JPH0810457Y2 - ガスシールド用アークスポット溶接トーチ - Google Patents

ガスシールド用アークスポット溶接トーチ

Info

Publication number
JPH0810457Y2
JPH0810457Y2 JP1988151941U JP15194188U JPH0810457Y2 JP H0810457 Y2 JPH0810457 Y2 JP H0810457Y2 JP 1988151941 U JP1988151941 U JP 1988151941U JP 15194188 U JP15194188 U JP 15194188U JP H0810457 Y2 JPH0810457 Y2 JP H0810457Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torch
nozzle
baffle
spatter
spot welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988151941U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0276672U (ja
Inventor
正雄 酒井
光雄 河野
守敏 長坂
俊彦 岡田
博之 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP1988151941U priority Critical patent/JPH0810457Y2/ja
Priority to US07/385,894 priority patent/US4956540A/en
Priority to EP89307716A priority patent/EP0353098B1/en
Priority to DE8989307716T priority patent/DE68905004T2/de
Priority to CA000606990A priority patent/CA1323400C/en
Publication of JPH0276672U publication Critical patent/JPH0276672U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810457Y2 publication Critical patent/JPH0810457Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、溶接トーチのノズルを被溶接物の表面に当
接しつつアークスポツト溶接するためのガスシールド用
アークスポツト溶接トーチに関する。
〈従来の技術〉 シールドガスを使用する溶接トーチとしては、溶接用
電極に対してシールドガスを側方から供給する、いわゆ
るサイドシールド型のトーチと、シールドガスにより溶
接用電極を同軸的に包囲する、いわゆるセンタシールド
型のトーチがあるが、アークスポツト溶接時にはトーチ
のノズルを被溶接物に当接して使用するために、トーチ
先端部がかさばらず、かつ確実にシールドガスの供給を
行なえるセンタシールド型のトーチが汎用されている。
従来、アークスポツト溶接トーチとしては、例えば第
6図に示される構造のものが提言されている。すなわ
ち、トーチ本体1の先端部に溶接用電極に給電するため
の給電部材3と、シールドガスの噴出孔111を有するバ
ツフル11と、少なくとも溶接用電極および給電部材3を
包囲するノズル7′とを配設し、溶接時にはノズル7′
を被溶接物に当接すると共に、給電部材3を介して溶接
用電極と被溶接物との間に電力を供給してアークを発生
させている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところが、アークスポツト溶接作業において、数百度
に及ぶ溶融金属、いわゆるスパツタが発生するが、溶接
時にはノズル7′を被溶接物に押しつけた状態であるた
め、殆んどのスパツタはノズル7′の内面部に付着す
る。この付着したスパツタ量の増加によりシールドガス
流が乱されることおよび極端な場合、ノズル7′および
給電部材3が付着したスパツタにより電気的に短絡して
トーチ各部を焼損させてしまうことが懸念されている。
このため、溶接作業の途中で付着したスパツタの除去作
業を行なう必要があるが、除去作業毎にノズル7′を脱
着しなければならないため作業性が悪かつた。しかも前
記従来のトーチでは、溶接時にはノズル7′を被溶接物
に押しつけた状態であるため、スパツタの付着状況を外
方から確認することができず、このため、スパツタ除去
作業の時機を逸して、シールドガス流不良に伴なう溶接
欠陥を発生させたりトーチの焼損を起こしていた。
一方、トーチ先端内部へのスパツタ付着量を減少させ
るために、いわゆるスパツタ付着防止液中にトーチ先端
部を浸漬させる方法が実施されている。この場合、メー
カーによりスパツタ付着防止率の概略値が提示されてい
るため、前記従来のトーチの先端部をスパツタ付着防止
液中に浸漬することにより、スパツタの付着状況が所望
のごとく低下するものと考えられていた。しかし、最近
になつて、所望のスパツタ付着防止率が得られていない
という苦言が多発しているので種々の検証を行なつたと
ころ、前記従来のトーチの先端部をスパツタ付着防止液
中に浸漬した場合、ノズル7′内の奥部に空気が残つて
スパツタ付着防止液が奥まで付着していないことが判明
した。
この場合、ノズル7′を取外してノズル7′およびト
ーチの先端部をスパツタ付着防止液に浸漬させると、所
望のごとくスパツタの付着量を減少させることができた
