JPH08118109A - 炭素系硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具 - Google Patents

炭素系硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Info

Publication number
JPH08118109A
JPH08118109A JP28587894A JP28587894A JPH08118109A JP H08118109 A JPH08118109 A JP H08118109A JP 28587894 A JP28587894 A JP 28587894A JP 28587894 A JP28587894 A JP 28587894A JP H08118109 A JPH08118109 A JP H08118109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cemented carbide
cutting tool
coating layer
coated
carbonaceous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28587894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Yoshikawa
博道 吉川
Yuzo Osawa
雄三 大沢
Akio Nishiyama
昭雄 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP28587894A priority Critical patent/JPH08118109A/ja
Publication of JPH08118109A publication Critical patent/JPH08118109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 炭素系硬質被覆層がすぐれた密着性を有する
表面被覆WC基超硬合金製切削工具を提供する。 【構成】 WC基超硬合金基体の表面に、気相合成法に
より5〜50μmの平均層厚で炭素系硬質被覆層を形成
してなる表面被覆WC基超硬合金製切削工具において、
前記炭素系硬質被覆層が、ラマン分光分析で、1440
〜1460cm-1にラマンスペクトルの散乱ピークが現わ
れ、かつMHv:4500〜5200kg/mm2 の硬さを
有する硬質炭素質被覆層からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、炭素系硬質被覆層の
炭化タングステン(以下、WCで示す)基超硬合金基体
に対する密着性にすぐれた表面被覆WC基超硬合金製切
削工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、WC基超硬合金の基体表面に、熱
フィラメント法やマイクロ波プラズマ法などの気相合成
法を用いて、5〜50μmの平均層厚でダイヤモンド被
覆層やダイヤモンド質炭素(DLC)被覆層などからな
る炭素系硬質被覆層を形成してなる表面被覆WC基超硬
合金製切削工具が知られており、またこれら表面被覆W
C基超硬合金製切削工具が、例えばAl−Si系合金な
どの切削加工に用いられていることも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の切削加工
に対する高速化および省力化の要求は強く、これに伴な
い、切削加工は高速切削、並びに高送りおよび高切り込
みなどの重切削が行なわれる傾向にあるが、上記の従来
表面被覆WC基超硬合金製切削工具においては、WC基
超硬合金基体表面に対する炭素系硬質被覆層の密着性が
十分でないために、前記のような苛酷な条件下での切削
では切刃に剥離が発生し易く、これが原因で比較的短時
間で使用寿命に至るのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、WC基超硬合金基体表面に対す
る密着性にすぐれた炭素系硬質被覆層を開発すべく研究
を行なった結果、上記の従来炭素系硬質被覆層のうちの
ダイヤモンド被覆層についてラマン分光分析を行なう
と、ラマンスペクトルの散乱ピークが1332cm-1(シ
ャープなピーク)とDLC被覆層と同じ1520cm
-1(ブロードなピーク)に現われるが、このダイヤモン
ド被覆層の熱フィラメント法による形成条件、例えば、
Wフィラメント温度:2000℃、基体表面温度:85
0℃、基体表面とWフィラメント間の距離:13mm、反
応ガス組成におけるCH4 /H2 :1の形成条件に比し
て、相対的に基体表面温度を高く、かつ基体表面とWフ
