JPH08117596A - 二酸化チタン粒子の担持方法 - Google Patents
二酸化チタン粒子の担持方法Info
- Publication number
- JPH08117596A JPH08117596A JP6263595A JP26359594A JPH08117596A JP H08117596 A JPH08117596 A JP H08117596A JP 6263595 A JP6263595 A JP 6263595A JP 26359594 A JP26359594 A JP 26359594A JP H08117596 A JPH08117596 A JP H08117596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium dioxide
- dioxide particles
- photocatalyst layer
- photocatalyst
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 208
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 105
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 title claims abstract description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 claims abstract description 106
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 21
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 16
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 14
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 10
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 abstract description 7
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 31
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 15
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 11
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N Quinine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229940125797 compound 12 Drugs 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LAQPNDIUHRHNCV-UHFFFAOYSA-N isophthalonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC(C#N)=C1 LAQPNDIUHRHNCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 235000001258 Cinchona calisaya Nutrition 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVOXCLVRHYZZEP-UHFFFAOYSA-M [OH-].[O-2].[Ti+3] Chemical compound [OH-].[O-2].[Ti+3] PVOXCLVRHYZZEP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N cinchonine Natural products C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126543 compound 14 Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical class [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229960000948 quinine Drugs 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Catalysts (AREA)
Abstract
なく、耐久性があり、かつ作業性良く、基材を腐食させ
ずに光触媒層を形成することができる二酸化チタン粒子
の担持方法を提供することを目的とする。 【構成】 光触媒層4を形成する二酸化チタン粒子の担
持方法は、二酸化チタン粒子1に水3を含浸し、エポキ
シ樹脂6を含んだ塗料に分散後、基材7に塗装する。そ
して、30〜50℃で1次乾燥し、シンナーを蒸発させ
た後、160〜200℃で2次乾燥し、光触媒層4を形
成する担持方法である。
Description
有機物等を、分解、浄化、無害化、あるいは殺菌する光
触媒層を形成する二酸化チタン粒子の担持方法に関す
る。
囲が拡大するにつれ、二酸化チタン粒子はあらゆる基材
表面に、光触媒としての活性を損なうことなく耐久性を
もたせ、かつ作業性よくすることが求められている。
