JPH08105044A - 場所打ち杭の芯材用スペーサ - Google Patents

場所打ち杭の芯材用スペーサ

Info

Publication number
JPH08105044A
JPH08105044A JP24401994A JP24401994A JPH08105044A JP H08105044 A JPH08105044 A JP H08105044A JP 24401994 A JP24401994 A JP 24401994A JP 24401994 A JP24401994 A JP 24401994A JP H08105044 A JPH08105044 A JP H08105044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
cast
core material
place pile
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24401994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2937770B2 (ja
Inventor
Tsutomu Uchiumi
力 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANWA SEISAKUSHO KK
Sanwa Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
SANWA SEISAKUSHO KK
Sanwa Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANWA SEISAKUSHO KK, Sanwa Seisakusho Co Ltd filed Critical SANWA SEISAKUSHO KK
Priority to JP6244019A priority Critical patent/JP2937770B2/ja
Publication of JPH08105044A publication Critical patent/JPH08105044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937770B2 publication Critical patent/JP2937770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/20Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups of material other than metal or with only additional metal parts, e.g. concrete or plastics spacers with metal binding wires
    • E04C5/208Spacers especially adapted for cylindrical reinforcing cages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶接のない取着の簡便な場所打ち杭に於ける
芯材用スペーサを提供する。 【構成】 帯鋼板を,山形に曲げ両端にU字型溝を構成
して、鉄筋篭状芯材のフープ筋に掛着し少なくも一端を
ボルトで下位のフープ筋を挟締するか、或いは両端にコ
字型溝を形成し縦筋を咬持し少なくも一端でボルト挟締
するような、場所打ち杭に於ける芯材用スペーサ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鉄筋篭等の芯材を、
削孔内へ挿入する、場所打ち杭に於ける芯材用スペーサ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、図4(a)(b)(c)に示す
ように、スペーサの両端はいずれも芯材に溶接して取着
するようになっており、溶接設備を必要とし取着に手間
がかかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】場所打ち杭に於て、補
強のため削孔内に鉄筋篭等の芯材を挿入するが、所要の
耐火性、耐久性、構造耐力を得るため一定の、かぶりを
確保しなければならない。そのため芯材の外周に、スペ
ーサを取りつけるが、両端溶接構造で取り扱いが面倒で
ある上、芯材が調質鋼のような場合、溶接熱によって、
その特性を損なう恐れがあった。
【0004】この発明は、溶接によらず簡単に芯材に取
着出来るよう考案されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】場所打ち杭に於て芯材の
横・縦材への係止手段として、ボルトを用いた場合につ
いて説明する。
【0006】帯鋼板を山形に曲げ、該山形の両端にU字
型の溝を設け、該U溝を芯材の螺線筋或いはフープ筋に
掛着し他端のU溝の上部には、ねじ孔を形成しボルトを
螺合して螺線筋或いはフープ筋を咬持し、前記ボルトで
挟締する。或いは帯鋼板を山形に曲げ両端は、該山形を
立てた時側面がコ字型になるよう溝を形成し、コ字型の
上部に雌ねじを形成し、該コ型溝に縦筋を咬持させコ字
型溝上部に螺合したボルトで芯材を挟締する。ボルトで
の挟締は一端でなく両端でもよいし、ボルトの挟締以外
に、ばねによる係着法もある。
【0007】
【実施例】図1に、この発明のスペーサの例を示す。
(a)は、帯鋼板を山形に曲げ両端にU溝を構成し該U
溝の一端の上部にナット2を溶接しボルト2’を螺合し
たものである。ナットは両端のU溝部に溶接する場合も
ある。(b)は、前記山形に曲げた帯鋼板の両端に該山
形を立てた時コ字型の溝を形成し、該コ字型の上部に雌
ねじを形成するか、又はナット2を溶接しボルト2’を
螺合したものの例である。雌ねじの形成は一端のみの場
合もある。
【0008】以下図面に従って実施態様を説明する。図
2は、スペーサの取付状態の詳細図である。図2(a)
は、削孔に挿入した縦筋5と螺線筋4からなる篭状芯材
3の螺線筋4にスペーサ1のU溝部の一端を掛着し、他
方で下位の螺線筋4を咬持してスリーブ6とのスペース
を確保しながら咬持した螺線筋をボルト2’で挟締す
る。その全体の実施態様の一例を図3(a)に示す。ス
ペーサ1は鉄筋篭状芯材3の上下外周を均等に周回して
使用する。螺線筋の代わりにフープ筋4’の場合でもよ
い。
【0009】図2(b)は、スペーサ1’の上下のコ字
型の溝に、縦筋5を咬持し惻面からボルト2’で縦筋5
を挟締して、スペーサ6とのスペースを確保する。全体
の実施態様の一例を3(b)に示す。なお、スペーサ
1’は鉄筋篭状芯材の上下外周を均等に周回して使用す
る。
【0010】
【発明の効果】この発明の、スペーサ1、1’では、溶
接作業がなくボルト2’を圧締するだけで溶接設備がな
くても取着出来るため取り扱いが簡便な上、溶接熱によ
る調質鋼等の特性変化がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、この発明のスペーサの例を示す図で
ある。(b)も、この発明の他の例を示すスペーサの図
である
【図2】(a)は、図1(a)の実施例の詳細図であ
る。(b)は、図1(b)の実施例の詳細図である。
【図3】(a)は、図1(a)の実施態様の全体図であ
る (b)は、図1(b)の実施態様の全体図である (c)は、図2(a)の上面図である。
【図4】(a)、(b)、(c)とも従来のスペーサの
例である。
【符号の説明】
1・・・スペーサ、1’・・・スペーサ、2・・・ナッ
ト、2’・・・ボルト、3・・・鉄筋篭、4・・・螺線
筋、4’・・・フープ筋、5・・・縦筋、6・・・スリ
ーブ、7・・・補強筋