ィラメント間の距離を小さくした条件、例えばWフィラ
メント温度:2000〜2250℃、基体表面温度:9
00〜980℃、基体表面とWフィラメント間の距離:
3〜5mm、反応ガス組成におけるCH4 /2 :0.5
〜1.5とした条件で被覆層の形成を行なうと、ラマン
スペクトルの散乱ピークが1440〜1460cm-1に現
われ、マイクロビッカース硬さで(MHv)4500〜
5200kg/mm2 の硬さを示す硬質炭素質被覆層が形成
されるようになり、この硬質炭素質被覆層はWC基超硬
合金基体表面に対して著しくすぐれた密着性を示し、し
たがって、この結果の表面被覆WC基超硬合金製切削工
具は高速切削や重切削などの苛酷な条件での切削加工に
も硬質炭素質被覆層に剥離の発生なく、すぐれた切削性
能を長期に亘って発揮するという研究結果を得たのであ
る。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、WC基超硬合金基体の表面に、
気相合成法により5〜50μmの平均層厚で炭素系硬質
被覆層を形成してなる表面被覆WC基超硬合金製切削工
具において、前記炭素系硬質被覆層を、ラマン分光分析
で1440〜1450cm-1にラマンスペクトルの散乱ピ
ークが現われ、かつMHv:4500〜5200kg/mm
2 の硬さを有する硬質炭素質被覆層で構成してなる、前
記硬質炭素質被覆層がWC基超硬合金基体表面に強固に
密着した表面被覆WC基超硬合金製切削工具に特徴を有
するものである。
【0006】したがって、上記の硬質炭素質被覆層のラ
マンスペクトルの散乱ピークが1440〜1450cm-1
の前後いずれかに外れても、WC基超硬合金基体表面に
対する密着性が低下するようになり、これに伴ない、硬
さもMHv:4500kg/mm2 未満になって耐摩耗性が
低下したり、MHv:5200kg/mm2 を越えて高くな
って耐欠損性が低下したりするようになるのである。ま
た、上記の硬質炭素質被覆層の平均層厚を5〜50μm
としたのは、その平均層厚がが5μm未満では所望の耐
摩耗性を確保することができず、一方その平均層厚が5
0μmを越えると切刃に欠けやチッピング(微小欠け)
が発生し易くなるという理由によるものである。
【0007】
【実施例】つぎに、この発明の表面被覆WC基超硬合金
製切削工具を実施例により具体的に説明する。原料粉末
として、平均粒径:3μmを有する中粒WC粉末、同5
μmの粗粒WC粉末、同1.5μmの(Ti,W)C
(重量比で、以下同じ、TiC/WC=30/70)粉
末、同1.2μmの(Ti,W)CN(TiC/TiN
/WC=24/20/56)粉末、および同1.2μm
のCo粉末を用意し、これら原料粉末を表1に示される
配合組成に配合し、ボールミルで72時間湿式混合し、
乾燥した後、ISO規格SPGM120308に定める
スローアウエイチップ形状の圧粉体にプレス成形し、こ
の圧粉体を同じく表1に示される条件で真空焼結するこ
とによりWC基超硬合金基体(以下、超硬合金基体とい
う)A〜Eをそれぞれ製造した。さらに、上記超硬合金
基体A〜Eに、雰囲気:Ar、温度:1380℃、圧
力:100kg/cm2 、時間:1時間の条件でHIP処理
を施し、引続いて5%硝酸水溶液中に浸漬して前記基体
の最表面から深さ:5μmに亘ってCo(結合相)を除
去した。さらに、表1には上記超硬合金基体A〜Eの内
部硬さ(ロックウエル硬さAスケール)をそれぞれ示し
た。
【0008】ついで、これらの超硬合金基体A〜Eの表
面に、ホーニングを施した状態で、熱フィラメント法を
用い、以下の条件、すなわち、 (a) 硬質炭素質被覆層形成条件、 Wフィラメント温度:2100℃、 基体表面温度:950℃、 基体表面とWフィラメント間の距離:5mm、 CH4 /H2 :1、 (b) ダイヤモンド被覆層形成条件 Wフィラメント温度:2000℃、 基体表面温度:850℃、 基体表面とWフィラメント間の距離:13mm、 CH4 /H2 :1、 (c) DLC被覆層形成条件 Wフィラメント温度:2000℃、 基体表面温度:450℃、 基体表面とWフィラメント間の距離:15mm、 CH4 /H2 :1.5、 以上(a)〜(c)の条件で、それぞれ表2に示される
平均層厚の炭素系硬質被覆層を形成することにより本発
明表面被覆WC基超硬合金製切削工具(以下、本発明被
覆工具という)1〜5および従来表面被覆WC基超硬合
金製切削工具(以下、従来被覆工具という)1〜10を
それぞれ製造した。また、表2には、上記炭素系硬質被
覆層のラマン分光分析でのラマンスペクトルにシャープ
な散乱ピークが現われる位置を示し、さらに上記各種の
被覆工具の表面硬さ(MHv)を示した。
【0009】また、上記の本発明被覆工具1〜5および
従来被覆工具1〜10について、被削材:Al−17.
