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面を参照し
て説明する。
【0015】図1は、この発明のリール装置の一実施例
を示している。この実施例のリールは、円板1の上に形
成されている。この円板1の上側面の中央には、軸2が
突設され、この軸2の上端に係止片3が枢支されてい
る。この係止片3の一端には、重り4が固定されてい
る。
【0016】軸支フレーム5は、床や机の上に置かれる
T字形部分5aと、このT字形部分5aの交差部位に突
設されたL字形部分5bと、このL字形部分5bの先端
に固定された軸支管5cからなる。
【0017】円板1の軸2は、軸支フレーム5の軸支管
5c、及びリング6を貫いている。この軸2の上端の係
止片3は、水平に倒されて、リング6に当接し、このリ
ング6に引っ掛かっている。これにより、円板1が宙吊
りとなって、回転自在に支持される。
【0018】円板1の上側面には、4本の水平ガイドレ
ール7が放射状に配設されている。これらの水平ガイド
レール7に沿って、各移動支柱8が移動する。この移動
支柱8は、図2に示すようにL字形の移動体11、垂直
ガイドレール12、支柱体13、ボルト14、及び蝶ナ
ット15からなる。L字形の移動体11は、水平ガイド
レール7内を滑動する水平片部11aと、垂直に立ち上
がって、水平ガイドレール7の溝孔から突出した垂直片
部11bからなり、この垂直片部11bに垂直ガイドレ
ール12を嵌め込み、この垂直ガイドレール12に支柱
体13を挿入している。
【0019】移動支柱8の垂直ガイドレール12の内側
と外側には、それぞれの溝孔12a,12bが形成され
ている。この移動支柱8の支柱体13にボルト14を通
し、このボルト14の一端を垂直ガイドレール12の内
側の溝孔12aを介して突出させ、このボルト14の一
端に蝶ナット15をねじ込んでいる。この蝶ナット15
を締めつけると、この蝶ナット15が垂直ガイドレール
12の内側の溝孔12aの両縁に圧接し、支柱体13が
垂直ガイドレール12に固定される。この蝶ナット15
を緩めると、支柱体13が上下に移動自在となる。これ
により、各移動支柱8が伸縮する。
【0020】移動支柱8の支柱体13は、その先端が逆
さのU字形に曲がって、2つに分かれており、この2つ
に分かれた先端に棒体16を挟み込んで、棒体16を枢
支している。この棒体16には、図3(a),(b)に
示すような板バネ17が固定されている。この板バネ1
7は、支柱体13の側で、棒体16から離間しており、
この棒体16を水平に倒したときに、この板バネ17が
支柱体13の内側の凹部13aに嵌まる。これにより、
この棒体16が水平に保持される。この棒体16を垂直
に立てるには、支柱体13の側で板バネ17を押さえ
て、この板バネ17を支柱体13の内側の凹部13aか
ら外し、この棒体16を起こせば良い。
【0021】円板1の上側面には、シート18が敷かれ
ている。このシート18は、各水平ガイドレール7を覆
って、後述する平帯状の紐が各水平ガイドレール7に引
っ掛かることを防止する。
【0022】一方、円板1の軸2には、昇降管21が通
されている。この昇降管21の下端には、4組のスリッ
ト22が形成されており、各組のスリット22間にそれ
ぞれの板片部分23が形成されている。これらの板片部
分23は、それぞれの連結アーム24を介して各移動支
柱8の垂直ガイドレール12に連結されている。
【0023】図4に示すように、昇降管21を円板1の
軸2に沿って昇降させると、これに伴い、各連結アーム
24と各移動支柱8が連動し、これらの移動支柱8が各
水平ガイドレール7に沿って放射状に移動する。
【0024】また、昇降管21の上端にも、複数のスリ
ット25が形成されている。この昇降管21の上端に
は、図5(a),(b)に示すように締め付け金具26
が取り付けられている。この締めつけ金具26は、リン
グ27、蝶ネジ28、ナット29、及びワッシャー31
からなる。リング27は、一端部27aから他端部27
bに至るまでに、一重の輪を描く。一端部27aには、
ナット29が固定され、他端部27bには、ワッシャー
31が固定されている。蝶ネジ28は、ナット29にね
じ込まれている。また、蝶ネジ28の先端部分は、細く
されており、この先端部分がワッシャー31を貫いてい
る。
【0025】蝶ネジ28をねじ込むと、この蝶ネジ28
の先端部分によって、ワッシャー31が押され、リング
27の一端部27aと他端部27b間が押し広げられ
て、リング27が狭まる。これに伴い、昇降管21の上
端が狭まって、円板1の軸2が締めつけられ、これによ
り昇降管21が円板1の軸2に固定される。逆に、蝶ネ
ジ28を緩めると、リング27の一端部27aと他端部
27b間が狭まって、リング27が広がるので、昇降管
21の上端も広がって、昇降管21の昇降が可能にな
る。
【0026】ここで、蝶ネジ28を緩めて、昇降管21
を昇降させ、各移動支柱8を各水平ガイドレール7に沿
って放射状に移動させる。これらの移動支柱8を任意の
位置に移動させておき、蝶ネジ28をねじ込めば、昇降
管21が固定され、この昇降管21に連動する各移動支
