JPH08109574A - チョークマークの出にくい薄起毛調繊維構造物の製造方法 - Google Patents

チョークマークの出にくい薄起毛調繊維構造物の製造方法

Info

Publication number
JPH08109574A
JPH08109574A JP6261554A JP26155494A JPH08109574A JP H08109574 A JPH08109574 A JP H08109574A JP 6261554 A JP6261554 A JP 6261554A JP 26155494 A JP26155494 A JP 26155494A JP H08109574 A JPH08109574 A JP H08109574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber structure
treatment
thin
subjected
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6261554A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Tanaka
進 田中
Shingo Fujii
新悟 藤居
Hiroshi Ono
啓 小野
Shohei Taniguchi
庄平 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP6261554A priority Critical patent/JPH08109574A/ja
Publication of JPH08109574A publication Critical patent/JPH08109574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C11/00Teasing, napping or otherwise roughening or raising pile of textile fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/28Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics propelled by, or with the aid of, jets of the treating material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】繊維構造物に立毛を形成せしめ、仕上剤を施与
後、タンブラー又はエアフロー機によるシノキ加工を施
すことを特徴とする。 【効果】簡単な処理工程でチョークマークを解消できる
ようになり、再現性のあるソフトでしっかりした膨らみ
のある薄起毛調である商品を製造でき頗る有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チョークマークの出に
くい薄起毛調繊維構造物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、エメリー起毛等の物理的方法
や減量加工等の化学的方法により立毛を形成せしめた薄
起毛調の繊維構造物は、カジュアル用途として衣料の分
野で多量に使用されてきている。しかしながら、薄起毛
調繊維構造物はその構造上毛倒れが生じ易く、また表面
に比較し側面の色相光沢が異なることから、毛倒れが生
じた場合、正常部に対し毛倒れ部が白っぽく見える。所
請チョークマークが発生し、表面風合や品位低下の面で
問題があった。
【0003】このような、チョークマーク現象を解決す
るためには、ガラス転位温度が0〜100℃のポリウレ
タン樹脂の水系分散体を用いる(特開平5−11797
5号公報参照)等樹脂加工による方法、繊維構造物の表
面を物理的にバイヤス方向に伸縮させる方法、積極回転
する熱シリンダーとその外周に圧接回動する無端状ベル
トの間に拡布状繊維構造物を導入して圧迫する圧迫収縮
機、所請サンフォライズ機を用いて表面の織組織に圧力
を加えてフリクションを与える方法が行われてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリウ
レタン樹脂等の樹脂加工による方法は風合が硬くなる問
題があり、繊維構造物の表面を物理的にバイヤス方向に
伸縮させる方法は生産性が著しく低いという問題があ
り、サンフォライズ機による方法は、繊維構造物の表面
を押さえてフリクションするため、繊維構造物表面の立
毛が押えられ、風合が低下するという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは薄起毛調繊
維構造物の表面の立毛部分に発生するチョークマーク現
象を防止でき、且つ上記のような問題を改善しうる方法
について鋭意研究した結果、薄起毛調繊維構造物の表面
の立毛部分の先端をランダムに乱すことによりチョーク
マーク現象の低減を図れることを見出し、本発明を完成
したものである。即ち本発明は、繊維構造物に立毛を形
成せしめ、仕上剤を施与後、タンブラー又はエアフロー
機によるシノキ加工を施すことを特徴とするチョークマ
ークの出にいく薄起毛調繊維構造物の製造方法である。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明における繊維構造物を形成する繊維
としては、特に限定されないが、綿,レーヨン,麻,羊
毛,絹等の天然繊維、アセテート,トリアセテート等の
半合成繊維、ポリエステル,ナイロン,アクリル等の合
成繊維及び各種繊維の混紡,交織等が挙げられる。ま
