JPH08110806A - ロボット制御装置 - Google Patents

ロボット制御装置

Info

Publication number
JPH08110806A
JPH08110806A JP23881195A JP23881195A JPH08110806A JP H08110806 A JPH08110806 A JP H08110806A JP 23881195 A JP23881195 A JP 23881195A JP 23881195 A JP23881195 A JP 23881195A JP H08110806 A JPH08110806 A JP H08110806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
movement
lowering
horizontal
robot controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23881195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sugawara
和夫 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23881195A priority Critical patent/JPH08110806A/ja
Publication of JPH08110806A publication Critical patent/JPH08110806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】移動停止させることなく到達点において不具合
が生じるか否かを判断する機能を備えたロボット制御装
置を提供する。 【構成】ハンドを垂直方向に駆動する垂直方向駆動手段
と、前記ハンドを水平方向に駆動する水平方向駆動手段
とを有するロボットの制御装置において、前記ハンドを
順に、上昇、水平移動、下降させるように、前記垂直方
向駆動手段及び前記水平方向駆動手段を制御する制御手
段と、前記ハンドの下降駆動の禁止を指示する状況検出
手段とを有し、前記制御手段は、前記ハンドの水平移動
中であって、且つ前記ハンドを下降駆動する前に、前記
状況検出手段の指示に基づき前記ハンドの下降駆動禁止
を判断し、前記垂直方向駆動手段による前記下降駆動の
みを禁止させてなる。 【効果】障害発生時には直ちに下降を禁止し、障害の回
避を行なうことを可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は垂直軸の位置制御と水平
面における位置制御を行なうロポット制御装置に関す
る。
【0002】
【発明の概要】本発明はロボット制御装置において、外
部の状により下降禁止を知らせる回路を設けるととも
に、移動途中に前記回路の信号により下降禁止を判断
し、移動途中に生じる障害を容易に回避するものであ
る。
【0003】
【従来の技術】従来の垂直移動軸と水平移動軸を有する
ロボットによるビック・アンド・プレイスの動作時間の
短縮方法は、特願59−269413号の如く図2
(a)の軌跡を描くよいに制御を行なっていた。
【0004】しかし、前述の従来技術では到達点におけ
る不具合を検出し、これを回避させるには図2(b)の
21の地点にて下降による不具合が生じるか否かを外部
入力装置にて判断させるため、動作を停止せざるをえな
いという欠点を有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明はこの
ような問題点を解決するもので、その目的は移動停止さ
せることなく到達点において不具合が生じるか否かを判
断する機能を備えたロボット制御装置を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のロポット制御装
置は、ハンドを垂直方向に上下させる駆動軸と水平方向
に駆動させる単数または複数の駆動軸を持ち、1命令に
て上昇移動、水平移動、下降移動可能なロボット制御装
置において、外部の状況を検出する検出回路とハンドの
水平移動中に前記検出回路からの信号により下降するか
否かの判断をする判断回路を具備したことを特徴とす
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明について実施例に基づいて詳細
に説明する。
【0008】図1は、本発明のロボット制御装置のブロ
ック図である。1は移動速度、移動量を示す指令、2は
水平移動軸制御回路、5は垂直移動制御回路、4は垂直
移動途中に出力される水平移動軸9,10の移動開始タ
イミング信号、5は水平移動途中に出力される垂直移動
軸11の下降開始タイミング信号、6は外部状況検出回
路、7は外部状況検出回路6にて移動途中に部品の持ち
忘れ、部品の不良把持の不良、到達点の位置ずれ等によ
る障害が検出された場合に障害による不艮品の発生、チ
ャックの破損等を回避するために出力される下降禁止信
号、8は平移動軸9,10と垂直移動軸11をそれぞれ
駆動するサーポ駆動回路である。
【0009】図2(c)は、本発明のロポット制御装置
にて制御されたハンドの一実施例の移動軌跡を示す図で
あり、下降判断タイミング22の点にて障害の有無を判
断し、無ければ下降軌跡23のように下降し、障害によ
り下降を禁止された場合には下降禁止軌跡24のように
移動を制御する。
【0010】図3は、本発明によるロボッツト制御装置
によるハンドの制御シーケンスをフローチャートで示
す。ステップ1で垂直軸を上昇させ、ステップ2で上昇
終了前に垂直移動軸制御回路5からの水平移動開始タイ
ミンダ4により水平移動を開始する。ステップ3では水
平移動軸制御回路2からの下降判断タイミング5の入力
を持ち、ステッブ4では外部状況検出回路6からの下降
禁止信号を判断し、障害がない場合はステッブ5の垂直
軸の下降移動を行ない動作を終了する。障害が発生し、
下降を禁止した場合にはステップ6の障害の回避のため
24の移動をすみやかに行なうことができる。
【0011】上記実施例の対象となるロポッ卜には、水
平多関節タイプ、直交座標タイプ、円筒座標タイプがあ
げられる。
【0012】
【発明の効果】以上述ぺたように、本発明はロボットに
よる高速なピック・アンド・プレイス動作を妨げること
なく、障害発生時には直ちに下降を禁止し、障害の回避
を行なうことを可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のロボット制御装置のブロック図。
【図2】(a),(b)は、従来のロボットのビック・
アンド・プレイスの移動軌跡図を示し、(c)は、本発
明によるビック・アンド・プレイスの障害の有無による
移動軌跡図を示す。
【図3】図1のフローチャートである。
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 しかし、前述の従来技
術では到達点における不具合を検出し、これを回避させ
るには図2(b)の21の地点にて下降による不具合が
生じるか否かを外部入力装置にて判断させるため、動作
を停止せざるをえないという欠点を有していた。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】そこで、本発明はこのような問題点を解決
するもので、その目的は移動停止させることなく到達点
において不具合が生じるか否かを判断する機能を備えた
ロボット制御装置を提供することにある。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のロポット制御装
置は、ハンドを垂直方向に駆動する垂直方向駆動手段
と、前記ハンドを水平方向に駆動する水平方向駆動手段
とを有するロボットの制御装置において、前記ハンドを
順に、上昇、水平移動、下降させるように、前記垂直方
向駆動手段及び前記水平方向駆動手段を制御する制御手
段と、前記ハンドの下降駆動の禁止を指示する状況検出
手段とを有し、前記制御手段は、前記ハンドの水平移動
中であって、且つ前記ハンドを下降駆動する前に、前記
状況検出手段の指示に基づき前記ハンドの下降駆動禁止
を判断し、前記垂直方向駆動手段による前記下降駆動の
みを禁止させてなることを特徴とする
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】
【発明の効果】以上述ぺたように、本発明はロボットに
よる高速なピック・アンド・プレイス動作を妨げること
なく、障害発生時には直ちに下降を禁止し、障害の回避
を行なうことを可能にした。また、障害発生時にはハン
ドの下降駆動のみを禁止するので、目的点の上方で待機
することになり、待機位置の把握が容易となるので、ハ
ンドを次の目的点に移動制御しやすくなる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G05B 19/19 W 19/4063 G05D 3/00 X 3/12 P

