JPH08102443A - 半導体ウエハ支持台およびそれを用いた気相成長装置 - Google Patents

半導体ウエハ支持台およびそれを用いた気相成長装置

Info

Publication number
JPH08102443A
JPH08102443A JP23671094A JP23671094A JPH08102443A JP H08102443 A JPH08102443 A JP H08102443A JP 23671094 A JP23671094 A JP 23671094A JP 23671094 A JP23671094 A JP 23671094A JP H08102443 A JPH08102443 A JP H08102443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wafer support
semiconductor wafer
surface roughness
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23671094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547810B2 (ja
Inventor
Yoshio Kasai
良夫 笠井
Toyokazu Matsuyama
豊和 松山
Yuichi Mikata
裕一 見方
Hiroshi Ogino
浩 荻野
Yoshimi Umetsu
淑実 梅津
Masaru Aoki
優 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23671094A priority Critical patent/JP3547810B2/ja
Publication of JPH08102443A publication Critical patent/JPH08102443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547810B2 publication Critical patent/JP3547810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】比較的低温、低圧下で、Bを含むアモルファス
Si膜を半導体ウエハ上に堆積した場合に、使用部品の
表面の被膜の付着力を向上させ、被膜の剥離を起し難く
し、ダストの発生を防止できる済む半導体ウエハ支持台
およびそれを用いた気相成長装置を提供する。 【構成】それぞれウエハー載置用ボート21およびそれ
を支持する保温筒22ならびにこれらを収容する反応外
管11および反応内管12の表面が、平均表面粗さRa
が0.2〜4μm、平均表面粗さ間隔Smが20〜10
00μmとなるようにサンドブラスト処理されているこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造に際
して使用される例えばLPCVD(減圧気相成長)装置
の反応管内に設置される半導体ウエハ支持台およびそれ
を用いた気相成長装置に係り、特に比較的低温、低圧下
でB(ボロン)を含むアモルファスSi(シリコン)膜
を堆積する工程で使用される。
【0002】
【従来の技術】図1は、縦型のLPCVD装置の一般的
な構成を概略的に示している。図1において、石英製の
反応管10は、外側の反応外管11と内側の反応内管1
2との二重構造を有しており、SUS(ステンレス)製
のマニホールド13に固定されている。上記マニホール
ド13には、反応処理に必要なガスの導入口14および
排出口15が形成されており、前記反応管10の外部に
は、ガス排気用の真空ポンプ16と、反応管内部を加熱
するための抵抗加熱ヒータ17が配設されている。さら
に、前記マニホールド13の下部開口面に対接するよう
にキャッピングフランジ18が配設されており、上記キ
ャッピングフランジ上に石英製のウエハ支持台20が固
定されている。このウエハ支持台20は、前記反応内管
12の内側に配設されており、ウエハー載置用ボート2
