JPH08107166A - 放熱用フィン - Google Patents

放熱用フィン

Info

Publication number
JPH08107166A
JPH08107166A JP6241722A JP24172294A JPH08107166A JP H08107166 A JPH08107166 A JP H08107166A JP 6241722 A JP6241722 A JP 6241722A JP 24172294 A JP24172294 A JP 24172294A JP H08107166 A JPH08107166 A JP H08107166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal plate
fin
ceramic layer
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6241722A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nagase
敏之 長瀬
Yoshio Kanda
義雄 神田
Akifumi Hatsuka
昌文 初鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP6241722A priority Critical patent/JPH08107166A/ja
Publication of JPH08107166A publication Critical patent/JPH08107166A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体チップの熱をスムーズに放散でき、しか
もねじ止めのためのスペースが不要になる。また加熱冷
却を繰返してもセラミック層や金属板等が損傷せず、金
属フィンが金属板と熱膨張係数が異なっていてもフィン
が変形しない。 【構成】半導体装置13の底部に設けられた絶縁性セラ
ミック層16の裏面にはんだ14を介して放熱用フィン
11が直接接着される。放熱用フィンはセラミック層の
裏面にはんだを介して接着されかつ複数の細孔21aが
形成された金属板21と、複数の細孔に基部22aがそ
れぞれ挿着された金属フィン22とを備える。セラミッ
ク層はAl23からなり、金属板はCu−W−Ni合金
からなる。金属板はセラミック層と同等の熱膨張係数と
セラミック層を被覆可能な面積を有する。金属フィンは
矩形の金属薄板の両端部を揃えて折曲げることにより形
成され、両端部を基部として金属板の細孔に挿着される
ように構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体パッケージ、ハイ
ブリッドIC基板又はパワーモジュール基板等の半導体
装置のセラミック基板に搭載された半導体チップから発
生する熱を放散させる大型の放熱用フィンに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の放熱用フィンとして、A
l製のフィンが用いられ、このフィンのセラミック基板
への取付けは絶縁シートを挟んでねじ止めすることによ
り行われていた。絶縁シートはサーマルシートやシリコ
ーングリース等の比較的熱伝導率の大きいものが用いら
れる。このような取付方法の採用により、フィンをセラ
ミック基板にはんだや接着剤にて直接接着した場合に発
生するフィン及びセラミック基板の熱膨張差によるセラ
ミック基板の破損を防止できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のね
じ止めによる放熱用フィンでは、絶縁シートを介してフ
ィンがセラミック基板に接触しているため、その熱伝導
率が比較的大きいにも拘らず、絶縁シートにおける熱抵
抗は比較的大きく、半導体チップにて発生した熱をスム
ーズに放散することができない不具合があった。また、
上記従来のねじ止めによる放熱用フィンでは、ねじ止め
のためのスペースが必要となり、基板やパッケージ全体
が大型化する問題点もあった。
【0004】本発明の目的は、半導体チップにて発生し
た熱をスムーズに放散でき、しかもねじ止めのためのス