が、浸漬作業毎にノズルを脱着する作業が面倒であつ
た。
〈問題を解決するための手段〉 本考案の構成は、溶接用電極に給電するための給電部
材と、トーチの半径方向にシールドガスを噴出する噴出
孔を有するバツフルと、少なくとも溶接用電極、給電部
材およびバツフルの噴出孔を包囲するノズルとをトーチ
本体の先端部に配設し、ノズルとトーチ本体の先端部と
により形成される有底状部またはノズルの有底状部と、
ノズルの内筒部とでシールドガスの通路を形成してなる
ガスシールド用アークスポツト溶接トーチにおいて、前
記有底状部の近傍であつて、前記バツフルの噴出孔より
もトーチの基部側の位置にノズルの内外部に貫通する小
孔を穿設したことを特徴とする。
〈実施例〉 以下、本考案を図示の実施例により詳細に説明する。
例えば、消耗性電極を用いるアークスポツト溶接トー
チについて説明すると、第11図において、1はトーチ本
体の一部で、このトーチ本体1の略軸心部にはX1方向に
開口する孔101が穿設されると共に、X1方向の端部側に
は雄ネジ102および雌ネジ103が螺設されている。2は孔
101内に配設された消耗性電極用の案内管、3は雌ネジ1
03に螺着する給電部材、4は雄ネジ102に螺合する雌ネ
ジを有する電気絶縁部材、例えばセラミツクスよりなる
内筒、5は内筒4と一体的に支持された外筒で、この外
筒5と内筒4とにより電気絶縁筒6が構成されている。
7は金属製のノズルで、電気絶縁筒6の外筒5に適宜に
着脱自在に取付けられる。例えば、外筒5とノズル7と
に夫々螺設したネジにより取付けられる。8はトーチ本
体1の雄ネジ102に螺合するユルミ止メナツトで、この
ナツト8をX1方向に螺進させて電気絶縁筒6をX方向に
対して強固に締付ける。
9はトーチ本体1を覆う絶縁チユーブ、11はシールド
ガス用として汎用されているバツフルで、例えばトーチ
本体1内に供給されたシールドガスは、バツフル11のガ
ス噴出孔111からノズル7内に噴出される。第1図に示
されるトーチにおいては、ノズル7には有底状部13が形
成されていて、この有底状部13によりバツフル11が係止
される。図示のごとく、バツフル11のガス噴出孔111を
包囲するノズル7の内筒部と、ノズル7の有底状部13と
でシールドガスの通路を形成して、噴出孔111から噴出
されるシールドガスが溶接部へと導かれる。また、噴出
孔111よりもトーチの基部側に位置する有底状部13には
ノズル7の内外部に貫通する小孔12が、トーチの軸線に
対して傾設されている。なお、この小孔12は1ケ以上で
あればよいが、例えば内周方向の略等分する位置に2又
は3ケ穿設した方が好ましい。また、この小孔12の大き
さは、ノズル7の内径やシールドガスの供給量などによ
り一義的には断言できないが、1mm乃至6mm位の孔とする
ことができる。勿論、小孔を断面円状とすれば製作が容
易であるが断面非円状とすることができる。
上記溶接トーチにおいて、第1図に示されるごとく各
部品を取付けた状態で、シールドガスがノズル7の内部
に供給されると共に、案内管2および給電部材3を経て
送給される消耗性ワイヤ、即ち消耗性電極14に給電部材
3を介して給電しつつ、ノズル7を被溶接物に当接させ
てアークスポツト溶接が行なわれる。
溶接時には、アークスポツト溶接により生起するスパ
ツタが序々にノズル7の内面部に付着するため、適当な
時機に付着したスパツタを除去する必要がある。
一方、アークスポツト溶接時には強烈なアーク光が発
生し、このアーク光の一部が小孔12より外部に洩れる。
ところで、バツフル11の噴出孔111近傍のシールドガ
スの通路に着目した場合、溶接時に発生して、溶接トー
チの軸線と僅かな角度をなしてバツフル11およびノズル
7の奥部へと飛来するスパツタの大部分は、第2図に示
されるごとく、溶接トーチの半径方向に隔壁となって存
在しているいる有底状部13に付着する。
この有底状部13に付着するスパツタの付着量が増大す
るにつれて小孔12が塞がれてゆき、小孔12より外部に洩
れる光が序々に弱くなるため、スパツタの付着状況、即
ち、スパツタの除去作業時期を適確に判断することがで
きる。ところで、作業者がスパツタの除去作業時期と判
断した状況下においては、有底状部13に穿設された小孔
12が、噴出孔111よりもトーチの基部側に位置してい
て、有底状部13に付着するスパツタは小孔12を塞いだ状
態となるが、このスパツタは噴出孔111に関しては未だ
塞いだ状態とはなっていない。従って、シールドガスの
流れが乱されていない状況下で、スパツタの除去作業時
期を判断して、タイミングよくスパツタの除去作業を行
なうことができる。
また、ノズル7やバツフル11に付着した固形のスパツ
タは剥離性が良いため、第2図に示されるごとく、小孔
12より棒状体を挿入することにより容易にスパツタを除
去することができる。
さらに、付着するスパツタの軽減化を図る場合、第3
図に示されるごとく、本考案に係るトーチの先端部をス
パツタ付着防止液に浸漬させると、小孔12よりノズル7
内部の空気が外部に抜けるため、スパツタ付着防止液が
ノズル7の奥部およびバツフル11に確実に塗布される。
従つて、付着するスパツタの軽減化を所望通に行なうこ
とができる。勿論この場合、ノズル7の着脱操作は不要
であつて、第3図に示されるごとく、本考案に係るトー
チの先端部をスパツタ付着防止液中に浸漬させるだけで
よいため、極めて作業性が良い。
第4図は、本考案の他の実施例の要部を示す図であつ
て、適宜の電気絶縁部材よりなる内筒4と、内筒4と一
体的に形成された金属製の外筒5とにより電気絶縁筒6
が構成され、この電気絶縁筒6がトーチ本体1に着脱自
在に支持されている。この電気絶縁筒6に対してノズル