1およびこれを支持するために前記キャッピングフラン
ジ上に固定された保温筒22からなり、このウエハー載
置用ボート21には複数枚の半導体ウエハー23が水平
状態に載置される。そして、前記キャッピングフランジ
18の下方にウエハ支持台回転機構24が配設されてお
り、これは上記キャッピングフランジ18を貫通して前
記保温筒22に連結された回転軸を有する 上記構成のLPCVD装置においては、反応ガスがマニ
ホールド下部のガス導入口14より導入されると、反応
内管12の内側から外側を経てガス排出口15より真空
ポンプ16により排出される。従来、それぞれ石英製の
前記反応外管11、反応内管12およびウエハー載置用
ボート21の表面は、形状加工後のガス焼き処理によ
り、平均表面粗さRaがほぼ0.03μm、平均表面粗
さ間隔Smがほぼ1500μmに仕上げられている。
【0003】ところで、上記構成のLPCVD装置を使
用して、成膜温度150〜450℃、成膜圧力0.01
〜0.2Torr (=0.01×133Pa〜0.2×1
33Pa)の低温、低圧下で、Si26 ガスとB2
6 ガスとを熱分解させ、Bを含むアモルファスSi膜を
半導体ウエハ23上に堆積した場合、石英部品である前
記反応外管11、反応内管12およびウエハー載置用ボ
ート21の表面にも、Bを含むアモルファスSi膜が堆
積する。しかし、上記石英部品表面の被膜(アモルファ
スSi膜)は、堆積膜厚が約1μmを越えると剥離を起
し易くなり、ダストが発生する原因となる。因みに、サ
ンプルとして用いた石英ウエハー上にBを含むアモルフ
ァスSi膜を堆積させ、この石英ウエハーに対して、室
温と400℃との間を往復するような熱サイクルを与え
た場合、熱サイクル回数が2回で被膜の剥離が発生し
た。このような石英部品表面の被膜の剥離を防止するた
めに、上記被膜を除去するために頻繁に石英部品表面の
酸エッチングを行わなければならないという問題があ
る。
【0004】なお、保温筒22の外表面は、ヒータ17
の熱を保温筒22の外表面で反射させることにより前記
ウエハ支持台回転機構24の回転軸の熱損傷を防止する
ために、JIS規格の#400のSiC砥粒の吹き付け
(サンドブラスト処理)によって、平均表面粗さRaが
ほぼ0.5μm、平均表面粗さ間隔Smがほぼ40μm
に仕上げられている。
【0005】上記したような保温筒22のサンドブラス
ト処理面にも、前記したように低温、低圧下でBを含む
アモルファスSi膜を半導体ウエハ23上に堆積した場
合に、アモルファスSi膜が堆積するが、上記サンドブ
ラスト処理面に堆積した被膜は、剥離を起し難いので、
上記したような問題は生じない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
半導体ウエハ支持台およびそれを用いたCVD装置は、
比較的低温、低圧下で、Bを含むアモルファスSi膜を
半導体ウエハ上に堆積した場合に、石英部品表面の被膜
を除去するために頻繁に酸エッチングを行わなければな
らないという問題があった。
【0007】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、比較的低温、低圧下で、Bを含むアモルファ
スSi膜を半導体ウエハ上に堆積した場合に、使用部品
の表面の被膜の付着力を向上させ、被膜の剥離を起し難
くし、ダストの発生を防止でき、被膜を除去するための
頻繁な酸エッチングを行わなくて済む半導体ウエハ支持
台およびそれを用いた気相成長装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明の半導体ウエ
ハ支持台は、それぞれウエハー載置用ボートおよびそれ
を支持する保温筒の表面が、平均表面粗さRaが0.2
〜4μm、平均表面粗さ間隔Smが20〜1000μm
となるようにサンドブラスト処理されていることを特徴
とする。
【0009】また、第2の発明の気相成長装置は、上記
半導体ウエハ支持台を収容する反応内管および反応外管
の表面が、平均表面粗さRaが0.2〜4μm、平均表
面粗さ間隔Smが20〜1000μmとなるようにサン
ドブラスト処理されていることを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明において、半導体ウエハ支持台は、ウエ
ハー載置用ボートおよびそれを支持する保温筒の表面
が、平均表面粗さRaが0.2〜4μm、平均表面粗さ
間隔Smが20〜1000μmとなるようにサンドブラ
スト処理されている。そして、それを使用した気相成長
装置は、上記半導体ウエハ支持台を収容する反応内管お
よび反応外管の表面が、平均表面粗さRaが0.2〜4
μm、平均表面粗さ間隔Smが20〜1000μmとな
るようにサンドブラスト処理されている。
【0011】上記したような気相成長装置を使用して、
比較的低温、低圧下で、Bを含むアモルファスSi膜を
半導体ウエハ上に堆積した場合に、半導体ウエハ支持台
および反応管の表面の被膜(Bを含むアモルファスSi
膜)の付着力を向上させ、被膜の剥離を起し難いことが
確認された。これにより、ダストの発生を防止できるの
で、被膜を除去するための頻繁な酸エッチングを行わな
くて済む。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の第1実施例に係る半導体
ウエハ支持台およびそれを使用した縦型のLPCVD装
置の構成を概略的に示している。図1において、石英製
の反応管10は、外側の反応外管11と内側の反応内管
12との二重構造を有しており、SUS(ステンレス)
製のマニホールド13に固定されている。上記マニホー
ルド13には、反応処理に必要なガスの導入口14およ
び排出口15が形成されており、前記反応管10の外部
には、ガス排気用の真空ポンプ16と、反応管内部を加
熱するための抵抗加熱ヒータ17が配設されている。
【0013】さらに、前記マニホールド13の下部開口
面に対接するようにキャッピングフランジ18が配設さ
れており、上記キャッピングフランジ上に石英製のウエ
ハ支持台20が固定されている。このウエハ支持台20
は、前記反応内管12の内側に配設されており、ウエハ
ー載置用ボート21およびこれを支持するために前記キ
ャッピングフランジ上に固定された保温筒22からな
り、このウエハー載置用ボート21には複数枚の半導体
ウエハー23が水平状態に載置される。
【0014】そして、前記キャッピングフランジ18の
下方にウエハ支持台回転機構24が配設されており、こ
れは上記キャッピングフランジ18を貫通して前記保温
筒22に連結された回転軸を有する。
【0015】なお、保温筒22の外表面は、ヒータ17
の熱を保温筒22の外表面で反射させることにより前記
ウエハ支持台回転機構24の回転軸の熱損傷を防止する
ために、JIS規格の#400のSiC砥粒の吹き付け
(サンドブラスト処理)によって、平均表面粗さRaが
ほぼ0.5μm、平均表面粗さ間隔Smがほぼ40μm
に仕上げられている。
【0016】上記構成のLPCVD装置においては、反
応ガスがマニホールド下部のガス導入口14より導入さ
れると、反応内管12の内側から外側を経てガス排出口
15より真空ポンプ16により排出される。いま、上記
構成の第1実施例に係るLPCVD装置を使用して、成
膜温度150〜450℃、成膜圧力0.01〜0.2T
orr (=0.01×133Pa〜0.2×133Pa)
の比較的低温、低圧下で、Si26 ガスとB26
スとを熱分解させ、半導体ウエハ23上にBを含むアモ
ルファスSi膜を堆積した場合、石英部品である前記反
応外管11、反応内管12、ウエハー載置用ボート21
および保温筒22の表面にも、Bを含むアモルファスS
i膜が堆積する。
【0017】次に、前記被膜の剥離の難易性の測定方法
について説明する。まず、評価実験サンプルとして、図
2に示すように、表面粗さの異なるいくつかの石英ウエ
ハ(サンプルNo.2〜4)および熱膨脹係数3.7×
10-6/℃(室温〜400℃)を持つSiCウエハ(サ
ンプルNo.5)を作成した。
【0018】サンプルNo.2〜4の石英ウエハは、1
50mmφ、厚さ2mmの形状に加工し、#180のS
iC砥粒により研磨した。さらに、上記石英ウエハの両
面を#60または#400のSiC砥粒によりサンドブ
ラスト処理または研磨処理を行った後、純粋で洗浄して
サンプルとした。また、上記サンプルの一部は、酸水素
炎によるバーナー加熱により表面の平滑化処理を行っ
た。
【0019】また、サンプルNo.5のSiCウエハ
は、Si原料粒とバインダーを配合、混練し、円板状に
成型した。そして、上記SiCウエハを焼成後、150
mmφ、厚さ2mmの形状に加工した。その後、上記S
iCウエハにSiを含浸し、表面に残留したSiを研磨
除去した後、純粋で洗浄して全面にSiC−CVDコー
ティングを行ってサンプルとした。
【0020】そして、上記のように作成した各種のサン
プル(No.2〜5)の表面粗さの特性値(平均表面粗
さRa、平均表面粗さ間隔Sm)を電子式表面粗さ計を
用いてJISB−0601にしたがって測定した。
【0021】ここで、上記平均表面粗さRaは、図3に
示すように、平均線を基準点として求めた形状の変位量
の算術平均値で規定する。また、上記平均表面粗さ間隔
Smは、図4に示すように、平均線を基準としてそこか
ら上に突き出た各山の平均線の高さにおける山頂の間隔
の算術平均値で規定する。そして、上記した各種のサン
プル(No.2〜5)のウエハを図1に示したような構
成のLPCVD装置のウエハー載置用ボート21に水平
状態に載置し、成膜温度150〜450℃、成膜圧力
0.01〜0.2Torr (=0.01×133Pa〜
0.2×133Pa)の比較的低温、低圧下で、Si2
6 ガスとB26 ガスとを熱分解させ、サンプルウエ
ハ上にBを含むアモルファスSi膜を1μm堆積した。
【0022】次に、上記サンプルウエハ上に堆積したB
を含むアモルファスSi膜(被膜)の耐剥離性を評価す
るために、室温(30分保持)と400℃(30分保
持)との間を往復するような熱サイクル試験を行った。
この場合、サンプルウエハからの被膜の剥離の有無は、
昇温と降温とを5サイクル繰り返す毎に顕微鏡でサンプ
ル表面を観察して確認した結果、被膜の剥離の発生が確
認された熱サイクル回数を図2に示した。なお、対比の
ために従来の表面粗さの特性値を持つ石英ウエハ(サン
プルNo.1)をサンプルとした場合に得られたデータ
も示した。
【0023】上記結果から、本実施例のサンプル(N
o.2〜5)では、被膜材の平均表面粗さRaが0.2
〜4μm、平均表面粗さ間隔Smが20〜1000μm
となるように仕上げることによって、従来例に比較し、
Bを含むアモルファスSi膜(被膜)の耐剥離性が向上
していることが判明した。
【0024】なお、本実施例とは異なる加工方法を用い
た場合でも、被膜材の表面が上記したような表面粗さの
特性値(Ra、Sm)を示す場合には、本実施例と同様
の効果が得られる。また、図2中に示したSiCウエハ
(サンプルNo.5)は、Bを含むアモルファスSi膜
の耐剥離性が大幅に向上しているが、その理由は、表面
粗さの特性値(Ra、Sm)が最適であるだけでなく、
さらに、上記SiCウエハの熱膨脹係数(室温〜400
℃において、ほぼ3.7×10-6/℃)と上記アモルフ
ァスSi膜の熱膨脹係数(室温〜400℃において、ほ
ぼ3.4×10-6/℃)との差により、Bを含むアモル
ファスSi膜に圧縮応力が生じるか無応力状態になるた
めである。Bを含むアモルファスSi膜の熱膨脹係数と
ほぼ同じかそれ以上の熱膨脹係数を持つ材料として、石
英ガラス、SiC、SiN、Al23 などがある。好
ましくは、熱膨脹係数が3.0〜8.0×10-6/℃
(室温〜400℃)を持ち、かつ、Ra=0.2〜4μ
m、Sm=20〜1000μmの材料を使用することに
より、本実施例と同様の効果が得られる。
【0025】なお、本実施例は、評価実験サンプルとし
て、表面粗さの特性値が異なるいくつかのウエハおよび
所定の熱膨脹係数を持つウエハを用いた場合を示した
が、実際の半導体ウエハ支持台20(ウエハー載置用ボ
ート21およびそれを支持する保温筒22)およびこれ
を使用したLPCVD装置の反応管10(反応外管11
および反応内管12)として、本実施例のように#60
または#400のSiC砥粒の吹き付け(サンドブラス
ト処理)によってRaがほぼ0.2μm以上、ほぼ4μ
