JPH0338205Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338205Y2
JPH0338205Y2 JP13554283U JP13554283U JPH0338205Y2 JP H0338205 Y2 JPH0338205 Y2 JP H0338205Y2 JP 13554283 U JP13554283 U JP 13554283U JP 13554283 U JP13554283 U JP 13554283U JP H0338205 Y2 JPH0338205 Y2 JP H0338205Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
rod
main body
coil
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13554283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6043665U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13554283U priority Critical patent/JPS6043665U/ja
Publication of JPS6043665U publication Critical patent/JPS6043665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338205Y2 publication Critical patent/JPH0338205Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、長尺体の繰出装置、さらに詳しく
言えば屋内配線用の可撓性プラスチツク波付き電
線管や、この電線管に挿通されて配線されるケー
ブルのような長尺体を建築途中にある構築物内に
布設する場合に用いて好適な長尺体の繰出装置に
関するものである。
従来、建築途中にある建築物の天井や壁などに
屋内配線用の電線管や、この配線管に挿通されて
配線されるケーブル等の長尺体を布設する場合
は、たとえば第1図に示すような方式が採用され
ている。
この従来方式は、長尺体Aをコイル状に巻回し
た長尺体コイル1をコンクリート打設前の天井あ
るいは床などに配設された鉄筋R上にのせ、この
長尺体コイル1から長尺体Aを順次引き出しなが
ら壁、天井、床などに沿つてはわせることによつ
て布設する方式である。
しかしながら、このように静止した長尺体コイ
ルから長尺体を引き出すときには、1コイルを引
き出すごとに360°の捩れが長尺体Aに生じる。し
たがつて、長尺体Aを長く引き出せば出すほど、
長尺体の捩れがひどくなつて、布設作業を行ない
にくくなつたり、あるいは長尺体を損傷させるこ
とがあり、またこれを避けようとすれば、1コイ
ルを引き出すごとに、長尺体Aをその中心軸線の
まわりに逆回転して長尺体の捩れを除かねばなら
ないので煩雑である。
この考案は、前記従来の方式の問題点を解消
し、かつ不使用時あるいは運搬時にコンパクトに
折りたたむことができる長尺体の繰出装置を提供
することを目的とするものである。
次にこの考案を図示の例によつて詳細に説明す
る。
第2図ないし第5図はこの考案の一実施例を示
すものであつて、垂直な中空円筒状の本体筒2の
上端部の外側に、円環状のスリーブ7が嵌合固定
されると共に、そのスリーブ7の外側に円環状の
支承筒8が嵌合固定され、かつその支承筒8の外
側に、円環状の回転リング9が回転自在にかつ支
承筒長手方向に移動しないように嵌設され、さら
に回転リング9の外周には、複数(図示の場合は
4筒)の取付用ブラケツト91が、等角度間隔で
配置されて溶接により固着されている。
前記本体筒2の周壁に、その本体筒2の中間部
から下端に向かつて垂直に延長する複数本(図示
の場合は4本)の脚用スリツト21が、本体筒周
囲方向に等間隔で設けられ、前記本体筒2の内側
にスライド筒3が昇降自在に嵌設され、そのスラ
イド筒3の上部に小径筒状のロツド案内部31が
同心的に配置されて連絡され、前記スライド筒3
の下端部には、先端部の内側にテーパ状のスライ
ド部51を有する複数本(図示の場合は4本)の
脚5の基端部が、等角度間隔で配置されて横軸3
2により枢着され、各脚5は前記脚用スリツト2
1に挿通されている。
中央上部に突起を備えかつ各脚5の内側縁部に
係合する開脚ガイド部材22は本体筒2の下端部
に固定され、上端に操作用ハンドル41を固定し
た垂直なロツド4は、前記ロツド案内部31およ
び前記開脚ガイド部材22の中央部の透孔にわた
つて摺動自在に挿通され、、かつ前記ロツド4の
下端に係止フツク42が設けられ、、複数本(図
示の場合は4本)のコイル受アーム10の基端部
が、前記回転リング9の周囲に等角度間隔で配置
されて、前記取付用ブラケツト91に対し横軸9
Aにより枢着され、環状の閉脚ガイド部材13
は、前記本体筒2における脚用スリツト21の上
部の外側に嵌合されて溶接により固着されると共
に、前記スリーブ7の下部に配置され、脚5を折
りたたむとき、脚5の外側縁部が閉脚ガイド部材