7が着脱自在に取付けられる。なお図示の場合、バツフ
ル11は給電部材3により支持されているため、ノズル7
のみを任意に取外すことができる。また、小孔12はノズ
ル7の有底状部13よりも僅かに先端側の位置で、噴出孔
111よりもトーチの基部側の位置に穿設されているた
め、有底状部13に付着するスパツタを許容することがで
きる。すなわち、バツフル11のガス噴出孔111と有底状
部13との間に小孔12を配設すれば、より現実的なスパツ
タの付着状況の確認および除去作業を行なうことができ
る。
第5図は、本考案の更に他の実施例の要部を示す図で
あつて、溶接電極14が非消耗性電極である場合を示して
いる。すなわち、3はコレツトと称される給電部材で、
この給電部材3のX1方向の端部には截頭円錐状凸部301
が形成されると共に、この給電部材3のX1方向の端部よ
りX2方向に延びる複数のスリツト302、302が割設されて
いる。11はトーチ本体1に螺着されたバツフルで、この
バツフル11にはX1方向に縮径する円錐状凹部112が形成
されており、この円錐状凹部112と凸部301とをX方向に
押圧することにより溶接電極14が給電部材3に支持され
ている。電気絶縁部材よりなる内筒4と、金属製の外筒
5とが一体的に形成されて電気絶縁筒6が構成され、こ
の電気絶縁筒6と着脱自在な筒71とによりノズル7が構
成されている。このノズル7をトーチ本体1に取付けた
場合、ノズル7とトーチ本体1の先端部とにより有底状
部13が形成されている。この有底状部13の近傍であつ
て、バツフル11の噴出孔111よりもトーチの基部側の位
置にノズル7の内外部に貫通する小孔12が穿設されてい
る。このトーチにより、シールドガスの流れが乱されて
いない状況下で、トーチ内のスパツタの除去作業時期を
適確に判断することができること、これにより付着した
スパツタをタイミングよく除去することができることお
よびスパツタ付着防止液をトーチ内部の有底状部まで確
実に塗布することができることは、第1図あるいは第4
図に示されるトーチの場合と同様である。
〈考案の効果〉 以上の説明で明らかなように、本考案に係る溶接トー
チは、特にノズルとトーチ本体の先端部とにより形成さ
れる有底状部またはノズルの有底状部の近傍であつて、
バツフルの噴出孔よりもトーチの基部側の位置にノズル
の内外部に貫通する小孔を穿設しているため、アークス
ポツト溶接時に小孔より外部に洩れるアーク光の強さに
より、バツフルの噴出孔が塞がれていない状態で、即
ち、シールドガスの流れが乱されていない状況下で、ト
ーチ内のスパツタの除去作業時期を適確に判断すること
ができるので、従来のごとくスパツタ除去作業の時期を
逸するということはない。従つて、従来のごとくシール
ドガス流不良に伴なつて溶接欠陥が発生することおよび
トーチが焼損することは皆無となる。
また、小孔より棒状体を挿入することにより、上記有
底状部に付着しているスパツタを除去することができる
ので、除去作業が能率的である。
さらに、ノズル内部に付着するスパツタの軽減化を図
る場合、トーチの先端部をスパツタ付着防止液中に浸漬
させるだけで、トーチ先端の所望内部に、特に、上記有
底状部にまでスパツタ付着防止液を確実に塗布すること
ができるため、極めて作業性が良い。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の実施例の要部を示す縦断面図、第2図
および第3図は、夫々第1図に示されるトーチの使用状
態説明図、第4図および第5図は、夫々本考案の他の実
施例の要部を示す縦断面概略図、第6図は従来トーチの
縦断面図である。 1…トーチ本体、3…給電部材、7…ノズル 11…バツフル、12…小孔、13…有底状部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 999999999 日本鋼管ライトスチール株式会社 埼玉県熊谷市大字三ケ尻6100番地 (72)考案者 酒井 正雄 神奈川県横浜市磯子区磯子8丁目4番204 号 (72)考案者 河野 光雄 兵庫県伊丹市瑞穂町5丁目75番1号 (72)考案者 長坂 守敏 大阪府大阪市淀川区田川2丁目1番11号 株式会社ダイヘン内 (72)考案者 岡田 俊彦 大阪府大阪市淀川区田川2丁目1番11号 株式会社ダイヘン内 (72)考案者 森本 博之 大阪府大阪市淀川区田川2丁目1番11号 株式会社ダイヘン内 (56)参考文献 実開 平1−89874(JP,U) 実開 昭58−85481(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶接用電極に給電するための給電部材と、
    トーチの半径方向にシールドガスを噴出する噴出孔を有
    するバツフルと、少なくとも溶接用電極、給電部材およ
    びバツフルの噴出孔を包囲するノズルとをトーチ本体の
    先端部に配設し、ノズルとトーチ本体の先端部とにより
    形成される有底状部またはノズルの有底状部と、ノズル
    の内筒部とでシールドガスの通路を形成してなるガスシ
    ールド用アークスポツト溶接トーチにおいて、前記有底
    状部の近傍であつて、前記バツフルの噴出孔よりもトー
    チの基部側の位置にノズルの内外部に貫通する小孔を穿
    設したことを特徴とするガスシールド用アークスポツト
    溶接トーチ。
  2. 【請求項2】前記小孔は、有底状部にトーチの軸線に対
    して傾設されてなる第1項記載のガスシールド用アーク
    スポツト溶接トーチ。
