JPH08110401A - 透明高屈折率皮膜及び透明積層体 - Google Patents

透明高屈折率皮膜及び透明積層体

Info

Publication number
JPH08110401A
JPH08110401A JP6244303A JP24430394A JPH08110401A JP H08110401 A JPH08110401 A JP H08110401A JP 6244303 A JP6244303 A JP 6244303A JP 24430394 A JP24430394 A JP 24430394A JP H08110401 A JPH08110401 A JP H08110401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
film
transparent
high refractive
metal compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6244303A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kishimoto
淳 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP6244303A priority Critical patent/JPH08110401A/ja
Publication of JPH08110401A publication Critical patent/JPH08110401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラスチック光学部品上に多層コートして反
射防止膜として利用可能にする高屈折率皮膜及び透明積
層体に関し、屈折率1.65以上の高い反射防止効果を有す
ることができるようにすることを目的とする。 【構成】 金属酸化物、金属水和物、または金属水酸化
物の少なくとも1つの金属化合物微粒子を含む有機ポリ
マーからなり、前記金属化合物微粒子の屈折率が1.70〜
2.70となるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチック光学部品
上に多層コートして反射防止膜として利用可能にする高
屈折率皮膜及び透明積層体に関する。くわしくは、眼鏡
用レンズ、カメラ用レンズ、ディスプレー用フィルター
等のプラスチック光学部品上に多層コートすることで反
射防止膜として利用できる高屈折率膜、および、印刷、
スピンコート、ディップコート等のコーティング法を用
いてプラスチック光学部品上に形成させた、一層もしく
は二層の高屈折率皮膜と、その皮膜上の低屈折率皮膜か
ら構成される、特に反射防止特性、生産性、耐摩耗性、
耐薬品性、耐湿性及び密着性に優れた反射防止用透明積
層体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラスチック部品は、極めて優れた透明
性、耐衝撃性及び機械的強度を有し、かつ軽量であり、
加工性が良く、染色も容易であることから、ガラスの代
替品として近年大幅に需要が増えている。ガラス代替品
として多用されている透明プラスチックには、熱可塑性
のポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリカーボネイト、
ポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリグリコール、ポリアセタール、3フッ化塩化エ
チレン等や、熱硬化性のポリジエチレングリコールビス
アリルカーボネート等がある。
【0003】しかしながら、これらプラスチック基材を
眼鏡用レンズ、カメラ用レンズ、ディスプレー用フィル
ター等の光学部品に使用する場合、表面硬度が低く、傷
つき易い欠点があるとともに、表面での反射光が強く、
例えばディスプレー用フィルターとして用いた時、反射
像が強く現れ、写り込みによりディスプレーが見にくく
なり、さらに解像度が低下するようになる。
【0004】そこで、光学部品表面の反射防止のため
に、基材の屈折率と異なる屈折率を持つ材料を、基材表
面に被膜形成させることが行われている。例えば、特開
平4−55588号公報には、透明基材に無機酸化物微
粒子と熱硬化性樹脂からなる屈折率1.47〜1.65の高屈折
率皮膜をコーティングし、その上に二酸化珪素の低屈折
率皮膜を真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレー
ティング法のいずれかの方法で積層させて反射防止膜を
形成することが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術におい
ては、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーテ
ィング法でプラスチック皮膜を形成させる場合、プラス
チック中に含まれる揮発成分(水分・残留モノマー等)
のため高真空を保ちにくい、プラスチックの耐熱性が低
いため加工温度を低く抑えなくてはならない、形成され
る皮膜の緻密性が低い、他のプラスチックとの密着性が
十分でない、可撓性が劣る等の問題点があった。
【0006】また、特開平4−55588号公報で高屈
折率としている屈折率1.47〜1.65では、次に述べるよう
に、屈折率がまだ低く、反射防止効果が不十分である。
すなわち膜数を2層にした時の反射光の最小値Rは各膜
の厚さがλ/4の時、(各記号を図1に示すように定義
すると)次の式1より得られる。
【0007】
【数1】
【0008】真空蒸着法等で形成される二酸化珪素の屈
折率(n1 )は1.47になる。また基材として通常使われ
る透明性プラスチックの屈折率(ng )の範囲は、広く
考えても1.43〜1.65である。一方、反射率Rは、実用上
1%以下にしなくてはならないと考えられているため、
上記式1より求められる高屈折率皮膜の屈折率(n2
は、1.76〜1.89程度は必要と考えられ、上記公報で提案
されている1.47〜1.65では不十分である。
【0009】本発明は、従来の技術における前記問題点
を解消するためのものであり、そのための課題は、屈折
率1.65以上の高い反射防止効果を有する透明高屈折率皮
膜および透明積層体を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を達
成できるようにするため、請求項1に係る透明高屈折率
皮膜は、金属酸化物、金属水和物、または金属水酸化物
の少なくとも1つの金属化合物微粒子を含む有機ポリマ
ーからなり、前記金属化合物微粒子の屈折率が1.70〜2.
