JPH081187U - 温水床暖房装置の施工方法 - Google Patents

温水床暖房装置の施工方法

Info

Publication number
JPH081187U
JPH081187U JP996U JP996U JPH081187U JP H081187 U JPH081187 U JP H081187U JP 996 U JP996 U JP 996U JP 996 U JP996 U JP 996U JP H081187 U JPH081187 U JP H081187U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
floor
floor heating
self
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP996U
Other languages
English (en)
Inventor
清男 小林
Original Assignee
清男 小林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清男 小林 filed Critical 清男 小林
Priority to JP996U priority Critical patent/JPH081187U/ja
Publication of JPH081187U publication Critical patent/JPH081187U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温水配管方式の床暖房装置の施工上の課題を
解決することができる温水配管方式の床暖房装置の施工
方法を提供する。 【解決手段】 弾力のある複数の温水配管2を床下地5
の上面に敷設し、セルフレベリング材3を前記温水配管
2の上から流し延べ、温水配管2をセルフレベリング材
3内に埋設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、温水配管方式の床暖房装置の施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
床暖房装置として、熱源にて加熱された温水を循環可能な温水パイプを床に埋 設した温水配管方式の床暖房装置が知られている。また、他の方式の床暖房装置 として、電気を通電可能な電気発熱ヒータからなる面状発熱体を床に埋設した電 気ヒータ方式の床暖房装置が知られている。 温水配管方式の床暖房装置として、一般には、銅パイプ等の配管が使用され、 配管は、例えば、コンクリート床下地上に敷設される。コンクリート又はモルタ ルが配管を被覆するように打設又はコテ塗り施工され、温水配管は、コンクリー ト又はモルタルによって被覆される。この種の床暖房配管として、特開昭55─ 123994号公報に開示される如く、ゴム等の材質からなる弾力的なパイプを コンクリート床下地上に敷設した後、厚いコンクリート層を配管上に打設した構 成の床暖房装置が知られている。 また、面状発熱体を床下地上に配置した形式の床暖房装置が、実願昭51─1 61828号及び実願昭52─90253号の各明細書に開示されている。面状 発熱体は、例えば、炭素粉末を含有する合成高分子化合物の板条発熱素子、或い は、絶縁ベースにカーボン抵抗発熱塗料を塗布した板体等から構成される。面状 発熱体は、石膏系モルタル層又は自己水準性能を有する床下地材によって被覆さ れる。この種の電気ヒータ方式の床暖房装置は、耐久性、集中制御及び保守管理 等に関する問題があり、しかも、電力消費量が規制又は制限される中規模又は大 規模建築物において採用し難く、このため、このような面状発熱体の床暖房装置 は、一般建築物の恒久的な床暖房装置として使用することが困難である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
他方、金属配管等を用いた従来の温水配管方式の床暖房装置では、配管は、比 較的厚いコンクリート層又はモルタル層によって被覆される。かかるコンクリー ト層等は、十分な床面の耐衝撃強度を発揮するとともに、床荷重又は床面に作用 する衝撃が配管に影響しないように、所望の床仕上面の耐久性又は強度を発現す る。殊に、温水配管を被覆するコンクリート層又はモルタル層は、コンクリート 又はモルタル自体の乾燥収縮クラックの発生を防止するとともに、配管の埋設に よるクラックの発生を回避すべく、埋設配管の直上のコンクリート部分又はモル タル部分の被覆厚を少なくとも3乃至4cm程度確保する必要があることなどから 、コンクリート層全体又はモルタル層全体の厚さを少なくとも50mm乃至100 mm程度に設計しなければならない。しかしながら、建築物、殊に、構造規制又は 高さ規制を受ける中高層建築物等においては、床構造体全体の断面寸法を極力小 さく設計し、床の死荷重又は固定荷重を軽減するとともに、有効利用可能な階高 を増大させる必要があるので、従来の温水配管方式の床暖房装置は、中規模・大 規模建築物等の設計に採用する上で難点があった。
【0004】 また、このように厚く設計されるコンクリート層又はモルタル層内の温水配管 は、床表面からの埋設深さが深い位置に位置する。従って、室内に面する床表面 を昇温するのに多くの時間を要し、この結果、所謂暖房の立ち上り時間が遅く、 暖房開始後に室内空気が所望の暖房目標温度に到達するまでに、比較的長時間の 初期的加熱時間を必要としていた。 更に、上記の如く弾力的な配管をコンクリートで被覆した構成の床暖房装置に おいて、コンクリートの乾燥収縮クラック(ひび割れ)現象、繰り返す弾力配管 の温度膨張・収縮、更には、温度変化による床材又は床下地の熱膨張・収縮が生 じたとき、配管外面とコンクリート内のセメント及び骨材(粗骨材又は細骨材) との接着、係合又は噛合や、コンクリートの高い付着強度等により、弾力配管に 亀裂又は破断が生じ、漏水事故が多発した。 また、従来の床暖房用温水配管の施工方法では、配管を予め曲げ加工し、鉄筋 又はワイヤメッシュ等の他の埋設物に配管を結束固定する煩雑な作業が必要とさ れており、床暖房装置の施工工数が多く、しかも、床暖房装置の施工期間が長期 化していた。
【0005】 以上の課題は、本願考案者が本願考案の開発時に知得した事実である。 本考案は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、 温水配管方式の床暖房装置における上記課題を解決することができる温水配管方 式の床暖房装置の施工方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、弾力ある複数の温水配管(2) を床下地 (5) の上面に敷設し、セルフレベリング材(3) を前記温水配管(2) の上から流し 延べ、前記温水配管(2) をセルフレベリング材(3) 内に埋設することを特徴とす る温水床暖房装置の施工方法を提供する。 本考案の或る実施態様によれば、前記温水配管(2) の上側に補強材(1) が敷設 され、該補強材(1) が前記セルフレベリング材(3) に埋設される。本考案の他の 実施態様において、断熱紙(4) が前記温水配管(2) の下側に配置され、或いは、 防水紙(4) が前記温水配管(2) の下側に配置される。
【0007】
【作用】
本考案によれば、温水配管(2) 及びセルフレベリング材(3) からなる薄い温水 配管方式の床暖房装置が、コンクリート等で下地加工された床下地(5) の上に施 工される。 本考案の上記構成に従って、弾力あるパイプ(2) は、床下地(5) の上面に沿っ て敷設される。一般に床下地(5) の上面、例えば、コンクリートスラブ上面には 、広範囲に亘って多くの不陸が生じるが、弾力あるパイプ(2) は、曲げ加工及び 配管結束作業を要する従来の金属配管と異なり、自己変位又は自己変形により薄 いセルフレベリング材(3) の断面に納まるように敷設し得る。従って、薄い(せ いぜい20mm程度)厚さに流し延べるセルフレベリング材(3) の中に温水パイプ (2) を埋設することができた。かくして、本考案により、従来実現し得なかった 極めて薄い(20mm程度)温水配管方式の床暖房装置が実現した。しかも、この ようにセルフレベリング材(3) の中に床暖房用の温水パイプ(2) を埋設したとき に、セルフレベリング材(3) にクラック(ひび割れ)が生じず、弾力パイプの亀 裂又は破断による漏水が発生せず、更には、十分な床の強度及び耐久性を確保で きることが、本考案者により確認された。また、上記構成の床暖房装置は、床表 面を短時間に昇温することができ、この結果、暖房立ち上り時の初期的加熱時間 を大幅に短縮することができた。
【0008】 更に、上記床暖房装置の厚さが極めて薄く、しかも、比較的急激な温度変化が が暖房立ち上り時等に短時間に生じることから、セルフレベリング材(3) の表面 に多くのクラックが発生し、或いは、温水パイプ(2) が亀裂又は損傷することが 当然に予期又は予測されたが、実際にはクラックが生じ難く、温水パイプ(2) の 亀裂又は損傷も発生しないことが判明した。これは、セルフレベリング材(3) が 予想外に繰り返し温度変化及び急激な温度上昇に耐えたこと、そして、本質的に 薄い厚さに流し延べるべき性質のセルフレベリング材(3) の特性が、極端に薄い パイプ被覆厚を可能にしたこと、更には、上記床暖房装置においてセルフレベリ ング材(3) にクラックが発生したときに、弾力ある温水パイプ(2) が局部的に変 位又は伸縮し、クラックの発生に追随し得ることに起因したものと考えられる。
【0009】
【実施例】
図面は、本考案に係る温水床暖房装置の断面図である。図面を参照して、本考 案の実施例について、説明する。 図面において、参照符合1は、ネット又はアミ等の補強材を示し、参照符合2 は、温水ヒータ又はパイプを示し、参照符合3は、セルフレベリング材を示して いる。また、参照符合4は、断熱紙又は防水紙を示し、参照符合5は、床下地を 構成する基礎コンクリートを示し、更に、参照符合6は、基礎コンクリート5内 の鉄筋又はワイヤメッシュを示している。 基礎コンクリート5の床下地の上には、ゴム等の弾力ある温水パイプ2が敷設 され、所望により、温水パイプ2の配管内に圧力がかけられる。セルフレベリン グ材が温水パイプ2の上から基礎コンクリート5上に流し延べられ、温水パイプ 2は、セルフレベリング材3内に埋設され、セルフレベリング材3で固められる 。 所望により、ネット又はアミ等の補強材1がセルフレベリング材3内に埋設さ れ、また、断熱紙又は防水紙4がセルフレベリング材3と基礎コンクリート5と の間に介挿される。
【0010】 本願考案者は、かかる構成の床暖房装置により、強力で、しかも、温度の立上 りの早い床暖房装置を施工することに成功した。しかも、このような構成により 、基礎コンクリート5によって形成された床下地面の上に、極めて薄くてすむ( せいぜい厚さ2cm程度)温水配管方式の床暖房装置を施工することが可能となっ た。
【0011】
【考案の効果】
以上説明した如く、本考案の上記構成によれば、薄いセルフレベリング材の中 に床暖房用の温水配管を埋設したことにより、極めて薄い床暖房装置を床下地又 は床版上に施工することができ、この結果、厚いコンクリート又はモルタル被覆 を要する従来の温水配管方式の床暖房装置に比べて、床の死荷重又は固定荷重を 大幅に軽減し且つ有効利用可能な階高を増大させることが可能となった。更に、 弾力あるパイプをセルフレベリング材内に埋設したとき、温水パイプに亀裂又は 破断が生じないので、温水配管の亀裂又は破断等の原因により発生していた漏水 事故を完全に回避でき、しかも、セルフレベリング材に埋設した温水配管による 床暖房装置は、良好な熱伝導性能により極めて早期に暖房立ち上げ可能な効率的 な床暖房を実現することが確認された。 また、本考案の床暖房装置によれば、床は、暖房立ち上り時等に短時間に温度 変化し、従って、急激なセルフレベリング材の繰り返し熱膨張・収縮が生じるに もかかわらず、温水パイプの亀裂又は損傷や、セルフレベリング材のクラックな どが生じないことが判明した。
【0012】 更に、上記構成の施工方法によれば、銅管等を使用した床暖房装置の如く、工 具による配管の曲げ加工や、鉄筋又はワイヤメッシュに対する配管の結束固定作 業を省略でき、しかも、配管を敷設し且つセルフレベリング材の流し延べる簡易 又は簡単な工程により、床暖房装置を実質的に完成することができるので、床暖 房装置の施工工期を大幅に短縮し且つ施工工数を大幅に減少させることができた 。また、本考案の上記施工方法を改造・改修等の工事に適用することにより、従 来の工法では床暖房装置を設置し得なかった建築物の部分に温水配管方式の床暖 房装置を設置することが可能となった。更に、本考案では、弾力配管を埋設する ことから、施工を簡素化できるばかりでなく、弾力配管がセルフレベリング材の クラック等の変化に或る程度追随し得るので、配管の亀裂・破断等を確実に回避 することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る床暖房装置の断面図である。
【符合の説明】
1 ネット又はアミ等の補強材 2 温水ヒータ又はパイプ(温水配管) 3 セルフレベリング材 4 断熱紙又は防水紙 5 基礎コンクリート(床下地) 6 鉄筋又はワイヤメッシュ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾力ある複数の温水配管(2) を床下地
    (5) の上面に敷設し、セルフレベリング材(3) を前記温
    水配管(2) の上から流し延べ、前記温水配管(2) をセル
    フレベリング材(3) 内に埋設することを特徴とする温水
    床暖房装置の施工方法。
JP996U 1996-01-08 1996-01-08 温水床暖房装置の施工方法 Pending JPH081187U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP996U JPH081187U (ja) 1996-01-08 1996-01-08 温水床暖房装置の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP996U JPH081187U (ja) 1996-01-08 1996-01-08 温水床暖房装置の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH081187U true JPH081187U (ja) 1996-07-30

Family

ID=11462470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP996U Pending JPH081187U (ja) 1996-01-08 1996-01-08 温水床暖房装置の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081187U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114263325A (zh) * 2021-12-07 2022-04-01 江苏艾德卡建材科技有限公司 微晶保温隔声砂浆自流平地坪

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114263325A (zh) * 2021-12-07 2022-04-01 江苏艾德卡建材科技有限公司 微晶保温隔声砂浆自流平地坪
CN114263325B (zh) * 2021-12-07 2024-02-20 江苏艾德卡建材科技有限公司 微晶保温隔声砂浆自流平地坪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188839B1 (en) Radiant floor heating system with reflective layer and honeycomb panel
WO1996011314A1 (fr) Procede de pose d'un dispositif de chauffage par le sol
CN105756222A (zh) 一种抗风保温eps板外墙结构及其施工方法
JP2874046B2 (ja) 温水床暖房装置の施工方法
JPH081187U (ja) 温水床暖房装置の施工方法
JP2523716Y2 (ja) 床暖房装置
US4811543A (en) Process for installing plastic pipes in a plaster floor layer
KR200420635Y1 (ko) 카본유연성 발열 매쉬 몰탈 온돌난방 구조
JP5945146B2 (ja) 床暖房建築物と建築物の床暖房施工方法
CN112376771A (zh) 装配式楼地面保温隔声一体化板及其施工方法
RU2341627C2 (ru) Подогреваемый пол
JP7196586B2 (ja) コンクリート又はモルタルの養生方法
CN205530808U (zh) 一种抗风保温eps板外墙结构
CN214614883U (zh) 装配式楼地面保温隔声一体化板
KR20000032781A (ko) 소음 및 진동 차폐를 위한 개량된 공동주택 바닥구조
JP2773855B2 (ja) 床暖房設備の施工方法
KR200368383Y1 (ko) 바닥 난방시공을 위한 온돌용 바닥재
CA2070456C (en) Heated floor
KR20180011422A (ko) 뜬바닥 구조물 및 그를 활용한 단열 및 방수 복합공법
CN220868615U (zh) 一种建筑屋面的防水保温结构
WO2005036930A1 (en) Heating of surface areas
KR20070062951A (ko) 비경화물질을 이용한 건물바닥의 방수구조물
JP3512991B2 (ja) 蓄熱式床暖房構築用ユニット
KR200380909Y1 (ko) 열효율을 높인 온돌용 바닥재
SE512156C2 (sv) Bjälklagskonstruktion