ペースが不要になる放熱用フィンを提供することにあ
る。また本発明の別の目的は、加熱冷却を繰返してもセ
ラミック層や金属板等が損傷せず、金属フィンが金属板
と熱膨張係数が異なっていてもフィンが変形しない放熱
用フィンを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成を、実施例に対応する図1、図3及び図
4を用いて説明する。本発明の第1は、図1に示すよう
に半導体チップ12が搭載された半導体装置13の底部
に絶縁性セラミック層16が設けられ、セラミック層1
6の裏面にはんだ14又は接着剤を介して直接接着され
る放熱用フィン11であって、セラミック層16と同等
の熱膨張係数とセラミック層16を被覆可能な面積を有
し、複数の細孔21aが形成された金属板21と、複数
の細孔21aに基部22aが挿着された複数の金属フィ
ン22とを備え、細孔21a毎に1又は2以上の金属フ
ィン22が挿着されたものである。
【0006】本発明の第2は、図3に示すように半導体
チップ32が搭載された半導体装置33の底部に導電層
38が設けられ、導電層38の裏面にはんだ14又は接
着剤を介して直接接着される放熱用フィン31であっ
て、導電層38を被覆可能な面積を有するセラミック基
板41と、セラミック基板41と同等の熱膨張係数とセ
ラミック基板41を被覆可能な面積を有し、複数の細孔
21aが形成された金属板21と、複数の細孔21aに
基部22aが挿着された複数の金属フィン22とを備
え、細孔21a毎に1又は2以上の金属フィン22が挿
着されたものである。
【0007】
【作用】図1に示される放熱用フィン11では、半導体
チップ12で発生した熱は絶縁性セラミック基板16を
通って熱伝導率の大きい金属板21に伝わり、更に金属
フィン21から大気にスムーズに放散される。半導体チ
ップ12が加熱冷却を繰返しても金属板21及びセラミ
ック層16の熱膨張係数が同一であるので、セラミック
層16や金属板21が損傷せず、金属フィン22がその
弾性力により細孔21aに挿着されるので、熱膨張が異
なってもフィン22が変形しない。
【0008】図3に示される放熱用フィン31では、半
導体チップ32で発生した熱は導電層38、セラミック
基板41を通って熱伝導率の大きい金属板21に伝わ
り、更に金属フィン22から大気にスムーズに放散され
る。半導体チップ32が加熱冷却を繰返しても金属板2
1及びセラミック基板41の熱膨張係数が同一であるの
で、セラミック基板41や金属板21が損傷せず、金属
フィン22がその弾性力により細孔21aに挿着される
ので、熱膨張が異なってもフィン22が変形しない。
【0009】
【実施例】次に本発明の第1実施例を図面に基づいて詳
しく説明する。図1及び図2に示すように、放熱用フィ
ン11は表面に大電力半導体チップ12を実装するパワ
ーモジュール基板13の裏面にはんだ14を介して直接
接着される。パワーモジュール基板13は絶縁性セラミ
ック層16を有する。このセラミック層16はこの例で
はAl23により形成される。セラミック層16には厚
さ0.4mmのAl板17,19がそれぞれ厚さ30μ
mのAl−7.5%Si箔(重量%、以下同じ)を挟ん
だ状態で、これらに2kgf/cm2の荷重を加えて真
空炉で630℃、30分加熱することにより接着され
る。更に接着されたAl板17の表面にはレジストパタ
ーンが印刷され、このAl板17をエッチングすること
によりAl回路17が形成される。Al回路17のSi
チップ搭載部分の表面及びAl板19裏面にはNiめっ
きが施される。Al回路17のSiチップ搭載部分に大
電力半導体チップ12をPb−5%Snはんだを用いて
350℃でダイボンディングした後、Alワイヤ18に
よりワイヤボンディングを行うことによりチップ12は
実装される。
【0010】放熱用フィン11はセラミック層16を被
覆可能な面積を有しかつ複数の細孔21aが形成された
金属板21と、これらの細孔21aに基部22aが挿着
された複数の金属フィン22とを備える。金属板21は
この例ではCu−W−Niの各粉末を焼結することによ
り形成された合金のアンビロイ(登録商標)が用いられ
る。この金属板21はCuを含むことにより熱伝導率が
