JPH08109889A - スクロール型圧縮機 - Google Patents

スクロール型圧縮機

Info

Publication number
JPH08109889A
JPH08109889A JP24599894A JP24599894A JPH08109889A JP H08109889 A JPH08109889 A JP H08109889A JP 24599894 A JP24599894 A JP 24599894A JP 24599894 A JP24599894 A JP 24599894A JP H08109889 A JPH08109889 A JP H08109889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
terminal
sealed
fitted
sealed terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24599894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327702B2 (ja
Inventor
Tsuneo Yuzaki
恒夫 勇崎
Masahiro Fukushima
正広 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24599894A priority Critical patent/JP3327702B2/ja
Publication of JPH08109889A publication Critical patent/JPH08109889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327702B2 publication Critical patent/JP3327702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数個の部材を締結して形成される密閉ハウ
ジングの内部に、スクロール型圧縮機構、電動モータ等
を配設し、同電動モータのリード線と密封端子とを接続
した後、この密封端子を上記密閉ハウジングに取り付け
て構成されるスクロール型圧縮機において、密封端子の
取付けに要する部品点数の減少、および加工・組立コス
トの減少を図る。 【構成】 密封端子を、外周面にOリング溝を有し平面
部に孔を有する円板状端子本体と、同本体の孔に挿通さ
れたピンと、上記挿通部の間隙を密封し電気絶縁するた
め充填される溶融ガラスとから構成し、この密封端子
を、上記端子本体のOリング溝にOリングを嵌めて上記
密閉ハウジングのボス部孔に挿入し、同ボス部孔の内面
にスナップリングを嵌めて保持固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスクロール型圧縮機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のスクロール型圧縮機の縦断
面図である。図において、4は密閉ハウジングで深いカ
ップ状の右エンドプレート49と、これにボルト56で
締結されたカップ状の左エンドプレート43とからな
る。右エンドプレート49内部にはサブベアリング5
1、電動モータMが、またその端部にはフレーム5が、
左エンドプレート43内部にはスクロール型圧縮機構C
がそれぞれ配設され、電動モータMと圧縮機構Cは回転
シャフト3を介して互に連動連結されている。
【0003】回転シャフト3はサブベアリング51及び
メインベアリング52を介して、右エンドプレート49
に回転自在に支持されている。電動モータMはロータM
aとステータMbからなり、ロータMaは回転シャフト
3に固定され、ステータMbは右エンドプレート49に
圧入されることによって固定されている。
【0004】フレーム5はその内側嵌合部5aを右エン
ドプレート49の端部に嵌合させ、そのフランジ部5b
を右エンドプレート49のフランジ部と左エンドプレー
ト43のフランジ部との間に挟み、ボルト56によって
上記両フランジ部と共締めすることによって密閉ハウジ
ング4内に固定されている。また、フレーム5には、そ
の中央部にメインベアリング52が取付けられ、その外
面周縁部にスラストベアリング53が固定され、自転阻
止機構6が支持されている。またフレーム5には通路5
4が穿設されている。
【0005】スクロール型圧縮機構Cは固定スクロール
1、旋回スクロール2、旋回スクロール2の自転を阻止
するオルダムリンク等の自転阻止機構6等から構成され
ている。固定スクロール1は端板11とその内面に立設
されたうず巻状ラップ12とを備え、この端板11はボ
ルト57によって左エンドプレート43に締結されてい
る。端板11の外周面と左エンドプレート43の内周面
を密接させることによって、密閉ハウジング1内が仕切
られ、端板11の外側には吐出室46が形成され、内側
には吸入室47が限界される。また、端板11の中央に