JP1988151941U 1988-07-29 1988-11-22 ガスシールド用アークスポット溶接トーチ Expired - Lifetime JPH0810457Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988151941U JPH0810457Y2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ガスシールド用アークスポット溶接トーチ
US07/385,894 US4956540A (en) 1988-07-29 1989-07-26 Arc spot welding apparatus
EP89307716A EP0353098B1 (en) 1988-07-29 1989-07-28 Arc spot welding apparatus
DE8989307716T DE68905004T2 (de) 1988-07-29 1989-07-28 Lichtbogenpunktschweissgeraet.
CA000606990A CA1323400C (en) 1988-07-29 1989-07-28 Arc spot welding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988151941U JPH0810457Y2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ガスシールド用アークスポット溶接トーチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0276672U JPH0276672U (ja) 1990-06-12
JPH0810457Y2 true JPH0810457Y2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=31426432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988151941U Expired - Lifetime JPH0810457Y2 (ja) 1988-07-29 1988-11-22 ガスシールド用アークスポット溶接トーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810457Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885481A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 株式会社東芝 文字コ−ド画像処理システム
JPH0189874U (ja) * 1987-12-08 1989-06-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0276672U (ja) 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5349152A (en) Process for the electric welding of two weld parts
US7067762B2 (en) Plasma cutting process and machine
US4609804A (en) Arc welding apparatus
US4201904A (en) Air cooled head for stud welding gun
JPH0810457Y2 (ja) ガスシールド用アークスポット溶接トーチ
US20110204031A1 (en) Method, apparatus and use of a water-based dispersion for automated servicing of a welding torch head
CN111819021B (zh) 焊接装置和使用焊接装置的焊接方法
JPH07256462A (ja) ガスアーク溶接装置の溶接部の構造
CA2242273A1 (en) Welding torch apparatus
JPS626905B2 (ja)
US5973292A (en) Flared nozzle for welding gun and device for making same
JP2989167B2 (ja) アーク溶接用スパッター自動除去ノズル
JP2663367B2 (ja) 半自動アーク溶接の溶接方法
JP3234717B2 (ja) プラズマキーホール溶接方法
JP2002361431A (ja) スパッタ除去用リーマ及びそれを用いた溶接トーチのスパッタ除去装置
US5414234A (en) Stud welding method
JPH09285865A (ja) 板部材のアーク溶接方法および溶接スタッド
KR102607321B1 (ko) 자동용접기용 용접파이프내 알곤가스기능성 조절캡
JPS5844920Y2 (ja) Tigヨウセツヨウト−チ
JP3041331B2 (ja) 狭開先tig溶接装置
JP2024041505A (ja) 溶接トーチ、アーク溶接装置及びアーク溶接方法
JP2001198675A (ja) 多層盛溶接のアークスタート方法
CA2462735C (en) Method and apparatus for initiating welding arc using chemical spray
CA3240685A1 (en) Welding torch neck adapters and welding torches including neck adapters
JPH02229690A (ja) レーザ加工用ノズル