m以下で、Smがほぼ20μm以上、ほぼ1000μm
以下となるように仕上げられた石英を適用した場合に、
Bを含むアモルファスSi膜の堆積膜厚が10μm程度
であっても耐剥離性が大幅に向上し、ダストの発生が激
減したことが確認された。
【0026】なお、上記使用部材の平均表面粗さRaが
4μmより大きくなると、ウエハー載置用ボート21か
ら剥離する初期ダストが多発するので不適当である。上
記Raを4μm以下にする方法として、石英ガラスの場
合には、表面のガス焼きによる平滑化、砥粒の微細化な
どが可能である。また、上記使用部材の平均表面粗さ間
隔Smが1000μmより大きくなると、凹凸の周期が
大きくなり、平坦化し過ぎるので、被膜の密着力が低下
した。一方、上記Smが20μmより小さくなると、凹
凸の周期が小さくなり過ぎるので、部材の表面が欠け易
くなり、初期ダストが多発するので不適当である。
【0027】上記と同様に、実際の半導体ウエハ支持台
20(ウエハー載置用ボート21およびそれを支持する
保温筒22)およびこれを使用したLPCVD装置の反
応管10(反応外管11および反応内管12)として、
SiCウエハを焼成後にSiC−CVDコーティングを
行ったセラミック材を適用した場合にも、Bを含むアモ
ルファスSi膜の堆積膜厚が10μm程度であっても耐
剥離性が大幅に向上し、ダストの発生が激減したことが
確認された。
【0028】従って、本発明を適用したLPCVD装置
においては、比較的低温、低圧下で半導体ウエハ23上
にBを含むアモルファスSi膜を堆積した場合に、半導
体ウエハ支持台20(ウエハー載置用ボート21および
それを支持する保温筒22)およびこれを収容する反応
管10(反応外管11および反応内管12)の表面に堆
積した被膜を除去するための頻繁な酸エッチングを行わ
なくて済む。
【0029】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、比較的
低温、低圧下で、Bを含むアモルファスSi膜を半導体
ウエハ上に堆積した場合に、使用部品の表面の被膜の付
着力を向上させ、被膜の剥離を起し難くし、ダストの発
生を防止でき、被膜を除去するための頻繁な酸エッチン
グを行わなくて済む半導体ウエハ支持台およびそれを用
いた気相成長装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る縦型のLPCVD装
置の構成を概略的に示す図。
【図2】図1の装置における半導体ウエハ支持台および
反応管に堆積する被膜の剥離の難易性を評価するために
使用された実験サンプルの特性を一覧にして示す図。
【図3】図2中の実験サンプルの平均表面粗さRaを説
明するために示す図。
【図4】図2中の実験サンプルの平均表面粗さ間隔Sm
を説明するために示す図。
【符号の説明】 10…反応管、11…反応外管、12…反応内管、13
…マニホールド、14…ガスの導入口、15…ガスの排
出口、16…真空ポンプ、17…抵抗加熱ヒータ、18
…キャッピングフランジ、20…ウエハ支持台、21…
ウエハー載置用ボート、22…保温筒、23…半導体ウ
エハー、24…ウエハ支持台回転機構。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 見方 裕一 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 荻野 浩 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 梅津 淑実 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 東芝 セラミックス株式会社内 (72)発明者 青木 優 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 東芝 セラミックス株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれウエハー載置用ボートおよびそ
    れを支持する保温筒の表面が、平均表面粗さRaが0.
    2〜4μm、平均表面粗さ間隔Smが20〜1000μ
    mとなるようにサンドブラスト処理されていることを特
    徴とする半導体ウエハ支持台。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の上記半導体ウエハ支持台
    を収容する反応内管および反応外管の表面が、平均表面
    粗さRaが0.2〜4μm、平均表面粗さ間隔Smが2
    0〜1000μmとなるようにサンドブラスト処理され
    ていることを特徴とする気相成長装置。
JP23671094A 1994-09-30 1994-09-30 ウエハー載置用ボートおよびそれを用いた気相成長装置 Expired - Lifetime JP3547810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23671094A JP3547810B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 ウエハー載置用ボートおよびそれを用いた気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23671094A JP3547810B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 ウエハー載置用ボートおよびそれを用いた気相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08102443A true JPH08102443A (ja) 1996-04-16
JP3547810B2 JP3547810B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=17004624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23671094A Expired - Lifetime JP3547810B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 ウエハー載置用ボートおよびそれを用いた気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3547810B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6425168B1 (en) * 1994-09-30 2002-07-30 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Quartz glass jig for heat-treating semiconductor wafers and method for producing same
JP2004111686A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体処理用部材及び半導体処理用部材の洗浄方法
WO2004083483A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-30 Systems On Silicon Manufacturing Company Pte. Ltd. A method of repairing a pedestal surface
US7485239B2 (en) 2002-08-06 2009-02-03 Kobe Steel, Ltd Component of glass-like carbon for CVD apparatus and process for production thereof
CN110777352A (zh) * 2018-07-31 2020-02-11 通用电气公司 具有非晶结构的硅粘合涂层及其形成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6425168B1 (en) * 1994-09-30 2002-07-30 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Quartz glass jig for heat-treating semiconductor wafers and method for producing same
US7485239B2 (en) 2002-08-06 2009-02-03 Kobe Steel, Ltd Component of glass-like carbon for CVD apparatus and process for production thereof
JP2004111686A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体処理用部材及び半導体処理用部材の洗浄方法
WO2004083483A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-30 Systems On Silicon Manufacturing Company Pte. Ltd. A method of repairing a pedestal surface
CN110777352A (zh) * 2018-07-31 2020-02-11 通用电气公司 具有非晶结构的硅粘合涂层及其形成方法
CN110777352B (zh) * 2018-07-31 2022-02-25 通用电气公司 具有非晶结构的硅粘合涂层及其形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3547810B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI728977B (zh) 具有沉積表面特徵之基板支撐組件
JP2004523894A5 (ja)
US5916370A (en) Semiconductor processing chamber having diamond coated components
JP5475229B2 (ja) 基板処理方法
JP3317781B2 (ja) 半導体ウエハの熱処理用サセプタの製造方法
JPH03146672A (ja) Cvd用サセプター
EP1314188A2 (en) Process for cleaning ceramic articles
JP2022533362A (ja) 高温腐食環境用の基板支持体カバー
JPH08102443A (ja) 半導体ウエハ支持台およびそれを用いた気相成長装置
WO2007013355A1 (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JPH0483328A (ja) ウエハチャック
JP2006205558A (ja) アルミナコーティング構造体およびその製造方法
JP2000327459A (ja) 低圧CVD用SiC治具及びその製造法
JP3956291B2 (ja) 半導体処理用部材
JPH0532355B2 (ja)
JPH0647516B2 (ja) プラズマcvd用黒鉛サセプター
JPH1067584A (ja) 反応容器
JPH0693453A (ja) サセプタ
JP3029953B2 (ja) 半導体ウェーハの熱処理装置
KR100537555B1 (ko) 반도체 제조장비용 핫플레이트의 부식 방지방법
JP3051667B2 (ja) 半導体装置製造用シリカガラス治具
JPS6119117A (ja) シリコンウエハ−の連続cvdコ−テイング処理方法
JP2000273632A (ja) 化学気相蒸着法により反りの無いフラットなセラミックバルク材料を製造する方法
JP2891991B1 (ja) プラズマcvd装置
JP3909720B2 (ja) 半導体熱処理用ガラス状カーボン製ダミーウエハ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040415

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term