大きく、Cu−W−Niの粉末を所定の混合比で混合し
た後に焼結することによりセラミック層16と同等の熱
膨張係数を有する。また金属板21の表面にはNiめっ
きが施される。金属フィン22は矩形のAl板の両端部
を揃えて折曲げることによりその両端部を基部22aと
して金属板21の細孔21aに挿着可能に構成される。
【0011】金属板21は縦横各50mm、厚さ5mm
に形成され、複数の細孔21aはこの例では5本であ
る。これらの細孔21aは互いに所定の間隔をあけて平
行に形成され、それぞれ長さ40mm,幅3mmの長孔
に形成される。金属フィン22は縦40mm、横60m
m、厚さ1.5mmのAl板を中央で折曲げて長さ40
mm、高さ30mm、厚さ3mmの略V字状に形成され
る。このフィン22の基部22aをその弾性力に抗して
互いに近付けた状態で細孔21aに挿入することによ
り、金属フィン22の基部22aが細孔21aに挿着さ
れるようになっている。また金属フィン22の基部22
aを細孔21aに挿着するときには、基部22aの細孔
21aの内面への接触面積を大きくするために、比較的
熱伝導率の大きいシリコーン樹脂製のグリースが塗布さ
れる。
【0012】金属フィン22が挿着された金属板21の
表面とセラミック層16の裏面に接着されたAl板19
の裏面との間には厚さ50〜100μmの37%Pb−
63%Snはんだ箔14が介装され、この状態で230
℃に加熱することにより金属板21がAl板19に接着
される。
【0013】このように構成された放熱用フィンでは、
大電力半導体チップ12で発生した熱はAl回路17及
び絶縁性セラミック基板16を通って熱伝導率の大きい
金属板21に伝わる。金属フィン22は金属板21の細
孔21aの内面に直接接触するのみならず、比較的熱伝
導率の大きいシリコーン樹脂製のグリースを介して大き
な面積で接触しているので、上記熱がスムーズに金属フ
ィン22に伝わる。この結果、半導体チップ12で発生
した熱は金属フィン22から大気にスムーズに放散され
る。また金属板21及びAl板19の接着時の加熱冷却
によっても、或いは半導体チップ12が発熱しても、金
属板21及びセラミック層16の熱膨張係数が同一であ
るので、セラミック層16や金属板21が熱変形により
損傷することはなく、金属フィン22はその弾性力によ
り細孔21aに挿着されているので、フィン22が金属
板21と熱膨張係数が異なっていてもフィン21が変形
することはない。
【0014】図3は本発明の第2実施例を示す。図3に
おいて図1と同一符号は同一部品を示す。この例では、
放熱用フィン31は表面に複数の半導体チップ32を実
装するハイブリッドIC基板33の裏面にはんだ14を
介して直接接着される。ハイブリッドIC基板33は複
数のスルーホール36aを有するAl23基板36と、
Al23基板36の表面及び裏面にそれぞれ形成されス
ルーホール36aを介して互いに電気的に接続された表
面の厚膜回路37及び裏面の厚膜回路38と、表面の厚
膜回路37に実装された半導体チップ32とを備える。
厚膜回路37,38は、Al23基板36の表面にAg
−Ptペーストで導体回路パターンを印刷して150℃
で乾燥し、裏面にべたパターンを印刷して150℃で乾
燥し、裏面からスルーホール印刷によりスルーホール3
6a内面に導体ペーストを印刷して150℃で乾燥し、
更に大気中で焼成ベルト炉を用いて850℃、10分焼
成することにより、形成される。表面の厚膜回路37に
はRuO2系ペーストを印刷して150℃で乾燥し、大
気中で、850℃で10分間焼成することにより厚膜抵
抗体39が形成され、更に厚膜回路37には半導体チッ
プ32がAu−Siはんだを用いて420℃でダイボン
ディングした後、Auワイヤ48により300℃でワイ
ヤボンディングすることにより実装される。
【0015】放熱用フィン31は裏面の厚膜回路38を
被覆可能な面積を有するセラミック基板41と、複数の
細孔21aが形成されセラミック基板41を被覆可能な
面積を有する金属板21と、複数の細孔21aに基部2
2aが挿着された複数の金属フィン22とを備える。セ
ラミック基板41はこの例ではAl23により縦横各5
0mm、厚さ0.635mmに形成され、金属板21は