た、繊維構造物としては織物,編物,不織布等が挙げら
れる。
【0008】そして、これらの繊維構造物には公知の方
法で前処理を施す。例えばセルロース系繊維を含有する
織物では毛焼,糊抜,精練,漂白,シルケット等の前処
理工程が、羊毛を含有する織物では精練,煮絨,漂白等
の前処理工程が、絹を含有する織物では糊抜,精練,漂
白等の前処理工程が、合成繊維を含有する加工糸織物で
はリラックス,精練,ヒートセット等の前処理工程が、
合成繊維を含有するフィラメント織物ではプレセット,
精練,ヒートセット等の前処理工程が行われる。
【0009】本発明方法において立毛を形成せしめる方
法としては、エメリー起毛機,針布起毛機等による物理
的加工法,セルラーゼ酵素,プロテアーゼ酵素,アルカ
リ等の減量剤によるフィブリル化処理等による化学的加
工法が挙げられる。
【0010】本発明方法において仕上剤としては、引裂
強度や引張強度を向上させるのもであれば特に限定され
ないが、フッ素系撥水剤,シリコン系撥水剤,シリコン
系柔軟剤等が好ましい。また施与方法としてはパディン
グ法,スプレー法,浸漬法等が挙げられる。
【0011】本発明において用いるタンブラーは、通常
市販の装置でよく、例えば図1に示すような装置が用い
られる。図1のタンブラーは繊維構造物を収納する通水
用の孔(2)を有し、バッフル(3)を間欠的に突設し
た回転自在なドラム(1)と、該ドラム(1)を略々水
平に保持する回転軸(4)と、プーリ(6),(7)お
よびベルト(8)を介して該回転軸(4)を駆動するモ
ータ(5)と、上記回転軸(4)を保持するドラムサポ
ート(10)とヒータ(11)を有する外胴部(9)と
からなる。また、(12)はドアであり、繊維構造物を
投入する時は開き、処理工程中は閉じている。(13)
は加熱蒸気送り管,(14)は凝縮水戻り管であり、上
記ヒータ(11)と連結された機構となっている。繊維
構造物を処理するに際し、ドラム(1)を回転せしめる
と、ドラム(1)の回転バッフル(3)により攪拌され
るため、布帛はドラム(1)の内周面側に多く分布する
ようになり、ヒータ(11)より吹き出す加熱蒸気によ
り処理されるようになる。尚、処理温度は好ましくは4
0〜120℃、更に好ましくは50〜100℃である。
【0012】本発明において用いられるエアフロー機
は、エアで繊維構造物を移送し、網等に打ちつけるもの
であれば特に限定されないが、例えば図2に示すような
装置が用いられる。ベンチュリーチューブ(21)と該
ベンチュリーチューブ(21)に圧縮空気を送るタービ
ン(22)と、該ベンチュリーチューブ(21)の出口
側に設けた金網(23)と、該ベンチュリーチューブ
(21)の入口側に設けた1対の絞りシリンダー(2
4),(24’)と、繊維構造物(25)を貯留するス
クレー(26)と、蒸気を吹き出す蒸気吹出口(27)
とからなるような型式のものを用い、繊維構造物(2
5)の導入に際しては、絞りシリンダー間(24),
(24’)間にロープ状繊維構造物(25)を導入し、
次いでベンチュリーチューブ(21)にこの布帛を導入
し、タービン(22)で発生する圧縮空気により繊維構
造物(25)に衝撃を与え、連続的に金網(23)に打
ち付けクラッシングを行うことにより繊維構造物を処理
する。又、(28)は案内ローラである。尚、処理温度
は好ましくは40〜120℃、更に好ましくは50〜1
00℃である。
【0013】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例により限定されるもの
ではない。尚、実施例中の各データは次のように求め
た。 (1)チョークマーク 10人の専門検査員により実施 ○ : チョークマークの残存ほとんどなし △ : チョークマークの残存若干あり × : チョークマークの残存あり (2)風合 10人の専門検査員により実施 ○ : 風合良好 △ : 風合若干不良 × : 風合不良
【0014】実施例1〜7,比較例1〜2 ポリエチレンテレフタレートをポリマーP1とし、ポリ
エチレングリコール(平均分子量4000)8重量%、
及び5−スルホイソフタール酸ナトリウム4.25モル
%共重合ポリエステルをポリマーP2とし、ポリマーP
1,ポリマーP2を別々に溶融し、接合比率がP1/P
2=3/1(容量比)によるように計量した後口金パッ
クに導き複合し、オリフィスから押し出して巻き取り、
次いで熱ローラーで延伸し、熱処理して105d/37
fのフィラメントF1を得た。
【0015】75d/36fのポリエチレンテレフタレ
ートマルチフィラメント糸を経糸に、上記フィラメント
F1を緯糸に用いて、経160本/インチ,緯48本/
インチのツイル生機を得た。
【0016】得られた生機を通常法により精練,ヒート
セットした後、170g/l の水酸化ナトリウム溶液に
浸漬し、105℃で1分間湿熱処理し、アルカリ可溶ポ
リエステルP2を除去し、水洗,乾燥した。次に、20
0メッシュのエメリー起毛機で起毛し、次いで公知の方
法で液流染色機を用いて130℃で60分間分散染料で
染色し、乾燥した。更に、フッ素系撥水剤5%owsに
浸漬后、ピックアップ率60%で搾液し、160℃でテ
ンター熱処理を行った。
【0017】得られた撥水処理上りのツイルを、図1に
示すタンブラーの温度を変えて、回転数27回/分、処
理時間30分で処理し、実施例1〜7及び比較例1〜2
の製品を得た。得られた製品のチョークマークの発生状
況及び風合を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】尚、処理温度30℃の場合、処理時間を延
長してもチョークマークは残り、処理温度40℃の場