70であることを特徴とする。
【0011】また、請求項2に係る透明高屈折率皮膜
は、前記金属化合物微粒子がジルコニウム、チタニウ
ム、または亜鉛より選ばれた少なくとも1つであること
を特徴とする。
【0012】また、請求項3に係る透明高屈折率皮膜
は、前記透明高屈折率皮膜の屈折率が1.65〜2.31であ
り、膜厚が 100〜5000nmであり、かつ膜組成成分とし
て前記金属化合物微粒子を 5〜65体積%含む有機ポリマ
ーからなることを特徴とする。
【0013】また、請求項4に係る透明高屈折率皮膜
は、前記金属化合物微粒子が平均分散粒子径 5〜100 n
mに分散されたコーティング液組成物を塗布することに
より形成されるヘイズ値5%以下であることを特徴とす
る。
【0014】また、請求項5に係る透明積層体は、透明
性基材上に、請求項3または4記載の透明高屈折率皮膜
と、この皮膜上に積層させた屈折率1.55以下の透明低屈
折率皮膜との、二層構造を形成させた、反射防止皮膜と
して使用可能であることを特徴とする。
【0015】また、請求項6に係る透明積層体は、透明
性基材上に、屈折率の異なる二層の請求項3または4記
載の透明高屈折率皮膜と、これらの皮膜上に積層させた
屈折率1.55以下の透明低屈折率皮膜とからなる、三層構
造を形成させた、反射防止膜として使用可能であること
を特徴とする。
【0016】〔発明の具体的説明〕本発明は、金属酸化
物、金属水和物、金属水酸化物などの金属化合物の微粒
子を含む有機ポリマーからなる、屈折率1.65〜2.
31、ヘイズ値5%以下の透明高屈折率皮膜であり、ま
た、図1または図2に示すように、基材表面に高屈折率
皮膜をコーティングして形成された、十分な反射防止効
果を有する透明積層体である。
【0017】ここで使用する金属化合物微粒子の屈折率
(n)は1.70〜2.7であり、好ましくは1.9〜
2.4である。金属化合物微粒子の屈折率が1.70よ
り低いと、バインダー樹脂の屈折率は通常1.45〜
1.55であることより、このうち最も高い方の屈折率
1.55のバインダー樹脂を使用した場合でも、屈折率
1.70の金属化合物微粒子を後述する理由で定められ
る設計上限の65体積%にすることで形成される皮膜の
屈折率がようやく1.648にしかならず、1.70以
下の屈折率の金属化合物微粒子では、十分な高屈折率皮
膜を設計できない。
【0018】また、金属化合物微粒子で2.7より高い
屈折率のものは、酸化鉄の2.75があるが、酸化鉄は
黄色の発色が強く、可視光の透過率が著しく低下するこ
とより、無色で屈折率1.70以上の金属化合物として
酸化チタン(ルチル型)の屈折率2.7を上限とし、酸
化チタン(アナターゼ型・屈折率2.4)、酸化ジルコ
ニウム(屈折率2.2)、または酸化亜鉛(屈折率1.
9)が好ましい。
【0019】また、これらの金属酸化物は硬度が高いた
め、樹脂に添加することで樹脂の欠点である耐擦傷性、
耐摩耗性を著しく改善できるなどの効果も期待できる。
バインダーとして使用する有機ポリマーは、熱硬化型、
自硬化型、溶剤蒸発硬化型、紫外線硬化型、電子線硬化
型のアクリル、エポキシ、シリコーン、ウレタン、フッ
素樹より選ばれた一種もしくは二種以上を混合して使用
する。
【0020】この場合、バインダーとしての基材のプラ
スチックとなるべく同質の有機ポリマーを選択すること
で、基材に対し、より密着性が高く、可撓性がある透明
高屈折率皮膜を形成することができる。
【0021】本発明の透明高屈折率皮膜の屈折率は1.