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状板材を山形に曲げてなる膨出部と、
    前記膨出部の両端に形成され場所打ち杭の芯材を構成す
    る横材に係止するための係止部とからなることを特徴と
    する場所打ち杭の芯材用スペーサ。
  2. 【請求項2】 前記係止部は、前記膨出部の両端をU字
    状に折り曲げて形成してある請求項1記載の場所打ち杭
    の芯材用スペーサ。
  3. 【請求項3】 前記係止部の少なくも一方に、前記横材
    を挟持するためのボルトを螺合してある請求項1又は2
    記載の場所打ち杭の芯材用スペーサ。
  4. 【請求項4】 帯状板材を山形に曲げてなる膨出部と、
    前記膨出部の両端に形成され場所打ち杭の芯材を構成す
    る縦材に係止するための係止部と、前記縦材を固定する
    ため両端の前記係止部の少なくも一方に設けた縦材挟持
    手段とからなることを特徴とする場所打ち杭の芯材用ス
    ペーサ。
  5. 【請求項5】 前記縦材挟持手段は、前記係止部に螺合
    され先端が前記縦材に当接するボルトである請求項4記
    載の場所打ち杭の芯材用スペーサ。
JP6244019A 1994-10-07 1994-10-07 場所打ち杭の芯材用スペーサ Expired - Lifetime JP2937770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244019A JP2937770B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 場所打ち杭の芯材用スペーサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6244019A JP2937770B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 場所打ち杭の芯材用スペーサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08105044A true JPH08105044A (ja) 1996-04-23
JP2937770B2 JP2937770B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=17112505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6244019A Expired - Lifetime JP2937770B2 (ja) 1994-10-07 1994-10-07 場所打ち杭の芯材用スペーサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2937770B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129552A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Taiyo Kiso Kk 鉄筋籠のスペーサ
WO2010049691A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-06 William Winter Shutter system
JP2017214727A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 旭化成建材株式会社 スペーサ
US11286633B2 (en) * 2018-08-09 2022-03-29 Asc Grupo Ersi, S.L.U. System with markers for placing a retaining pile with asymmetrical reinforcement and method for using same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129552A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Taiyo Kiso Kk 鉄筋籠のスペーサ
WO2010049691A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-06 William Winter Shutter system
JP2017214727A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 旭化成建材株式会社 スペーサ
US11286633B2 (en) * 2018-08-09 2022-03-29 Asc Grupo Ersi, S.L.U. System with markers for placing a retaining pile with asymmetrical reinforcement and method for using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2937770B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467583A (en) Reinforcement basket for reinforced-concrete column
US4952098A (en) Retaining wall anchor system
EP0794296A1 (en) Support structure for cage for reinforcing a concrete pile
JP2002356845A (ja) 場所打ちコンクリート杭用鉄筋篭の無溶接組立方法
JPH08105044A (ja) 場所打ち杭の芯材用スペーサ
JP3151714U (ja) 鉄筋結束用具
JPS5943385B2 (ja) コンクリ−ト部材に固定部材をアンカ−する装置
JP3914897B2 (ja) 鉄筋固定用金具、鉄筋籠、鉄筋籠の建込方法、及び鉄筋籠の組立方法
JP4817945B2 (ja) 鉄筋籠の変形防止方法、該方法に用いられる固定用金具、鉄筋籠、及び鉄筋籠の建込方法
JPH09119184A (ja) 頭付鉄筋及びその組立方法
JP3905465B2 (ja) 鉄筋組立体及びその組立てに使用する接合金具
EP1179106B1 (en) Cage former and clamp therefor
JP2017150265A (ja) 鉄筋かご、及び該鉄筋かごの組立方法
JPH0828193A (ja) トンネル状構築物への鉄筋金網固着方法
JPH0747544Y2 (ja) 鉄筋コンクリートもしくは鉄骨鉄筋コンクリートの梁の剪断補強構造
JPH0637072Y2 (ja) スターラップ筋
JP2648085B2 (ja) 鉄筋コンクリート建造物用の鉄筋ジョイント
JPH0427037A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱梁の接合方法
JP3055508U (ja) 留め具
JP5711504B2 (ja) 鉄筋固定用金具、鉄筋籠、及び鉄筋籠の組立工法
JPH0637446U (ja) 鉄筋組立用クリップ
JPH0632996Y2 (ja) スターラップ筋
JP3638090B2 (ja) 鉄筋結束金具
JP3685946B2 (ja) 鉄筋結束金具
JP2004263556A (ja) せん断補強筋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term