JPH08111404A - 大きい基板上のフィルム層をエッチングするための方法および装置 - Google Patents

大きい基板上のフィルム層をエッチングするための方法および装置

Info

Publication number
JPH08111404A
JPH08111404A JP17500595A JP17500595A JPH08111404A JP H08111404 A JPH08111404 A JP H08111404A JP 17500595 A JP17500595 A JP 17500595A JP 17500595 A JP17500595 A JP 17500595A JP H08111404 A JPH08111404 A JP H08111404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
clamp
support member
chamber
receiving surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17500595A
Other languages
English (en)
Inventor
Jerry Wong
ウォン ジェリー
Masato M Toshima
エム. トシマ マサト
Kam S Law
エス. ロウ カム
Dan Maydan
メイダン ダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH08111404A publication Critical patent/JPH08111404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting substrates others than wafers, e.g. chips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/136Associated with semiconductor wafer handling including wafer orienting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/139Associated with semiconductor wafer handling including wafer charging or discharging means for vacuum chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/141Associated with semiconductor wafer handling includes means for gripping wafer

Abstract

(57)【要約】 基板処理substates のためのチャンバーは、その中に支
持部材を含み、該支持部材はチャンバーの側壁から吊る
されている。支持部材は、基板をその上に受容するため
の複数の平らな面を含み、且つ、水平軸まわりに回転可
能とされて、基板を該平らな面上に配置するか、あるい
は基板を平らな面から取り除く水平位置に、あるいは基
板を処理のための非水平位置に奥ための第2の位置に、
複数の平らな面を位置決めする。クランプ・リフト装置
は、支持部材に関して、基板がクランプ・リフトアセン
ブリと支持部材との間で位置決めされることを許容する
延長位置と、基板を支持部材に締め付ける引っ込み位置
との間で、位置決め可能である。クランプ・アクチュエ
ータは、チャンバー壁上に配置されて、クランプ・リフ
トアセンブリを、延長位置と引っ込み位置との間で動か
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上のフィルム
層(film layers )のエッチング、例えば、半導体基板
の上、およびガラス製基板等の絶縁性基板上に形成され
たフィルム層をエッチングして、該フィルム層の部分
(portions)を選択的に除去するエッチング、の分野に
関する。特に、本発明は、大きいフラットパネル・ディ
スプレイ(flat panel displays )の製作中において行
われるような、大きい平らな表面上のフィルム層のエッ
チングへの応用が可能である。
【0002】
【従来の技術】半導体基板の上のフィルム層の選択的な
エッチングは、周知である。例えば、全体的にレファレ
ンスとして本明細書に組み込まれている(fully incorp
oratedherein by reference)米国特許第4,367,
672号(Wang等)は、プラズマを用いて半導体基板上
のフィルム層の中に穴(holes )や溝(trenches)をエ
ッチングにより形成する方法を開示している。現在使わ
れている半導体基板は、典型的には、円形であり、20
0mm以下の直径であり、0. 5mm未満の厚さで、お
よそ60g以下の質量を有している。このような半導体
基板の比較的小さいサイズおよび重量のため、比較的真
っ直ぐなエッチング・チャンバー形状(configulation
s)は、基板上のフィルム層を選択的にエッチングする
ためのエッチング・プロセス環境を常に提供できてお
り、そして、比較的真っ直ぐなウエハ取扱装置(wafer
handling equipment)は、該基板を処理チャンバーに装
填(load)できていた。
【0003】フラットパネル・ディスプレイを製造する
ためのプロセスは、半導体装置を製作するために用いら
れるのと同様のプロセスのうちの多くを用いる。該フラ
ットパネル・ディスプレイの製造は、清浄なガラス基板
から始まる。トランジスターは、前述したwang等の
特許明細書中で記述されたものと同様の膜堆積および選
択的エッチング技術を用いて、該フラットパネル上に形
成される。基板の上のフィルム層に対する一連の堆積、
フォトリソグラフィおよび選択的エッチングは、該基板
の上に個々のトランジスターを作りだす。次いで、これ
らのデバイスおよび前記基板の上に形成された金属配線
(metallic interconnects)、液晶セルおよび他のデバ
イスが、該基板上にアクティブマトリックス・ディスプ
レイのスクリーンを作りだし、表示状態が個々の画素内
で電気的に作りだされるフラットパネル・ディスプレイ
が製作される。
【0004】フラットパネル・ディスプレイは、典型的
には、半導体装置の製作で用いられるのと同様のプロセ
スを使用して製作されるが、フラットパネル・ディスプ
レイ基板として使用されるガラスは、その処理(proces
sing)に影響を与えるいくつかの重要な点において、半
導体基板とは異なる。半導体の製作において、個々のデ
バイスはウエハの上に形成され、該ウエハはダイシング
(dice)されて多数の個別集積回路を形成する。したが
って、上記半導体基板上のいくつかの不良デバイスの形
成は許容される。なぜならば、一旦上記基板がカットさ
れて個々の集積回路となれば、これらの不良デバイスを
有するダイ(die )は単に捨てられるだけである。フラ
ットパネル・ディスプレイの上では、個々の不良デバイ
スを除去することはできない。したがって、フラットパ
ネル基板の上に形成された不良デバイスの数は、ゼロに
近づける必要がある。もし、基板が一つの基板の上に複
数のディスプレイを処理できる程度に充分に大きいなら
ば、該フラットパネル基板上に形成されたフラットパネ
ル・ディスプレイうちのいずれか一つの中の欠陥も、そ
のディスプレイを欠陥品とする。加えて、ガラス製の基
板は、典型的には、最大の半導体ウエハに比べて実質的
により大きく、しかも、ガラス製の基板の熱伝達率は、
半導体基板の熱伝達率に比べて100倍程度小さい。
【0005】半導体処理、特にエッチング処理において
は、プロセス環境は相当程度のエネルギー(substantia
l energy)を基板へ移動させ、そしてこのことにより、
もし該エネルギーが基板表面から遠ざけるように分散さ
れないか、および/又は、該基板に入るのと同様の速度
(rate)で基板から除去されないと、基板の温度は上昇
する。半導体基板加工(processing)においては、プロ
セス環境によって基板中に移動されるエネルギーと、熱
を表面から離れるように分散させる該基板の容量(capa
city)、および該基板から基板支持部材(substrate su
pport member)に熱が移動される速度との組合せとバラ
ンスさせることによって、基板温度は望ましいレベルに
維持される。基板がプロセス環境によって加熱されるに
つれて、該基板外部表面の温度は、その基板に移動され
たエネルギーによって上昇する。エッチング・プロセス
が継続されるにつれて、この熱は基板内に伝導されて、
該基板の残りの部分の温度をも上昇させる。この熱の一
部分は、ついには支持体部材にまで伝導される。エッチ
ング・プロセスの間、該基板に移動された全エネルギー
と、該基板中へのエネルギー移動の速度をバランスさせ
ることによって、基板表面の温度を120℃(Celsius
)のレジスト破壊温度より下に(below )に維持する
ことができる。
【0006】基板が支持体部材の上に受容(receive )
されてはいるが、それにしっかりと固定されていない場
合には、支持体部材と基板とが密着(intimate contac
t)状態にない領域においては、真空プロセス環境が基
板と支持体部材との間の伝導による熱移動を実質的に防
ぐため、基板から支持部材への熱移動速度は比較的小さ
い。したがって、基板が単に機械的に支持体部材に連結
される場合には、基板へのエネルギー入力が、該基板か
ら支持部材への熱移動速度と、基板中の熱エネルギー拡
散との組合せを越えないように、パワーは比較的低いレ
ベルに維持されなければならない。しかしながら、エッ
チング速度とパワー密度(power density)とはほぼ正
比例し、望ましいエッチングを行うためにはより長いプ
ロセス回数が必要となるため、これらの低いエネルギー
・レベルは、チャンバーを通る基板の処理量(throughp
ut)を制限する。処理量を増大させるために、基板と支
持部材との間にガスをトラップすることによって、半導
体基板を冷やすこともできる。熱伝達および処理量を最
大(maximum )とするためには、基板は支持部材に締め
つけられる(clamp )、そして、上記ガスはチャンバー
圧力より大きい圧力で該基板と支持部材との間に維持さ
れる。
【0007】半導体基板加工のために用いられる温度制
御方法は、ある程度は、フラットパネル・ディスプレイ
基板に適用可能である。フラットパネル・ディスプレイ
基板が相対的に小さい、例えば5,000cm2 未満の
場合には、該基板を機械的に支持部材に締めつけ、該基
板をトラップされたガス体積(gas volume)で背面冷却
することを含む、半導体加工冷却技術は、一般的に許容
しうる。しかしながら、フラットパネル基板として用い
られるガラスは、はるかに低い熱伝達係数を有するた
め、該基板を通じる熱伝達速度がシリコン基板のそれよ
り100倍程度小さく、したがって背面ガス冷却は半導
体加工のとき程には効果的でない。更に、1つの基板の
上に多数のパネル製作が可能となるように該基板のサイ
ズを増大させると、例えば、基板が550mm×650