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハンドを垂直方向に上下させる駆動軸と水
    平方向に駆動させる単数または複数の駆動軸を持ち、1
    命令にて上昇移動、水平移動、下降移動可能なロボット
    制御装置において、外部の状況を検出する検出回路とハ
    ンドの水平移動途中に前記検出回路からの信号により下
    降するか否かの判断をする判断回路を具備したことを特
    徴とするロボット制御装置。
JP23881195A 1995-09-18 1995-09-18 ロボット制御装置 Pending JPH08110806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23881195A JPH08110806A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 ロボット制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23881195A JPH08110806A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 ロボット制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60218224A Division JP2652008B2 (ja) 1984-12-20 1985-10-01 ロボット制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08110806A true JPH08110806A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17035646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23881195A Pending JPH08110806A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 ロボット制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08110806A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188537A (ja) * 2000-08-25 2007-07-26 Janome Sewing Mach Co Ltd ロボット
JP2007188538A (ja) * 2000-08-25 2007-07-26 Janome Sewing Mach Co Ltd ロボットにおけるコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えたロボット
JP2007193846A (ja) * 2000-08-25 2007-08-02 Janome Sewing Mach Co Ltd ロボットの動作設定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158712A (ja) * 1982-03-15 1983-09-21 Omron Tateisi Electronics Co 工業用ロボツトの動作制御方法
JPS58177289A (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 株式会社三協精機製作所 工業用ロボツトの動作制御装置
JPS58186548A (ja) * 1982-04-21 1983-10-31 Toyoda Mach Works Ltd 自動プログラミング機能を備えた数値制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158712A (ja) * 1982-03-15 1983-09-21 Omron Tateisi Electronics Co 工業用ロボツトの動作制御方法
JPS58177289A (ja) * 1982-04-12 1983-10-17 株式会社三協精機製作所 工業用ロボツトの動作制御装置
JPS58186548A (ja) * 1982-04-21 1983-10-31 Toyoda Mach Works Ltd 自動プログラミング機能を備えた数値制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188537A (ja) * 2000-08-25 2007-07-26 Janome Sewing Mach Co Ltd ロボット
JP2007188538A (ja) * 2000-08-25 2007-07-26 Janome Sewing Mach Co Ltd ロボットにおけるコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えたロボット
JP2007193846A (ja) * 2000-08-25 2007-08-02 Janome Sewing Mach Co Ltd ロボットの動作設定方法
JP4667416B2 (ja) * 2000-08-25 2011-04-13 蛇の目ミシン工業株式会社 ロボットにおけるコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えたロボット
JP4667415B2 (ja) * 2000-08-25 2011-04-13 蛇の目ミシン工業株式会社 ロボット
JP4667417B2 (ja) * 2000-08-25 2011-04-13 蛇の目ミシン工業株式会社 ロボットの動作設定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997049014A1 (fr) Procede empechant les interferences de robot industriel
JPH08110806A (ja) ロボット制御装置
US6466837B1 (en) Parts installation method and parts mounting method and mounter
KR20010057625A (ko) 컨베이어 속도 동기식 로봇 시스템 및 이를 이용한 차량시트 투입 방법
JP2652008B2 (ja) ロボット制御装置
JPH05111891A (ja) ロボツト制御装置
JP2770110B2 (ja) Nc工作機械
JPH06297366A (ja) 産業用ロボット
JPH08305433A (ja) デパレタイジング制御装置
JPS5863685A (ja) ドラム缶のチヤツキング装置
JP2005335000A (ja) 人間介入型ロボットの制御装置
JP3126800B2 (ja) レーザ加工機
KR20060035453A (ko) 사물 인식 웨이퍼 이송 장치 및 그의 제어 방법
US20230302647A1 (en) Robot control apparatus, robot control system, and robot control method
JP2882067B2 (ja) プレス用ロボット
JPH06254794A (ja) ロボット自動暴走検知装置
JP3231122B2 (ja) ロボット制御方法
KR200245568Y1 (ko) 로더의자동좌표입력장치
JPH07314379A (ja) ロボットの制御方法及びその制御装置
JP2000177940A (ja) 昇降設備
JPH03131494A (ja) 産業用ロボット制御方法およびその装置
JPH08215978A (ja) 同期駆動制御装置
JPH0717684A (ja) タワークレーンの衝突防止方法
JP2002086383A (ja) ロボットの干渉検出装置
JP2005066794A (ja) ロボット制御装置