チタン粒子の担持方法は、特開昭57−122950号
公報に示す様な構成が一般的であった。以下、その構成
について図14を参照しながら説明する。
ス103を塗布後、水ガラス103を生乾きの状態とす
る。さらに生乾きの前記水ガラス103の上に、二酸化
チタン粒子101を均一に分散付着させ、300℃30
分間焼成して、光触媒層を形成する二酸化チタン粒子の
担時方法が一般的であった。
1は水ガラス103を介して基材102表面に接着、コ
ーティングされ、汚れ成分である有機物が二酸化チタン
粒子表面に付着した際、波長が300〜400nmの近
紫外光を照射すると、二酸化チタン粒子101が励起
し、汚れ成分である有機物を分解、浄化することにな
る。
媒層を形成する二酸化チタン粒子の担持方法では、十分
な注意を払っても、水ガラス103の乾燥が不十分であ
ると、二酸化チタン粒子101の均一付着工程時に、水
ガラス103中に、二酸化チタン粒子101が埋没し、
その部分の光触媒としての活性が損なわれるという問題
があった。
ると、二酸化チタン粒子101が水ガラス103に接着
されないので、強度の弱い光触媒層しか形成できないと
いう問題があった。
および乾燥制御、そして、その後の二酸化チタン粒子1
01の均一付着および焼成と、2段工程の複雑な作業に
なるという問題があった。
3を用いた場合、相手材料がアルミ等腐食性のある材質
の基材102に対しては事実上使用できないという問題
があった。
媒としての活性が損なわれることなく、光触媒層を形成
することができる二酸化チタン粒子の担持方法を提供す
ることを第1の目的とする。
ダを介して基材に強固に保持され、強度の大きい光触媒
層を形成することができる二酸化チタン粒子の担持方法
を提供することにある。
よび塗料化して塗装するという簡便な方法で、光触媒層
を形成することができる二酸化チタン粒子の担持方法を
提供することにある。
光触媒層を形成することができる二酸化チタン粒子の担
持方法を提供することにある。
する二酸化チタン粒子の担持方法は上記した第1〜第4
の目的を達成するために、第1の手段は、二酸化チタン
粒子を水で含浸させ、溶剤系塗料と共に基材に塗布およ
び加熱して、光触媒層を形成し担持してなる構成とす
る。
第2の手段は、二酸化チタン粒子を有機溶剤で含浸さ
せ、無機系バインダと共に基材に塗布および加熱して、
光触媒層を形成し担持してなる構成とする。
第3の手段は、二酸化チタン粒子を、昇華性有機化合物
と無機系バインダと共に基材に塗布および加熱して、光
触媒層を形成し担持してなる構成とする。
第4の手段は、二酸化チタン粒子を、硬化剤を含むポリ
シロキサン樹脂と共に基材に塗布および加熱して、造膜
後さらに加熱し光触媒層を形成し担持してなる構成とす
る。
成するための第5の手段は、二酸化チタン粒子を、基材
に塗布し、透明な微多孔膜で覆い光触媒層を形成し担持
してなる構成とする。
成するための第6の手段は、二酸化チタン粒子を、鏡面
状に加工した基材の鏡面処理面に塗布し、光触媒層を形
成し担持してなる構成とする。
めの第7の手段は、二酸化チタン粒子を、高速気流中に
乗せて、加熱した熱可塑性樹脂の表面に、吹き付け光触
媒層を形成し担持してなる構成とする。
触媒としての活性を損なうことなく、また、十分な強度
を持つ光触媒層を形成することができ、また、二酸化チ
タン粒子を塗料化し、塗装という簡便な方法で光触媒層
を形成することができ、さらに、溶剤系塗料を使用する
ため、アルミ等の基材を腐食させずに光触媒層を形成す
ることができる。
しての活性を損なうことなく、また、十分な強度を持つ
光触媒層を形成することができ、また、二酸化チタン粒
子を塗料化し、塗装という簡便な方法で光触媒層を形成
することができる。
しての活性を損なうことなく、また、十分な強度を持つ
光触媒層を形成することができ、また、二酸化チタン粒
子を塗料化し、塗装という簡便な方法で光触媒層を形成
することができる。
しての活性を損なうことなく、また、十分な強度を持つ
光触媒層を形成することができ、また、二酸化チタン粒
子を塗料化し、塗装という簡便な方法で光触媒層を形成
することができ、さらに、ポリシロキサン樹脂を使用す
るため、アルミ等の基材を腐食させずに光触媒層を形成
することができる。
しての活性を損なうことなく、また、十分な強度を持つ
光触媒層を形成することができ、さらに、ポリシロキサ
ン樹脂を使用するため、アルミ等の基材を腐食させずに
光触媒層を形成することができる。
しての活性を高め、また、十分な強度を持つ光触媒層を
形成することができ、さらに、アルミ等の基材を腐食さ
せずに光触媒層を形成することができる。
しての活性を損なうことなく、また、十分な強度を持つ
光触媒層を形成することができる。
図3を参照しながら説明する。
略Φ10〜30nmの1次粒子2が凝集した構成をして
おり、二酸化チタン粒子1はアナターゼ化するため50
0〜800℃で焼成している。そして、前記二酸化チタ
ン粒子1に水3を含浸し、1次粒子2の間に水3を充満
する。また、前記光触媒層4を形成する二酸化チタン粒
子の担持方法は、二酸化チタン粒子1に水3を含浸し、
エポキシ樹脂5を含んだ溶剤系塗料24に分散後、基材
6に塗装する。そして、30〜50℃で1次乾燥し、シ
ンナーを蒸発させた後、160〜200℃で2次乾燥
し、光触媒層4を形成するものである。
蒸発する時、バインダとなるエポキシ樹脂5に細孔A7
を形成するため、二酸化チタン粒子1の表面の一部は、
エポキシ樹脂5で覆われず、露出するため、波長が30
0〜400nmの近紫外光21を照射した時に、光触媒
としての活性の低下が少ない。また、二酸化チタン粒子
1がエポキシ樹脂5で保持され、光触媒層4は、密着性
が良く、充分な強度を持つことができる。