13に係合される。
各コイル受アーム10の中間部に、コイル内径
部受アーム11の基端部が、横方向に延長する回
動支点軸10Aにより回動自在に取付けられ、各
コイル内径部受アーム11における前記回動支点
軸10Aに近い位置に、リンク12の一端部が横
軸11Aにより枢着され、前記ロツド案内部31
の外側に支持リング14が嵌合固定され、かつそ
の支持リング14に、回転リング14が回転自在
にかつ支持リング長手方向に移動しないように嵌
設され。さらに前記リンク12の他端部は回転リ
ング14Aに横軸12Aにより枢着されされてい
る。また各コイル受アーム10を水平にして、各
コイル内径部受アーム11を起立させたとき、各
コイル内径部受アームの外面が、各コイル受アー
ム10にわたつて載置された長尺体コイル1の内
周面に近接または接触するように配置される。
前記ロツド案内部31の上端部に、緊締弛緩自
在なクランプ装置6が設けられ、そのクランプ装
置6を緊締すると、ロツド4とロツド案内部31
とが相対的に移動しないように固定され、また前
記クランプ装置6を弛緩すると、ロツド4とロツ
ド案内部31との相対的移動が許容される。
前記本体筒2の上端部に固着された雄ねじ部材
に、蝶ねじからなるクランプねじ15が螺合さ
れ、スライド筒3を上限位置まで上昇させた状態
で、前記クランプねじ15を緊締してスライド筒
3に圧接させると、スライド筒3が本体筒2に対
し摺動しないように固定される。
次にこの考案の長尺体の繰出装置の作用につい
て説明する。
まず第4図に示した折りたたみ状態において、
クランプねじ15を弛緩してスライド3を本体筒
2に対し摺動可能にしたのち、操作用ハンドル4
1を把持して押し下げる。この場合、クランプ装
置6が緊締されるか、あるいはロツド案内部31
の上端部がハンドル41の下部に係合しているの
で、ロツド4と共にスライド筒3が下方に押しこ
まれる。この結果、横軸12Aを支持している回
転リング14Aが下方に移動されて、リンク12
およびコイル内径部受アーム11を介してコイル
受アーム10が水平位置まで回動され、かつ前記
コイル内径部受アーム11がコイル受アーム10
に直角な垂直位置まで回動され、さらに脚5にお
ける開閉スライド部51が開脚ガイド部材22に
沿つて案内されるため、前記スライド筒3の下端
部の横軸32が下降するにしたがつて、脚5が拡
開して行き、コイル受アーム10、脚5およびリ
ンク12が第2図に示す状態になる。
前述の操作を行なつただけでは、ロツド4が開
脚ガイド部材22から下方に長く突出しているか
ら、次にクランプ装置6を弛緩してロツド4をス
ライド筒3およびロツド案内部31に対して引き
上げる。この場合、各脚5を長尺体コイル設置場
所の鉄筋Rに載置し、かつロツド4の下端の係止
フツク42を前記鉄筋Rに係合するようにして、
ロツド4を引き上げ、次にクランプ装置6を緊締
して、ロツド4をロツド案内部31に固定する。
前述の操作を行なうことにより、この考案の長
尺体の繰出装置が第2図に示す使用状態になつて
鉄筋Rに固定され、長尺体コイル1を各コイル受
アーム10上に安定状態で載置しておくことがで
きる。長尺体コイル1から長尺体Aを引き出すと
きは、長尺体コイル1およびこれを支持している
コイル受アーム10が回転する。
また長尺体の繰出装置の折りたたみ操作は、拡
開の場合と全く逆の順序で行われる。
この考案は前述のように構成されているので、
以下に記載するような効果を奏する。
コイル受アーム10に載置された長尺体コイル
1は、コイル受アーム10と共に本体筒2の中心
のまわりに回転できるから、長尺体Aの繰り出し
に際して、長尺体Aに捩れが生じることはなく、
かつロツド4によりスライド筒3およびロツド案
内部31を上下移動することにより、脚5および
コイル受アーム10の拡開および折りたたみを容
易に行なうことができ、さらに長尺体の繰出装置
を、鉄筋Rを利用して容易に固定することがで
き、しかも長尺体の繰出装置を小さく折りたたむ
ことができるので、保管および運搬に便利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の長尺体の布設方式を説明するた
めの斜視図である。第2図ないし第5図はこの考
案の一実施例に係る長尺体の繰出装置を示すもの
であつて、第2図は拡開した状態を示す縦断側面
図、第3図は第2図の−線断面図、第4図は
折りたたみ状態を示す縦断側面図、第5図は拡開
状態の平面図である。 図において、1は長尺体コイル、2は本体筒、
3はスライド筒、4はロツド、5は脚、6はクラ
ンプ装置、9は回転リング、10はコイル受けア
ーム、11はコイル内径部受アーム、12はリン
ク、13は閉脚ガイド部材、14Aは回転リン
グ、21は脚用スリツト、22は開脚ガイド部
材、31はロツド案内部、41は操作用ハンド
ル、42は係止フツクである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 垂直な中空円筒状の本体筒2の上端の外側に
    回転リング9が回転自在に取付けられ、前記本
    体筒2の周壁に、その本体筒2の中間部から下
    端まで延長する垂直な複数本の脚用スリツト2
    1が、本体筒周囲方向に間隔をおいて設けら