65〜2.31である。例えば二層膜の場合、屈折率の
最も低い方の皮膜として、使用可能なMgF2 (屈折率
1.38)の蒸着膜を用い、又基材に実用上最も屈折率
の低い方の3フッ化塩化エチレン(屈折率1.44)の
フィルムを使用しても、前記式1より求められる高屈折
率皮膜の屈折率は1.656になることより、屈折率
1.65以下では高屈折率膜として不十分である。ま
た、2.31以上の屈折率を引き出すことは実用上不可
能である。
【0022】これらの特性を有する高屈折率皮膜を構成
する成分として、金属化合物微粒子が被膜中に5〜65
体積%含まれることが必要である。すなわち5体積%以
下では金属化合物微粒子を添加することによる皮膜の高
屈折率化の効果がほとんど得られず、また、65体積%
を超えると緻密な皮膜を形成することができなくなり、
皮膜中に空気が混入するため、かえって皮膜の屈折率の
低下及び耐衝撃性、耐湿性の低下などが問題になる。
【0023】そして、金属化合物微粒子としては、乾燥
塗膜中の平均分散粒子径5〜100nmで使用される
が、更に好ましくは10〜40nmが良い。これをヘイ
ズ値によってあらわすと、5%以下、好ましくは1%以
下が良い。平均分散粒子径が100nmを超えると、可
視光の散乱が増大し、乳白色となり、透明性が著しく低
下する。また、分散粒子径5nm以下では、粒子の結晶
性を保つことが難しくなり高屈折率を維持できない。こ
のように平均分散粒子径を調整し、ヘイズ値が5%以
下、好ましくは1%以下とすると、金属化合物微粒子が
含まれていても、光透過量を落とさず、明るさや解像度
を見やすい範囲に維持できる。
【0024】このような乾燥塗膜は、金属化合物微粒子
が分散されたコーティング液を基材上に塗布することに
よって得られるが、このようなコーティング液は、金属
化合物微粒子を水および/または有機溶剤中に分散させ
たサスペンジョン、もしくはゾルゲル法を用いて作成し
たサスペンジョンとバインダー樹脂を混合させるか、初
めから溶媒にバインダーを溶解させた中に金属化合物微
粒子を分散させることによって得られる。
【0025】乾燥塗膜中の平均分散粒子径を5〜100
nmにするためには、コーティング液中の金属化合物微
粒子の平均分散粒子径を5〜100nmにしなくてはな
らない。コーティング液中の分散粒子径は、基材への塗
布、乾燥のプロセスを経てもそのまま維持されて、乾燥
塗膜中の平均分散粒子径となり、乾燥塗膜のヘイズ値が
低い値に維持される。
【0026】また、本発明における透明高屈折率皮膜の
膜厚(l)は100〜5000nmが好ましい。反射防
止を目的とした場合、可視光の最低波長400nmの1
/4の100nm以下で使用することは意味がない。ま
た、5000nmを越えると乾燥特性・密着性などが低
下し、工業生産上、又、物性上好ましくない。
【0027】本発明における加工方法としては、印刷、
スピンコート、ディップコート等が使用できるため、真
空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法
等の真空状態を利用した加工方法に比べ、量産性、コス
トなどの点で優位にある。
【0028】このような高屈折率皮膜と、屈折率1.5
5以下の低屈折率皮膜とを組合せ、二層または三層構造
の透明積層体を基材上に形成することで、基材表面の反
射防止が可能になる。二層膜の場合、高屈折率皮膜の屈
折率をより高くすることのメリットは、それに対応して
低屈折率皮膜の屈折率が相対的により高くても良くなる
ということであり、この意味で低屈折率皮膜の材料の選
定の自由度が高くなるということである。現在、屈折率
1.43以下の低屈折率皮膜を得るには、MgF2 ,3
NaF・AlF3 等を真空蒸着法で加工する必要があ
り、この方法では生産性が低いため、コストが高くつ
く、皮膜の密着性が低い、可撓性が劣る等の問題があ
る。また、3NaF・AlF3 は耐水、耐湿性が低い欠
点もある。
【0029】本発明の方法により高屈折率皮膜の屈折率
を1.65〜2.31と高くすることで低屈折率皮膜の
屈折率が1.55まで上げることができれば、3フッ化
塩化エチレンなどのフッ素系樹脂、ポリアセタール樹
脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、またゾルゲル法で
作成されるSiO2 等の広範な材料からの選択が可能に
なる。これらの低屈折率皮膜の形成には、印刷、スピン
コート法、ディップコート法等の真空環境を必要としな
い通常環境の加工方法が採用できるため、コスト、量産
性等で大幅な改善がなされる。また、高屈折率皮膜と低
屈折率膜皮膜に使用する樹脂成分として、同一もしくは
同系の樹脂を使用できる可能性も高くなり、皮膜間の密
着性を著しく向上させることができるというメリットも
合わせて生じる。
【0030】耐擦傷性、耐摩耗性が必要の時は、最外層
にくる低屈折率皮膜としてアクリル系、シリコーン系、
フッ素系の紫外線硬化型、電子線硬化型、熱硬化型樹脂
より選ばれたハードコート樹脂を使用すれば良い。三層
膜の場合、(各記号を図2に示すようにすると)N2
の膜厚は大きく分けてλ/4、λ/2の二系統があり、
屈折率の大きさはn2 >n3 >n1 の順で設計される。
【0031】N2 膜の膜厚がλ/4の時、
【0032】
【数2】
【0033】N2 膜の膜厚がλ/2の時、
【0034】
【数3】 の関係式が成り立つ。
【0035】このことより、高屈折率皮膜N2 の膜厚l
2 がλ/4の場合は、低屈折率皮膜N1 の屈折率n1
1.55、基材の屈折率ng を1.43〜1.65とす
るならば、屈折率比n2 /n3 =1.21〜1.30以
上で、Rが十分に小さい値となり、低反射率積層体の設
計が可能となる。
【0036】したがって、本発明の高屈折率皮膜の屈折
率1.65〜2.31の最高値/最低値=1.40はこ
の条件を満たしている。
【0037】また、高屈折率皮膜N2 の膜厚l2 がλ/
2の場合は、二層膜の屈折率n2 と三層膜の屈折率n3
とは同じレベルの屈折率を要求され、屈折率n3 は1.