mm程度に大きい場合には、該基板を機械的に支持部材
に締めつけて、該基板と支持部材との間に加圧されたガ
スを維持することは、支持部材からのガラスの曲げ(bo
w out )および破壊を引き起こすこととなる。したがっ
て、該基板の中の温度が許容されるレベルに維持される
ように、より大きいガラス基板の処理は、低いパワーレ
ベルの使用に限定される。厚さ約1. 1mmで熱伝導率
が10〜11mW/cm/Kでは、背面冷却なしで、且
つ、レジストのある基板の表面温度を120℃より高く
上昇させることなく、0. 25〜1. 25W/cm2
パワー密度を維持することができる。
【0008】加えて、基板として用いられる大きい、長
方形の、ガラスシートは、重くて嵩高いのみならず壊れ
やすく、しかもそれは水平ないし垂直面の間で容易に操
作することができない。したがって、フラットパネル基
板上のフィルム層を選択的にエッチングするために使用
されるプラズマ・エッチングプロセスは、典型的には、
該基板を水平位置に配置したまま実行される。なぜなら
ば、基板がプロセス・チャンバー中に水平位置で装填さ
れている場合、その方がプロセス中で該基板を扱うため
にはより容易だからである。
【0009】アモルファスシリコン層を使用しているフ
ラットパネル・ディスプレイを作成するために用いられ
たプロセス化学(process chemistries )も、欠陥のあ
るディスプレイの作成に寄与する。フラットパネル・デ
ィスプレイパネルにおいて、フィルム層の中でエッチン
グにより形成された穴ないし溝は、典型的には、テーパ
状の壁(tapered walls )を有しているに違いない。典
型的には、エッチングされた層がアモルファスシリコン
である場合には、弗素ベースの化学(fluorinebased ch
emistries)がエッチングのためによく使用される。弗
素ベースの化学を用いてテーパ状の側面壁を与えるため
に、エッチング化学に酸素が導入される。弗素ベースの
化学がフィルム層をエッチングするにつれて、該酸素
は、そのレジストのエッジを連続的にエッチングしてレ
ジストの幅を減少させ、このように、エッチングされる
フィルム領域の幅を増やして望ましいテーパ状の壁を形
成する。しかしながら、そのレジストのエッジをエッチ
ングするために使われた酸素は、またチャンバー中で粒
子汚染物を形成する。該粒子汚染物が基板の上に受容さ
れたならば、それは粒子欠陥(particle defect )を引
き起こすこととなる。
【0010】水平位置にある1つのガラス基板の処理
は、該基板のエッチングにとって不満足なアプローチで
しかない。水平フラットパネル基板のための典型的なエ
ッチング・プロセスにおいて、エッチング・プラズマ
は、チャンバー包囲体(enclosure )の範囲内で、基板
より上に維持される。したがって、フィルム層がエッチ
ングされるにつれて、包囲体中の汚染物は重力によって
落下し、且つ汚染物は静電気的にも基板に引きつけられ
る。これらの汚染物のうち境界(thoreshold)サイズを
越える各々は、基板上に形成されたフラットパネルの中
で、欠陥を与えることとなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】したがって、エッチン
グ装置等の基板処理装置についての前述した技術におい
ては、最大の処理量で最小のプロセス変更によってフラ
ットパネル装置のエッチングを可能とするニーズが存在
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板処理のた
めのプロセス・チャンバー、好ましくは、フラットパネ
ルディスプレイおよび他の大きい基板上のフィルム層を
エッチングするためのエッチング・チャンバーを提供す
る。その中では、複数基板の露出された表面上のフィル
ム層は、1つのエッチング・チャンバー中で同時にエッ
チングすることができる。
【0013】好ましい態様においては、装置は反応性イ
オンエッチング・チャンバーとして構成され、その中で
は、複数の基板受容面を有する基板支持部材がチャンバ
ー中に配置され水平軸まわりに回転可能とされて支持部
材の基板受容面を、基板支持部材上への基板装着のため
の、または支持部材から基板を取り去るための水平面に
位置決めする。基板支持部材は、クランプ手段を更に含
み、基板支持部材がチャンバー内で回転された際にも、
基板を該基板支持部材に保持する。
【0014】基板支持部材は、好ましくは、チャンバー
内で同処理のために、2つの基板をその上に受容するよ
うに構成されている。基板支持部材が2つの基板を同時
に処理するように構成されている場合には、基板は該基
板支持部材の対向するサイド上に支持することができ、
水平位置でチャンバー内に装着され、そして、基板支持
部材上に配置された後に、回転されて基板を垂直、ない
しほぼ垂直のエッチング用の位置に配置する。装置は、
好ましくは、基板上の露出されたフィルム層の反応性イ
オンエッチング用に構成されており、その中では支持部
材がカソードとして構成されているが、他のエッチング
・プロセス、例えば、トリオード(triode)構成、ある
いはチャンバー外でプラズマが形成されるリモート・ソ
ースを、本発明の装置とともに用いてもよい。実際、幾
何学的配置(geometry)は、他のプロセス、例えば化学
的気相堆積、堆積スパッタリング等にも好ましく応用可
能である。
【0015】
【発明の実施の形態】
(装置に関する導入部)本発明は、基板処理のためのチ
ャンバー形状を提供する。好ましい環境においては、該
チャンバー形状は、図1に示すように、フラットパネル
・ディスプレイ基板12または他の基板をプラズマエッ
チングするためのエッチング・チャンバー10であっ
て、該基板12が、それらがチャンバー10に装填され
た際、あるいはチャンバー10から除去される際と同様
に、水平面に保持され、そして、該基板12がエッチン
グ・サイクルのための水平面で回転させられる。チャン
バー10は、反応性イオンエッチング・チャンバーとし
て構成されることが好ましく、該チャンバー中では、基
板12が支持部材14上に受容されて、該支持部材14
は約13. 5MHzのRF電源により負の自己バイアス
電圧に保持される。上記RF電源は、容量結合(capaci
tatively coupled)されていてもよい。チャンバー10
は真空圧力に維持され、エッチング・ガス化学種(spec
ies )がチャンバー10に装填されて、上記RF電源に
よるプラズマ中にスパークして入る。
【0016】(エッチング・チャンバー形状)図1およ
び2を参照して、本発明のエッチング・チャンバー10
は、一般的に、支持部材14を囲うための包囲体壁(en
closure wall)11であって好ましくはカソードとして
構成されているものと、チャンバー10の外部で可動ス
タンド280(図1に示される)上に配置された支持部
材駆動システム16とを含む。該可動スタンド280
は、支持部材14を包囲体壁11内で回転させるように
なっている。包囲体壁11は、一般的に、相対する第1
および第2の端壁22および24(壁22は図2中に示
されている)を有する長方形の相対する(opposed)側
壁壁20および20´、頂部18、および底部18´を
含む。図2に示されるように、スリットバルブ26は、
第1の端壁22を通してチャンバー10内部へアクセス
して、基板12を支持部材14上に置くため、および支
持部材14から基板12を取り除くことができるように
設けられる。支持部材駆動システム16は、第2の端壁
14を通る回転真空結合(rotary vacuum coupling)を
通じて、支持部材14に結合され、チャンバー10内で
の支持部材14の水平軸まわりの回転を許容するように
構成されている。該回転結合も、チャンバー10の外部
から該チャンバー内にユーティリティ(utilities )を
通過させる。
【0017】図3を参照して、本発明のエッチング・チ
ャンバー10は、エッチング位置に示されており、該位
置においては、支持部材14は、図2に示された装填位
置におけるその位置から90度回転させられている。チ
ャンバー10は、好ましくは反応性イオンエッチング・
チャンバーとして構成される。この場合、反応性プラズ
マは基板12と電気的に接地された包囲体壁11との間
に与えられ、基板12の露出した表面上のフィルム層を
選択的にエッチングする。したがって、チャンバー包囲
体壁11は電気的に接地され、そして支持部材14はそ
のプラズマに関して負の電圧に維持される。プラズマの
中の電子移動度は該プラズマ中のイオン移動度よりはる
かに大きいため、周波数13. 5MHzのRFバイアス
は、支持部材14上に負バイアスを確立する。好ましく
は、支持部材14は、そのチャンバー壁11に関して、
200〜600ボルトの間の電圧でバイアスされてい
る。在来方のガス入口(図示せず)および在来方のチャ
ンバー出口(図示せず)が設けられ、プラズマ状態とな
った際に基板12の露出された表面上のフィルム層の部
分に対して選択的なエッチング親和性(etching affini
ty)を有するガスないし複数のガスが、チャンバー10
内部で特定の圧力に、且つチャンバー10を通じて特定
の流速に維持される。該ガスは、複数の穴か他の導管
(conduit )をその中に有するチューブを通して、チャ
ンバー10内に分散されてもよい。チャンバー出口は、
少くとも1個、好ましくは2個の真空ポンプ13(1つ
のみ図示されている、例えばターボ分子ポンプ)を含
み、全体で約40〜100sccmのガス流で、チャン
バー内の圧力を約200のミリTorr未満、好ましく
は15〜40のミリTorrの範囲に減圧できるように
なっている。塩素ベース化学試薬(chemistries )、例
えば、BCl3 、Cl2 、HCl、CCl4 等、を含む
ガス混合物は、シリコン、アルミニウム等の反射性の金
属(reflective metals)をエッチングするために使わ
れる。弗素ベース化学試薬を有するガス混合物は、窒化
珪素およびとSiO2 をエッチングするために使われ
る。塩素および弗素ベースの化学試薬の混合物は、M
o、Ta、MoTa等の反射性の金属をエッチングする
ために使われてもよい。チャンバー10は好ましくはエ
ッチング・チャンバーとして構成されるが、本発明の装
置は堆積プロセスのために使われてもよい。特に、プラ
ズマ堆積、化学気相成長、および他のエッチング・プロ
セスが、チャンバー10の中で実行されてもよい。
【0018】(好適な基板支持部材の構造)図2および
3を参照して、基板支持部材14は、好ましくは、チャ
ンバー10内で複数の基板12の同時処理を許容するよ
うに構成される。したがって、支持部材16は、複数
の、好ましくは2個の、支持部材14の対向側(opposi
te sides)に配置された平行な基板受容面30(図2お
よび3中では、1つのみ示されている)を含み、個々の
基板受容面は、その上に1つの基板12を受容するよう
なサイズに作られる。支持部材14は、個々の基板受容
面30上に配置された、それぞれの基板クランプ・リフ
ト組立体(assemblies)32をも含む。ここで更に記述
すると、個々の基板クランプ・リフト組立体32は、そ
れらが支持部材14に基板12を締めつけるクランプ位
