JPH081098A - びんの色選別装置 - Google Patents

びんの色選別装置

Info

Publication number
JPH081098A
JPH081098A JP16306694A JP16306694A JPH081098A JP H081098 A JPH081098 A JP H081098A JP 16306694 A JP16306694 A JP 16306694A JP 16306694 A JP16306694 A JP 16306694A JP H081098 A JPH081098 A JP H081098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottles
bottle
color
light source
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16306694A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Sekine
敏郎 関根
Hironobu Nagashima
啓修 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP16306694A priority Critical patent/JPH081098A/ja
Publication of JPH081098A publication Critical patent/JPH081098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 [目的] 透明度の低いびんに対しても高いびんに対し
ても、精度よくびんの色選別をすること。 [構成] ベルトコンベヤ2の側方にカラー撮像カメラ
7、9を配設させ、それぞれに対向して比較的強度又は
照度の高い光源6、比較的光強度又は照度の低い光源8
を配設する。透明度の低い中びんm2 は比較的強度の大
きい光源6の透過光により、カラー撮像カメラ7によ
り、これら透明度の低いびんの色を識別し、又、透明度
の高い中びんは比較的強度の低い光源8の前を通過する
ときにこの透過光により、カラー撮像カメラ9により、
これら比較的透明度の高いびんの色を確実に選別するこ
とができ、それぞれの色においてダイバータ11、1
2、13及び14を駆動させてこれに対応する収容箱1
4、15、16、17及び18に排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は都市ごみのなかで、特に
リサイクル資源の対象となっているガラス廃びんの色選
別装置に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】現在、都市ごみの各ごみ
処理のなかでリサイクルの対象として特に廃びんが選別
されているが、例えば各色毎に分け、選別してこれらは
破砕してカレットとし新しい同色のびんを製造するのに
使用したり、あるいはあるびんについてはそのままメー
カーに供給するようにしているが、これらはすべて作業
者の肉眼によるか、あるいは不完全な色検知装置にたよ
らねばならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は上述の問題
に鑑みてなされ、自動的に精度よく廃びんを色選別して
効率よくリサイクルの資源として使用し得る廃びんの選
別装置に関する。
【0004】
【問題点を解決するための手段】以上の目的は、所定の
搬送路に沿ってびんを一本宛、搬送する搬送機と、該搬
送機の前記搬送路に沿って配設された第1カラー撮像カ
メラと第2カラー撮像カメラと、該第1カラー撮像カメ
ラに前記搬送路をはさんで対向して配設され、高い光強
度又は照度を有する第1光源、前記第2カラー撮像カメ
ラに前記搬送路をはさんで対向して配設され低い光強度
又は照度を有する第2光源とを備え、前記第1カラー撮
像カメラにより前方を通過するびんで比較的透明度の小
さいびんの色を判別し、前記第2カラー撮像カメラによ
り、前方を通過するびんで比較的透明度の大きいびんの
色を判別させるようにしたことを特徴とするびんの色選
別装置、によって達成される。
【0005】
【作用】第1カラー撮像カメラの前方を通過するびんで
透明度の比較的小さい茶色や黒色のびんが高い光強度を
受けてそのびんが例えば茶色であれば、茶色と判定さ
れ、黒色であれば黒色であると判定され、茶色と黒色の
識別を確実に行なうことができる。又、第2カラー撮像
カメラを通過するびんで比較的透明度の高いびんで、例
えば薄い青色のびんであれば、低い光強度を受けてその
色が薄くても青であると判断され、あるいは他の比較的
透明度の高いびんの色も確実に判別することができる。
従来はこれらの比較的透明度の高いびんで薄青色や薄茶
色及び比較的透明度の低いびんで黒色と茶色とは識別し
得なかったか、識別精度が悪かったが、これを確実に判
別することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例によるびんの色選別装
置について図面を参照して説明する。
【0007】図において、本実施例のびんの色選別装置
は全体として1で示され、びんの搬送ベルトコンベヤ2
ではベルト5が駆動ローラ3及び従動ローラ4に巻装さ
れており、従動ローラ4には同心的にエンコーダEが取
り付けられている。図2に明示されるようにベルトコン
ベヤ2の両側にはそれぞれ相対向してカラー撮像カメラ
7、9及び第1光源6及び第2光源8が配設されてい
る。第1光源6の光強度もしくは照度は高く、第2光源
8の光強度もしくは照度は低い。カラー撮像カメラ7、
9の撮像信号はコンピュータ10に供給され、公知のカ
ラー撮像カメラの出力である、色差信号R(Red)、
G(Green)、B(Blue)を形成し、このカメ
ラ7、9の前を通過するびんの色を演算するように構成
されている。更にこのベルトコンベヤ2の下流側の一側
方にダイバータ11、12、13及び14が配設されて
おり、これらは駆動軸11a、12a及び14aにより
コンピュータ10の出力信号を受けて一点鎖線で示すよ
うな位置を取るように構成されている。これらダイバー
タ11、12、13及び14に対向して各色別にびんを
収容する収容箱15、16、17及び18が配設されて
おり、又、このベルトコンベヤ2の排出端にはいづれの
色にも選別されないか、あるいは透明無色のびんを収容
すべく、収容箱19が配設されている。パルスエンコー
ダEは従動ローラ4の回転数を測定し、びんの搬送距離
を演算するためにコンピュータ10にそのパルス出力が
供給される。本発明の実施例は以上のように構成される
が、次にこの作用について説明する。
【0008】図示せずともびんは径別に分けられ、本実
施例においては中びんの各種が供給され、図において左
方から比較的透明度の高い中びんm1 が供給される。こ
れは第1カラー撮像カメラ7のレンズ部7aの視野内を
通過するとき、ここに対向して配設される比較的光強度
又は照度の高い光源6からの光を透過させ、その透過光
を受ける。これが青色であるとしても透明度が高いため
に他種の同様に透明度の高い他の色、例えば茶色とここ
ではその第1のカラー撮像カメラ7のRGB信号ではこ
れを識別することができないが(例えば透過光のレベル
が所定値以上であることを検知して識別しないことにす
る)、第2のカラー撮像カメラ9のレンズ部9aの前方
を通過する時にはこれに対向して配設される比較的光強
度又は照度の低い光源8からの光を透過させ、この場合
には第2カラー撮像カメラ9のR、G、B信号でこれが
青色であると判定することができる。同様な透明度の茶
色の中びんがここを通過するときにも茶色であると判別
する。この中びんm1 は青色と判断されてコンピュータ
10の出力によりダイバータ14が一点鎖線で示す位置
に回動し、収容箱18へと排出させる。第2カラー撮像
カメラ9を通過するときからエンコーダEの出力パルス
をカウントして所要のダイバータの位置にびんが達する
と、コンピュータ10がダイバータ駆動信号を発生す
る。
【0009】次に、比較的透明度の低い茶色の中びんm
2 が第1カラー撮像カメラ7のカメラ部7aの前方を通
過するときには、これに対向して配設される比較的高い
強度又は照度の光を受けて充分に透過光を得て(然しな
がら、そのレベルが上記所定値より低い)、この比較的
透明度の低い中びんが茶色であると判別し、コンピュー
タ10の出力信号によりダイバータ13を一点鎖線で示
す位置に偏位させてこの中びんm2 を収容箱17に収容
させる。同様に比較的透明度の低い黒色の中びんm4
至った場合にも第1のカラー撮像カメラ7により、びん
2 の茶色との色差を判別してコンピュータ10の出力
信号によりダイバータ11を一点鎖線で示す位置に偏位
させて収容箱15にこの黒色の中びんm4 を排出する。
第1のカラー撮像カメラ7により比較的透明度の低い中
びんでその色を判別されたびんが第2のカラー撮像カメ
ラ9のカメラ部9aの前方を通過するときにはこれに対
向する光源8の光強度又は照度は比較的小さいので、こ
れで判別しようとしても困難であるが、すでに第1のカ
ラー撮像カメラ7によりその色を判別されたのでここで
得られた色差信号は無視する。
【0010】又、透明度の高い薄茶色の中びんm3 は第
2のカラー撮像カメラ9のレンズ部9aの前方を通過す
るときに比較的光強度又は照度の小さい光源8からの光
を透過させて例えば茶色とを識別され、コンピュータ1
0はこれに対向するダイバータ16を駆動させる。
【0011】以上の方法により、いずれの色にも選別さ
れなかったびんはベルトコンベヤ2の排出端の直下方に
配設された収容箱19に排出される。
【0012】以上、本発明の実施例について説明した
が、勿論、本発明はこれに限定されることなく、本発明
の技術的思想に基いて種々の変形が可能である。
【0013】例えば以上の実施例では、びんの搬送機と
してはベルトコンベヤ2を用いたが、これに代えて振動
コンベヤを用いてもよい。
【0014】又、以上の実施例では、第1、第2のカラ
ー撮像カメラ7、9に対向する光源6、8の光強度又は
照度は上流側の6の方が高いが、これを逆にして下流側
の光源の光強度又は照度を大としてもよい。
【0015】又は以上では比較的透明度の高い薄茶色の
中びんm3 と比較的透明度の低い茶色の中びんm2 とは
別々の収容箱16、17に排出したが共通の収容箱に排
出するようにしてもよい。
【0016】又、以上の実施例では中びんの色選別を説
明したが、勿論、大、中、小を混在したびんの色選別に
も本発明は適用可能である。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように本発明のびんの色選別
装置によれば、透明度の低いびんでも透明度の高いびん
でもすべて正確に色を選別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるびんの色選別装置の側面
図である。
【図2】同平面図である。
【符号の説明】
2 ベルトコンベヤ 6 光源 7 第1カラー撮像カメラ 8 光源 9 第2カラー撮像カメラ 10 コンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の搬送路に沿ってびんを一本宛、搬
    送する搬送機と、該搬送機の前記搬送路に沿って配設さ
    れた第1カラー撮像カメラと第2カラー撮像カメラと、
    該第1カラー撮像カメラに前記搬送路をはさんで対向し
    て配設され、高い光強度又は照度を有する第1光源、前
    記第2カラー撮像カメラに前記搬送路をはさんで対向し
    て配設され低い光強度又は照度を有する第2光源とを備
    え、前記第1カラー撮像カメラにより前方を通過するび
    んで比較的透明度の小さいびんの色を判別し、前記第2
    カラー撮像カメラにより、前方を通過するびんで比較的
    透明度の大きいびんの色を判別させるようにしたことを
    特徴とするびんの色選別装置。
JP16306694A 1994-06-22 1994-06-22 びんの色選別装置 Pending JPH081098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16306694A JPH081098A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 びんの色選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16306694A JPH081098A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 びんの色選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH081098A true JPH081098A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15766539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16306694A Pending JPH081098A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 びんの色選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081098A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519013A (ja) * 2007-02-07 2010-06-03 スカンヴァエグト インターナショナル エー/エス 品物(item)を処理するための方法及びシステム
JP2011240235A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Satake Corp 容器の選別装置及び選別方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519013A (ja) * 2007-02-07 2010-06-03 スカンヴァエグト インターナショナル エー/エス 品物(item)を処理するための方法及びシステム
US8869990B2 (en) 2007-02-07 2014-10-28 Scanvaegt International A/S Method and system for processing of food items
JP2011240235A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Satake Corp 容器の選別装置及び選別方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4076979A (en) Bottle color identification apparatus
JPH0412416B2 (ja)
CN102483868A (zh) 用于检查纸币的污染程度的方法和装置
EP3723054B1 (en) Banknote recognition unit, banknote handling device, and banknote recognition method
CN102019276A (zh) 文件分类装置及文件分类方法
JP5617341B2 (ja) 容器の選別装置及び選別方法
US4687321A (en) Mark detection apparatus for a micro-roll film
JPH081098A (ja) びんの色選別装置
CN102737437A (zh) 介质识别装置和介质识别方法
CN101549571B (zh) 制盒装置
CN113711019A (zh) 用于容器的侧壁检查的透射光检查设备及透射光检查方法
US6434341B1 (en) Orientation regularizing apparatus and sorting apparatus for lens-fitted photo film unit
JP3312488B2 (ja) びんの色選別装置
JPH08131964A (ja) びんの色判別方法
CN111830053B (zh) 用于检查容器的透射光检查设备和透射光检查方法
JP5463159B2 (ja) 透明容器の識別方法
JPH10192793A (ja) ガラス瓶選別装置
JPH07249143A (ja) コイン選別装置
JPH081099A (ja) びんの色選別装置
JPH0451388A (ja) 文書読取装置
JP3373278B2 (ja) びんの色選別装置
JPH0824800A (ja) ガラス瓶選別装置
JP2002086077A (ja) 搬送物の選別装置
JP2000176384A (ja) ビン自動選別装置
JP7168215B2 (ja) 物品検査装置及び物品検査方法