合、処理時間を60分まで延長するとチョークマークは
残らなかった。
【0020】表1から明らかな様に、実施例で得られた
製品はチョークマークの発生が少なく、しかも風合にも
優れることが分かる。
【0021】実施例8〜12,比較例3〜4 実施例1で用いた撥水処理上りのツイルを、図2に示す
エアフロー機の温度を変えて、布速900m/分、処理
時間30分で処理し、実施例8〜12及び比較例3〜4
の製品を得た。得られた製品のチョークマークの発生状
況,風合及びロープ皺の発生状況を表2に示す。
【0022】
【表2】
【0023】尚、処理温度30℃の場合、処理時間を延
長してもチョークマークは残った。
【0024】表2から明らかな様に、実施例で得られた
製品はチョークマークの発生が少なく、風合に優れ、し
かもロープ皺の発生がないことがわかる。
【0025】実施例13〜19,比較例5〜6 70d/32fの6ナイロンマルチフィラメント糸を経
糸に、100d/50fの6ナイロンマルチフィラメン
トを緯糸に用いて、経160本/インチ,緯98本/イ
ンチのツイル生機を得た。
【0026】得られた生機を通常法により精練,ヒート
セットした後、200メッシュのエメリー起毛機で起毛
し、次いで公知の方法で液流染色機を用いて酸性染料で
染色し、乾燥した。次に、フッ素系撥水剤4%owsに
浸漬后、ピックアップ率60%で搾液し、170℃でテ
ンター熱処理を行った。
【0027】得られた撥水処理上りのツイルを、図1に
示すタンブラーの温度を変えて、回転数27回/分、処
理時間30分で処理し、実施例13〜19及び比較例5
〜6の製品を得た。得られた製品のチョークマークの発
生状況及び風合を表3に示す。
【0028】
【表3】
【0029】尚、処理温度30℃の場合、処理時間を延
長してもチョークマークは残り、処理温度40℃の場
合、処理時間を60分まで延長するとチョークマークは
残らなかった。
【0030】表3から明らかな様に、実施例で得られた
製品はチョークマークの発生が少なく、しかも風合にも
優れることがわかる。
【0031】比較例7 実施例13で得られた撥水処理上りのツイルを、積極回
転する熱シリンダーとその外周に圧接回動する無端状ゴ
ムベルトの間に拡布状繊維構造物を導入して圧迫する圧
迫収縮機に通し、比較例7の製品を得た。
【0032】比較例7で得られた製品は、風合はソフト
であったが、表面の薄起毛がフラットになり、品位が低
いものしか得られなかった。
【0033】実施例20 80d/2fのポリノジャクマルチフィラメント糸を経
糸に、実施例1で用いた割繊型ポリエステルフィラメン
トF1を緯糸に用いて、経110本/インチ,緯90本
/インチのタフタを得た。
【0034】得られたタフタを通常法により精練,ヒー
トセットした後、170g/l の水酸化ナトリウム溶液
に浸漬し、150℃で1分間湿熱処理し、アルカリ可溶
ポリエステルP2を除去し、水洗,乾燥した。次に、公
知の方法で液流染色機を用いて130℃で60分間分散
染料でポリエステルサイドを染色し、次いで公知の方法
で液流染色機を用いて130℃で60分間反応染料で染
色し、乾燥した。更に、セルラーゼ酵素(メイセラー
ゼ:明治製薬製)2g/l の浴中で50℃で90分間処
理し、ポリノジックの減量とフィブリル化を同時に行っ
た。乾燥後、フッ素系撥水剤2%owsに浸漬后、ピッ
クアップ率60%で搾液し、120℃でテンター熱処理
を行った。
【0035】撥水処理上りのタフタを、図1に示すエア
フロー機を用い、温度120℃、布速900m/分、処
理時間10分で処理し、実施例20の製品を得た。得ら
れた製品のチョークマークの発生がなく、優れた立毛感
を有するものであった。
【0036】比較例8 実施例20において、フッ素系撥水剤を付与しなかった
他は実施例20と同様の処理を行い、比較例8の製品を
得た。比較例8で得られた製品は引裂強力が弱く、実用
に供することはできないものであった。
【0037】比較例9 実施例20で得られた撥水処理上りのタフタを、積極回
転する熱シリンダーとその外周に圧接回動する無端状ベ
ルトの間に拡布状繊維構造物を導入して圧迫する圧迫収
縮機に通し、比較例9の製品を得た。
【0038】比較例9で得られた製品は、風合はソフト
であったが、表面の薄起毛がフラットになり、また立毛
の方向性が変らないためチョークマークが残り、品位が
低いものしか得られなかった。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明方法によれ
ば簡単な処理工程でチョークマークを解消できるように
なり、再現性のあるソフトでしっかりとした膨らみある
薄起毛調である商品を製造でき頗る有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するのに用いるタンブラーを
示す概略側面図。
【図2】本発明方法を実施するのに用いるエアフロー機
を示す概略側面図。
【符号の説明】
1 ドラム 2 通水用の孔 3 バッフル 4 回転軸 5 モータ 6 プーリ 7 プーリ 8 ベルト 9 外胴部 10 サポート 11 ヒータ 12 ドア 13 加熱蒸気送り管 14 凝縮水戻り管 21 ベンチュリーチューブ 22 タービン 23 金網 24,24’ 絞りシリンダー 25 繊維構造物 26 スクレー 27 蒸気吹出口 28 室内ローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維構造物に立毛を形成せしめ、仕上剤
    を施与後、タンブラー又はエアフロー機によるシノキ加
    工を施すことを特徴とするチョークマークの出にくい薄
    起毛調繊維構造物の製造方法。
  2. 【請求項2】 タンブラー又はエアフロー機によるシノ
    キ加工を40〜120℃で行うことを特徴とする請求項
    1記載のチョークマークの出にくい薄起毛調繊維構造物
    の製造方法。
JP6261554A 1994-09-30 1994-09-30 チョークマークの出にくい薄起毛調繊維構造物の製造方法 Pending JPH08109574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261554A JPH08109574A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 チョークマークの出にくい薄起毛調繊維構造物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261554A JPH08109574A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 チョークマークの出にくい薄起毛調繊維構造物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08109574A true JPH08109574A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17363516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6261554A Pending JPH08109574A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 チョークマークの出にくい薄起毛調繊維構造物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08109574A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128071A (en) * 1979-03-16 1980-10-03 Kanebo Ltd Production of fibril fiber structure having raised spot
JPS5663065A (en) * 1979-10-25 1981-05-29 Japan Exlan Co Ltd Production of tufted article

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128071A (en) * 1979-03-16 1980-10-03 Kanebo Ltd Production of fibril fiber structure having raised spot
JPS5663065A (en) * 1979-10-25 1981-05-29 Japan Exlan Co Ltd Production of tufted article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247215B1 (en) Printed flocked pile fabric and method for making same
Broadbent Basic principles of textile coloration
US4517715A (en) Chenille woven or knitted fabric and process for producing the same
US5025537A (en) Process for making preshrunk size-free denim
JP3205962B2 (ja) セルロースマルチフィラメント糸及びそれからなる布帛
CN110409090A (zh) 一种超柔全棉梭织面料的制造方法
US2685120A (en) Fabric having contoured decorative surface
CN113403837B (zh) 一种循环再生高密锦纶清凉面料的染整加工工艺
JPH08109574A (ja) チョークマークの出にくい薄起毛調繊維構造物の製造方法
US4232073A (en) Fibrous sheet materials resembling a deer skin and process for preparing same
US3006055A (en) Process for fulling textile fabrics
JPH04327259A (ja) 立体模様を有する布帛の製造方法
JP2002138378A (ja) 脂肪族ポリエステル系繊維の捺染方法
JP3533279B2 (ja) ストレッチ織物の加工方法
JPS6242075B2 (ja)
KR102463941B1 (ko) 발수가공된 혼방직물의 제조방법
JPH02289171A (ja) ウオッシャブル絹織物及びその製造方法
JP2525748B2 (ja) セルロ―ス系繊維布帛の皺模様加工方法
US3498737A (en) Process of producing sculptured lace from flat lace
JPS5944416B2 (ja) 濃色に着色されたスエ−ド調起毛布帛の製造方法
KR980009568A (ko) 재전성이 우수한 스웨드조 직물의 제조방법
JP2001248080A (ja) ポリエステル系顔料着色起毛布帛の製造方法
JPS6242076B2 (ja)
JPH0711566A (ja) 絹様布帛の製造方法
JPS609981A (ja) ポリアミド繊維タフタの染色方法