置と、それらが支持体より上に位置決めされて、該基板
12を支持部材14の基板受容面30に支持するローデ
ィング/アンローディング位置とに、選択的に配置可能
である。このローディング/アンローディング位置にお
いては、図6および7に示すように、クランプ・リフト
組立体32と基板受容面30との間にスペースが与えら
れ、ロボット刃50(図6ないし8に示す)にアクセス
して支持部材14上に基板12を置くか、あるいは該基
板12を支持部材14から取り除く。
【0019】また、支持部材14も水平軸まわりに回転
可能であり、該支持部材14の基板受容面30を、図2
に示されるような水平ローディング位置と、図3に示さ
れるような垂直エッチング位置とに移動させる。したが
って、支持部材14も回転可能な連結34を含み、該連
結は、支持部材14の一方の端から開口(aperture)を
通して包囲体第2の端壁24の中にまで広がり、そこで
支持部材駆動部材16とともに終わる。回転可能な連結
34は、好ましくは管状部材からなり、該管状部材は、
第2のチャンバー壁24(図1に示される)の外部上に
配置された支持スタンド280中に受容される(ここで
さらに記述される)。回転可能な連結34は、チャンバ
ー10内で支持部材14を支持し、且つガス、冷却剤、
電気供給ライン等のユーティリティを連通させて、支持
部材14中に供給する(こでさらに記述される)。支持
部材は端壁24から好ましくは片持梁風に配置される
(cantilevered)が、支持部材は、両方の端壁22およ
び24から離れて支持(support off )されていてもよ
い。
【0020】(基板クランプ組立体)図2、4および5
を参照して、基板クランプ・リフト組立体32の詳細に
ついて示す。クランプ・リフト組立体32は、支持部材
14の基板支持面30の各々の上に受容される、したが
って、ただ1つの基板クランプ・リフト組立体32につ
いて詳細に説明することとする。基板クランプ・リフト
組立体32は、支持部材14の基板受容面30の周囲
(perimeter )の周りに(about )受容されるようなサ
イズとされた環状のクランプ環52を含み、基板12
が、基板受容面30に受容された際には、基板クランプ
・リフト組立体32のエンベロープ内に受容されるよう
になっている。該クランプ・リフト組立体32は、更に
クランプ環52とカソード16との間に配置されたクラ
ンプ・バイアス部材54(図5に示される)と、クラン
プ環52の周辺部のまわりに配置された複数の基板リフ
ト部材56(図4に示される)とを含む。基板12が長
方形である場合には、クランプ環52は同様に環状の長
方形(annular rectangle )である。
【0021】図2を参照して、クランプ環52は、対向
する第2のレール部材64および66に垂直に連結され
た複数の第1のサイドレール部材60および62を含
み、長方形プロファイルを形成している。複数のクラン
プ・フィンガー68(好ましくはセラミック)は、第1
のサイドレール部材60、62から、支持部材14の基
板受容面30の上に受容された基板12の露出された頂
部にかみ合う(engage over )のに充分な距離で内側に
広がっている。クランプ・フィンガー68は、好ましく
は、レール部材60、62の長手方向に沿って調整可能
(adjustable)であり、クランプ52が異なる長さの基
板12を支持部材14にで締めつけるのを許容するよう
になっている。クランプ・レール60、62内に複数の
「ねじ切り穴」(図示せず)を設け、且つ該フィンガー
68を上記ねじ切り穴のうちの選択されたものにボルト
等の留め器具により固定(affix )することにより、フ
ィンガー68を調整することができる。クランプ・フィ
ンガー68の締めつけ端(clamp end )は、好ましく
は、基板12上のシャドウイングを最小にするために、
支持部材の基板受容面30上に受容され基板12の端の
わずか内側にフィットするようなサイズに形成される。
【0022】クランプ環52は、導電性の材料から製作
されてもよいが、絶縁性材料から製作されることが好ま
しい。クランプ環52から基板12へのいかなる電気コ
ンダクタンスを制限するために、クランプ・フィンガー
68はセラミック等の絶縁性材料から製作されることが
好ましい。支持部材は、その中に環状のチャネル69を
含み、該チャネルが基板受容面の周辺部のまわりに広が
って、絶縁性部材71その中に受容し、セラミック等の
材料から形成され、クランプ環52と基板12との間に
絶縁バリアを形成する(最適には、図4に示される)。
【0023】(クランプ・バイアス部材の構造と動作)
クランプ環52(および該方向にバイアス可能なバネ)
は、図5に示すような複数のクランプ・バイアス部材5
4によって、支持部材14に連結される。好ましくは、
クランプ・バイアス部材は、クランプ環52の各コーナ
ーに位置する。個々のクランプ・バイアス部材54は、
支持部材14から内側へ広り、上部フランジ72中での
支持部材14の表面で終わるように広がるハウジング7
0と、該ハウジング70中で広がりハウジングのフラン
ジ72に隣接する外側で終わるバネ付きピン(spring l
oaded pin )74とを含む。バネ付きピン74は、ハウ
ジング70中に配置されたピストン部材80に受容され
たシャフト部76と、上部フランジを通って支持部材1
4から外側に広がシャフト部76の延長部として形成さ
れた延長部81とを含む。バネ82は、ハウジング70
内でフランジ72とピストン部材80との間に延びて、
該ピストン部材80、およびハウジング70内部のシャ
フト部分76をバイアスする。バネ付きピン74の中の
延長部分81は、クランプ環52に連結される。好まし
くは、ピン74の延長部分81は、内部にネジ切りされ
た内部孔(bore)を含み、そして、ボルト78は、クラ
ンプ環52を通ってクランプ環52を固定する(secur
e)ためのネジ切りされた内部孔中からクランプ・バイ
アス部材54まで及ぶ。このように、クランプ環52
は、クランプ環54をクランプ・バイアス部材に締め付
けているボルト(bolts )78(1つのみ示す)を単に
取り除くことにより、サービス(servicing )のために
支持体から容易に取り除くことができる。
【0024】クランプ・バイアス部材54は、クランプ
環52、およびクランプ環52から基板12上を支持部
材14まで広がるクランプ・フィンガー68をバイアス
する。このように、クランプ・バイアス部材54は、基
板12と接触するクランプ・フィンガー68、およびエ
ッチング・プロセスを通じて支持部材14に接触する基
板12を保持するために使用される。バイアス部材54
中のバネ82は、基板12上に充分な力を維持して、支
持部材14がチャンバー内で回転する際に基板12と支
持部材14との間の接触を維持しなければならない。5
50mm×650mmのガラス基板では、該基板を支持
部材54に固定するために、4つのクランプ・バイアス
部材54を用いて、約0. 13N/cm2 のバネ力は、
支持部材14がチャンバー10内で回転する際に、支持
部材14上の基板12を維持するのに充分である。しか
しながら、基板12が支持部材の上に維持されることを
確保するために、バネ82は力可変バネであってもよ
い。このような場合、クランプ環52が支持部材14の
隣接する面から離れて動く際に生ずるような、バネ84
が圧縮される際にバネ力が増加する。
【0025】(基板リフト装置)図4を参照して、クラ
ンプ環52は、更に、クランプ環52から基板12と支
持部材本体14との中間位置まで広がっている複数の基
板リフト部材56(1つのみ示す)の複数を含む。1つ
のリフト部材56は、好ましくは、クランプ環52の対
向する第1レール部材60、62の個々の端の下側に設
けられ、そして、溝ないし凹部(recess)が、環状の絶
縁性部材71中に設けられて、クランプ環52が基板1
2を支持部材14に締め付けるように位置した際に、リ
フト部材56が支持部材14中に押込められる(recess
ed into )のを許容するようになっている。リフト部材
56は、スリットバルブ26の位置の反対側に配置され
た端レール66中に位置してもよい。個々のリフト部材
56は、クランプ環52の内部に、第1クランプサイド
レール部材60の一般に平面状の下面に対して平行オフ
セット関係で(in parallel relation to )延びるオフ
セット刃先部90と、刃先部90とクランプレール6
0、62との間の刃先部90表面の上面に対して斜めの
角度で広がるセンタリング部材91とを含む。刃先部9
0は、一般に平面状の上位基板エンゲージ面92を含
み、該上位基板エンゲージ面92は、支持部材14から
の基板を持ち上げるように、基板12に関して可動であ
る(更に詳述される)。
【0026】(クランプ・リフト組立体の動作)図6、
7および8を参照して、クランプ・リフト組立体32
は、ロボット刃50(図6および7に示す)と相互動作
するように構成され、該基板をロボット刃50から取り
去って基板12を支持部材14の上へ位置決めして締め
付け、および支持部材から基板12を持ち上げてロボッ
ト刃50によりチャンバー10から取り去られるように
位置決めする。支持部材14への基板12の装填に備え
るために、クランプ環52が、支持部材14から離れ、
図6に示す位置まで駆動(actuated)される。この位置
において、クランプ・フィンガー68は、支持体部材1
4の基板受容面30から離れて(spaced from )いる
が、リフター56の基板エンゲージ面92は、支持部材
14の基板受容面30か、あるいはそれより下に押込め
られたままである。このようにして、基板挿入ギャップ
96が支持部材14とフィンガー68との間に与えら
れ、該ギャップ96は、基板12、および該基板12を
支持するロボット刃50が、支持部材14と、クランプ
環52の上面の上のクランプ・フィンガー68との間に
水平に挿入されるのを許容するのに充分なサイズを有し
ている。
【0027】一旦、ロボット刃50が支持部材14と部
分的に上昇したクランプ環52との間に基板12を位置
決めさせれば、クランプ環52は図7に示すように支持
部材14から更に外側へ駆動されて、基板12の下面
と、リフト部材56の中の基板エンゲージ面92とを係
合、次いで基板12をロボット刃50から持ち上げる。
もし基板12が基板受容面30に対してずれて位置決め
(misalign)されたならば1つあるいはそれを越えるリ
フト部材56が基板12の端とかみ合うこととなり、そ
れを隣接するクランプ・レール60または62の内側に
移動させ、基板12を支持部材14の基板受容面30上
へ受容されるように該基板12を位置決め(align )す
る。一旦、基板12がチャンバー10内でリフト部材5
6でサポートされたならば、ロボット刃50は、チャン
バー10からスリットバルブ26を通して格納(retrac
t )されてもよい。
【0028】基板12を支持部材14上に位置させるた
めに、クランプ環52は、支持部材の基板受容面30か
ら図8に示された位置に至る方向に動かされる。クラン
プ環52は、好ましくは、図7の充分に延長された位置
から、図8のクランプ位置まで、基板12の支持部材1
4への係合により、あるいはフィンガー68の基板12