85〜1.99になる。このため、高屈折率皮膜の屈折
率1.65〜2.31中の1.85〜1.99は屈折率
3 の設計範囲として十分である。
【0038】本発明における透明高屈折率皮膜及び透明
積層体は、それ自体で実用上十分な性能を有している
が、さらに、性能を高めるため、真空蒸着法等で加工さ
れる膜を別の層として併用したり、三層以上の、より多
層化することも可能である。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明では、請求項1に係
る透明高屈折率皮膜では、金属酸化物、金属水和物、金
属水酸化物の少なくとも1つの金属化合物微粒子を含む
有機ポリマーからなり、前記金属化合物微粒子の屈折率
が1.70〜2.70であることから、表面反射率が低くなり、
実用上、十分な反射防止効果を発揮する透明皮膜が実現
できる。このため、この透明高屈折率皮膜を更に低屈折
率膜と組み合わせることによって、反射防止効果の優れ
た透明積層体を得ることができる。これらは密着性、可
撓性、耐湿性、耐薬品性等で満足のいく皮膜特性を有
し、さらに、印刷法、スピンコート法、ディップコート
法等で製造可能なため、加工性、量産性を向上させるこ
とができ、大幅なコスト低減ができる。したがって、実
用的な低反射率光学部品を実現し、プラスチック製光学
部品の用途を広げることができる。
【0040】また、請求項2に係る透明高屈折率皮膜
は、前記金属化合物微粒子がジルコニウム、チタニウ
ム、亜鉛より選ばれた少なくとも1つのものであるた
め、透明皮膜の屈折率を高め、低反射率光学部品を実現
させることができる。
【0041】また、請求項3に係る透明高屈折率皮膜
は、前記透明高屈折率皮膜の屈折率が1.65〜2.31であ
り、膜厚が 100〜5000nmであり、かつ膜組成成分とし
ての前記微粒子を 5〜65体積%含む有機ポリマーからな
ることから、視感領域における可視光の透過性の良い、
高屈折率の皮膜を実現し、低反射率プラスチック製光学
部品を実現することができ、軽量、安価な光学部品を提
供することができる。
【0042】また、請求項4に係る透明高屈折率皮膜
は、前記微粒子が平均分散粒子径 5〜100 nmに分散さ
れたコーティング液組成物を塗布することにより形成さ
れるヘイズ値5%以下であるため、金属化合物微粒子が
混入されているにもかかわらず、視感領域における可視
光の散乱を抑制し、透過線量を落とさずに済み、明る
く、解像度の高い、見やすい光学部品を実現することが
できる。
【0043】また、請求項5に係る透明積層体は、透明
性基材上に、請求項3記載の透明高屈折率皮膜と、この
皮膜上に積層させた屈折率1.55以下の透明低屈折率皮膜
との、二層構造を形成させて、反射防止皮膜として使用
可能にしたことにより、視感領域における反射率を低減
でき、実用上、十分な、反射防止効果を発揮する光学部
品を提供することができる。
【0044】また、請求項6に係る透明積層体は、透明
性基材上に、屈折率の異なる二層の請求項3記載の透明
高屈折率皮膜と、これらの皮膜上に積層させた屈折率1.