この例では第1実施例の金属板と同一材質で同一形状に
形成される。
【0016】金属板21の表面には厚さ0.4mmのA
l板42、セラミック基板41及び厚さ0.4mmのA
l板43が順に重ねられ、これらの部材21,42,4
1,43間には厚さ30μmのAl−7.5%Si箔が
それぞれ介装され、この状態で荷重2kgf/cm2
加えて真空炉中で630℃、30分加熱することにより
上記各部材21,42,41,43が接着される。Al
板43の表面にはNiめっきが施される。金属フィン2
2は第1実施例の金属フィンと同一材質で同一形状に形
成される。また細孔21aに挿着される金属フィン22
の基部22aには第1実施例と同一のグリースが塗布さ
れる。
【0017】裏面にセラミック基板41及びAl板42
を介して金属板21が接着されたAl板43の表面と、
半導体チップ32が実装されたAl23基板36の裏面
の厚膜回路38との間には厚さ50〜100μmの37
%Pb−63%Snはんだ箔14が介装され、この状態
で230℃に加熱することによりAl板43が厚膜回路
38に接着される。
【0018】このように構成された放熱用フィンでは、
半導体チップ32で発生した熱は厚膜回路37、裏面の
厚膜回路38、Al板42、セラミック基板41及びA
l板43を通って熱伝導率の大きい金属板21に伝わ
る。金属板21に伝わった熱は直接金属フィン22に、
或いはシリコーン樹脂製のグリースを介して金属フィン
22に伝わり、金属フィン22から大気にスムーズに放
散される。またAl板43及び厚膜回路38の接着時の
加熱冷却によっても、或いは半導体チップ32が発熱し
ても、Al23基板36、セラミック基板41及び金属
板21の熱膨張係数が同一であるので、Al23基板3
6やセラミック基板41や金属板21が熱変形により損
傷することはなく、金属フィン22はその弾性力により
細孔21aに挿着されているので、フィン22が金属板
21と熱膨張係数が異なっていてもフィン22が変形す
ることはない。
【0019】図4は本発明の第3実施例を示す。図4に
おいて図3と同一符号は同一部品を示す。この例では、
放熱用フィン61は表面に複数の半導体チップ32を実
装するハイブリッドIC基板33の裏面に接着剤64を
介して直接接着される。ハイブリッドIC基板33は上
記第2実施例と同様に形成される。
【0020】放熱用フィン61はAl23基板36の裏
面の厚膜回路38を被覆可能な面積を有するセラミック
基板41と、複数の細孔21aが形成されセラミック基
板41を被覆可能な面積を有する金属板21と、複数の
細孔21aに基部22aが挿着された複数の金属フィン
22とを備える。セラミック基板41及び金属板21は
上記第2実施例のセラミック基板及び金属板と同一材質
で同一形状にそれぞれ形成される。
【0021】金属板21の表面には厚さ30μmのAg
−Cu−Tiろう材66を介してセラミック基板41が
重ねられ、この状態で還元雰囲気中で800℃、30分
加熱することにより上記各部材21,41が接着され
る。金属フィン22は第2実施例の金属フィンと同一材
質で同一形状に形成される。また細孔21aに挿着され
る金属フィン22の基部22aには第2実施例と同一の
グリースが塗布される。裏面に金属板21が接着された
セラミック基板41の表面と、半導体チップ32が実装
されたAl23基板36の裏面の厚膜回路38とはエポ
キシ系の接着剤64により接着される。
【0022】このように構成された放熱用フィンでは、
半導体チップ32で発生した熱は厚膜回路37、裏面の
厚膜回路38、接着剤64及びセラミック基板41を通
って熱伝導率の大きい金属板21に伝わる。金属板21
に伝わった熱は直接金属フィン22に、或いはシリコー
ン樹脂製のグリースを介して金属フィン22に伝わり、
金属フィン22から大気にスムーズに放散される。また
半導体チップ32が発熱しても、Al23基板36、セ
ラミック基板41及び金属板21の熱膨張係数が同一で
あるので、Al23基板36やセラミック基板41や金
属板21が熱変形により損傷することはなく、金属フィ
ン22はその弾性力により細孔21aに挿着されている
ので、フィン22が金属板21と熱膨張係数が異なって
いてもフィン22が変形することはない。
【0023】図5及び図6は本発明の第4実施例を示
す。図5において図1と同一符号は同一部品を示す。こ
の例では、放熱用フィン81は表面に大電力半導体チッ
プ12を実装するパワーモジュール基板13の裏面には
んだ14を介して直接接着される。パワーモジュール基
板13は上記第1実施例と同様に形成され、セラミック
層16の裏面に接着されたAl板19の裏面にはNiめ
っきが施される。
【0024】放熱用フィン81はセラミック層16を被
覆可能な面積を有しかつ複数の細孔91aが形成された
金属板91と、これらの細孔91aに基部92aが挿着
された複数の金属フィン92とを備える。金属板91は
この例ではCu−W−Niの各粉末を焼結することによ
り形成された合金のアンビロイが用いられる。この金属
板91はCu−W−Niの粉末を所定の混合比で混合し
た後に焼結することによりセラミック層16と同等の熱
膨張係数を有する。また金属板91の表面にはNiめっ
きが施される。金属フィン92は矩形のAl板の両端部
を揃えて折曲げることによりその両端部を基部92aと
して金属板91の細孔91aに挿着可能に構成される。
【0025】金属板91は縦横各50mm、厚さ5mm
に形成され、複数の細孔91aはこの例では1行に3
本、1列に5本、合計15本形成される。各細孔91a
は長さ10mm、幅3mmに形成される。金属フィン9
2は長さ10mm、高さ30mm、厚さ3mmのAl厚
板により形成され、金属フィン92の基部92aを厚さ
30μmのAl−7.5%Si箔82を介して細孔91
aに挿入し、真空炉中で630℃、30分加熱すること
により金属フィン92が細孔91aに接着される。
【0026】金属フィン92が挿着された金属板91と
半導体チップ12が実装されたセラミック層16の裏面
に接着されたAl板19との間には厚さ50〜100μ
mの37%Pb−63%Snはんだ箔14が介装され、
この状態で230℃に加熱することにより金属板91が
Al板19に接着される。
【0027】このように構成された放熱用フィンでは、
大電力半導体チップ12で発生した熱は厚膜回路17、
絶縁性セラミック基板16及びAl板19を通って金属
板91に伝わる。金属板91に伝わった熱はAl−7.
5%Si箔82を介して金属フィン92に伝わり、金属
フィン92から大気にスムーズに放散される。また半導
体チップ12が発熱しても、セラミック層16及び金属
板91の熱膨張係数が同一であるので、セラミック層1
6や金属板91が熱変形により損傷することはなく、金
属フィン92の長さは比較的短く形成されているので、
フィン92が金属板91と熱膨張係数が異なっていても
殆ど変形しない。
【0028】なお、上記第1及び第4実施例ではセラミ
ック層の裏面にAl−7.5%Si箔を介して接着され
たAl板の裏面と金属板の表面とにそれぞれNiめっき
を施し、これらの間に37%Pb−63%Sn箔を挟ん
で接着したが、これは一例であってセラミック層の裏面
にWメタライズ処理を施し、金属板の表面にNiめっき
を施し、これらの間に37%Pb−63%Sn箔を挟ん
で接着してもよい。このように構成することによりAl
板が不要になる。またセラミック層の裏面に金属板の表
面をエポキシ系の接着剤を用いて直接接着してもよい。
この場合Al板及びめっきが不要になる。また、上記第
2実施例ではセラミック基板41の表面及び裏面にAl
−7.5%Si箔を介してAl板43及びAl板42を
それぞれ接着したが、セラミック基板の表面及び裏面に
Wメタライズ処理を施せば、Al板43,42は不要に
なる。
【0029】また、上記第1及び第4実施例ではセラミ
ック層としてAl23を用い、金属板としてアンビロイ
を用いたが、セラミック層としてAl23を用い、金属
板としてCu−W合金を用いてもよく、またセラミック
層としてAlNを用い、金属板としてMo又はWを用い
てもよい。また、上記第2及び第3実施例ではセラミッ
ク基板としてAl23を用い、金属板としてアンビロイ
を用いたが、セラミック基板としてAl23を用い、金
属板としてCu−W合金を用いてもよく、またセラミッ
ク基板としてAlNを用い、金属板としてMo又はWを
用いてもよい。
【0030】また、上記第1〜第3実施例では厚さ1.