への係合により、該基板12が欠けたり(chipped )、
ひび割れたりしないことを確保するように、連続的に、
比較的遅い速度で動く。しかしながら、基板12を支持
部材14に締めつけるために必要とされた事件を減らす
ために、クランプ環52の動作は、不連続(discrete)
であっても、連続的であっても、複数の速度段階で起こ
ってもよい。基板12をチャンバーから取り去るため
に、クランプ環52の動きのシーケンスは、逆にされる
(reversed)。
【0029】基板12を支持部材14にオンまたはオフ
する配置(placement )は、それらがチャンバー10内
で内側および外側に駆動される際に、ロボット刃50お
よび基板12の完全なクリアランスを必要とする。も
し、基板12またはロボット刃50が、それらがチャン
バー内で内側および外側に駆動される際に、クランプ・
リフト組立体32に接触するならば、これら相互の部分
表面の動きにより汚染粒子が生成されることとなり、更
に悪くは、基板12が欠けたり、ひび割れしたり、ある
いはその他のダメージを受ける可能性がある。このよう
に、支持部材の基板受容面30とクランプ・フィンガー
68との間のクリアランスは、ロボット刃と基板12
が、フィンガー68と基板受容面30との間を、いずれ
の要素にも接触しないで通過させるのに充分でなければ
ならない。次いで、基板12が支持部材14に対して動
くのを停止した後にのみ、そのクランプ・リフト組立体
32は、該基板をロボット刃から離して持ち上げる(li
ft off)ために操作されてもよい。
【0030】(クランプアクチュエータ構造)クランプ
位置と延長した位置との間のクランプ環52の動きは、
図2に示されるように、頂部包囲体壁11の上に装着さ
れている4つの作動部材200により、作動させること
が好ましい。作動部材200を包囲体壁11上に配置す
ることによって、個々のクランプ環52は、支持部材1
4を回転させてクランプ環52を作動部材200に隣接
して位置決めすることによって、作動部材200に隣接
して位置決めすることができる。
【0031】クランプアクチュエータ200は、図6、
7および8で示された位置の間にクランプ環52を動か
す。好適な実施例においては、クランプ環52と選択的
に係合るために、クランプアクチュエータ200がチャ
ンバー10の頂部包囲体壁11から内側に延長可能であ
り、且つ、アクチュエータ200のエッチングを防止す
るか、あるいは最小限のものとするため、これは基板1
2のエッチングの間、包囲体壁11中に外側へ格納する
ことができる。図2もっともよく示されるように、アク
チュエータ200、好ましくは4つ、の個々は、チャン
バー10のみ壁11の中の中の開口204を通って広が
り、チャンバー10内でフック部206で終わるロッド
202を含む。該ロッド202は、チャンバー10の内
側および外側に直線的に動作可能(linearly actuable
)であり、且つそれらの長手方向の軸のまわりに回転
で可能である。ベロー(bellows )208は、包囲体壁
11内の個々の開口204のまわりの該包囲体壁11の
外面上に設けられる。ベロー208の最外部の端は、ロ
ッド202リップシール等によりシール的にかみ合わさ
れ、包囲体壁11を通る開口204をシールしている。
【0032】好ましくは、1つのアクチュエータ200
は、クランプ環52の個々のコーナーを持ち上げるよう
に設けられる。このように、基板12およびクランプ環
52が長方形の場合、4つアクチュエータ200が設け
られる。図6〜8に示された位置間でクランプ環52を
動かすために、個々のアクチュエータ200のロッド2
02が充分に格納された位置からてチャンバー10から
図2中の疑似ラインによって示されるような位置に、先
ず作動される。該位置ではフック206がクランプ環5
2のすぐ隣に且つ下に隣接している。ロッド202は次
いで回転させられて、フック206をクランプ環52の
端のすぐ下に置く。それから、全ての4つのロッド20
2は、それらのフック206をクランプ環52の下方
(underneath)に置いたまま、包囲体壁を通して同時に
格納され、クランプ環52を支持部材14から引上げ
る。ロッド(rods)202は、図6、7および8で示さ
れる位置にクランプ環52を位置決めするように動き、
支持部材14上に装填したり、装填しなかったり(unlo
ading )する。
【0033】クランプ環52の下のフック206の配
置、およびこれに続く開口204を通じるロッド202
の格納(retraction)は、基板装着および締付位置の間
にクランプ環52を動かすために、クランプ環52をク
ランプアクチュエータ200にリンクするのに充分であ
る。しかしながら、好適な実施例においては、クランプ
環52は、その各コーナーで、外側に延びるリフティン
グ・ロッド210を含む。このように、フック206が
クランプ環52下方の位置から上方へ動いてクランプ環
52を支持部材14から持ち上げるにつれて、フック2
06の端フック206に受容され、このことにより、フ
ック206それ自身をリフティング・ロッド210に合
わせる(align )。
【0034】クランプアクチュエータ200は、支持部
材14の各基板受容面30上に基板12を装填するため
に、チャンバー10に位置する。例えば、支持部材14
が2つの基板受容面30を有する場合、基板12は基板
受容面30の1つの上に装填され、そして支持部材14
が次いで180度回転させられるて、他の基板受容表面
30をクランプアクチュエータ200に隣接して位置さ
せる。アクチュエータ200は、この第2の基板受容表
面30の上にクランプ環52を動かし、処理のために基
板12を支持部材14に位置させる。
【0035】(支持部材の内部構造)図9を参照して、
この図には支持部材14の内部構造が示されている。該
支持部材14は、中央コア部121と、該中央コア部1
21に受容された対向プレート123、127とを有
し、装着面(thee mounting surface )30を形成して
いる金属的な本体120を含む。コア部121は、ウエ
ブ(webs)によって分離された複数のカッタウェイ(cu
taway )部122と、プレート122、123が固定さ
れた平行平板状装着面131(parallel planar mounti
ng faces)131と、平板状装着面131、133に垂
直な少なくとも1つの平面状装着側面とを含む。回転可
能な連結34は、好ましくは絶縁フランジ接続264を
通して、平面状装着面において支持部材に連結されてい
る。支持部材14に設けられたカッタウェイ部分122
は、該支持部材14の重量を減らして回転可能な連結3
4およびこれに関連した支持構造上の曲げモーメントを
減らすために設けられる。カッタウェイ部分122は、
好ましくは、軽い重量のプラスチックの絶縁性材料で埋
められている。
【0036】(支持部材の基板冷却構成)図9および1
0を参照して、これらの図には、支持部材14を冷やす
ための支持部材14の構造が示されている。支持部材1
4の基板受容面を形成するプレート123上に受容され
た基板を冷やすために、該プレート123、127の個
々が、複数の流路(flow passage)151(図9の疑似
ラインで示される)を含み、該流路を通って、水等の冷
却剤がエッチング・プロセスにわたって(throughout)
流される。プレート123、127中、すなわち冷却剤
流路中に冷却剤を供給するために、冷却入口流路が支持
部材14の中央コア部121を通って延びており、個々
のプレート123、127中において流路151の入口
と整合(align )している。出口流路も、同様に、中央
コア部121を通って延びており、個々のプレート12
3、127中において流路151の出口と整合してい
る。
【0037】O−リング・シールが、プレート123、
127への入口および出口の個々に隣接して設けられて
おり、該プレート123、127と中央コア121の間
の接続をシールしている。冷却剤のその流量(flow rat
e )および入力温度は、基板12の温度を、その上に形
成されるデバイスに有害でない範囲内に該基板を維持す
るように選択される。支持部材14の冷却が基板12か
らの熱伝達を増大することは好ましいが、該基板の背面
冷却が維持されない限り、基板12の温度は、まだチャ
ンバー内のパワーレベルに主に依存する。したがって、
パス126を冷やしている分子後方は、ガスをポート1
28までconirnunicate するために支持部材14の面を
受けているステムからプレート123の近似の中央を通
して延びる支持部材本体(示されたもの)を(127)
を通して配置されていてもよい。したがって、分子背面
冷却流路(molecular backside cooling passage)12
6が支持部材本体を通って、支持部材14のステム受容
面から配置され、プレート123、127のほぼ中央を
通って延びるポート128(1つのみ示す)に、ガスを
連通させる。該ガスは、該基板からの熱を水冷支持部材
120に対流伝熱的に(convectively)に連通させてフ
ィルム層のエッチング中に基板12を冷やす熱伝達メカ
ニズムを与える。好ましくは、そのガスは基板12とプ
レート123または127の間、ついでチャンバー10
に流され、そして、プレート123、127がその中
に、ガスを基板12の下側に沿って導く(channel )た
めの複数の溝を含んでいてもよい。絶えず(constantl
y)背面ガスを流すことによって、基板12は支持部材
14への熱伝達によってに冷やすことができる。しかし
ながら、基板12を曲げたり、破壊したりする可能性の
ある圧力は、基板12と支持部材14との間に与え(bu
ild )られない。そのガスは、非反応性化学種(specie
s )、1つまたはそれ以上の反応性エッチング化学種、
またはこれら両方の組合せであってもよい。
【0038】(ステムと支持体ユーティリティ部材接
続)回転可能な連結34は、ガス、水および電力を含む
ユーティリティを供給するための通路(passage )を、
チャンバー10の包囲体外部から支持部材の内部まで与
える。この水を支持部材14に供給するために、水入口
ライン150および水出口ライン152は、回転可能な
連結34を通って延び、支持部材14ステム受容壁内の
取付部ないし管継手(fittings)に接続される。これら
の取付部は、支持部材内の冷却流路の外端(outer end
)を形成し、そして、その入口に通された水ないし他
の冷却剤は、支持部材14を通り出口からのライン15
2を通り抜けて、熱を支持部材14から取り去る。水入
口ライン150および水出口ライン152の個々は、好
ましくは、銅等の伝導性(conductive)の管材料から構
成される。1つの水入口ライン150および1つの水出
口ライン152が示され記述されているが、複合的(mu
ltiple)な入口、および/又は複合的な出口が特に考慮
されるべきである。同様に銅等の伝導性の管材料から構
成された背面冷却流路160は、回転可能な連結34を
通って延び、冷却ガスをガス入口126に供給する。伝
導性ガスライン160、水入口ライン150および水出
口ライン152は、好ましくは、支持部材から延び、回
転可能な連結34内に配置された電気伝導性の支持プレ