は吐出ポート13が穿設され、この吐出ポート13は吐
出弁17によって、開閉されるようになっている。
【0006】旋回スクロール2は端板21とこの内面に
立設されたうず巻状ラップ22とを備え、この端板21
の外面に立設されたボス23内にドライブブッシュ32
が旋回軸受34を介して回転自在に嵌装され、このドラ
イブブッシュ32に穿設されたスライド溝33内には回
転シャフト3の内端に偏心して突設された偏心駆動ピン
31がスライド可能に嵌合されている。固定スクロール
1と旋回スクロール2とを相互に所定距離だけ偏心さ
せ、かつ、180度だけ角度をずらせて噛合させること
によって複数個の密閉空間24が形成されている。
【0007】電動モータMを駆動することによって、回
転シャフト3、偏心駆動ピン31、ドライブブッシュ3
2、ボス23等からなる旋回駆動機構を介して旋回スク
ロール2が駆動され、旋回スクロール2は自転阻止機構
6によって、自転を阻止されながら公転旋回半径の円軌
道上を公転旋回運動する。すると、ガスが吸入管44を
経て低圧側48に入る。このガスはステータMbの外囲
に設けられた通路58、ステータMbとロータMaとの
間隙。フレーム5に設けられた通路54を通って吸入室
47を経た後、密閉空間24内に吸入され、そして、旋
回スクロール2の公転旋回運動により密閉空間24の容
積が減少するのに伴って、圧縮されながら中央部に至
り、吐出ポート13より吐出弁17を押し開いて吐出室
46内へ吐出され、ここから吐出管45を経て外部シス
テムへ流出する。
【0008】図3において8はモータリード線接続用の
密封端子である。図4は密封端子8の取付状態を図3の
A方向から見た正面図、図5は取付板61と密封端子8
を取り除いた状態における密封端子取付部を図3のA方
向から見た正面図、図6は同密封端子の縦断面図、図7
は同密封端子の正面図であり、同図(a)は図6の左側
正面図、同図(b)は図6の右側正面図である。図8は
上記密封端子のピン82とタブ83の二面図であり、
(a)は平面図、(b)は側面図である。
【0009】図6,図7において、81は薄板鋼板をキ
ャップ状にプレス成形した端子本体で、円形平面部81
a、円筒部81b、フレア部81cよりなり、円形平面
部81aには3箇所にバーリング孔81dが成形されて
いる。そして、上記各バーリング孔81dに耐熱鋼製の
ピン82を貫通し、その間隙に溶融ガラス84を充填
し、密封及び電気絶縁をしている。また、ピン82の両
端には、図8に示されるようなタブ83が抵抗溶接によ
って固定されている。
【0010】図3,図4、図5において、61は取付板
で、右エンドプレート49の外面端部に設けられたボス
部65のフランジ面65aに、Oリング62を介して、
ボルト63によって締結されている。また、密封端子8
は取付板61の中心部に穿設された孔64にその本体円
筒部81bを嵌合させ、プロジェクション溶接によって
取付板61に固定されるとともに、フレア部81cによ
って間隙が密封される。
【0011】図5において、右エンドプレート49の外
面端部に設けられたボス部65のフランジ面65aには
Oリング溝66とボルト63を螺入するためのねじ孔6
7が穿設されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のスクロール
型圧縮機においては、密封端子8とモータリード線を接
続した後、密封端子8が取付けられた取付板61をOリ
ング62等のシール方法で密封し、密閉ハウジング4に
ボルト63によって締結する構造となっている。このよ
うに、密封端子8は密閉ハウジング4に直接取付けられ
るのではなく、取付板61を介して取付けられるので、
部品点数が多くなるとともに、取付板61に、外気に接
しているので錆びないよう、防錆塗装を要するなどコス
トが嵩むという問題があった。また、取付板61はボル
ト締結のためボルト63の螺入に手間がかかるという問
題もあった。
【0013】本発明は上記従来技術の欠点を解消し、密
封端子取付けに要する部品点数の減少および加工・組立
コストの減少を図ろうとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
したものであって、複数個の部材をボルト締結して形成
される密閉ハウジングの内部に、スクロール型圧縮機
構、電動モータ等を配設し、同電動モータのリード線と
密封端子とを接続した後、この密封端子を上記密閉ハウ
ジングに取り付けて構成されるスクロール型圧縮機にお
いて、次の特徴を有するスクロール型圧縮機に関するも
のである。 (1)密封端子を、外周面にOリング溝を有し平面部に
孔を有する円板状端子本体と、同本体の孔に挿通された
ピンと、上記挿通部の間隙を密封し電気絶縁するため充
填される溶融ガラスとから構成し、この密封端子を、上
記端子本体のOリング溝にOリングを嵌めて上記密閉ハ
ウジングのボス部孔に挿入し、同ボス部孔の内面にスナ
ップリングを嵌めて保持固定した。 (2)密封端子サブアッセンブリを、外周面にOリング