5mmのAl板を2つに折曲げて金属フィン全体の厚さ
を3mmとし、上記第4実施例では金属フィンとして厚
さ3mmのAl厚板を用いたが、金属フィンの厚さは
0.5〜5mmの範囲内であればよい。このような範囲
に限定したのは、金属フィンの厚さが0.5mm未満で
はフィン先端までの熱抵抗が大きくなり、フィン効率が
低くなるという不具合があり、5mmを越えると全体の
フィンの総表面積が小さくなるという問題点があるから
である。但し、上記範囲は金属板の縦横が各50mmで
金属フィンの高さが30mmの場合の限定範囲であり、
金属板の縦横及び金属フィンも高さが変更されれば金属
フィンの厚さも相対的に変更される。また、上記第1〜
第4実施例では1本の金属板の細孔に1枚の金属フィン
を挿着したが、1本の細孔に2枚以上の金属フィンを挿
着してもよい。
【0031】更に、上記第1及び第4実施例では半導体
装置としてパワーモジュール基板を挙げたが、ハイブリ
ッドIC基板や単一の半導体チップが搭載された半導体
パッケージでもよい。また、上記第2及び第3実施例で
は半導体装置としてハイブリッドIC基板を挙げたが、
パワーモジュール基板や半導体パッケージでもよい。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、半
導体チップが搭載された絶縁性セラミック層の裏面には
んだ又は接着剤を介して接着された金属板がセラミック
層と同等の熱膨張係数とセラミック層を被覆可能な面積
を有し、金属板に形成された複数の細孔に細孔毎に1又
は2以上の金属フィンの基部を挿着するように構成した
ので、半導体チップにて発生した熱をスムーズに放散で
きる。また加熱冷却を繰返してもセラミック層と金属板
が同一の熱膨張係数を有するので、これらの部材が損傷
することはない。また、フィンを取付けるためのねじ止
めスペースを必要とするため比較的大型化する従来のね
じ止めによる放熱用フィンと比較して、本発明では放熱
用フィンが接着されるので、ねじ止めのためのスペース
が不要になり、放熱用フィンが大型化することはない。
【0033】また、セラミック基板が半導体装置の底部
の導電層を被覆可能な面積を有し、このセラミック基板
と同等の熱膨張係数とセラミック基板を被覆可能な面積
を有する金属板に複数の細孔を形成し、これらの細孔に
細孔毎に金属フィンの基部を挿着するように構成して
も、上記と同様の効果が得られる。更に、金属フィンを
矩形の金属薄板の両端部を揃えて折曲げることにより形
成し、両端部を基部として金属板の細孔に挿着するよう
に構成すれば、金属フィンがその弾性力により金属板の
細孔に挿着されるので、金属フィンが金属板と熱膨張係
数が異なっていても金属フィンが変形することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例放熱用フィンを含むパワー
モジュール基板の断面図。
【図2】図1の矢視A方向から見た放熱用フィンを含む
パワーモジュール基板の斜視図。
【図3】本発明の第2実施例を示す図1に対応するハイ
ブリッドIC基板の断面図。
【図4】本発明の第3実施例を示す図1に対応するハイ
ブリッドIC基板の断面図。
【図5】本発明の第4実施例を示す図1に対応するパワ
ーモジュール基板の断面図。
【図6】図5の矢視B方向から見た放熱用フィンを含む
パワーモジュール基板の斜視図。
【符号の説明】
11,31,61,81 放熱用フィン 12,32 半導体チップ 13 パワーモジュール基板(半導体装置) 14 はんだ 16 絶縁セラミック層 21,91 金属板 21a,91a 細孔 22,92 金属フィン 22a,92a 基部 33 ハイブリッドIC基板(半導体装置) 38 厚膜回路(導電層) 41 セラミック基板 64 接着剤

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ(12)が搭載された半導体装
    置(13)の底部に絶縁性セラミック層(16)が設けられ、前
    記セラミック層(16)の裏面にはんだ(14)又は接着剤を介
    して直接接着される放熱用フィン(11,81)であって、 前記セラミック層(16)と同等の熱膨張係数と前記セラミ
    ック層(16)を被覆可能な面積を有し、複数の細孔(21a,9
    1a)が形成された金属板(21,91)と、 前記複数の細孔(21a,91a)に基部(22a,92a)が挿着された
    複数の金属フィン(22,92)とを備え、 前記細孔(21a,91a)毎に1又は2以上の金属フィン(22,9
    2)が挿着されたことを特徴とする放熱用フィン。
  2. 【請求項2】 半導体チップ(32)が搭載された半導体装
    置(33)の底部に導電層(38)が設けられ、前記導電層(38)
    の裏面にはんだ(14)又は接着剤(64)を介して直接接着さ
    れる放熱用フィン(31,61)であって、 前記導電層(38)を被覆可能な面積を有するセラミック基
    板(41)と、 前記セラミック基板(41)と同等の熱膨張係数と前記セラ
    ミック基板(41)を被覆可能な面積を有し、複数の細孔(2
    1a)が形成された金属板(21)と、 前記複数の細孔(21a)に基部(22a)が挿着された複数の金