柱8も固定されて、これらの移動支柱8が位置決めされ
る。
【0027】さて、このような構成において、図2に示
す合成樹脂製の平帯状の紐を巻回してなる環状体32を
装着するための手順を次に述べる。なお、この平帯状の
紐は、ピーピーバンド(PPバンド)という呼称を持
ち、梱包に用いられる。この平帯状の紐を螺旋状に巻回
して、6段重ねにしたものが環状体32である。
【0028】まず、円板1の軸2を持ち上げて、この軸
2の上端の係止片3を垂直に立てから、この軸2を降ろ
して、この軸2を軸支フレーム5の軸支管5cから引き
抜く。これにより、円板1を軸支フレーム5から外すこ
とができる。
【0029】次に、昇降管21の蝶ネジ28を緩めて、
この昇降管21を引き上げ、各移動支柱8を円板1の軸
2に接近させてから、この蝶ネジ28をねじ込んで、各
移動支柱8を固定する。また、各移動支柱8の棒体16
を垂直に立てておく。
【0030】この状態で、平帯状の紐からなる環状体3
2の中央の孔に、各移動支柱8を入れて、この環状体3
2を円板1の上に置く。このとき、環状体32を円板1
の略中央に位置決めする。
【0031】引き続き、昇降管21の蝶ネジ28を緩め
て、この昇降管21を降ろし、各移動支柱8を円板1の
外側に向かって移動させ、これらの移動支柱8を環状体
32の内周壁に押しつける。さらに、各移動支柱8の蝶
ナット15を緩めて、これらの移動支柱8を一旦伸ばし
てから、これらの移動支柱8の棒体16を水平に倒し、
これらの移動支柱8を縮めれば、水平に倒された各棒体
16によって、環状体32が押さえつけられる。これに
より、この環状体32が円板1の上に固定される。
【0032】この環状体32は、芯を持たないので、中
央の孔が歪でいたり、全体が変形していることが多いも
のの、各移動支柱8の放射状の移動によって、この環状
体32を確実に固定できる。
【0033】この後、円板1の軸2を軸支フレーム5の
軸支管5cに下方から挿入する。このとき、係止片3の
一端の重り4によって、この係止片3が垂直に立ってい
るので、円板1の軸2を軸支管5cに速やかに挿入でき
る。
【0034】円板1の軸2を軸支管5cに挿入してか
ら、係止片3を水平に倒して、この軸2を降ろせば、こ
の係止片3が引っ掛かり、この円板1が宙吊りとなって
回転自在に支持される。
【0035】こうして平帯状の紐からなる環状体32を
円板1に固定し、この円板1を宙吊りにして回転自在に
支持する。この状態で、環状体32の外周から平帯状の
紐を解き、必要に応じて、この平帯状の紐を引き出して
使用する。
【0036】この平帯状の紐を引き出すときには、円板
1が回転するので、この平帯状の紐が捩じれることはな
い。また、この平帯状の紐が円板1の下方に落ちて外れ
ても、この円板1の下側に軸がないので、この平帯状の
紐が軸に絡むことはない。
【0037】この実施例のリール装置は、既に明らかな
ように持ち運びに便利であり、手作業による包装のため
のものである。
【0038】なお、この実施例のリール装置では、平帯
状の紐からなる環状体を例示しているが、紐の種類にか
かわりなく、この発明を適用できる。例えば、ロープや
ホース等であっても構わず、これらのロープやホース等
が巻回されていれば、これらを捩じらずに解くことがで
きる。
【0039】
【効果】以上説明したように、この発明によれば、リー
ルの軸を片側にだけ突出させ、この軸を上向き垂直に立
てて軸支している。このリールによって、例えば平帯状
の紐を巻回してなる環状体を回転自在に支持した場合
は、この平帯状の紐の引き出しに伴い、このリールが回
転するので、この平帯状の紐が捩じれずに済む。また、
この平帯状の紐がリールの下方に落ちて外れても、この
リールの下側に軸が突出していないので、この平帯状の
紐が軸に絡むことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のリール装置の一実施例を示す斜視図
【図2】図1のリール装置における円板の中央付近を示
す断面図
【図3】図1のリール装置における各移動支柱の棒体を
示す図
【図4】図1のリール装置における円板の中央付近の動
作を示す断面図
【図5】図1のリール装置における昇降管の上端を示す
【符号】
1 円板 2 軸 5 軸支フレーム 7 水平ガイドレール 8 移動支柱 18 シート 21 昇降管 24 連結アーム 32 環状体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リールの軸を該リールの片側にだけ突出
    させ、この軸を上向き垂直に立てて軸支したリール装
    置。
  2. 【請求項2】 円板と、この円板の片側面に突設された
    軸と、この軸を上向き垂直に立て、着脱自在に軸支する
    軸支手段とを備えるリール装置。
  3. 【請求項3】 複数のガイドレールを円板の片側面に放
    射状に配設し、 伸縮自在の複数の支柱を各ガイドレールに沿って移動自
    在に支持し、 昇降自在の昇降体を円板の軸に通し、 この昇降体と各支柱をそれぞれのアームを介して連結
