JPH08110072A - 加湿器 - Google Patents

加湿器

Info

Publication number
JPH08110072A
JPH08110072A JP6249094A JP24909494A JPH08110072A JP H08110072 A JPH08110072 A JP H08110072A JP 6249094 A JP6249094 A JP 6249094A JP 24909494 A JP24909494 A JP 24909494A JP H08110072 A JPH08110072 A JP H08110072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbing material
heating
pump
humidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6249094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3272168B2 (ja
Inventor
Eiichiro Hanada
英一郎 花田
Satoru Munemae
覚 宗前
Katsuyuki Akahori
克幸 赤堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24909494A priority Critical patent/JP3272168B2/ja
Publication of JPH08110072A publication Critical patent/JPH08110072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272168B2 publication Critical patent/JP3272168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水の加熱部へのスケール分の堆積を防ぎ、メ
ンテナンスを簡便にし、熱効率が高く、耳障りな沸騰音
のしない加湿器を得る。 【構成】 吸水材6の内側に発熱体5を取り付けた加熱
管10を設置し、ポンプ11により加熱管10と吸水材
6の間で水を循環させる。加熱管10での水の加熱は沸
騰しない温度で行う。水は吸水材6の表面で蒸発する。
水の中に析出したスケール分は吸水材6によりろ過され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水を加熱して生じた
蒸気によって室内を加湿する加湿器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図2は、例えば特開平4−98031号
公報に示された従来の加湿器である。図において、1は
加湿器の本体器枠、2は蒸発皿、3は水槽、4は蒸発皿
2と水槽3を連結する導水管、5は蒸発皿2を加熱する
発熱体、6は蒸発皿2の上端外周部に載置される二重の
吸水材、7はカバー、8は蒸気排気口、9は水タンクで
ある。吸水材6には界面活性材が含浸されている。
【0003】上記のように構成した加湿器の作用を説明
する。水タンク9内の水は水槽3、導水管4を介して蒸
発皿2の中に導かれる。このとき、発熱体5に通電する
と蒸発皿2内の水は沸騰蒸発し、蒸気排気口8より室内
に放出される。
【0004】一般に水道水の中には水溶性不純物(カル
シウム、マグネシウムなど)が含まれており、水道水を
蒸発気化させると不純物は蒸発せずスケール分として蒸
発皿2内に析出していく。
【0005】沸騰により蒸発皿2の水面に生じた泡は吸
水材6まで達し、泡の水分により吸水材6に含浸されて
いる界面活性材が溶け出し、泡発生量がさらに多くな
る。ところで泡の一部は吸水材6の内面に絶えず接触し
ており、泡に含まれる析出スケールは吸水材6の隙間に
蓄積されていくので蒸発皿2内の析出スケールはろ過さ
れることになる。
【0006】また、泡の一部は吸水材2の上端面を乗り
越え二重の吸水材6の中央の空間にたまり、そこでスケ
ール分がろ過される。以上に述べた吸水材6の効果によ
り蒸発皿2内にたまるスケールの量を減少させてスケー
ル堆積による熱伝導の悪化を防止し、メンテナンスとし
ては吸水材6を交換するだけで、蒸発皿2の清掃の手間
を省くことを狙っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成した
従来の加湿器では以下のような問題があった。即ち、吸
水材6と蒸発皿2の間のお湯の循環は泡の上昇を利用し
ているが、その循環量は僅かであるので、析出スケール
を全てろ過することができず、結局、蒸発皿2の中にも
スケールが堆積していく。発熱体5から外側に放射され
た熱は本体器枠1を介して外部に逃げていくため、熱効
率が下がる。また、機器のコンパクト化を図るために蒸
発皿2の大きさが制限されており、沸騰するお湯の表面