8重量%Si合金丸棒、切削速度:1000m/min 、
切り込み:0.5mm、送り:0.2mmの条件でのAl合
金の連続高速切削試験、並びに被削材:Al−17.8
重量%Si合金からなり、長さ方向にそって幅:20mm
の溝が4本等間隔で形成された直径:200mmの丸棒、
切削速度:600m/min 、切り込み:1mm、送り:
0.2mmの条件でのAl合金の断続高切り込み切削試験
を行ない、いずれの切削試験でも切刃の逃げ面摩耗幅が
0.2mmに至るまでの切削時間を測定した。これらの測
定結果を表3に示した。さらに、図1〜3に、それぞれ
本発明被覆工具1、従来被覆工具1、および同6の炭素
系硬質被覆層のラマン分光分析結果を示した。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】
【表3】
【0013】
【発明の効果】表3に示される結果から、本発明被覆工
具1〜5は、いずれも高速切削および高切り込みの苛酷
な条件での切削にもかかわらず、炭素系硬質被覆層に剥
離の発生なく、すぐれた耐摩耗性を示すのに対して、従
来被覆工具1〜10は、いずれも超硬合金基体表面に対
する炭素系硬質被覆層の密着性が不十分であるために、
炭素系硬質被覆層に剥離が発生し、これが原因で比較的
短時間で使用寿命に至ることが明らかである。上述のよ
うに、この発明の表面被覆WC基超硬合金製切削工具
は、これを構成する炭素系硬質被覆層の超硬合金基体表
面に対する密着性にすぐれているので、通常の条件での
連続切削や断続切削は勿論のこと、高速切削や高切り込
みおよび高送りなどの苛酷な条件での切削にも炭素系硬
質被覆層に剥離の発生なく、すぐれた切削性能を長期に
亘って発揮するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明被覆工具1のラマン分光分析結果を示す
図である。
【図2】従来被覆工具1のラマン分光分析結果を示す図
である。
【図3】従来被覆工具6のラマン分光分析結果を示す図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化タングステン基超硬合金基体の表面
    に、気相合成法により5〜50μmの平均層厚で炭素系
    硬質被覆層を形成してなる表面被覆炭化タングステン基
    超硬合金製切削工具において、前記炭素系硬質被覆層
    を、ラマン分光分析で、1440〜1460cm-1にラマ
    ンスペクトルの散乱ピークが現われ、かつマイクロビッ
    カース硬さで4500〜5200kg/mm2 の硬さを有す
    る硬質炭素質被覆層で構成したことを特徴とする炭素系
    硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆炭化タン
    グステン基超硬合金製切削工具。
JP28587894A 1994-10-26 1994-10-26 炭素系硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具 Pending JPH08118109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28587894A JPH08118109A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 炭素系硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28587894A JPH08118109A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 炭素系硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08118109A true JPH08118109A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17697203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28587894A Pending JPH08118109A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 炭素系硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08118109A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013136511A (ja) * 2013-02-04 2013-07-11 Toyohashi Univ Of Technology Dlc膜及びdlcコート金型
JP2015157338A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 神奈川県 切削工具及び切削加工方法
CN110494240A (zh) * 2017-03-30 2019-11-22 京瓷株式会社 切削镶刀及切削刀具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013136511A (ja) * 2013-02-04 2013-07-11 Toyohashi Univ Of Technology Dlc膜及びdlcコート金型
JP2015157338A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 神奈川県 切削工具及び切削加工方法
CN110494240A (zh) * 2017-03-30 2019-11-22 京瓷株式会社 切削镶刀及切削刀具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2327092C (en) Coated pcbn cutting tools
JP2004050381A (ja) 重切削加工条件で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2004100004A (ja) 被覆超硬合金およびその製造方法
EP1253124A1 (en) Highly adhesive surface-coated cemented carbide and method for producing the same
JPS6315347B2 (ja)
JP2002239810A (ja) 切粉に対する表面潤滑性にすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JPH08118109A (ja) 炭素系硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP4007102B2 (ja) 高速重切削条件で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JPH10287491A (ja) 表面粗さを調整したダイヤモンド被覆硬質部材
JP2005153098A (ja) 表面被覆切削工具
JP3360565B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2003205404A (ja) 難削材の高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2658324B2 (ja) ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金製工具部材
JPH10130092A (ja) ダイヤモンド被覆焼結合金
JPH08257808A (ja) 表面被覆切削工具
JP2005028474A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2748583B2 (ja) 硬質被覆層の密着性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH0353070A (ja) 耐摩耗性のすぐれた表面被覆工具部材
JP2004074378A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JPH10226597A (ja) ダイヤモンド被覆硬質部材
JP2002192402A (ja) 切粉に対する表面潤滑性にすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP2003025112A (ja) 切粉に対する表面潤滑性にすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP2003200306A (ja) 硬質被覆層が重切削条件で被削材に対して良好な食いつき性を示す表面被覆超硬合金製切削工具
JPH0657427A (ja) 硬質炭素膜被覆超硬合金工具およびその製造方法
JP3928459B2 (ja) 難削材の高速切削で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030121