    れ、前記本体筒2の内側に、上部に垂直な小径
    筒状のロツド案内部31を備えているスライド
    筒3が、昇降自在に嵌設され、このスライド筒
    3の下端部には、放射状に配置された複数本の
    脚5の基端部が横軸32により枢着され、各脚
    5は前記脚用スリツト21に挿通され、各脚5
    の内側縁部に係合する開脚ガイド部材22は本
    体筒2の下端部に固定され、上端に操作用ハン
    ドル41を備えている垂直なロツド4は、前記
    ロツド案内部31および開脚ガイド部材22の
    中央部に摺動自在に挿通され、前記ロツド4の
    下端に係止フツク42が設けられ、複数本のコ
    イル受アーム10の基端部が、前記回転リング
    9の周囲に横軸9Aにより枢着され、各コイル
    受アーム10の中間部に、コイル内径部受アー
    ム11の基端部が、横方向に延長する回動支点
    軸10Aにより回動自在に取付けられ、各コイ
    ル内径部受アーム11における前記回動支点軸
    10Aに近い位置に、リンク12の一端部が横
    軸11Aにより枢着され、前記ロツド案内部3
    1に回動自在に取付けられている回転リング1
    4Aに、前記リンク12の他端部が横軸12A
    により枢着され、脚5の外側縁部に係合する閉
    脚ガイド部材13は、前記脚用スリツト21の
    上部において本体筒2に固定されていることを
    特徴とする長尺体の繰出装置。 2 前記ロツド4の下端部に形成された係止フツ
    ク42に鉄筋Rが係止された状態で、前記ロツ
    ド4を前記スライド筒3の上部のロツド案内部
    31に固定するためのクランプ装置6が、その
    ロツド案内部31の上部に設けられていること
    を特徴とする実用新案登録請求範囲第1項記載
    の長尺体の繰出装置。
JP13554283U 1983-09-02 1983-09-02 長尺体の繰出装置 Granted JPS6043665U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13554283U JPS6043665U (ja) 1983-09-02 1983-09-02 長尺体の繰出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13554283U JPS6043665U (ja) 1983-09-02 1983-09-02 長尺体の繰出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043665U JPS6043665U (ja) 1985-03-27
JPH0338205Y2 true JPH0338205Y2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=30305047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13554283U Granted JPS6043665U (ja) 1983-09-02 1983-09-02 長尺体の繰出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043665U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6043665U (ja) 1985-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3017136A (en) Unreeler to unwind rolls of electrical wire
JPH0338205Y2 (ja)
JP2895823B2 (ja) 巻装体繰出装置
JP3001267U (ja) 回転繰出装置
US2645358A (en) Clothesline hanger
US6367725B1 (en) Wire spooler/distributor
JPH047614Y2 (ja)
JP2955141B2 (ja) ホース類の巻取・脱着装置
JPH08119537A (ja) リール装置
JPH083421Y2 (ja) 平置型巻束体巻き出しドラム装置
JP2001002325A (ja) 巻き出し装置
KR101796853B1 (ko) 서포트 길이 연장용 익스텐더
JPH0129033Y2 (ja)
JP3020344U (ja) ワイヤロープ等の撚り戻し治具
JPH079555Y2 (ja) 配線・配管用ダクト
JPH08144543A (ja) 固定支持用伸縮スタンド装置
CN208120459U (zh) 一种电缆线绕线工装
JP7389435B2 (ja) 碍子交換補助具
JPH055780Y2 (ja)
JP3115793U (ja) ケーブル等の繰出装置
JPS5847780Y2 (ja) 配管内線条撤去工具
JPH0881125A (ja) リール台
JP3005696B2 (ja) 配線・配管材布設用シュータ及び配線・配管材布設装置
JPH0422000Y2 (ja)
JPS645931Y2 (ja)