ート148で終わっている。非伝導性の管材料は、支持
プレート148におけるライン150、152および1
60の終点(terminus)から、それぞれのユーティリテ
ィ源ないし処分(disposal)にまで延びている。
【0039】RF電圧は、好ましくは、複数のろう付け
(brazed)銅ストリップ130等のハードワイヤ接続を
通って、冷却剤入口および出口ライン150、152、
およびガス供給ラインに供給される。冷却剤ライン15
0、152およびガスライン160に電気経路を与える
ために、ストラップ162がRF源から支持プレート1
48まで延びている。好ましくは、該ストラップ162
は、回転可能な連結34から外側に延び、それを通る開
口134を通って、回転可能な接続34に直接に隣接す
るように配置されたRF源に接続される。このようにし
て、支持部材が回転させられるとき、上記ストラップ
は、冷却剤ライン150、152およびガスライン16
0のまわりに単に巻き付く。支持体部材14を前後に回
転させて、基板12を受容する位置に支持部材14の基
板受容面30を位置させることにより、ストラップ16
2は、回転可能な連結34内で巻上がってしまう(boun
d up)ことはない。
【0040】(支持部材の支持構造)図10を参照し
て、チャンバー10内で支持部材14を回転させ支持す
るための回転可能な連結34の構成について詳細に示
す。好ましくは、回転可能な連結は、チャンバーの第2
の端壁24を通ってチャンバー10内で支持部材14に
接続される管状の内部ステム部250と、それを通って
内部ステム部250が延びる外部円筒形のハウジング2
52とを含む。外部管状ハウジング252は、チャンバ
ーの端壁24に接続されて該外部管状ハウジング252
を第2の端壁24の位置で支持するための、環状の(an
nular )フランジ254を含む。加えて、管状内部ステ
ム部250は、同様に、一対のベアリング・パイロット
260をその上に含む。ローラーベアリング262が設
けられ、ステム250および外部ハウジング252の各
々のパイロット上に導かれ、該ステム部250が外部ハ
ウジング252に対して回転させられる。
【0041】支持部材14へのステム部250の接続
は、絶縁性接続264でなければならない。これによ
り、チャンバー包囲体の外側に延びるステム250が、
電気的接地に維持され、他方、支持部材14はエッチン
グのために負の電圧に維持される。この絶縁性接続26
4を設けるために、支持部材14は、該支持体I 部材1
4の端面124から内側に延び、直径においてステム2
50の外径より大きい、一般に環状(annular )のクラ
ンプ部266を含む。第1の絶縁性リング268は、ス
テム部250の末端(terninus)270と、クランプ部
266の内表面との間に配置され、第1のキーパー環2
72は、ステム250上に(over)固定され、絶縁性リ
ング268を所定の位置に維持する。第2の(secondar
y )絶縁性リング274は、第1のキーパー環272と
支持部材中央コア121との間に配置され、該第1のキ
ーパー環272とステム250とを支持部材14から電
気的分離状態に維持する。第2のキーパー環276は、
第1のキーパー環272から第1の絶縁性リング270
の反対側の上において、該第1の絶縁性リング270上
(over)に受容される。この第2のキーパー環276
は、クランプ部266に固定される。これは、ステム部
250内部端270を支持部材14にロックし、ステム
250と支持部材14との間に、構造的に安定な絶縁性
の接続を与える。
【0042】外部ハウジング252内でステム部250
を回転させるために、駆動部材16は、チャンバー10
の、および外部ハウジング252の外側に延びるステム
部250の端に接続される。駆動部材16は、好ましく
は、外部ハウジング252の外面に取り付けられる、そ
して、それは好ましくは、ギヤ化出力シャフト272に
よってステム部250の外面上のリングギヤ274にリ
ンクされたモーター270を含む。該モーター270
は、好ましくは、明確な弧状(arcuate )のステップに
より支持部材を回転させることが可能なステッパーモー
ター等の精密位置決めモーター(prescusion positioni
ng motor)である。リミットスイッチ(図示せず)ある
いは他の位置決め部材は、チャンバー10内で支持部材
の位置を求めるために用いることができ、それらの出力
は、コントローラによりモニターして誘導(derive)し
モーター270に入力を送ってチャンバー10内での支
持部材の回転位置を制御することができる。
【0043】支持部材14は、チャンバー10内でスリ
ットバルブ26(図2に示される)とロボット刃(図6
および7に示される)に関して、精密に位置決めされな
ければならなず、これにより、基板12が支持部材14
の上に正しく受容されることが確保される。加えて、支
持部材14は保守点検(serviced)されてもよく、した
がって、該支持部材14はサービス専門家にとって容易
にアクセス可能でなければならない。これらの特徴を与
えるために、回転可能な連結34および支持部材14が
取り付けられたチャンバー10の端壁24は、該チャン
バーから取り外せるように構成される。図1および10
を参照して、回転可能な連結34は、可動スタンド28
0(図1に示される)内に受容されるが、それは一般に
平面直立部(planar upright portion)282を含む。
直立部282は、それを通る内部孔(bore)284を含
み、該孔中に、回転可能な連結34の外部ハウジング2
52が導かれる。好ましくは、外部ハウジング252
は、直立部282の範囲内に位置して、該直立部282
の一方のサイドの構成要素(components)のモーメント
が、直立部282の他のサイドの構成要素の質量とぴっ
たりと釣り合って(closely matched )いる。これによ
り、回転可能な連結34が直立部282を通って延びた
場合に、回転可能なハウジング34の外部ハウジングが
第2の端壁24に接触した(attaches)位置において、
いかなる曲げモーメントをも減少させることができる。
【0044】図1を参照して、支持部材14をスリット
・バルブに垂直に整列させる(align )ために、直立部
282の上端は、それから上方へ延びる1対のネジ切り
調節ロッド286を含み、それらがチャンバー端壁24
から延びるハンガー288(1つのみ示す)の範囲内
で、適合可能に受容可能(adjustably receivable )と
されている。ナットあるいは他の固定器具をネジ切り調
節ロッド286上で回転させることにより、直立部28
2の位置がは、スリットバルブを有する支持部材14と
の整列を調節するため、チャンバー頂部18に関して上
方あるいは下方に調節することができる。このような整
列は、図2に示されている。
【0045】第2のボルト285(1つのみ示す)が、
直立部282を有する第2端壁24に、更に、取り付け
られてもよい。加えて、チャンバー10の内部の、ある
いは、その支持部材の保守点検のために、チャンバー端
壁24がチャンバー底部18´、頂18および側面壁2
0、20´から引き離してもよい。可動スタンド280
は、チャンバー10から離して動かしてもよい。直立部
282は、その上の支持部材14と回転可能な連結34
とで、チャンバーの第2の端壁24を、それらがチャン
バーから引出された際には支持する。
【0046】チャンバー端壁24を通してのステム部2
50の延長は、空気のリークを止めるためにシールされ
ていなければならない。空気のリークがあると、該空気
は粒子状汚染物をチャンバー10内に含ませる。再び図
10を参照して、フランジ254のエンベロープの範囲
内で、チャンバー端壁24を通して開口290が設けら
れ、これにより回転可能な連結34が第2の端壁24に
接続される。シール支持リング292は、ステム部25
0の外部表面のまわりで、インボード・ローラーベアリ
ング262と第2の端壁24との間に配置されている。
1対のリップシール294、296は、支持リング29
2中のシール溝(grooves )内に配置され、支持リング
292の内径とステム250の外径との間の界面(inte
rface )をシールしている。O−リングシール298
は、支持リング外径中の溝内に配置され、該支持リング
と外部ハウジング252との間の界面をシールしてい
る。ガスポート302が、リップシール294、296
間のスペースにガスを供給し、該リップシール294、
296を通る漏れを防止するために、2つのリップシー
ル294、296の間のスペースに設けられてもよい。
【0047】(エッチング・チャンバーとしてのチャン
バーの動作)チャンバー10を操作するために、モータ
ー270がまず作動されて、スリットバルブ26と水平
整列状態にある支持部材14の基板受容面30の1つを
回転させる。後述するように、スリット・バルブは開か
れ、そして、基板12は装着されて、支持部材14の上
に締めつけられる。支持部材14は、次いでスリットバ
ルブ26に関して180度回転され、支持部材14の他
の基板受容面30を位置決めする。次いで、後述すRよ
うに、基板12は装着されて、支持部材の他の他の基板
受容30上に締付られる。支持部材は、次いで、90度
回転されて、処理のために基板12を垂直位置に置く。
エッチングの間、基板12が90度で垂直に位置決めさ
れることが好ましいが、本発明においては、エッチング
の間、垂直面から75度程度の小さい角度に置かれても
よい。すなわち、基板12の下端(lower edge)が、基
板12の上端に比べてチャンバー10の垂直端壁20、
20´により近いように配置されてもよい。このこと
は、支持部材14の2つの基板受容表面30を非平行関
係で設けることによって、容易に達成できる。これによ
り、支持部材14がエッチングのために位置決めされる
とき、75度の角度から垂直面に至るまでの角度に基板
12が位置決めされる。プラズマ状態となった際に、基
板12上のフィルム層の望ましいエッチングを与えるよ
うに選択されたガスは、チャンバー内にポンプで送りこ
まれ、一方、RF電圧が支持部材14に印加される。エ
ッチング・プラズマは、チャンバー内でスパークして、
基板12上のフィルム層をエッチングする。
【0048】基板12と電気的に接地されたチャンバー
壁との間に200ないし600ボルト程度の高電圧を維
持し、同時に0.25ないし1.25w/cm2 の比較
的低いパワー密度を維持することにより、レジストの熱
的破壊点を越えることなく、しかも基板12のエッチン
グ領域にテーパ状の壁を形成しつつ、基板12を塩素ベ
ースの化学でエッチングすることができる。
【0049】支持部材14は、好ましくは、およそ20
0度以下、より好ましくは180度以下で回転され、基
板12を装着し、処理して、下ろす(unload)。このよ
うにして、例えば、第1の基板12が装着された後、支
持部材14をその上に第2の基板を装着するために位置
決めするために、180度反時計回り方向に回転され、
次いで、第2の基板12が支持部材14上に装着された
後、基板12の処理のために、時計方向に90度回転さ
れる。更に、基板12を下ろすために、支持部材14
は、反時計回りに90度回転されて第2の基板12を取