55以下の透明低屈折率皮膜とからなる、三層構造を形成
させて、反射防止膜として使用可能にしたことにより、
大幅に反射率を低減でき、優れた低反射率光学部品を提
供することができる。
【0045】
【実施例】以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
ただし、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
【0046】〔実施例1〕 (配合) 微粒子酸化亜鉛(平均一次粒子径10nm) 20重量部 ジオクチルスルホサクネート(界面活性剤) 9重量部 熱硬化型シリコーン樹脂 9重量部 酢酸エチル 70重量部 上記配合品をボールミルにて48時間分散させコーティ
ング液を作成した。
【0047】得られたコーティング液中の酸化亜鉛微粒
子の分散粒度分布を電気泳動光散乱光度計(大塚電子
(株)製)で測定した。その結果を表1に示す。さら
に、上記コーティング液をTACフィルム(厚さ50μ
m)にバーコーターにて乾燥膜厚2μmになるように塗
布し、90℃×20分で熱硬化させ、全光線透過率、ヘ
イズ、屈折率を測定した。その結果を表1に示す。
【0048】〔実施例2〕 (配合) 微粒子酸化ジルコニウム(平均一次粒子径8nm) 40重量部 ジオクチルスルホサクネート(界面活性剤) 2重量部 トルエン 58重量部 上記配合品をボールミルにて48時間分散させ、酸化ジ
ルコニウムサスペンジョンを作成した。
【0049】得られたサスペンジョン中の酸化ジルコニ
ウム粒子の分散粒度分布を実施例1と同様にして測定し
た。その結果を表1に示す。得られたサスペンジョンに
紫外線硬化型アクリル樹脂とベンゾフェノン(光硬化触
媒)を酸化ジルコニウム30体積%、樹脂69.3体積
%、触媒0.7体積%になるように配合し、攪拌してコ
ーティング液とし、これをTACフィルム(厚さ50μ
m)にバーコーターにて乾燥膜厚2μmになるように塗
布し、紫外線を照射し、硬化させ、全光線透過率、ヘイ
ズ、屈折率を測定した。その結果を表1に示す。
【0050】〔実施例3〕 (配合) 酸化チタニウム(平均一次粒子径15nm) 40重量部 界面活性剤 2重量部 トルエン 58重量部 上記配合品をボールミルにて48時間分散させ、酸化チ
タニウムのサスペンジョンを作成した。
【0051】得られたサスペンジョン中の酸化チタニウ
ム粒子の分散粒度分布を実施例1と同様にして測定し
た。その結果を表1に示す。得られたサスペンジョンに
熱硬化型アクリル樹脂60体積%と酸化チタニウム40
体積%になるように配合し、攪拌してコーティング液と
し、これをTACフィルム(厚さ50μm)にバーコー
ターにて乾燥膜厚2μmになるように塗布し、90℃×
20分で熱硬化させ、この塗布フィルムの光線透過率、
ヘイズ、屈折率を測定した。その結果を表1に示す。
【0052】〔実施例4〕屈折率1.50のTACフィ
ルム(厚さ50μm)上に紫外線硬化型アクリル樹脂
(屈折率1.55のものを選択)を用いてN1 膜を、そ
して実施例2で作成したコーティング液(配合を調整し
て屈折率1.90としたもの)を用いてN2膜を各乾燥
膜厚がλ/4になるようにバーコーダーを使用して塗布
形成し、紫外線を照射し硬化させ、この塗布フィルムの
反射光曲線、視感反射光曲線、ヘイズを測定した。その
結果をそれぞれ図3、図6及び表1に示す。特に、図6
の視感反射光曲線では、人間の目の通常の視感領域であ
る450〜700nmにおける反射率が、実施例4は後
述の比較例4に比して、非常に小さくなり、実用上十分
な反射防止特性が得られている。
【0053】〔実施例5〕屈折率1.50のTACフィ
ルム(厚さ50μm)上に紫外線硬化型アクリル樹脂
(屈折率1.47のものを選択)を用いてN1 膜を、そ
して実施例2で作成したコーティング液(配合を調整し
て屈折率2.14としたもの)を用いてN2膜を、更に
実施例2で作成したコーティング液(配合を調整して屈
折率1.75としたもの)を用いてN2 膜を各々に乾燥
膜厚がλ/4になるようにバーコーターを使用して塗布
形成し、紫外線を照射し硬化させ、この塗布フィルムの
反射光曲線、ヘイズを測定した。その結果をそれぞれ図
4および表1に示す。
【0054】〔実施例6〕屈折率1.50のTACフィ
ルム(厚さ50μm)上に紫外線硬化型アクリル樹脂
(屈折率1.47のものを選択)を用いてN1 膜を、そ
して実施例2で作成したコーティング液(配合を調節し
て屈折率2.20にしたもの)を用いてN2膜を、更に
実施例2で作成したコーティング液(配合を調整して屈
折率1.80にしたもの)を用いてN3 膜を、乾燥膜厚
がN1 とN3 はλ/4、N2 はλ/2になるようにバー
コーターを使用して塗布形成し、紫外線を照射して硬化
させ、この塗布フィルムの反射光曲線、ヘイズを測定し
た。その結果をそれぞれ図5及び表1に示す。特に、図
5の反射光曲線においては、全測定波長域において、後
述の比較例6よりも極めて低い反射率を示している。
【0055】〔比較例1〕 (配合) 酸化亜鉛(平均一次粒子径200nm) 20重量部 界面活性剤 1重量部 熱硬化型シリコーン樹脂 9重量部 酢酸エチル 70重量部 上記配合品をボールミルにて48時間分散させコーティ
ング液とした。
【0056】得られたコーティング液中の酸化亜鉛粒子
の分散粒度分布を実施例1と同様にして測定した。その
結果を表1に示す。さらに、上記コーティング液をTA
Cフィルム(厚さ50μm)にバーコーターにて乾燥膜
厚2μmになるように塗布し、90℃×20分で熱硬化
させ、この塗布フィルムの全光線透過率、ヘイズ、屈折
率を測定した。その結果を表1に示す。
【0057】〔比較例2〕 (配合) 酸化ジルコニウム(平均一次粒子径150nm) 40重量部 界面活性剤 2重量部 トルエン 58重量部 上記配合品をボールミルにて48時間分散させ、酸化ジ
ルコニウムのサスペンジョンを作成した。
【0058】得られたサスペンジョン中の酸化ジルコニ
ウム粒子の分散粒度分布を実施例1と同様にして測定し
た。その結果を表1に示す。
【0059】得られたサスペンジョンに紫外線硬化型ア
クリル樹脂をベンゾフェノン(光硬化触媒)を酸化ジル
コニウム30体積%、樹脂69.3体積%、触媒0.7
体積%になるようにして配合し、コーティング液とし、
TACフィルム(厚さ50μm)にバーコーターにて乾
燥膜厚2μmになるように塗布し、紫外線を照射し硬化
させ、この塗布フィルムの全光線透過率、ヘイズ、屈折
率を測定した。その結果を表1に示す。
【0060】〔比較例3〕 (配合) 酸化チタニウム(平均一次粒子径120nm) 40重量部 界面活性剤 2重量部 トルエン 58重量部 上記配合品をボールミルにて48時間分散させ、酸化ジ
ルコニウムのサスペンジョンを作成した。
【0061】得られたサスペンジョン中の酸化チタニウ
ム粒子の分散粒度分布を実施例1と同様にして測定し
た。その結果を表1に示す。
【0062】得られたサスペンジョンに熱硬化型アクリ
ル樹脂60体積%と酸化チタニウム40体積%で配合
し、コーティング液を作成し、これをTACフィルム
(厚さ50μm)にバーコーターにて乾燥膜厚2μmに
なるように塗布し、90℃×20分で熱硬化させ、この
塗布フィルムの光線透過率、ヘイズ、屈折率を測定し
た。その結果を表1に示す。
【0063】〔比較例4〕屈折率1.50のTACフィ
ルム(厚さ50μm)上に紫外線硬化型アクリル樹脂
(屈折率1.55のものを選択)を用いてN1 膜を、又
実施例2で作成したコーティング液(配合を調整して屈
折率1.59としたもの)を用いてN2 膜を各乾燥膜厚
がλ/4になるようにバーコーターを使用して塗布形成
し、紫外線を照射し硬化させ、この塗布フィルムの反射
光曲線、視感反射光曲線、ヘイズを測定した。その結果
をそれぞれ図3、図6及び表1に示す。
【0064】〔比較例5〕屈折率1.50のTACフィ
ルム(厚さ50μm)上に紫外線硬化型アクリル樹脂
(屈折率1.47のものを選択)を用いてN1 膜を、又
実施例2で作成したコーティング液(屈折率1.59と
したもの)を用いてN2 膜を、更に実施例2で作成した
コーティング液(配合を調整して屈折率1.55とした
もの)を用いてN3 膜を各乾燥膜厚がλ/4になるよう
にバーコーターを使用して塗布形成し、紫外線を照射し
硬化させ、この塗布フィルムの反射光曲線、ヘイズを測
定した。その結果をそれぞれ図4および表1に示す。
【0065】〔比較例6〕屈折率1.50のTACフィ
ルム(厚さ50μm)上に紫外線硬化型アクリル樹脂
(屈折率1.47のものを選択)を用いてN1 膜を、又
実施例2で作成したコーティング液(配合を調整して屈
折率1.59としたもの)を用いてN2 膜を、更に実施
例2で作成したコーティング液(配合を調整して屈折率
1.55としたもの)を用いてN3 膜を乾燥膜厚が、N
1 とN3 はλ/4、N2 はλ/2になるようにバーコー
ターを使用して塗布形成し、紫外線を照射し硬化させ、
この塗布フィルムの反射光曲線、ヘイズを測定した。そ
の結果をそれぞれ図5及び表1に示す。
【0066】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の二層膜の構造を示す縦断面説明図であ
る。
【図2】本発明の三層膜の構造を示す縦断面説明図であ
る。
【図3】本発明の実施例4および比較例4における反射
光曲線を示すグラフである。
【図4】本発明の実施例5および比較例5における反射
光曲線を示すグラフである。
【図5】本発明の実施例6および比較例6における反射
光曲線を示すグラフである。
【図6】本発明の実施例5および比較例5における視感
反射光曲線を示すグラフである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属酸化物、金属水和物、または金属水
    酸化物の少なくとも1つの金属化合物微粒子を含む有機
    ポリマーからなり、前記金属化合物微粒子の屈折率が1.
    70〜2.70であることを特徴とする透明高屈折率皮膜。
  2. 【請求項2】 前記金属化合物微粒子がジルコニウム、
    チタニウム、または亜鉛より選ばれた少なくとも1つで
    あることを特徴とする請求項1記載の透明高屈折率皮
    膜。
  3. 【請求項3】 前記透明高屈折率皮膜の屈折率が1.65〜
    2.31であり、膜厚が100〜5000nmであり、かつ膜組成
    成分として前記金属化合物微粒子を 5〜65体積%含む有
    機ポリマーからなることを特徴とする請求項1または2
    記載の透明高屈折率皮膜。
  4. 【請求項4】 前記金属化合物微粒子が平均分散粒子径
    5〜100 nmに分散されたコーティング液組成物を塗布
    することにより形成されるヘイズ値5%以下であること
    を特徴とする請求項1、2、または3記載の透明高屈折
    率皮膜。
  5. 【請求項5】 透明性基材上に、請求項3または4記載
    の透明高屈折率皮膜と、この皮膜上に積層させた屈折率
    1.55以下の透明低屈折率皮膜との、二層構造を形成させ
    た、反射防止皮膜として使用可能であることを特徴とす
    る透明積層体。
  6. 【請求項6】 透明性基材上に、屈折率の異なる二層の
    請求項3または4記載の透明高屈折率皮膜と、これらの
    皮膜上に積層させた屈折率1.55以下の透明低屈折率皮膜
    とからなる、三層構造を形成させた、反射防止膜として
    使用可能であることを特徴とする透明積層体。
JP6244303A 1994-10-07 1994-10-07 透明高屈折率皮膜及び透明積層体 Pending JPH08110401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244303A JPH08110401A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 透明高屈折率皮膜及び透明積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244303A JPH08110401A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 透明高屈折率皮膜及び透明積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08110401A true JPH08110401A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17116738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6244303A Pending JPH08110401A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 透明高屈折率皮膜及び透明積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08110401A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000258606A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 防眩性反射防止フィルムおよび画像表示装置
US6791649B1 (en) 1999-09-28 2004-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-reflection film, polarizing plate comprising the same, and image display device using the anti-reflection film or the polarizing plate
JP2005114400A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Nikon Corp 光学特性の計測方法、反射防止膜、光学系及び投影露光装置
JP2006143877A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Toyo Ink Mfg Co Ltd コーティング用組成物およびその製造方法。
JP2006227596A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Pentax Corp 反射防止膜を有する光学素子及びその製造方法
JP2007101936A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学レンズ用組成物及び光学レンズ並びに光学部品
US7439552B2 (en) 2005-07-27 2008-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
WO2009038109A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha コーティング液組成物、積層体およびその製造方法
WO2012014654A1 (ja) 2010-07-24 2012-02-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 近赤外反射フィルム、近赤外反射フィルムの製造方法及び近赤外反射体
WO2012176627A1 (ja) 2011-06-24 2012-12-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学反射フィルム
WO2012176891A1 (ja) 2011-06-23 2012-12-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学反射フィルムおよびその製造方法
WO2013054912A1 (ja) 2011-10-12 2013-04-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 近赤外遮蔽フィルムおよび近赤外遮蔽体
WO2013065679A1 (ja) 2011-10-31 2013-05-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学反射フィルム及びそれを用いた光学反射体
WO2013089066A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 コニカミノルタ株式会社 光学積層フィルム、赤外遮蔽フィルムおよび赤外遮蔽体
WO2013111735A1 (ja) 2012-01-25 2013-08-01 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 光学フィルム
JP2013254183A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Fujifilm Corp 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、及び画像表示装置
JP2015013232A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 コニカミノルタ株式会社 ダイコーター、ダイコーターの製造方法、塗布装置および塗布方法
WO2015050203A1 (ja) 2013-10-03 2015-04-09 富士フイルム株式会社 投映像表示用ハーフミラーおよびその製造方法、ならびに投映像表示システム
US9435923B2 (en) 2011-05-20 2016-09-06 Konica Minolta, Inc. Infrared shielding film
KR20170009826A (ko) 2014-06-30 2017-01-25 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 나노 입자 함유액 및 그 용도
US9599758B2 (en) 2012-11-08 2017-03-21 Konica Minolta, Inc. Optical reflective film and optical reflector using the same

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000258606A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 防眩性反射防止フィルムおよび画像表示装置
US6791649B1 (en) 1999-09-28 2004-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-reflection film, polarizing plate comprising the same, and image display device using the anti-reflection film or the polarizing plate
US6917400B2 (en) 1999-09-28 2005-07-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-reflection film, polarizing plate comprising the same, and image display device using the anti-reflection film or the polarizing plate