    し、 放射状に倒れる複数の棒体を各支柱の上端に枢支した請
    求項2に記載のリール装置。
JP25681894A 1994-10-21 1994-10-21 リール装置 Pending JPH08119537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25681894A JPH08119537A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 リール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25681894A JPH08119537A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 リール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08119537A true JPH08119537A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17297865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25681894A Pending JPH08119537A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 リール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08119537A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1005896C2 (nl) * 1997-04-25 1998-10-27 Saval B V Slanghaspel.
JP2005029393A (ja) * 2004-10-27 2005-02-03 Sekisui Jushi Co Ltd 輸送用保護板
CN110921410A (zh) * 2019-12-19 2020-03-27 尹玲峰 一种可快速更换的放线装置
CN111347361A (zh) * 2020-03-09 2020-06-30 周云飞 一种用于钢圈上料的变径夹紧料台

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1005896C2 (nl) * 1997-04-25 1998-10-27 Saval B V Slanghaspel.
JP2005029393A (ja) * 2004-10-27 2005-02-03 Sekisui Jushi Co Ltd 輸送用保護板
CN110921410A (zh) * 2019-12-19 2020-03-27 尹玲峰 一种可快速更换的放线装置
CN111347361A (zh) * 2020-03-09 2020-06-30 周云飞 一种用于钢圈上料的变径夹紧料台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8931724B2 (en) Device for handling spool of windable material
US6401739B1 (en) Cantilever umbrella
RU195627U1 (ru) Приспособление для намотки-размотки кабельных элементов
US3017136A (en) Unreeler to unwind rolls of electrical wire
JPH08119537A (ja) リール装置
JP2000288111A (ja) 安全帯取付け装置
US20050116083A1 (en) Conduit uncoiler
JPH03272998A (ja) クレーンのワイヤロープ取替方法
US3058688A (en) Reel for wire
US6035968A (en) Collapsible hunting stand
WO2021214667A1 (en) Christmas tree and method of assembling a tree
JPH08301590A (ja) 重量物移動装置
US7810752B2 (en) Compact collapsible wire reel
JPH0680390A (ja) 建築材料用作業装置
JPH0889615A (ja) 陸上競技用の防護ネット張設装置
JPH10139385A (ja) 昇降旋回器
JPH0338205Y2 (ja)
US20180290856A1 (en) Pipe Unroller
JP2003040531A (ja) 索条物巻取り装置
CN208120459U (zh) 一种电缆线绕线工装
JP3190582B2 (ja) コイル束の保持装置及び治具
JP2001002325A (ja) 巻き出し装置
JPH01224793A (ja) 旗ポール
JPH0221515Y2 (ja)
JPH0623309Y2 (ja) 防球ネットの吊り下げ金具