    属フィン(22)とを備え、 前記細孔(21a)毎に1又は2以上の金属フィン(22)が挿
    着されたことを特徴とする放熱用フィン。
  3. 【請求項3】 絶縁セラミック層(16)がAl23基板か
    らなり、金属板(21,91)がCu−W−Ni合金又はCu
    −W合金からなる請求項1記載の放熱用フィン。
  4. 【請求項4】 絶縁セラミック層(16)がAlN基板から
    なり、金属板(21,91)がMo又はWからなる請求項1記
    載の放熱用フィン。
  5. 【請求項5】 セラミック基板(41)がAl23基板から
    なり、金属板(21)がCu−W−Ni合金又はCu−W合
    金からなる請求項2記載の放熱用フィン。
  6. 【請求項6】 セラミック基板(41)がAlN基板からな
    り、金属板(21)がMo又はWからなる請求項2記載の放
    熱用フィン。
  7. 【請求項7】 金属フィン(22,92)が0.5〜5mmの
    厚さを有する請求項1又は2記載の放熱用フィン。
  8. 【請求項8】 金属フィン(22)が矩形の金属薄板の両端
    部を揃えて折曲げて形成され、前記両端部を基部(22a)
    として金属板(21)の細孔(21a)に挿着されるように構成
    された請求項1又は2記載の放熱用フィン。
JP6241722A 1994-10-06 1994-10-06 放熱用フィン Withdrawn JPH08107166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241722A JPH08107166A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 放熱用フィン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241722A JPH08107166A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 放熱用フィン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08107166A true JPH08107166A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17078569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6241722A Withdrawn JPH08107166A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 放熱用フィン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08107166A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001162341A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Furukawa Electric Co Ltd:The フィン放熱器およびその製造方法
US6930391B2 (en) * 2002-08-27 2005-08-16 Intel Corporation Method for alloy-electroplating group IB metals with refractory metals for interconnections
JP2008244394A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP2010034033A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 Advanced Optoelectronic Technology Inc 受動ヒートシンクとこの受動ヒートシンクを使用した発光ダイオード照明装置
JP2012004355A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板の製造方法
US20150008573A1 (en) * 2012-01-26 2015-01-08 Hitachi, Ltd. Bonded Body and Semiconductor Module
JPWO2017057093A1 (ja) * 2015-09-29 2017-10-05 三菱電機株式会社 半導体装置とその製造方法
CN111211097A (zh) * 2020-02-17 2020-05-29 珠海格力电器股份有限公司 一种功率半导体器件的封装模块和封装方法
EP3751602A1 (de) * 2019-06-11 2020-12-16 Siemens Aktiengesellschaft Isoliertes metallsubstrat für eine leistungselektronische baugruppe
CN114333592A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 显示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001162341A (ja) * 1999-12-09 2001-06-19 Furukawa Electric Co Ltd:The フィン放熱器およびその製造方法
US6930391B2 (en) * 2002-08-27 2005-08-16 Intel Corporation Method for alloy-electroplating group IB metals with refractory metals for interconnections
JP2008244394A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP2010034033A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 Advanced Optoelectronic Technology Inc 受動ヒートシンクとこの受動ヒートシンクを使用した発光ダイオード照明装置
JP2012004355A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール用基板の製造方法
US9196563B2 (en) * 2012-01-26 2015-11-24 Hitachi, Ltd. Bonded body and semiconductor module
US20150008573A1 (en) * 2012-01-26 2015-01-08 Hitachi, Ltd. Bonded Body and Semiconductor Module
JPWO2017057093A1 (ja) * 2015-09-29 2017-10-05 三菱電機株式会社 半導体装置とその製造方法
US10529643B2 (en) 2015-09-29 2020-01-07 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
EP3751602A1 (de) * 2019-06-11 2020-12-16 Siemens Aktiengesellschaft Isoliertes metallsubstrat für eine leistungselektronische baugruppe
CN111211097A (zh) * 2020-02-17 2020-05-29 珠海格力电器股份有限公司 一种功率半导体器件的封装模块和封装方法
CN114333592A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 显示装置
CN114333592B (zh) * 2021-12-31 2023-08-25 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650662A (en) Direct bonded heat spreader
CA1257010A (en) Heat dissipation for electronic components on a ceramic substrate
JPH08335782A (ja) 多層基板
JP2856193B2 (ja) マルチチップモジュールの実装構造体
JPH08107166A (ja) 放熱用フィン
JP2004022973A (ja) セラミック回路基板および半導体モジュール
JP3903681B2 (ja) 半導体装置
JP3139523B2 (ja) 放熱フィン
JP3387221B2 (ja) 半導体用高熱伝導性セラミックスパッケージ
TW200845349A (en) Thermally enhanced single inline package (SIP)
JPH03174749A (ja) 半導体装置
JP2004096034A (ja) モジュール構造体の製造方法並びに回路基板の固定方法及び回路基板
JPH0320067A (ja) セラミック放熱フィン付半導体装置
JP2662738B2 (ja) セラミックス放熱フィン付半導体装置
JPH0669119B2 (ja) 電子部品の熱放散装置
JP3894749B2 (ja) 半導体装置
JPH0878616A (ja) マルチチップ・モジュール
JPH08222670A (ja) 半導体素子搭載用パッケージ
JP2001110955A (ja) 放熱部材及び放熱電子部品
JP2000077583A (ja) 電子部品用パッケージおよびその製造方法
JP3714808B2 (ja) 半導体装置
KR20010009153A (ko) 박형 시스템 대응 고방열 히트스프레다 부착 패키지구조 및 그의 제조 방법
JPH06268099A (ja) 半導体装置用セラミックパッケージ
JP2000114442A (ja) 電子部品用パッケージ
JP2568301Y2 (ja) 配線基板へのicチップ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115