4中に分散し塗料化するので塗装という簡便な方法で光
触媒層を形成することができ、さらに、溶剤系塗料24
を使用するため、アルミ等の基材6を腐食させずに光触
媒層を形成することができる。
タン粒子の担持方法によれば、光触媒としての活性を損
なうことなく、また、十分な強度を持つ光触媒層を形成
することができ、また、二酸化チタン粒子を塗料化し、
塗装という簡便な方法で光触媒層を形成することがで
き、さらに、溶剤系塗料を使用するため、アルミ等の基
材を腐食させずに光触媒層を形成することができる。
ゼ化した二酸化チタン粒子で説明したが、含水酸化チタ
ンやルチル化した二酸化チタン粒子でもよく、また、表
面に、白金、ルテニウム、パラジウム、ロジウム、タン
タル、銀、ニッケル、銅、ジルコニウム、クロム、バナ
ジウム、酸化鉄、酸化錫、酸化マンガン、酸化ニッケ
ル、酸化ルテニウム等の触媒金属を担持した二酸化チタ
ン粒子でもよく、また、ニオブ、タンタル、タングステ
ン、アンチモン、ジルコニウム、クロム、バナジウム、
モリブデン等のドナー金属を二酸化チタン粒子にドープ
してもよく、また、二酸化チタン粒子の一部、または全
部を硫化処理してもよく、その作用効果に差異は生じな
い。さらに、溶剤系塗料は、エポキシ樹脂の代わりにウ
レタン樹脂、アクリル樹脂、ポリシロキサン樹脂、フッ
素樹脂の各樹脂塗料を用いてもよく、その作用効果に差
異は生じない。
図6を参照しながら説明する。なお第1実施例と同一箇
所には同一番号を付し、その詳細な説明は省略する。
機溶剤8であるアニリンを含浸させ、1次粒子2の間に
有機溶剤8を充満する。また、光触媒層4を形成する二
酸化チタン粒子の担持方法は、二酸化チタン粒子1を有
機溶剤8で含浸後、無機系バインダ溶液25である金属
アルコラート9の溶液中に分散して、基材6に塗布す
る。そして、100〜150℃で1次乾燥し、低沸点溶
剤を蒸発させた後、150〜300℃で2次乾燥し、光
触媒層4を形成するものである。
剤8が蒸発する時、バインダである金属アルコラート9
に細孔B10を形成する。さらに、前記金属アルコラー
ト9の有機成分が蒸発する時も、細孔C11を形成する
ため二酸化チタン粒子1の表面の一部は、金属アルコラ
ート9で覆われず、露出するため、波長が300〜40
0nmの近紫外光21を照射した時、光触媒としての活
性の低下が少ない。
ート9で保持され、光触媒層4は、密着性が良く、十分
な強度を持つことができる。
ダ溶液中25に分散し塗料化するので、塗装という簡便
な方法で光触媒層を形成することができる。
有機成分が分解蒸発し、金属アルコラート9は二酸化ケ
イ素となるため、波長が300〜400nmの近紫外光
21を照射した時にバインダが分解しない、十分な強度
を持つ光触媒層を形成することができる。
タン粒子の担持方法によれば、光触媒としての活性を損
なうことなく、また、十分な強度を持つ光触媒層を形成
することができ、また、二酸化チタン粒子を塗料化し、
塗装という簡便な方法で光触媒層を形成することができ
る。
ートの代わりに、シリカゾル、アルミナゾル、ジルコニ
アゾル、チタニアゾル、水ガラスを用いてもよく、ま
た、アニリンの代わりに沸点が150〜250℃の有機
溶剤(例えば、アセトフェノン)を用いてもよく、その
作用効果に差異は生じない。
よび図8を参照しながら説明する。なお第2実施例と同
一箇所には同一番号を付し、その詳細な説明は省略す
る。
酸化チタン粒子の担持方法は、無機系バインダ溶液25
である金属アルコラート9の溶液中に、有機溶剤8を含
浸した二酸化チタン粒子1と昇華性有機化合物12であ
るイソフタロニトリルを分散し、基材6に塗装する。そ
して、100〜150℃で1次乾燥し、低沸点溶剤を蒸
発させた後、150〜300℃で2次乾燥し、光触媒層
4を形成するものである。
剤8が蒸発する時、バインダとなる金属アルコラート9
に細孔B10を形成する。さらに、前記昇華性有機化合
物12が昇華する時も、金属アルコラート9に細孔D1
3を形成するため二酸化チタン粒子1の表面の一部は、
金属アルコラート9で覆われず、露出するため、波長が
300〜400nmの近紫外光21を照射した時に、光
触媒としての活性の低下が少ない。
タン粒子の担持方法によれば、光触媒としての活性を持
つ二酸化チタン粒子の表面の一部が、バインダとなる金
属アルコラートで覆われず、露出するため、光触媒とし
ての活性を損なうことなく、波長が300〜400nm
の近紫外光を照射してもバインダが分解しない、強度の
大きい光触媒層を形成することができる。
が150〜250℃の昇華性有機化合物(例えば、キニ
ーネ)を用いてもよく、その作用効果に差異は生じな
い。
よび図10を参照しながら説明する。なお第1実施例と
同一箇所には同一番号を付し、その詳細な説明は省略す
る。
酸化チタン粒子の担持方法は、二酸化チタン粒子1を、
硬化剤26を添加したポリシロキサン樹脂14のポリシ
ロキサン樹脂塗料27中に分散し、基材6に塗装する。
そして、80〜200℃で1次乾燥し、前記ポリシロキ
サン樹脂14を硬化した後、100〜400℃で2次乾
燥し、光触媒層4を形成するものである。
ロキサン樹脂14中のメチル基、フェニル基が分解蒸発
する時、バインダとなるポリシロキサン樹脂14に細孔
E15を形成するため、二酸化チタン粒子1の表面の一
部は、ポリシロキサン樹脂14で覆われず、露出するた
め、波長が300〜400nmの近紫外光21を照射し
た時、光触媒としての活性の低下が少ない。
樹脂14は、メチル基、フェニル基の有機成分がほとん
ど蒸発して二酸化ケイ素となるため、波長が300〜4
00nmの近紫外光21を照射した時に、バインダが分
解せず、充分な強度を持つことができる。