溝を有するリング状部材と、同リング状部材の内周面に
嵌装された上記密封端子と、上記嵌装部の間隙を密封し
一体化するプロジェクション溶接等の部分とから構成
し、この密封端子サブアッセンブリを、上記リング状部
材のOリング溝にOリングを嵌めて上記密閉ハウジング
のボス部孔に挿入し、同ボス部孔の内面にスナップリン
グを嵌めて保持固定した。
【0015】
【作用】上記第1の発明においては上記構成を具えてい
るため、密封端子とモータリード線とを接続した後、上
記密封端子の端子本体部をその外周面に穿設されたOリ
ング溝にOリングを嵌め込んで、密閉ハウジングに設け
られたボス部孔に挿入し、上記ボス部孔内周面にスナッ
プリングを嵌め込み、密閉ハウジングに取付けることが
できる。上記Oリングによって、ボス部孔内周面と密封
端子本体外周面との間隙はシールされるので、密閉ハウ
ジング内の冷媒が外部に洩れるのを防止できる。
【0016】上記第2の発明においては、上記構成を具
えているため、従来の密封端子と、外周面にOリング溝
を穿設したリング状部材とを一体化した密封端子サブア
センブリを形成し、これを第1の発明による密封端子と
同様に密閉ハウジングに取付け、気密性を保つことがで
きる。
【0017】
【実施例】図1は本発明の第1実施例に係る密封端子の
二面図であり、同図(a)は密封端子の縦断面図、同図
(b)は同密封端子の右側正面図である。図において、
9は新設計による密封端子で、密閉ハウジング4に直接
取付けできる様設計されたものである。91は鋼板製、
円形状の端子本体で、91aはその外周に設けられたO
リング溝、68は同Oリング溝91aに嵌め込まれたO
リング、91bは同端子本体の中央部に穿設された3個
の孔、82は孔91bの各々に貫装された耐熱鋼製のピ
ン、84はその間隙に充填された溶融ガラスである。ま
た、65は右エンドプレート49の外面端部に設けられ
たボス、70は密封端子やモータリード線を収容するた
めに同ボス65に設けられた孔、71はその入口部で拡
大され、やゝ大きい孔となっている内径拡大部である。
72はこの孔71に設けられているスナップリング溝、
69はその溝に嵌め込まれているスナップリングであ
る。
【0018】本実施例においては、密封端子9とモータ
リード線を接続した後、密封端子9の端子本体91にO
リング68を嵌めて、ボス65の内径拡大部71に嵌入
し、スナップリング69をスナップリング溝72に嵌め
込み取付ける。93はプラスチック製の端子カバーであ
る。端子本体91の外周面とボス65の内径拡大部71
との間隙はOリング68によってシールされるので、密
閉ハウジング4内の冷媒が外部に洩れることはない。そ
の他の構成、作用は図3に示す従来のものと同様であり
対応する部材には同じ符号が付されているので説明を省
略する。
【0019】図2は本発明の第2実施例に係る密封端子
の二面図であり、同図(a)は密封端子の縦断面図、同
図(b)は同密封端子の右側正面図である。これは従来
型密封端子8と外周にOリング溝91aを有するリング
状部材92とを組み合せ、第1実施例(図1)の新設計
型密封端子9と同等の効果を果すようにしたものであ
る。
【0020】図2において、密封端子8はリング状部材
92の内周面92aにその本体円筒部81bを嵌合さ
せ、プロジェクション溶接によってリング状部材92に
固定されるとともに、フレア部81cによって間隙がシ
ールされる。リング状部材92の外周面にはOリング溝
91aが穿設され、Oリング68が嵌め込まれている。
ボス65内部の構造は第1実施例と同様である。上記の
ように従来の密封端子8とリング状部材92が一体化さ
れているので、これを密閉ハウジング4のボス65に直
接取付けることができる。
【0021】以上詳述したように、第1実施例において
は、密封端子本体の外周面にOリングをセットできるよ
うな新規構成による新設計型密封端子を使用しているの
で、密封端子を直接密閉ハウジングに取付け、気密性を
保持できる。従って、取付けのための取付板等余分の部
材を必要とせず、コストダウンができる。また、スナッ
プリングで密封端子を取付けているので、従来のボルト
締結に比し取付時間が短縮できる。
【0022】また、第2実施例においては、従来型密封
端子と外周面にOリングをセットできるようにしたリン
グ状部材とを一体化した密封端子サブアセンブリを形成
し、これを第1の発明による新設計型密封端子と同様に
密閉ハウジングに取付け気密性を保持できるので、第1
の発明と同様の効果を発揮できる。
【0023】なお、生産個数が多量の場合は第1の発明
が、少量の場合は第2の発明がコスト的に有利になると
考えられる。
【0024】
【発明の効果】本発明のスクロール型圧縮機において
は、密封端子を、外周面にOリング溝を有し平面部に孔
を有する円板状端子本体と、同本体の孔に挿通されたピ
ンと、上記挿通部の間隙を密封し電気絶縁するため充填
される溶融ガラスとから構成し、この密封端子を、上記
端子本体のOリング溝にOリングを嵌めて密閉ハウジン
グのボス部孔に挿入し、同ボス部孔の内面にスナップリ
ングを嵌めて保持固定し、あるいは、密封端子サブアッ
センブリを、外周面にOリング溝を有するリング状部材
と、同リング状部材の内周面に嵌装された密封端子と、
上記嵌装部の間隙を密封し一体化するプロジェクション
溶接等の部分とから構成し、この密封端子サブアッセン
ブリを、上記リング状部材のOリング溝にOリングを嵌
めて密閉ハウジングのボス部孔に挿入し、同ボス部孔の
内面にスナップリングを嵌めて保持固定するので、密封
端子の取付けに要する部品点数の減少および加工・組立
コストの減少を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る密封端子の二面図で
あり、(a)は縦断面図、(b)は右側正面図。
【図2】本発明の第2実施例に係る密封端子の二面図で
あり、(a)は縦断面図、(b)は右側正面図。
【図3】従来のスクロール型圧縮機の縦断面図。
【図4】従来の密封端子取付状態を図3のA方向から見
た正面図。
【図5】従来の密封端子取付部を図3のA方向から見た
正面図。
【図6】従来の密封端子の縦断面図。
【図7】従来の密封端子の正面図であり、(a)は図6
の左側正面図、(b)は図6の右側正面図。
【図8】従来の密封端子のピンとタブの二面図であり、
(a)は平面図、(b)は側面図である。
【符号の説明】
C スクロール型圧縮機構 M 電動モータ 4 密閉ハウジング 8 密封端子(従来型) 9 密封端子(新設計型) 65 ボス部 68 Oリング 69 スナップリング 91 端子本体 92 リング状部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の部材をボルト締結して形成され
    る密閉ハウジングの内部に、スクロール型圧縮機構、電
    動モータ等を配設し、同電動モータのリード線と密封端
    子とを接続した後、この密封端子を上記密閉ハウジング
    に取り付けて構成されるスクロール型圧縮機において、
    密封端子を、外周面にOリング溝を有し平面部に孔を有
    する円板状端子本体と、同本体の孔に挿通されたピン
    と、上記挿通部の間隙を密封し電気絶縁するため充填さ
    れる溶融ガラスとから構成し、この密封端子を、上記端
    子本体のOリング溝にOリングを嵌めて上記密閉ハウジ
    ングのボス部孔に挿入し、同ボス部孔の内面にスナップ
    リングを嵌めて保持固定したことを特徴とするスクロー
    ル型圧縮機。
  2. 【請求項2】 複数個の部材をボルト締結して形成され
    る密閉ハウジングの内部に、スクロール型圧縮機構、電
    動モータ等を配設し、同電動モータのリード線と密封端
    子とを接続した後、この密封端子を上記密閉ハウジング
    に取り付けて構成されるスクロール型圧縮機において、
    密封端子サブアッセンブリを、外周面にOリング溝を有
    するリング状部材と、同リング状部材の内周面に嵌装さ
    れた上記密封端子と、上記嵌装部の間隙を密封し一体化
    するプロジェクション溶接等の部分とから構成し、この
    密封端子サブアッセンブリを、上記リング状部材のOリ
    ング溝にOリングを嵌めて上記密閉ハウジングのボス部
    孔に挿入し、同ボス部孔の内面にスナップリングを嵌め
    て保持固定したことを特徴とするスクロール型圧縮機。
JP24599894A 1994-10-12 1994-10-12 スクロール型圧縮機 Expired - Lifetime JP3327702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24599894A JP3327702B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 スクロール型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24599894A JP3327702B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 スクロール型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08109889A true JPH08109889A (ja) 1996-04-30
JP3327702B2 JP3327702B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=17141951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24599894A Expired - Lifetime JP3327702B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 スクロール型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327702B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2381960A (en) * 2001-11-09 2003-05-14 Mitsubishi Electric Corp Refrigerant compressor and pressure-resistant vessel