積も小さいので、激しい沸騰音が発生し、耳障りであ
る。
【0008】この発明は上記の課題を解決するためにな
されたもので、蒸発皿へのスケール堆積をさらに減少さ
せ、発熱体から外側に放射される熱を有効利用でき、激
しい沸騰音がない、加湿器を得ることを目的とする。
【0009】第1の発明は、蒸発により生ずる水のスケ
ール分を確実にろ過でき、水槽から吸水材への給水径路
におけるスケール分の堆積を防ぐことができる加湿器を
得ることを目的とする。
【0010】第2の発明は、蒸発により生ずる水のスケ
ール分を確実にろ過でき、水槽から吸水材への給水径路
におけるスケール分の堆積を防ぐことができるととも
に、吸水材への給水を効果的に加熱できる加湿器を得る
ことを目的とする。
【0011】第3の発明は、蒸発により生ずる水のスケ
ール分を確実にろ過でき、水槽から吸水材への給水径路
におけるスケール分の堆積を防ぐことができるととも
に、吸水材への給水を効果的に加熱でき、しかも、吸水
材表面での蒸発を効率的に行うことができる加湿器を得
ることを目的とする。
【0012】第4の発明は、ポンプの流量を適切に制御
し、効率的な加湿制御を行うことができる加熱式加湿器
を得ることを目的とする。
【0013】第5の発明は、ポンプを通過する流量を少
なく抑えることができ、水あか堆積によるポンプのトラ
ブルを低減できる加熱式加湿器を得ることを目的とす
る。
【0014】第6の発明は、耳障りな沸騰音のない加熱
式加湿器を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、吸水し
た水が自然に流下するよう配設され、表面からこの水を
蒸発させる吸水材、吸水材下部を収める水槽、水槽の水
を吸水材上方に送るポンプ、この水を加熱する発熱体を
備える。
【0016】第2の発明では、発熱体を外周に取り付け
た加熱管、吸水した水が自然に流下するよう配設され表
面を大気に連通した吸水材、吸水材下端を収める水槽、
水槽に蓄えられた水を加熱管を通して吸水材上方に送る
ポンプを備える。
【0017】第3の発明では、吸水材を筒状に形成し、
この筒状吸水材の内側に加熱管を設置する。
【0018】第4の発明では、加湿量設定機能、湯温監
視機能、ポンプの流量調節機能、発熱体の加熱量調節機
能を備えた制御装置を有し、ポンプの流量を設定加湿量
と現在湯温に対応して制御する。
【0019】第5の発明では、 ポンプの流量を設定加
湿量と現在湯温に対応して、必要最小限に制御する。
【0020】第6の発明では、加熱管での水の加熱温度
は沸騰が起きない温度に設定される。
【0021】この発明では、具体的に次の手段を備え
る。この発明にかかる加湿器は発熱体を外周に取り付け
た加熱管と吸水した水が自然に流下するよう配設され表
面を大気に連通した吸水材と、吸水材下端を収める水槽
と、水槽→加熱管→吸水材→水槽と水を循環するポンプ
とを備えたものである。
【0022】また、吸水材を筒状に形成し、この筒状吸
水材の内側に加熱管を設置したものである。
【0023】また、加湿量設定機能、湯温監視機能、ポ
ンプの流量調節機能、発熱体の加熱量調節機能を備えた
制御装置を有するものである。
【0024】また、加熱管での水の加熱を沸騰が起きな
い程度に抑えたものである。
【0025】
【作用】第1の発明においては、蒸発により生ずる水の
スケール分が吸水材で確実にろ過される。
【0026】第2の発明においては、蒸発により生ずる
水のスケール分が吸水材で確実にろ過されるとともに、
吸水材への給水が加熱管で効果的に加熱される。
【0027】第3の発明においては、蒸発により生ずる
水のスケール分が吸水材で確実にろ過されるとともに、
吸水材への給水が加熱管で効果的に加熱され、しかも、
加熱管からの放射熱が吸水材表面の蒸発に寄与する。
【0028】第4の発明においては、ポンプの流量が適
切に制御され、効率的な加湿制御が行なわれる。
【0029】第5の発明においては、ポンプを通過する
流量が必要最小限に調節される。
【0030】第6の発明においては、加熱管での水の加
熱を沸騰が起きない程度に抑制される。
【0031】この発明においては、具体的に次のような
作用を行う。上記のように構成された加湿器において
は、加熱された水は吸水材の表面から蒸発していくが、
加熱管と吸水材の間の水の循環が充分行われ、水中に析
出したスケール分はほとんどが吸水材の隙間に捕捉され
るので、加熱管にスケール分が堆積することがなく、メ
ンテナンスは吸水材を交換するだけでよい。
【0032】また、吸水材の内側に加熱管を設けている
ので、加熱管から外側へ放出された熱も吸水材表面での
蒸発に寄与でき、効率が上がる。
【0033】また、加湿量を制御する場合は、備えられ
た制御装置により、湯温を監視しながら発熱体の加熱量
を調節し、その状態での必要最小限にポンプの流量を調
節できるので、ポンプを通過する水量を少なく抑えるこ
とができ、水あか堆積によるポンプのトラブルを低減で
きる。
【0034】また、加熱管での水の加熱を沸騰が起きな
い程度に抑えているので、耳障りな沸騰音がしない。
【0035】
【実施例】図1はこの発明の一実施例である加湿器を示
すものである。図において、1は加湿器の本体機枠、3
は水槽、4は導水管、5は発熱体、6は吸水材、7はカ
バー、8は蒸気排気口、9は水タンク、10は発熱体5
を外周に装着した加熱管、11はポンプ、12は送風フ
ァン、13は湯温検出素子である。発熱体5への通電量
とポンプ11による水の送出量は図示しない制御装置に
よって制御される。
【0036】次に、上記のように構成したこの発明の作
用を説明する。水タンク9内の水は水槽3、導水管4を
介してポンプ11に至り、ポンプの作用で加熱管10内
を上昇し、ついにはオーバーフローし吸水材6をつたわ
って流下し水槽3に戻る。発熱体5に通電し加熱管10
内の水を加熱するが、この時、通電量とポンプの流量を
沸騰が起きない程度に調節する。
【0037】加熱されたお湯は吸水材6をつたわって流
下する間に送風ファン12により送られる空気と接触し
一部が蒸発し蒸気排気口8より室内に放出される。循環
するお湯に含まれるスケール分は吸水材6の内部の隙間
にたまっていく。
【0038】加熱管と吸水材の間ではポンプ11により
常に大量の水が循環しているのでお湯に含まれるスケー
ル分は確実にろ過されることになり加熱管10内にスケ
ール分が堆積することがない。メンテナンスは吸水材を
交換するだけでよい。
【0039】発熱体5から外側に放出される熱は吸水材
表面での蒸発に寄与できるので本体器枠から外へ逃げる
熱が少なくなり、効率が上がる。
【0040】さらに加熱管10内では水が沸騰しないよ
う設定しているので、耳障りな沸騰音がしない。吸水材
の表面積を大きく取ることにより、沸騰させなくとも充
分な加湿量が得られる。吸水材は筒状の物を縦方向に設
置しているので表面積を大きく取っても、加湿器の設置
面積を増やすことはなく、加湿器のコンパクト性は従来
例と変わらない。
【0041】加湿量の調節は加湿量設定機能で設定され
た加湿量に対応して発熱体5への通電量とポンプ11の
流量を制御して行う。湯温検出素子13により湯温を監
視しながら、ポンプ11の流量を、沸騰が起きない必要
最小限に制御することにより、ポンプ11を通過する水
量を少なく抑えることができ、水あか堆積などによるポ
ンプ11のトラブルを防ぐことができる。
【0042】以上説明したように、この発明の実施例に
よれば、加熱管と吸水材の間で水を循環するポンプを設
けたのでスケール分を確実にろ過でき、加熱管へのスケ
ール分堆積を防ぎ、メンテナンスを簡便化できる。
【0043】吸水材の内側に加熱管を設けているので、
加熱管から外側へ放出された熱も吸水材表面での蒸発に
寄与でき、効率が上がる。
【0044】備えられた制御装置により、加湿量に応じ
て必要最小限にポンプの流量を調節できるので、ポンプ
を通過する水量を少なく抑えることができ、水あか堆積
によるポンプのトラブルを低減できる。
【0045】また、加熱管での水の加熱を沸騰が起きな
い程度に抑えているので、耳障りな沸騰音がしない。
【0046】
【発明の効果】第1の発明によれば、蒸発により生ずる
水のスケール分を確実にろ過でき、水槽から吸水材への
給水径路におけるスケール分の堆積を防ぐことができる
加湿器を得ることができる。
【0047】第2の発明によれば、蒸発により生ずる水
のスケール分を確実にろ過でき、水槽から吸水材への給
水径路におけるスケール分の堆積を防ぐことができると
ともに、吸水材への給水を効果的に加熱できる加湿器を
得ることができる。
【0048】第3の発明によれば、蒸発により生ずる水
のスケール分を確実にろ過でき、水槽から吸水材への給
水径路におけるスケール分の堆積を防ぐことができると
ともに、吸水材への給水を効果的に加熱でき、しかも、
吸水材表面での蒸発を効率的に行うことができる加湿器
を得ることができる。
【0049】第4の発明によれば、ポンプの流量を適切
に制御し、効率的な加湿制御を行うことができる加熱式
加湿器を得ることができる。
【0050】第5の発明によれば、ポンプを通過する流
量を少なく抑えることができ、水あか堆積によるポンプ
のトラブルを低減できる加熱式加湿器を得ることができ
る。
【0051】第6の発明によれば、耳障りな沸騰音のな
い加熱式加湿器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す断面図である。
【図2】従来の加湿器の一例を示す断面図である
【符号の説明】
3 水槽 5 発熱体 6 吸水材 10 加熱管 11 ポンプ 13 湯温検出素子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸水した水が自然に流下するよう配設さ
    れ、表面からこの水を蒸発させる吸水材、吸水材下部を
    収める水槽、水槽の水を吸水材上方に送るポンプ、この
    水を加熱する発熱体を備えた加湿器。
  2. 【請求項2】 発熱体を外周に取り付けた加熱管、吸水
    した水が自然に流下するよう配設され表面を大気に連通
    した吸水材、吸水材下端を収める水槽、水槽に蓄えられ
    た水を加熱管を通して吸水材上方に送るポンプを備えた
    請求項1記載の加湿器。
  3. 【請求項3】 吸水材を筒状に形成し、この筒状吸水材
    の内側に加熱管を設置した請求項2記載の加湿器。
  4. 【請求項4】 加湿量設定機能、湯温監視機能、ポンプ
    の流量調節機能、発熱体の加熱量調節機能を備えた制御
    装置を有し、ポンプの流量を設定加湿量と現在湯温に対
    応して制御することを特徴とする請求項2記載の加湿
    器。
  5. 【請求項5】ポンプの流量を設定加湿量と現在湯温に対
    応して、必要最小限に制御することを特徴とする請求項
    4記載の加湿器。
  6. 【請求項6】 加熱管での水の加熱温度は沸騰が起きな
    い温度に設定された請求項4または請求項5に記載の加
    湿器。
JP24909494A 1994-10-14 1994-10-14 加湿器 Expired - Fee Related JP3272168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24909494A JP3272168B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 加湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24909494A JP3272168B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 加湿器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08110072A true JPH08110072A (ja) 1996-04-30
JP3272168B2 JP3272168B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=17187893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24909494A Expired - Fee Related JP3272168B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 加湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3272168B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315449A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315449A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3272168B2 (ja) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021082288A1 (zh) 加湿器及其关机控制方法
JPH08110072A (ja) 加湿器
CN114576814B (zh) 一种蒸发式加湿器的控制方法
JP3837651B2 (ja) 気化式加湿装置
JPH08135903A (ja) 蒸気加熱装置
CN216448310U (zh) 免清洗、免加水的净化加湿器
JP3981902B2 (ja) 加湿器
JP3735941B2 (ja) 吸着材の脱着装置
JPH07293952A (ja) 蒸気吹出し式加湿ユニット
JPH0650580A (ja) 加湿機能付き暖房機
JP3788215B2 (ja) 気化式加湿機
JPS6135864Y2 (ja)
JPH0810766Y2 (ja) 加湿器
US6328220B1 (en) Humidifier
TWI312854B (ja)
CN216924569U (zh) 空调
CN217235895U (zh) 室内环境湿度调节和制水联动系统
CN216592046U (zh) 用于净化加湿器的连续供水免清洗过滤结构
JP2536469Y2 (ja) 水面加熱式加湿器
CN115235014B (zh) 加湿系统及空调机组
KR102453584B1 (ko) 다공성 세라믹 히터 가습기
KR930005656Y1 (ko) 팬히터의 가습장치
CN216448305U (zh) 净化加湿器纵置式循环水过滤装置安装结构
JP2004041466A (ja) 涼風機能付き蒸気発生装置
JP5640623B2 (ja) 気化式加湿器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees