JPH08108065A - 燃料改質器 - Google Patents

燃料改質器

Info

Publication number
JPH08108065A
JPH08108065A JP24391494A JP24391494A JPH08108065A JP H08108065 A JPH08108065 A JP H08108065A JP 24391494 A JP24391494 A JP 24391494A JP 24391494 A JP24391494 A JP 24391494A JP H08108065 A JPH08108065 A JP H08108065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
combustion gas
reaction
gas
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24391494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Miura
浦 芳 春 三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24391494A priority Critical patent/JPH08108065A/ja
Publication of JPH08108065A publication Critical patent/JPH08108065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼ガス温度分布の均一を図り、かつ燃焼ガ
スと内筒との伝熱効率を高め、高効率の改質器を得るこ
と。 【構成】 断熱材2を内張りした改質器本体1内に、内
筒4、外筒5、及び中間筒6からなる中空二重構造の反
応筒3を内蔵するとともに、その反応筒3を加熱する燃
焼バーナ16を備えた燃料改質器において、その燃焼バ
ーナ16に燃焼ガス筒20を連接し、その燃焼ガス筒2
0を反応筒3の開口部から反応筒内空間に挿入し、反応
筒内において開口させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭化水素ガスに水蒸気
を混合したガス(以下原料ガスという)を燃焼ガスによ
って加熱し、触媒を用いた改質反応により水素を主成分
とするガス(以下改質ガスという)を生成する燃料改質
器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、燃料電池システムにおいては、
燃料電池本体に水素リッチガスを供給するための燃料改
質器が設けられている。
【0003】図5は、比較的小型で運転圧力が低いプラ
ントで多く採用されている一般的な改質器の構造を示す
図であり、改質器本体1の内面には適当な厚さの断熱材
2が装着されており、その改質器本体1内には中空状の
反応筒3が同心状に配設されている。
【0004】上記反応筒3は内筒4、外筒5、及び中間
筒6により形成されており、内筒4と外筒5の下端は断
面半円弧状の端壁7によって連結され、上記内筒4と外
筒5で形成される環状空所の下端部が上記端壁7によっ
て密閉されており、内筒4及び外筒5に挿入されている
中間筒6の下端は上記端壁7との間に間隙を有するよう
に形成されている。
【0005】内筒4及び外筒5によって形成された環状
間隙内には改質触媒が充填されており、外筒5と中間筒
6によって第1触媒層8が形成され、中間筒6と内筒4
によって第二触媒層9が形成されている。上記反応筒3
の上端付近には、上記第1触媒層8に原料ガスを供給す
る原料ガス入口10と、第二触媒層9を経た改質ガスを
取り出す改質ガス出口11が接続されており、外筒5の
上部には内筒4と外筒5との熱膨張差を吸収するための
伸縮継手12が設けられている。また、改質器本体1の
上部側壁には断熱材2を貫通するバーナ排ガス出口13
が設けられている。
【0006】一方、反応筒3の上部中央には、バーナ空
気入口14及びバーナ燃料入口15を有する燃焼バーナ
16が設けられており、その燃焼バーナ16の下部に反
応筒3の中空部分からなるバーナ空間17が形成されて
いる。
【0007】しかして、炭化水素ガス(例えば天然ガ
ス)に水蒸気を混合した約300〜400℃の原料ガス
が、原料ガス入口10から反応筒3に導かれ、第一触媒
層8を流下する。そして、下端の端壁7部で上方に流れ
を転じ、第二触媒層9を上昇する。この間に原料ガス
は、外筒5の外周の第二ガス通路18を上向きに流れる
燃焼ガスと上記外筒5を介して、またバーナ空間17を
下向きに流れる燃焼ガスヒ内筒を介して加熱され、徐々
に温度が上昇されるとともに改質触媒の作用によって改
質反応が起り、水素を主成分とする改質ガスに変化す
る。そして、生成された改質ガスは所定の温度で改質ガ
ス出口11から器外に排出される。
【0008】一方、バーナ空気とバーナ燃料は、それぞ
れバーナ空気入口14とバーナ燃料入口15から燃料バ
ーナ16に導入され、1200〜1300℃の高温で燃
焼する。そして、その燃焼によって発生した燃焼ガスは
バーナ空間17を下方に流れ、反応筒3の下端部で流れ
を変えて第二ガス通路18を上方に流れる。その間、燃
焼ガスは、内筒4及び外筒5の内部を流れる原料ガスと
熱交換することによって徐々に温度が下降し、所定の温
度でバーナ排ガス出口13から器外に排出される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の如き改質器にお
いては、円環形状の反応筒3の周方向における温度分布
を如何に均一にするかが性能を左右する重要な要素であ
る。この温度分布とは、触媒層8及び9の中を流れる原
料ガスや改質ガスの温度、内筒4及び外筒5の表面温
度、そしてバーナ空間17内及び第二ガス通路18を流
動する燃焼ガスの温度等、反応筒3の構造に全てに当て
はまる。
【0010】特に、バーナ空間17内の燃焼ガスの温度
分布について言えば、燃焼バーナの効率的な燃焼と、バ
ーナ火炎が素早く混合して燃焼ガス温度が均一になるよ
うな構造であることが必要である。
【0011】しかしながら、上述の如き従来の改質器に
おいては、バーナ空間17にまでバーナ火炎が延びて燃
焼するため、混合距離が十分取れず、したがって燃焼ガ
スの混合が十分に行なわれずに反応筒3の下端にまで達
してしまうという問題がある。このため反応筒3の均一
加熱が難しくなり、加熱面積を有効に活用できずに所定
の性能を発揮できないことがある等の問題がある。
【0012】また、従来の改質器の構造上の課題とし
て、反応筒の熱応力の問題もある。
【0013】すなわち、高温の内筒4と比較的低温の外
筒5との温度差による熱膨張差は、普通内筒4の上端に
ある伸縮継手12によって吸収される。一方、その略中
間程度の温度差になる中間筒6は、下端が自由になって
いるため伸びは拘束されない。しかし、下端部は常にそ
の近傍に充填されている改質触媒に接触しているため、
摩擦、押付け等の無理な力が加わることになり、触媒の
破損や粉化を引越す可能性がある。そして、この触媒の
破損や粉化は触媒層の沈下による性能低下や圧損増大を
招き、ひいては反応筒の局部過熱や触媒層の閉塞を生ず
る可能性もある等の問題がある。
【0014】本発明はこのような点に鑑み、広いバーナ
空間を有効に活用して燃焼ガス温度分布の均一化を図
り、かつ燃焼ガスと内筒との伝熱効率を高め、高効率の
改質器を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、断熱材を内張
りした改質器本体内に、内筒、外筒及び中間筒からなる
中空二重構造の反応筒を内蔵するとともに、その反応筒
を加熱する燃焼バーナを備えた燃焼改質器において、上
記反応筒の開口部側に燃焼バーナを設け、その燃焼バー
ナに、反応筒の開口部から反応筒内空間に挿入され、そ
の反応筒内において開口する燃焼ガス筒を連接したこと
を特徴とする。
【0016】
【作用】燃焼バーナによって発生した燃焼ガスは、燃焼
ガス筒内を移動しその端部で反転し、燃焼ガス筒と内筒
間で形成された第一ガス通路内を移動する。したがっ
て、反応筒内で十分に燃焼ガスが混合し、第一ガス通路
内に流入する燃焼ガスの温度分布は均一で、かつその流
れも均一となり、伝熱効率が高く性能向上が図られる。
【0017】
【実施例】以下、図1乃至図4を参照して本発明の実施
例について説明する。なお、図中図5と同一部分につい
ては同一符号を付しその詳細な説明は省略する。
【0018】図1において、改質器1の下部に燃焼バー
ナ16が装着されている。そして、その燃焼バーナ16
にはセラミックス等の耐熱材料で作られた燃焼ガス筒2
0が連設されており、この燃焼ガス筒20がバーナ空間
17内に反応筒3と同心状に挿入配設され、この燃焼ガ
ス筒20と内筒4との間に第一ガス通路21が形成され
ている。なお、図中符号22は反応筒3の内筒4の上部
を密閉する密閉部材である。
【0019】しかして、バーナ空気入口14とバーナ燃
料入口15から燃焼バーナ16に導入されたバーナ空気
およびバーナ燃料はそこで燃焼し、1200〜1300
℃の高温の燃焼ガスとなり、この燃焼ガスは燃焼ガス筒
20の内側を上昇する。燃焼ガス筒20内を上昇した燃
焼ガスは、流れを下方に転じて第一ガス通路21内を下
降し、内筒4との間で熱交換して徐々に温度下降する。
その後燃焼ガスは反応筒3の下端で再度流れを上向きに
変え、第二ガス通路18に流入し、外筒5との間で熱交
換してさらに温度を低下し、最終的に改質器本体1の上
部にあるバーナ排ガス出口13から器外に排出される。
一方、原料ガスは、従来と同様に、原料ガス入口10か
ら反応筒3に導かれ、第一触媒層8を流下し、端壁7部
で上方に流れを転じ、第二触媒層9を上昇する。そし
て、この間に原料ガスは燃焼ガスとの熱交換によって加
熱され、徐々に温度が上昇されるとともに改質触媒の作
用によって改質反応され、水素を主成分とする改質ガス
に変化し、改質ガス出口11から器外に排出される。
【0020】したがって、燃焼バーナ16の火炎は燃焼
ガス筒20の内部で十分な混合距離が得られ、確実な混
合が行なわれる。そのためバーナ空間17の上部に達し
て第一ガス通路21に導入されるまでに燃焼ガスは完全
に均一な温度になり、内筒4は均一で効果的に加熱され
る。また、第一ガス通路21の形成によって燃焼ガスの
流れも均一に制御されるため、燃焼ガスから内筒4への
熱伝達が効率的に行われ、高温の燃焼ガスによる局部的
な過熱の問題を解消することができる。
【0021】図2は、本発明の他の実施例を示す図であ
り、燃焼ガス筒20の下半の外径が上半の外径より大き
く形成されており、第一ガス通路21の幅が上半部にお
いて広く下半部において狭くなるようにしてある。
【0022】しかして、上記ガス通路の幅が広い上半部
においては、ガスの容積が大きくガスの温度も高く輻射
を主体とした効果的な伝熱となり、さらに幅が狭い燃焼
ガスの温度がやや低くなる下半部では、流速が速くなっ
て対流を主体とした効果的な伝熱が行なわれる。したが
って、燃焼ガスの流れがより均一に制御されるととも
に、一段と性能を向上でき改質器の高効率化を図ること
ができる。
【0023】図3は、本発明のさらに他の実施例を示す
図であり、燃焼ガス筒20が燃焼ガスが壁面を通過でき
る材料、例えば多孔性セラミックス等により形成されて
いる。この場合、通過可能なガスの量は、材料の多孔率
を変えることによって比較的容易に調節することができ
る。
【0024】しかして、この実施例においては高温の燃
焼ガスの一部が燃焼ガス筒20内を上昇する途中で壁面
を通過し、燃焼ガス筒20の外側を流下する燃焼ガスの
本流と合流する。したがって、上記燃焼ガス筒20の壁
面を通過する燃焼ガスによって燃焼ガス筒20の外表面
の温度が高くなり、燃焼ガス筒20の外表面から反応筒
3の内筒への輻射が飛躍的に増加する。そのため反応筒
3の加熱面積を減少させることができ、改質器のコンパ
クト化を行なうことができる。
【0025】図4は、本発明のさらに他の実施例を示す
図であり、中間筒6の下端が内筒4及び外筒5の下端を
接続する端壁7に当接されており、その中間筒6の下端
部には触媒の大きさよりやや小さい多数の細孔23が穿
設されている。また、上記中間筒6の上部には伸縮継手
24が設けられている。
【0026】このように、本実施例においては中間筒6
の下端が端壁7に当接し、上部に伸縮継手24が設けら
れているので、中間筒6が熱膨張によって伸縮した場
合、その伸縮は伸縮継手24によって吸収され、中間筒
6の下端が上下することがなく、反応筒3内に充填され
ている触媒を押し付けたり、触媒に無理な力を加えるこ
とがなく、触媒の破損や粉化を引き起すことがなくな
る。しかも、原料ガスは中間筒6の下端部に設けられた
細孔23を経て流通し、原料ガスの流れが阻害されるこ
とはない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は反応筒の
開口部から反応筒内空間に挿入され、その反応筒内にお
いて開口する燃焼ガス筒を燃焼バーナに連接したので、
燃焼ガスの火炎の混合距離を十分確保することができ、
均一な温度の燃焼ガスを得ることができる。したがっ
て、反応筒の効果的な加熱が可能となり、高温の燃焼ガ
スによる局部的な過熱が発生することを防止することが
できる。また、燃焼ガス筒と内筒間の第一ガス通路にそ
の幅が広い所と狭い所を形成した場合には、輻射通路と
対流通路の二つの通路部に機能的に分けられ、伝熱効率
が向上される。さらに燃焼ガス筒を多孔性材料によって
構成した場合には、燃焼ガス筒の外表面の温度が従来よ
り高くなり、固体輻射伝熱を飛躍的に増加させることが
でき、改質器のコンパクト化を図ることができる。さら
に、中間筒の下部を反応筒の下端まで延ばし端壁に当接
するようにし、中間筒の上部に伸縮継手を設けた場合に
は、触媒の破損や粉化の発生を効果的に防止でき、信頼
性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の改質器の第一の実施例を示す断面図。
【図2】本発明の改質器の第二の実施例を示す断面図。
【図3】本発明の改質器の第三の実施例を示す断面図。
【図4】本発明の改質器の第四の実施例を示す断面図。
【図5】従来の改質器の概略構成を示す断面図。
【符号の説明】
1 改質器本体 2 断熱材 3 反応筒 4 内筒 5 外筒 6 中間筒 7 端壁 8 第一触媒層 9 第二触媒層 16 燃焼バーナ 20 燃焼ガス筒 23 細孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断熱材を内張りした改質器本体内に、内
    筒、外筒及び中間筒からなる中空二重構造の反応筒を内
    蔵するとともに、そ反応筒を加熱する燃焼バーナを備え
    た燃料改質器において、上記反応筒の開口部側に燃焼バ
    ーナを設け、その燃焼バーナに、反応筒の開口部から反
    応筒内空間に挿入され、その反応筒内において開口する
    燃焼ガス筒を連接したことを特徴とする燃料改質器。
  2. 【請求項2】燃焼ガス筒の外周面と反応筒の内周面との
    間隙が、反応筒の開口部側において狭くしてあることを
    特徴とする、請求項1記載の燃料改質器。
  3. 【請求項3】燃焼ガス筒が、燃焼ガスが通過可能な多孔
    性物質によって形成されていることを特徴とする、請求
    項1または2記載の燃料改質器。
  4. 【請求項4】内外両筒間に挿入されている中間筒の先端
    部には複数の細孔が穿設されるとともに、その中間筒の
    先端が内外両筒の先端部間を接続する端壁部の内面に当
    接され、上記中間筒の基部には伸縮継手が設けられてい
    ることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載
    の燃料改質器。
JP24391494A 1994-10-07 1994-10-07 燃料改質器 Pending JPH08108065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24391494A JPH08108065A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 燃料改質器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24391494A JPH08108065A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 燃料改質器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08108065A true JPH08108065A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17110893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24391494A Pending JPH08108065A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 燃料改質器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08108065A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736298B2 (ja) 部分酸化改質装置
JPH06127903A (ja) 燃料電池改質器
JP3780782B2 (ja) 改質装置
JPH05303972A (ja) 燃料改質器
JP2001342002A (ja) 燃料改質器
JPH08208202A (ja) 燃料改質器
KR20070112418A (ko) 연료 개질 장치
JP2000026101A (ja) 燃料改質器
JPH08108065A (ja) 燃料改質器
JP4147521B2 (ja) 自己酸化内部加熱型改質方法及び装置
JP2601707B2 (ja) 触媒反応装置
JP2712766B2 (ja) 燃料改質器
JPH04161244A (ja) 燃料改質器
JP3842352B2 (ja) 燃料改質器
JPH06263401A (ja) 燃料改質器
JPH07223801A (ja) 燃料改質器
JPH0679664B2 (ja) 燃料改質器
JP2528836B2 (ja) 冷却型燃料改質器
JP2738988B2 (ja) 燃料改質器
JP2517658B2 (ja) 炭化水素の改質装置
JPS59102804A (ja) 燃料改質装置
JPH01320201A (ja) 燃料改質装置
JPH11228104A (ja) 燃料改質器
JPH02129002A (ja) 燃料電池発電システムの燃料改質装置
JPH03238037A (ja) 燃料改質装置