タン粒子の担持方法によれば、光触媒としての活性を持
つ二酸化チタン粒子の表面の一部が、バインダとなるポ
リシロキサン樹脂で覆われず、露出するため、光触媒と
しての活性を損なうことなく、波長が300〜400n
mの近紫外光を照射してもバインダが分解しない、強度
の大きい光触媒層を形成することができる。
を参照しながら説明する。なお第1実施例と同一箇所に
は同一番号を付し、その詳細な説明は省略する。
酸化チタン粒子の担持方法は、二酸化チタン粒子1を水
に分散し、凹面17を持った基材16に塗布し、40〜
150℃で乾燥する。そして、前記基材16の凸面18
の二酸化チタン粒子1を取り除いた後、凸面18に接着
剤23を塗布し、波長が300〜400nmの近紫外光
21を透過し、油成分を浸透する微多孔膜19を貼り合
わせ、触媒層4を形成するものである。
内に保持された二酸化チタン粒子1は、その周りをバイ
ンダで囲まれることなく、また、微多孔膜19が、波長
が300〜400nmの近紫外光21を透過し、油成分
を浸透するため、波長が300〜400nmの近紫外光
21を照射した時、光触媒としての活性の低下を少なく
することができる。
タン粒子の担持方法によれば、微多孔膜自体が透明で、
300〜400nmの近紫外光を透過させ易く、光触媒
としての活性が損なわれてしまうことがない光触媒層を
形成することができる。
が熱可塑性であり、微多孔膜を基材の凸部に熱融着して
もよく、その作用効果に差異は生じない。
を参照しながら説明する。なお第5実施例と同一箇所に
は同一番号を付し、その詳細な説明は省略する。
酸化チタン粒子の担持方法は、凹面17に鏡面処理20
し、二酸化チタン粒子1を塗布し、微多孔膜19を貼り
合わせ、触媒層4を形成するものである。
mの近紫外光21は、凹面17内に保持された二酸化チ
タン粒子1に到達し、一部は通過してしまうが、鏡面処
理20により反射し、再度、二酸化チタン粒子1に到達
し、効率よく二酸化チタン粒子1に照射することができ
る。
タン粒子の担持方法によれば、波長が300〜400n
mの近紫外光を有効に利用し、光触媒としての活性を高
める光触媒層を形成することができる。
を参照しながら説明する。なお第1実施例と同一箇所に
は同一番号を付し、その詳細な説明は省略する。
酸化チタン粒子の担持方法は、基材となる、熱可塑性樹
脂22であるフッ素樹脂を、その軟化温度である300
〜380℃に加熱し、二酸化チタン粒子1を300〜3
80℃の高温気流中にインジェクションし、高速でフッ
素樹脂に衝突して光触媒層4を形成するものである。
に達しているため、二酸化チタン粒子1の結合する部分
のみが、フッ素樹脂にめり込み、二酸化チタン粒子1が
表面に露出するため、二酸化チタン粒子1の光触媒とし
ての活性を低下させることなくできる。
タン粒子の担持方法によれば、光触媒としての活性が損
なわれることなく、可塑性を持つ光触媒層を形成するこ
とができる。
わりに、塩化ビニール樹脂、ポリエステル樹脂、FRP
を用いてもよく、その作用効果に差異は生じない。
明によれば、光触媒としての活性を損なうことなく、ま
た、十分な強度を持つ光触媒層を形成することができ、
また、二酸化チタン粒子を塗料化し、塗装という簡便な
方法で光触媒層を形成することができ、さらに、溶剤系
塗料を使用するため、アルミ等の基材を腐食させずに光
触媒層を形成することができる二酸化チタン粒子の担持
方法が提供できる。
図
Claims (7)
- 【請求項1】二酸化チタン粒子を水で含浸させ、溶剤系
塗料と共に基材に塗布および加熱して、光触媒層を形成
する二酸化チタン粒子の担持方法。 - 【請求項2】二酸化チタン粒子を有機溶剤で含浸させ、
無機系バインダと共に基材に塗布および加熱して、光触
媒層を形成する二酸化チタン粒子の担持方法。 - 【請求項3】二酸化チタン粒子を、昇華性有機化合物と
無機系バインダと共に基材に塗布および加熱して、光触
媒層を形成する請求項2記載の二酸化チタン粒子の担持
方法。 - 【請求項4】二酸化チタン粒子を、硬化剤を含むポリシ
ロキサン樹脂と共に、基材に塗布および加熱して造膜
後、さらに加熱し光触媒層を形成する二酸化チタン粒子
の担持方法。 - 【請求項5】二酸化チタン粒子を基材に塗布し、その上
を透明な微多孔膜で覆い光触媒層を形成する二酸化チタ
ン粒子の担持方法。 - 【請求項6】二酸化チタン粒子を、鏡面状に加工した基
材の鏡面処理面に塗布する請求項5記載の二酸化チタン
粒子の担持方法。 - 【請求項7】二酸化チタン粒子を、高速気流中に乗せ、
加熱した熱可塑性樹脂基材の表面に吹き付け、光触媒層
を形成する二酸化チタン粒子の担持方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26359594A JP3729880B2 (ja) | 1994-10-27 | 1994-10-27 | 二酸化チタン粒子の担持方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26359594A JP3729880B2 (ja) | 1994-10-27 | 1994-10-27 | 二酸化チタン粒子の担持方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08117596A true JPH08117596A (ja) | 1996-05-14 |
JP3729880B2 JP3729880B2 (ja) | 2005-12-21 |
Family