り外しのために位置決めし、次いで、第1の基板12の
取り外しと、新しい基板12の装着のために時計回りに
180度回転される。支持部材14を200度以下で回
転させることによって、冷却剤のための供給ラインとガ
ス供給はもつれ合ったようにならない。そして、簡単な
ストラップ162が、RF電気経路を与えるために使わ
れてもよい。
【0050】本発明の装置は、大きいフラットパネル・
ディスプレイ、および他の大きい部材の処理、特に、基
板12からの熱伝達速度および支持部材14への熱伝達
速度によって、プラズマの最大パワー密度が制限される
ようなエッチング応用において、特に有用である。本発
明のチャンバー10を用いれば、2つの基板12を、従
来と同様の同一の0. 25〜1. 25w/cm2 のパワ
ー密度で、従来はただ1つの基板12だけを処理するた
めに用いられたパワー密度でチャンバー10を通して、
基板12の処理量を2倍にすることができる。加えて、
基板12と支持部材14との間にガスを流すことによっ
て、上記パワー密度を更に増大させ、エッチング速度、
そしてチャンバー10を通ずる基板12の処理量を更に
増大させてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】基板をチャンバー内へ装着し、チャンバーから
取り外すために位置決めされた支持部材を有する本発明
のエッチング・チャンバーおよび支持スタンドの斜視図
(一部は断面図)である。
【図2】基板をチャンバー内へ装着し、チャンバーから
取り外すために位置決めされた支持部材を表すために、
疑似ラインで示したチャンバー壁を有する本発明のエッ
チング・チャンバーの斜視図である。
【図3】基板エッチング位置に位置決めされた支持部材
を有する本発明のエッチング・チャンバーの斜視図(一
部は断面図)である。
【図4】図2の支持部材を4−4で見た部分斜視図(一
部は断面図)である。
【図5】図2の支持部材のクランプ・バイアス部材の部
分斜視図(一部は断面図)である。
【図6】基板をその上に受容し、あるいはそれから基板
を取り外すように位置決めされた図2の支持部材の部分
断面図である。
【図7】基板下のロボット刃を作動させるように位置決
めされた図1の支持部材の部分断面図である。
【図8】チャンバー内でのエッチングのために基板をそ
の上に締め付けるように位置決めされた図1の支持部材
の部分断面図である。
【図9】図1の支持部材の斜視図(一部は断面図)であ
る。
【図10】本発明のステム、支持部材、および可動スタ
ンドの連結の部分断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マサト エム. トシマ アメリカ合衆国, カリフォルニア州 94087, サニーヴェール, スワロー ドライヴ 1614 (72)発明者 カム エス. ロウ アメリカ合衆国, カリフォルニア州 94587, ユニオン シティ, リヴィエ ラ ドライヴ 461 (72)発明者 ダン メイダン アメリカ合衆国, カリフォルニア州 94022, ロス アルトス ヒルズ, マ リエッタ レーン 12000

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包囲体(enclosure )と;該包囲体内に
    受容され(received)、複数の平面状の基板受容表面を
    含む基板支持部材とを含む基板上フィルム層エッチング
    のための装置であって;前記支持部材は、前記平面状の
    の少なくとも1つが水平位置で位置して、その上に基板
    を受容することが可能な第1の位置に位置可能(positi
    onable)であり;該第1の位置と異なる位置であって、
    基板上のフィルム層のエッチングのための第2の位置に
    も位置可能であることを特徴とするフィルム層エッチン
    グ装置。
  2. 【請求項2】 前記基板受容面の少なくとも1つに関し
    て選択的に位置可能なクランプ部材を更に含む、請求項
    1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記クランプ部材が、その上に少くとも
    1つのクランプ・フィンガーを含む請求項2記載の装
    置。
  4. 【請求項4】 T 前記クランプ部材が、その上に少くと
    も1つのクランプ・リフト部材を含む請求項3記載の装
    置。
  5. 【請求項5】 前記クランプ部材が、前記クランプ・フ
    ィンガーが基板に対してかみ合わされて(engaged )該
    基板を前記基板受容表面に対して締めつける第1の位置
    に位置可能な請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記クランプ部材が、前記リフト部材が
    前記基板を前記支持部材の上方で(above )支持する第
    2の位置で更に位置可能な請求項5記載の装置。
  7. 【請求項7】 更にクランプ環を含み、前記クランプ・
    リフト部材および前記クランプ・フィンガーが前記クラ
    ンプ環に接続されている請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記クランプ環と前記基板支持部材との
    間に(intermediate)配置されたクランプ・バイアス部
    材を更に含む請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記クランプ・バイアス部材が、前記基
    板支持部材から外方向に延びるバネ付きステム(spring
    loaded stem)を含む請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記クランプ部材を前記第1位置と前
    記第2」位置との間で動かすクランプ・アクチュエータ
    を更に含む請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記クランプ・アクチュエータが、前
    記包囲体を通して延びる複数のロッドを含む請求項10
    記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記ロッドが、その上にフック部を含
    み、且つ該フック部が前記クランプ部材と選択的に係合
    可能(engageable)である請求項10記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記クランプ環が、その上に少くとも
    1つの延長部(extending portion )を有し;且つ、 前記フック部が、該延長部と係合可能(engageable)で
    ある請求項12記載の装置。
  14. 【請求項14】 基板支持部材の受容部(receiving po
    rtion )上に基板(substrates)を位置決めするための
    装置であって、 延長位置(extended position )と、引き込み位置(re
    tracted position)との間で、前記基板支持部材に隣接
    する基板を選択的に位置決めするように、選択的に動作
    可能(acturable )なブレードと;前記基板が前記受容
    部に隣接して位置決め可能な第1の位置と、前記基板を
    前記ブレードから引上げるように、リフト部材が位置決
    めされる第2の位置とを有するリフト部材と;前記第2
    の位置から前記第1の位置に前記リフト部材をバイアス
    するためのバイアス部材と;前記リフト部材と選択的に
    係合可能で、該リフト部材を前記第1の位置と第2の位
    置との間で選択的に作動させる作動部材(actuation me
    mber)とを含むことを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】 前記基板支持部材が、包囲体壁を有す
    るチャンバー内で位置決めされ;且つ前記作動部材が、
    前記包囲体壁に受容され、且つ前記第1の位置と第2の
    位置との間で選択的に位置決めするように包囲体壁から
    選択的に延長可能である請求項14記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記基板支持部材上で選択的に位置決
    め可能なクランプ部材を更に含む請求項15記載の装
    置。
  17. 【請求項17】 前記クランプが、前記基板支持部材上
    に受容される基板の周辺部(perimeter )のまわりに
    (about )位置決め可能なクランプ環と;そして、前記
    クランプ環から延びて前記基板支持部材と係合して位置
    決め可能な複数のクランプ・フィンガーとを含む、請求
    項16記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記リフト部材が、前記クランプ環に
    固定(affixed )されている請求項17記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記リフト部材が、前記クランプ環か
    ら延び;クランプ・フィンガーに対して間隔をもって配
    置されて(spaced)、該クランプ・フィンガーとリフト
    部材との間にギャップを与えるる基板受容部を含む請求
    項18記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記基板支持部材が、前記リフト部材
    が選択的に位置決め可能な凹部(recess)を含む請求項
    19記載の装置。
  21. 【請求項21】 リフト部材を前記凹部中に位置決め
    し、前記基板支持部材上に受容された基板を係合するよ
    うに前記クランプ・フィンガーをを位置決めする第1の
    位置と;前記クランプ部材が前記基板支持部材から延び
    て、前記基板支持部材からある距離をおいて、リフト部
    材上に基板を位置決めする第2の位置と;前記第1の位
    置と第2の位置との中間(intermediate)にあって、前
    記ブレードを位置決めする中間位置と;の間で、前記ク
    ランプ部材が位置決め可能な請求項20記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記基板支持部材が、少なくとも2つ
    の前記基板受容面をその上に有するカソードであり;前
    記包囲体壁が、それを通るスリット・バルブを有し、基
    板の該スリット・バルブへの挿入と離脱(removal )と
    を許容するようになっており、且つ前記カソードが、該
    カソードの前記基板受容面を前記スリット・バルブに整
    列させるように回転可能である、請求項21記載の装
    置。
  23. 【請求項23】 包囲体壁と、該包囲体壁を通るアクセ
    ス開口(aperture)とを有するチャンバー内に配置され
    た第1の基板受容表面上に基板を位置決めし、且つ基板
    をクランプする方法であって、 該基板受容表面に対して選択的に位置決め可能なリフト
    部材を用意し、 該基板受容表面に対して選択的に位置決め可能なクラン
    プ・フィンガーを用意し、 基板と基板位置決めブレードとをリフト部材とクランプ
    ・フィンガーとの中間(intermediate)に配置するのに
    充なギャップを隔てて、前記リフト部材とクランプ・フ
    ィンガーとを離して配置し、 クランプ・フィンガーが第1の基板受容表面から離れて
    配置される第1の位置にクランプ環を位置決めし、支持
    ブレードの上、第1の基板受容表面とクランプ・フィン
    ガーとの中間に基板を置き、 支持ブレードから基板を持ち上げるように、第1の基板
    受容表面から外側方向へクランプ環を動かし、 該支持ブレードを包囲体から引っ込めて、且つ第1の基
    板受容面上に基板を位置決めし、該基板の露出された表
    面と係合するようにクランプ・フィンガーを配置するよ
    うに、クランプ環を動かすことを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 前記クランプ環と基板支持表面との中
    間に、バイアス部材を設けて、クランプ環を基板支持表
    面の方へバイアスするステップを更に含む請求項23に
    記載の方法。
  25. 【請求項25】 包囲体壁からクランプ部材へと延長可
    能とした包囲体壁中に、作動部材を設けて該クランプ部
    材を基板受容表面に対して選択的に位置決めするステッ
    プを更に含む請求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 包囲体内にカソードを設け、第1基板
    受容表面をその上に位置決めし、 前記第1の基板受容表面と平行なカソード上に第2の基
    板受容表面を設け、 該基板を第1の基板受容表面上に位置決めし、 カソードを回転させて第2の基板受容表面を前記開口と
    整列させ、そして第2の基板を第2の基板受容表面上に
    位置決めする、ステップを更に含む請求項25記載の方
    法。
  27. 【請求項27】 前記チャンバーが反応性イオンエッチ
    ング・チャンバーである請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 チャンバー中で基板を処理する方法で
    あって、 該チャンバー中に、少なくとも2つの基板受容面を有す
    る支持部材を設け、 前記基板受容面のうちの1つをスリットバルブと整列さ
    せて、該スリットバルブを通って基板受容面上へ基板を
    装着し、 支持部材を回転させて他の基板受容面をスリットバルブ
    と整列させ、該スリットバルブを通って基板受容面上へ
    基板を装着する、ことを特徴とする方法。
  29. 【請求項29】 支持部材を回転させて、基板がチャン
    バー内に装着される位置以外の位置で、基板を処理のた
    めに位置決めするステップを更に含む請求項28記載の
    方法。
  30. 【請求項30】 前記基板が、処理のために垂直に位置
    決めされる請求項29記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記基板が、処理のために水平から少
    なくとも75度に位置決めされる請求項29記載の方
    法。
  32. 【請求項32】 基板支持部材の基板受容表面の少なく
    とも1つの上に、クランプ環を設ける請求項29記載の
    方法。
  33. 【請求項33】 前記クランプ環の上に、少くとも2つ
    のリフト部材設け;基板が支持部材上へ装着される際
    に、クランプ環を基板から持ち上げ;基板をロボット・
    ブレードから持ち上げ;そして、 クランプ環を基板受容面上の位置に動かし、該基板が基
    板受容面上に受容されて、クランプの少なくとも一部
    が、基板に接触して、該基板を支持部材に対して締め付
    ける、ステップを更に含む請求項32記載の方法。
  34. 【請求項34】 チャンバー壁上に位置し、引っ込み位
    置と延長位置との間で延長可能なクランプ・アクチュエ
    ータを設け、 該アクチュエータをクランプ環に隣接する位置に延ば
    し、 該アクチュエータとともにクランプ環を持ち上げて、基
    板受容表面からクランプ環を位置決めして、基板が基板
    とクランプ環との間に挿入されるようにし、 アクチュエータおよびクランプ環を下げて、基板を支持
    部材に締め付けるようにクランプ環を位置決めし、そし
    てアクチュエータをチャンバーから引っ込める、ステッ
    プを更に有する請求項33記載の方法。
  35. 【請求項35】 フックので終わる複数のロッドから、
    前記アクチュエータを形成し;そして、 該ロッドを回転させて、クランプをアクチュエータで引
    上げるより前に、表面より下にフックを配置するステッ
    プを更に含む請求項34記載の方法。
  36. 【請求項36】 チャンバー内で、基板支持部材を支持
    するための装置であって、該チャンバーが少なくとも1
    つのチャンバー壁を有しており、且つ、 前記壁中の開口を通して延びて支持部材へと接触するス
    テムと、 前記開口の回りの壁に配置されたハウジングであって、
    前記ステムが該ハウジング中を通って、その中で支持さ
    れているもの;および、 チャンバー壁に隣接して配置され、支持開口をその中に
    有する支持スタンドであって、前記ハウジングが前記開
    口を通って延びているもの;とを含むことを特徴とする
    装置。
  37. 【請求項37】 前記ステムが、前記ハウジングの中で
    回転可能に支持されている請求項36記載の装置。
  38. 【請求項38】 前記ステムに連結された前記ハウジン
    グ上の駆動部材を更に含み、ステムをハウジングに関し
    て回転させる請求項37記載の装置。
JP17500595A 1994-07-11 1995-07-11 大きい基板上のフィルム層をエッチングするための方法および装置 Pending JPH08111404A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/273382 1994-07-11
US08/273,382 US5753133A (en) 1994-07-11 1994-07-11 Method and apparatus for etching film layers on large substrates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111404A true JPH08111404A (ja) 1996-04-30

Family

ID=23043684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17500595A Pending JPH08111404A (ja) 1994-07-11 1995-07-11 大きい基板上のフィルム層をエッチングするための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5753133A (ja)
EP (1) EP0692815A3 (ja)
JP (1) JPH08111404A (ja)
KR (1) KR100373878B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020515065A (ja) * 2017-03-16 2020-05-21 アトテック ドイチェランド ゲーエムベーハー 基板ホルダ自動装填装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6431807B1 (en) * 1998-07-10 2002-08-13 Novellus Systems, Inc. Wafer processing architecture including single-wafer load lock with cooling unit
DE19854743A1 (de) * 1998-11-27 2000-06-08 Sez Semiconduct Equip Zubehoer Vorrichtung zum Naßätzen einer Kante einer Halbleiterscheibe
US6464795B1 (en) 1999-05-21 2002-10-15 Applied Materials, Inc. Substrate support member for a processing chamber
US6355108B1 (en) 1999-06-22 2002-03-12 Applied Komatsu Technology, Inc. Film deposition using a finger type shadow frame
US6516815B1 (en) * 1999-07-09 2003-02-11 Applied Materials, Inc. Edge bead removal/spin rinse dry (EBR/SRD) module
US6977014B1 (en) 2000-06-02 2005-12-20 Novellus Systems, Inc. Architecture for high throughput semiconductor processing applications
US6860965B1 (en) 2000-06-23 2005-03-01 Novellus Systems, Inc. High throughput architecture for semiconductor processing
US6709721B2 (en) 2001-03-28 2004-03-23 Applied Materials Inc. Purge heater design and process development for the improvement of low k film properties
US6824612B2 (en) 2001-12-26 2004-11-30 Applied Materials, Inc. Electroless plating system
US6770565B2 (en) 2002-01-08 2004-08-03 Applied Materials Inc. System for planarizing metal conductive layers
US7300829B2 (en) * 2003-06-02 2007-11-27 Applied Materials, Inc. Low temperature process for TFT fabrication
KR100829923B1 (ko) * 2006-08-30 2008-05-16 세메스 주식회사 스핀헤드 및 이를 이용하는 기판처리방법
US8118940B2 (en) * 2008-02-07 2012-02-21 Asm Japan K.K. Clamping mechanism for semiconductor device
WO2012118897A2 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Applied Materials, Inc. Abatement and strip process chamber in a dual loadlock configuration
US11171008B2 (en) 2011-03-01 2021-11-09 Applied Materials, Inc. Abatement and strip process chamber in a dual load lock configuration
JP6054314B2 (ja) 2011-03-01 2016-12-27 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板搬送及びラジカル閉じ込めのための方法及び装置
US9421617B2 (en) 2011-06-22 2016-08-23 Tel Nexx, Inc. Substrate holder
US8613474B2 (en) 2011-07-06 2013-12-24 Tel Nexx, Inc. Substrate loader and unloader having a Bernoulli support
CN104137248B (zh) 2012-02-29 2017-03-22 应用材料公司 配置中的除污及剥除处理腔室
KR20140078284A (ko) * 2012-12-17 2014-06-25 삼성디스플레이 주식회사 증착원 및 이를 포함하는 증착 장치
GB201301124D0 (en) * 2013-01-22 2013-03-06 Oxford Instr Nanotechnology Tools Ltd Substrate carrier
CN104536170B (zh) * 2015-01-04 2017-03-08 合肥鑫晟光电科技有限公司 去除集成电路的方法及装置
US11802340B2 (en) * 2016-12-12 2023-10-31 Applied Materials, Inc. UHV in-situ cryo-cool chamber
US20210265137A1 (en) * 2020-02-26 2021-08-26 Intel Corporation Reconditioning of reactive process chamber components for reduced surface oxidation
CN112911803B (zh) * 2020-12-28 2022-06-28 广州市巨龙印制板设备有限公司 一种pcb电路板湿法刻蚀机

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993909A (en) * 1973-03-16 1976-11-23 U.S. Philips Corporation Substrate holder for etching thin films
DE2930498A1 (de) 1979-07-27 1981-02-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hilfskraftlenkung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US4376672A (en) * 1981-10-26 1983-03-15 Applied Materials, Inc. Materials and methods for plasma etching of oxides and nitrides of silicon
US4419076A (en) * 1982-01-28 1983-12-06 Applied Materials, Inc. Wafer tray construction
US4579080A (en) * 1983-12-09 1986-04-01 Applied Materials, Inc. Induction heated reactor system for chemical vapor deposition
US4553069A (en) * 1984-01-05 1985-11-12 General Ionex Corporation Wafer holding apparatus for ion implantation
EP0189279B1 (en) * 1985-01-22 1991-10-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system
US4728389A (en) * 1985-05-20 1988-03-01 Applied Materials, Inc. Particulate-free epitaxial process
US4788994A (en) * 1986-08-13 1988-12-06 Dainippon Screen Mfg. Co. Wafer holding mechanism
US4842683A (en) * 1986-12-19 1989-06-27 Applied Materials, Inc. Magnetic field-enhanced plasma etch reactor
US5104276A (en) * 1989-05-19 1992-04-14 Applied Materials, Inc. Robotically loaded epitaxial deposition apparatus
US5100502A (en) * 1990-03-19 1992-03-31 Applied Materials, Inc. Semiconductor wafer transfer in processing systems
US5183245A (en) * 1990-11-21 1993-02-02 Advanced Micro Devices, Inc. Semi-conductor wafer retention clip
US5154730A (en) * 1991-05-17 1992-10-13 Materials Research Corporation Semiconductor wafer processing module having an inclined rotating wafer handling turret and a method of using the module
US5268067A (en) * 1992-07-30 1993-12-07 Texas Instruments Incorporated Wafer clamping method
CH687986A5 (de) * 1993-05-03 1997-04-15 Balzers Hochvakuum Plasmabehandlungsanlage und Verfahren zu deren Betrieb.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020515065A (ja) * 2017-03-16 2020-05-21 アトテック ドイチェランド ゲーエムベーハー 基板ホルダ自動装填装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5753133A (en) 1998-05-19
KR100373878B1 (ko) 2003-05-09
EP0692815A2 (en) 1996-01-17
EP0692815A3 (en) 1996-03-20
KR960005830A (ko) 1996-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08111404A (ja) 大きい基板上のフィルム層をエッチングするための方法および装置
US5895549A (en) Method and apparatus for etching film layers on large substrates
KR0145301B1 (ko) 에칭장치 및 에칭 방법
US4838990A (en) Method for plasma etching tungsten
US4911103A (en) Processing apparatus and method
US6676761B2 (en) Method and apparatus for dechucking a substrate
US4872938A (en) Processing apparatus
US4820377A (en) Method for cleanup processing chamber and vacuum process module
US4877757A (en) Method of sequential cleaning and passivating a GaAs substrate using remote oxygen plasma
US4949671A (en) Processing apparatus and method
US4988533A (en) Method for deposition of silicon oxide on a wafer
US4818327A (en) Wafer processing apparatus
US5138973A (en) Wafer processing apparatus having independently controllable energy sources
US4816098A (en) Apparatus for transferring workpieces
US4837113A (en) Method for depositing compound from group II-VI
US4822450A (en) Processing apparatus and method
US4910043A (en) Processing apparatus and method
US4875989A (en) Wafer processing apparatus
JP4916140B2 (ja) 真空処理システム
EP1970940A2 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method and storage medium
US4849067A (en) Method for etching tungsten
US4832777A (en) Processing apparatus and method
US4832778A (en) Processing apparatus for wafers
US4830700A (en) Processing apparatus and method
JPH11150071A (ja) 処理装置及びこれを用いた処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030609