WO2006112268A1 (ja) 2005-04-14 2006-10-26 Sanden Corporation スクロール型流体機械
US8956129B2 (en) 2008-05-23 2015-02-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electric compressor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2381960A (en) * 2001-11-09 2003-05-14 Mitsubishi Electric Corp Refrigerant compressor and pressure-resistant vessel
GB2381960B (en) * 2001-11-09 2004-02-04 Mitsubishi Electric Corp Refrigerant compressor and pressure-resistant vessel
WO2006112268A1 (ja) 2005-04-14 2006-10-26 Sanden Corporation スクロール型流体機械
JP2006291926A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Sanden Corp スクロール型流体機械
EP1870599A1 (en) * 2005-04-14 2007-12-26 Sanden Corporation Scroll fluid machine
US8113800B2 (en) 2005-04-14 2012-02-14 Sanden Corporation Scroll fluid machine
EP1870599A4 (en) * 2005-04-14 2013-03-27 Sanden Corp FLUID MACHINE WITH VOLUTE
US8956129B2 (en) 2008-05-23 2015-02-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Electric compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3327702B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4518324A (en) Sealed type electrically operated compressor
JPH01182586A (ja) 密閉型スクロール圧縮機
JPH0874753A (ja) スクロール型圧縮機
US9885359B2 (en) Motor-driven compressor
US5374166A (en) Motor driven fluid compressor within hermetic housing
JPH08109889A (ja) スクロール型圧縮機
JPH0526180A (ja) スクロール型流体機械
JPH08219060A (ja) 密閉型圧縮機
JP3780006B2 (ja) 共回りスクロール圧縮機
JP3051701B2 (ja) 密閉型スクロール圧縮機
JP3249256B2 (ja) 密閉型圧縮機の油ポンプ
JP3224697B2 (ja) スクロール型圧縮機の組立方法及び組立治具
JPH0932775A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2003065255A (ja) スクロール圧縮機
JP3524646B2 (ja) 電動圧縮機
JPS63235683A (ja) スクロ−ル型流体装置
JPH0510701U (ja) スクロール型流体機械
WO2024084914A1 (ja) 電動圧縮機
CN116783390A (zh) 涡旋型压缩机
US6068458A (en) Scroll-type fluid displacement apparatus
JP3459466B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2658380B2 (ja) 冷媒ポンプ
JPH0636310Y2 (ja) スクロール形圧縮機
JPH11182458A (ja) スクロール型圧縮機
KR100223440B1 (ko) 스크롤 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term