ID=17391734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26359594A Expired - Fee Related JP3729880B2 (ja) | 1994-10-27 | 1994-10-27 | 二酸化チタン粒子の担持方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3729880B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998012048A1 (en) * | 1996-09-20 | 1998-03-26 | Hitachi, Ltd. | Thin photocatalytic film and articles provided with the same |
JP2003135972A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-13 | Ube Nitto Kasei Co Ltd | 光触媒含有多孔性薄膜およびコーティング剤 |
JP2005290369A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-10-20 | Central Japan Railway Co | 酸化チタンコーティング剤、及び酸化チタン塗膜形成方法 |
US8048511B2 (en) | 2005-03-09 | 2011-11-01 | Central Japan Railway Company | Titanium oxide coating agent and titanium oxide film forming method |
CN103275543A (zh) * | 2013-05-02 | 2013-09-04 | 洛阳理工学院 | 一种可用于甲醛和甲苯气体降解的水性涂料的制备方法 |
JP2018185458A (ja) * | 2017-04-27 | 2018-11-22 | 東ソー株式会社 | 反射防止膜、粒子配列膜の製造方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49115091A (ja) * | 1973-02-20 | 1974-11-02 | ||
JPS62186132A (ja) * | 1986-02-10 | 1987-08-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 調理器 |
JPH038448A (ja) * | 1988-11-14 | 1991-01-16 | Shinshu Ceramics:Kk | 光触媒機能体及びこれを用いた多機能材料 |
JPH04284851A (ja) * | 1991-03-14 | 1992-10-09 | Japan Storage Battery Co Ltd | 光触媒体 |
JPH0549861A (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-02 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | シート状環境浄化装置 |
JPH05253544A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-05 | Toto Ltd | 脱臭機能を備えた板状部材の製造方法 |
JPH05309267A (ja) * | 1992-05-11 | 1993-11-22 | Japan Storage Battery Co Ltd | 光触媒体 |
JPH06246165A (ja) * | 1993-02-19 | 1994-09-06 | Japan Storage Battery Co Ltd | 光触媒体の製造方法 |
JPH06304480A (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-01 | Nikki Universal Co Ltd | エチレン分解光触媒ランプおよびエチレン分解装置 |
JPH07171408A (ja) * | 1993-06-28 | 1995-07-11 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 光触媒体およびその製造方法 |
-
1994
- 1994-10-27 JP JP26359594A patent/JP3729880B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49115091A (ja) * | 1973-02-20 | 1974-11-02 | ||
JPS62186132A (ja) * | 1986-02-10 | 1987-08-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 調理器 |
JPH038448A (ja) * | 1988-11-14 | 1991-01-16 | Shinshu Ceramics:Kk | 光触媒機能体及びこれを用いた多機能材料 |
JPH04284851A (ja) * | 1991-03-14 | 1992-10-09 | Japan Storage Battery Co Ltd | 光触媒体 |
JPH0549861A (ja) * | 1991-08-21 | 1993-03-02 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | シート状環境浄化装置 |
JPH05253544A (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-05 | Toto Ltd | 脱臭機能を備えた板状部材の製造方法 |