JP2005114400A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Nikon Corp 光学特性の計測方法、反射防止膜、光学系及び投影露光装置
JP2006143877A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Toyo Ink Mfg Co Ltd コーティング用組成物およびその製造方法。
JP2006227596A (ja) * 2005-01-21 2006-08-31 Pentax Corp 反射防止膜を有する光学素子及びその製造方法
US7439552B2 (en) 2005-07-27 2008-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
JP4704175B2 (ja) * 2005-10-05 2011-06-15 住友大阪セメント株式会社 光学レンズ用組成物及び光学レンズ並びに光学部品
JP2007101936A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学レンズ用組成物及び光学レンズ並びに光学部品
WO2009038109A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha コーティング液組成物、積層体およびその製造方法
WO2012014654A1 (ja) 2010-07-24 2012-02-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 近赤外反射フィルム、近赤外反射フィルムの製造方法及び近赤外反射体
US9151874B2 (en) 2010-07-24 2015-10-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Near-infrared reflective film, method for manufacturing near-infrared reflective film, and near-infrared reflector
US9435923B2 (en) 2011-05-20 2016-09-06 Konica Minolta, Inc. Infrared shielding film
WO2012176891A1 (ja) 2011-06-23 2012-12-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学反射フィルムおよびその製造方法
WO2012176627A1 (ja) 2011-06-24 2012-12-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学反射フィルム
WO2013054912A1 (ja) 2011-10-12 2013-04-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 近赤外遮蔽フィルムおよび近赤外遮蔽体
US9664831B2 (en) 2011-10-12 2017-05-30 Konica Minolta, Inc. Near-infrared shielding film and near-infrared shielding body
WO2013065679A1 (ja) 2011-10-31 2013-05-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学反射フィルム及びそれを用いた光学反射体
US9417365B2 (en) 2011-10-31 2016-08-16 Konica Minolta, Inc. Optical reflective film and optical reflector using the same
US9519081B2 (en) 2011-12-12 2016-12-13 Konica Minolta, Inc. Optical laminate film, infrared shielding film and infrared shielding body
WO2013089066A1 (ja) 2011-12-12 2013-06-20 コニカミノルタ株式会社 光学積層フィルム、赤外遮蔽フィルムおよび赤外遮蔽体
WO2013111735A1 (ja) 2012-01-25 2013-08-01 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 光学フィルム
JP2013254183A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Fujifilm Corp 反射防止フィルム、その製造方法、偏光板、及び画像表示装置
US9599758B2 (en) 2012-11-08 2017-03-21 Konica Minolta, Inc. Optical reflective film and optical reflector using the same
JP2015013232A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 コニカミノルタ株式会社 ダイコーター、ダイコーターの製造方法、塗布装置および塗布方法
WO2015050203A1 (ja) 2013-10-03 2015-04-09 富士フイルム株式会社 投映像表示用ハーフミラーおよびその製造方法、ならびに投映像表示システム
KR20170009826A (ko) 2014-06-30 2017-01-25 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 나노 입자 함유액 및 그 용도
US10377903B2 (en) 2014-06-30 2019-08-13 Sekisui Plastics Co., Ltd. Nanoparticle-containing solution and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08110401A (ja) 透明高屈折率皮膜及び透明積層体
US9817155B2 (en) Optical lens with scratch-resistant anti-reflective layer
KR100679905B1 (ko) 반사방지 필름 및 이를 이용한 화상표시장치
JP5424875B2 (ja) 下地層および耐温度性多層反射防止被覆層によって被覆された光学製品およびその製造方法
JP5216501B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP4853813B2 (ja) 反射防止積層体
AU756842B2 (en) Optical element having antireflection film
US6627320B2 (en) Method for producing composition for vapor deposition, composition for vapor deposition, and method for producing optical element with antireflection film
US20160306194A1 (en) Optical product, and spectacle lens and spectacles
CA2334603A1 (en) Low reflective films
CN107111000B (zh) 包括在紫外区域具有高反射率的干涉涂层的光学物品
WO2002055612A1 (fr) Composition de revêtement, film de revêtement en cette composition, revêtement antireflet, film antireflet, afficheur d'image, et produit intermédiaire
JP2006047504A (ja) 反射防止積層体
JPH11153703A (ja) 反射防止膜およびそれを用いた画像表示装置
KR20060051122A (ko) 방현 필름
JPWO2005085913A1 (ja) 反射防止フィルムおよびその製造方法
JP2000111706A (ja) 反射防止膜およびそれを用いた画像表示装置
KR100858049B1 (ko) 무색의 반사색상을 갖고 내스크래치성이 우수한 저반사필름
JP2009080256A (ja) 防眩フィルム
KR20200023204A (ko) 반사 방지 필름, 반사 방지 필름의 제조 방법, 광학 부재 및 화상 표시 장치
US20110117345A1 (en) Optical Article
JP2002296406A (ja) 反射干渉色の少ない反射防止基材
JP2008046264A (ja) 光学物品
JPH07119843B2 (ja) 反射防止性高屈折率プラスチックレンズ
WO2014038632A1 (ja) 光学製品及び眼鏡プラスチックレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517