JPH05309267A (ja) * | 1992-05-11 | 1993-11-22 | Japan Storage Battery Co Ltd | 光触媒体 |
JPH06246165A (ja) * | 1993-02-19 | 1994-09-06 | Japan Storage Battery Co Ltd | 光触媒体の製造方法 |
JPH06304480A (ja) * | 1993-04-23 | 1994-11-01 | Nikki Universal Co Ltd | エチレン分解光触媒ランプおよびエチレン分解装置 |
JPH07171408A (ja) * | 1993-06-28 | 1995-07-11 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd | 光触媒体およびその製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998012048A1 (en) * | 1996-09-20 | 1998-03-26 | Hitachi, Ltd. | Thin photocatalytic film and articles provided with the same |
JP2003135972A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-13 | Ube Nitto Kasei Co Ltd | 光触媒含有多孔性薄膜およびコーティング剤 |
JP2005290369A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-10-20 | Central Japan Railway Co | 酸化チタンコーティング剤、及び酸化チタン塗膜形成方法 |
US8048511B2 (en) | 2005-03-09 | 2011-11-01 | Central Japan Railway Company | Titanium oxide coating agent and titanium oxide film forming method |
CN103275543A (zh) * | 2013-05-02 | 2013-09-04 | 洛阳理工学院 | 一种可用于甲醛和甲苯气体降解的水性涂料的制备方法 |
JP2018185458A (ja) * | 2017-04-27 | 2018-11-22 | 東ソー株式会社 | 反射防止膜、粒子配列膜の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3729880B2 (ja) | 2005-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2918787B2 (ja) | 光触媒体およびその製造方法 | |
US6235401B1 (en) | Method for coating amorphous titanium peroxide | |
US5593737A (en) | Photocatalytic semiconductor coating process | |
EP0963789A3 (en) | Photocatalyst-containing coating composition | |
CA2458725A1 (en) | Self-cleaning uv reflective coating | |
JPH08117596A (ja) | 二酸化チタン粒子の担持方法 | |
JP4635185B2 (ja) | ポリエステル繊維の光触媒コーティング方法 | |
JP4175671B2 (ja) | 脱硝触媒の製法および排ガス浄化方法 | |
JP3461227B2 (ja) | 二酸化チタンを含有したシリカ膜を有する物品 | |
JP3027739B2 (ja) | 光触媒体およびその製造方法 | |
JP3693363B2 (ja) | 光触媒層を形成する担持方法 | |
JPH09271676A (ja) | 光触媒粒子の担持方法 | |
JP2001081394A (ja) | プライマー組成物及び光触媒体 | |
JPH09314714A (ja) | 機能性膜およびそれを有する物品 | |
JPS61278583A (ja) | 塗装鋼板の接着方法 | |
JPH09310185A (ja) | 光触媒被覆金属板及びその製造方法 | |
JP7233686B2 (ja) | 酸化チタンのコーティング方法 | |
JPH11188272A (ja) | 光触媒体およびその製造方法 | |
JP2000301055A (ja) | 光触媒塗膜及びその形成方法 | |
JPH11140432A (ja) | 光触媒性親水性組成物 | |
JPH11156201A (ja) | 光触媒被膜形成用表面処理剤及びこの表面処理剤を用いた光触媒被膜の形成方法 | |
JPH11188271A (ja) | 光触媒体およびその製造方法 | |
JP3486361B2 (ja) | 印刷用版材及びその再生方法 | |
JPH11197514A (ja) | 光触媒粉末が表面に付着した光触媒構造体およびその製造方法 | |
JPH11124546A (ja) | 塗料組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050608 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |