JPH08102293A - 高圧放電ランプおよび高圧放電ランプ点灯装置および照明装置 - Google Patents

高圧放電ランプおよび高圧放電ランプ点灯装置および照明装置

Info

Publication number
JPH08102293A
JPH08102293A JP6235752A JP23575294A JPH08102293A JP H08102293 A JPH08102293 A JP H08102293A JP 6235752 A JP6235752 A JP 6235752A JP 23575294 A JP23575294 A JP 23575294A JP H08102293 A JPH08102293 A JP H08102293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lamp
metal halide
pressure discharge
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6235752A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Inukai
伸治 犬飼
Atsushi Matsuura
淳 松浦
Hisanori Sano
久則 佐野
Kazuo Takita
和雄 瀧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP6235752A priority Critical patent/JPH08102293A/ja
Publication of JPH08102293A publication Critical patent/JPH08102293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】経時的演色性の変化が少なくかつ投光の色むら
の少ない、メタルハライドランプを用いた光源装置を提
供すること。 【構成】片封止形メタルハライドランプ1は、外因器1
0に収容されている。外囲器10は、反射体12と、こ
の反射体12の投光開口部12bを気密に閉塞した透光
部材としての前面ガラス15と、反射体12の背面に彼
着された口金18とで構成されている。ランプ点灯時、
ランプ1の最冷部となる位置で余剰ヨウ化金属は面積が
約9mm2の液体状で透光性の黄色のフィルムAとな
る。前面ガラス15は、580〜590nm付近の光の
透過を規制する手段を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メタルハライドランプ
の発光を利用する光源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば電球を凹状の反射容器内に
収容させて、いわゆる光源と反射器とを一体的にしてい
る反射形光源が使用されている。ここで、上記反射容器
は、例えばガラス等の耐熱性材料で形成され、また、そ
の容器の内面にアルミニウム等の光反射性の優れた金属
を蒸着により被着させて形成されている。
【0003】また、最近では、ランプ効率の優れた例え
ばメタルハライドランプ等の金属蒸気放電灯を電球等の
代わりに上記反射容器内に収容して、反射形放電灯を構
成させることも行われている。
【0004】メタルハライドランプは、ハロゲン化金属
が封入されており、ランプにそれぞれ波長の異なる光を
発する複数種のハロゲン化金属を混合封入することで、
ランプの演色性を高めている。
【0005】また、メタルハライドランプの場合、発光
管として石英材料を採用することが一般的であるが、石
英製の発光管であると、封入するハロゲン化金属は、発
光管と反応したり、発光管から外部に析出したりして、
経時的に減少する。ハロゲン化金属が減少すると、ラン
プの演色性が、経時的に変化し、多くの場合悪くなる。
【0006】したがって、発光管に封入するハロゲン化
金属は、過剰にすることが好ましい。
【0007】しかし、本発明者らは、特定のハロゲン化
金属を過剰に封入するとランプ出力光の色むらの問題が
生じることを究明した。
【0008】ハロゲン化金属を過剰に発光管に封入する
と、ランプ点灯時、発光管の最冷部となる箇所に余剰の
ハロゲン化金属が、液体状態でフィルム状に溜る。この
フィルム状のハロゲン化金属が、たとえばヨウ化ナトリ
ウムであると、非透光性の銀色を呈し、放電による光の
一部を吸収または反射して遮断する。この場合は、光を
変色させる作用はないので色むらの問題は生じない。
【0009】しかしながら、ハロゲン化金属として、タ
リウム、錫、スカンジウムなどのハロゲン化金属を使用
した場合、ハロゲン化金属は、液体状態で透光性の黄色
を呈するために、放電からの入射光を黄色に変色させて
出力する。したがって、発光管の余剰のハロゲン化金属
位置から出力される黄色光が原因となり、照射光の色む
らとなるのである。
【0010】特願平3ー252601号には、ナトリウ
ムと水銀が封入され、下端部に余剰ナトリウムを溜める
導入管5bを取り付けた発光管62を持つ高圧ナトリウ
ムランプ63を反射体64内に取付け、反射体64の投
光閉口65aに酸化ネオジウムを含有する透光部材65
を配設した照明器具(図3)が開示されているが、この
ものは、ナトリウムを過剰に封入しているために、ナト
リウムの発光主波長である585nmの出力が他の波長
に比べて大きいので、酸化ネオジウムの透光性部材によ
って、585nmの波長をある程度低減し、照明器具外
部に出力される光の演色性を高めたものである。
【0011】しかしながら、この技術は、導入管5b内
に過剰物を溜めるのものであり、また、透光性の余剰物
は生成されないから、色むらの問題はそもそも生じな
い。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、経時的演色
性の変化が少なくかつ投光の色むらの少ない、高圧放電
ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置を提供
することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の高圧放電ラン
プは、発光管内に、液化状態で透光性の略黄色を呈する
ハロゲン化金属を点灯中余剰となるように封入している
メタルハライドランプと、投光開口を有し、上記ランプ
を内包する反射体と、反射体の投光閉口に配設され、上
記ランプを光源として直接的または間接的に入射する可
視光の内580〜590nmの透過率が他の可視光の透
過率よりも低い透光部材と、を具備していることを特徴
とする。
【0014】請求項2の高圧放電ランプは、発光管内
に、タリウム、錫およびスカンジウムの内少なくとも一
種を含むハロゲン化金属を点灯中余剰となるように封入
しているメタルハライドランプと、投光閉口を有し、上
記ランプを内包する反射体と、反射体の投光閉口に配設
され、上記ランプを光源として直接的または間接的に入
射する可視光の内580〜590nmの透過率が他の可
視光の透過率よりも低い透光部材と、を具備しているこ
とを特徴とする。なお、タリウム、錫およびスカンジウ
ムのハロゲン化金属は、ヨウ化物でも臭化物であっても
液化状態で略黄色透光性となる。
【0015】請求項3は、透光部材が、酸化ネオジウム
を含有していることを特徴とする請求項1または2記載
の高圧放電ランプである。
【0016】請求項4の高圧放電ランプ点灯装置は、請
求項1ないし3いずれか一記載のメタルハライドランプ
と、このランプを安定的に点灯する点灯装置と、を具備
していることを特徴とする。
【0017】請求項5の照明装置は、請求項1ないし3
いずれか一記載のメタルハライドランプと、このランプ
を収納する照明装置本体と、を具備していることを特徴
とする。
【0018】請求項6の照明装置は、請求項1ないし3
いずれか一記載のメタルハライドランプと、このランプ
を安定的に点灯する点灯装置と、このランプおよび点灯
装置を収納する照明装置本体と、を具備していることを
特徴とする。
【0019】本発明において、照明装置とは、メタルハ
ライドランプの発光を利用する装置であればよく、たと
えば、スポットライトや投光器などの照明器具、ヘッド
ライト等を持つ車両へ液晶プロジェクションテレピやオ
ーバーヘッドプジェクタ等の光学装置を含む。
【0020】また、液化状態で透光性の略黄色のハロゲ
ン化金属とは、高温時の液化状態でおよそ580〜59
0nmを主として透過するハロゲン化金属をいう。ただ
し、低温時の固体状態では、どの様な色であってもかま
わない。
【0021】透光部材の光学特性としては、紫外線域あ
るいは赤外線域は透過してもしなくてもよい。また、透
光部材の形状は、板状の他、光屈折作用を有する特殊形
状を含む。
【0022】
【作用】請求項1ないし6の構成であると、ランプが放
電するとアークから多種の波長を含む光が出力される。
【0023】アークから出力された光は、発光管を通過
し、一部が直接透光閉口から出力さ、その他が間接的に
反射体で一旦反射された後、透光閉口から出力される。
【0024】発光管を通過した光の内、ハロゲン化金属
溜りを介さず直接発光管を通過した光は、アークから出
力される光そのものであるが、ハロゲン化金属溜りを介
して発光管を通過した光は、ハロゲン化金属が透光性の
略黄色となっているため、580〜590nm以外の波
長が580〜590nmよりも低減する。すなわち、直
接発光管を通過した光よりも黄味がかった光となる。
【0025】前記直接発光管を通過した光は、透光部材
を通過して、580〜590nmが580〜590nm
以外の波長よりも低減した光となって反射体外に出力さ
れる。
【0026】前記ハロゲン化金属溜りを介して発光管を
通過した光は、やはり透光部材を通過して、580〜5
90nmが580〜590nm以外の波長よりも低減し
た光となる。
【0027】ハロゲン化金属溜りを介して透光部材を通
過した光は、ハロゲン化金属溜りによって580〜59
0nm以外の波長が低減しているが、透光部材によって
580〜590nmの波長も低減しているので、アーク
から出た光の各波長が全体的に低減した光となる。一
方、ハロゲン化金属溜りを介さずに透光部材を通過した
光は、透光部材によって580〜590nmのみが低減
した光となる。
【0028】ここで、透光部材を設けない場合を考えて
みると、ハロゲン化金属溜りを介して透光部材を通過し
た光は、ハロゲン化金属溜りによって580〜590n
m以外の波長が低減した光となる。一方、ハロゲン化金
属溜りを介さずに透光部材を通過した光は、アークから
出た光そのものである。
【0029】人間の視認性上、混色光の場合は、単色光
の場合よりも知覚視認しずらい。透光部材を設けない場
合は、明らかに投光開口から出力される−部の光が黄色
として認識されるため、人間は、他の光との色差すなわ
ち色むらを感じる。しかし、本発明のように透光部材を
設けた場合は、ァークから出た光の各波長が全体的に低
減した渡色光と、580〜590nmのみが低減した混
色光と、を人間は見るわけであるから、透光部材を設け
ない場合に比べて色むらと感じにくくなる。
【0030】
【実施例】以下本発明について、図1および図2に示す
店舗照明などに使用されるダウンライト形照明装置に適
用した実施例にもとづき説明する。
【0031】図1において、1は高圧放電ランプとして
用いられる片封止構造の小形メタルハライドランプを示
し、このランプ1は定格入力150wであり、例えば内
径が12.0mmで、内容積1.lccの略球形をなす
石英ガラスからなる発光管2の一端に圧潰封止部3を形
成し、この封止部3に一対の電極4、4を封装してあ
る。電極4、4はそれぞれタングステンからなる電極軸
5、5の先端にタングステンワイヤからなる電極コイル
6、6を巻回して構成されており、これら一対に電極コ
イル6、6が発光管2内で所定の電極間距離を存して互
いに対向されている。電極軸5、5は上記圧潰封止部3
に封着されたモリブデンからなる金属箔導体7、7に接
続されており、これら金属箔導体7、7には外部リード
線8、8が接続されている。外部リード線8、8は圧潰
封止部3の端面から導き出されていろ。このような発光
管2には、発光金属としてSn−Na−TI−ln−L
i−Scのヨウ化物を完全蒸発量2mmgに対して1m
mg過剰に封入されているとともに、緩衝金属として水
銀および希ガスとしてアルコンガスが封入されている。
なお、ヨウ化物を1mmg過剰に封入されたことで、6
000時間点灯しても初期の演色性を維持でき、一方、
ランプ点灯時、ランプの最冷部となる位置で余剰ヨウ化
金属は面積が約9mm2の液体状で透光性の黄色のフィ
ルムAとなる。ランプの最冷部となる位置は、ランプ構
造等によって異なるが、通常、発光管の鉛直方向の最下
部に形成される。
【0032】このような構成の片封止形メタルハライド
ランプ1は、外囲器10に収容されている。外囲器10
は、反射体12と、この反射体12の投光開口部12b
を気密に閉塞した透光部材としての前面ガラス15と、
反射体12の背面に被着された口金18とで構成されて
いる。
【0033】反射体12は例えばほう珪酸ガラスからな
り、放物線曲面からなる有効反射部21とこの有効反射
部21に連なる凹部22を備えており、凹部22の奥部
は閉塞壁23により閉止されている。なお、有効反射部
21の焦点位置にランプ1の電極コイル6、6間の中央
が位置するようにしている。上記有効反射部21および
凹部22の内面には、アルミ蒸着膜などからなる反射膜
25が形成されている。上記反射体12の閉塞壁23に
は、一対の導電線を兼ねるサポートワイヤ26、26が
気密に貫通されており、これらサポートワイヤ26、2
6の反射体12内部に伸びる端部には、上記メタルハラ
イドランプ1の外部リード線8、8がそれぞれ接合され
ている。このためメタルハライドランプ1は、サポート
ワイヤ26、26に機械的に支持されており、この場合
ランプ1の発光中心が上記有効反射部21の焦点位置と
一致または接近するように配置されている。また、メタ
ルハフイドランプ1は、サポートワイヤ26、26に対
し電気的に接続されている。
【0034】サポートワイヤ26、26は接続線27、
27を介して前記口金18のシェル18aおよび外部端
子18bに接続されている。
【0035】51はたとえばインバータ式の点灯回路と
しての安定器であり、商用電源50の電力供給を受け、
約15kHzの交流高周波出力を外部端子18bを挿着
したソケット52を介して光源1に供給し、光源1をラ
ンプ電圧95V、ランプ電流IAで点灯させるものであ
る。
【0036】なお、外囲器10内には不活性ガスとして
窒素が封入されている。
【0037】上記外囲器10は、照明装置本体41に収
容されている。照明装置本体41は、天井42の開口4
2aに取り付けられ、内部に反射面43、上面にソケッ
ト52が取り付けられている。
【0038】このような構成のダウンライトにおいて
は、メタルハライドランプ1から放射される光は、一部
が直接前面ガラス15を透過し、残りは反射体12の内
面に形成された反射膜25により反射されて前面ガラス
15に向かい、この前面ガラス15を透過して本実施例
の場合下方を照射する。なお、照射方向は、使用者のニ
ーズによって横方向、斜め下方向など選択することがで
きる。
【0039】ところで、本発明の前面ガラス15は、5
80〜590nm付近の光の透過を規制する手段を有し
ており、例えば580〜590nm付近の光を反射する
多層干渉膜からなるフィルタ膜を形成してもよいが、本
実施例の場合は前面ガラス15として酸化ネオジウムが
入ったネオジウムガラスを用いている。ネオジウムガラ
スは580〜590nm付近の光の透過を30%程度ま
で低下させる。
【0040】本実施例の場合と比較品としての前面ガラ
スを可視光の全波長の透過性をほぼ100%の硬質ガラ
スにした場合とについて、前面ガラス15を透過した光
の平均演色評価数Ra、平均色温度Tc、特殊演色評価
数R9、ランプ効率および前面ラス15面の色温度変化
(バラツキ)を測定したところ、本実施例は、Ra、T
c、R9、lm/W、Tc差がそれぞれ80、3000
K、一27、60lm/W、80Kであったのに対し、
比較品の場合は、それぞれ87、3300K、60、5
1lm/W、200Kとなった。
【0041】本実施例の場合は、平均演色評価数Ra、
平均色温度Tcおよび特殊演色評価数R9、前面ガラス
15面の色温度変化の各特性とも比較品に比べて大幅に
向上しており、特に色むらとなる色温度変化は200K
から80Kにすることができ、照明していても色むらが
ほとんど感じられなかった。これに引き替え、ランプ効
率の低下は15%程度にとどめることができた。本実施
例では余剰ハロゲン化物を1mmg封入したが、更に封
入すればより長時間演色性を変化させないでランプを点
灯することができる。
【0042】
【発明の効果】請求項1ないし6によれば、経時的に演
色性が変化しにくく、投光開口を見た時、色むらの少な
い高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明
装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の要部断面図。
【図2】本発明の第1の実施例をブロック的に示す図。
【図3】従来の放電灯の断面図。
【符号の説明】
1・・・メタルハライドランプ、2・・・発光管、15
・・・投光部材、21・・・反射体、41・・・照明装
置本体 51・・・点灯装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 瀧田 和雄 東京都品川区東品川四丁目3番1号 東芝 ライテック株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光管内に、液化状態で透光性の略黄色を
    呈するハロゲン化金属を点灯中余剰となるように封入し
    たメタルハライドランプと;投光閉口を有し、上記ラン
    プを内包する反射体と;反射体の投光閉口に配設され、
    上記ランプを光源として直接的または間接的に入射する
    可視光の内580〜590nmの透過率が他の波長の可
    視光の透過率よりも低い透光部材と;を具備しているこ
    とを特徴とする高圧放電ランプ。
  2. 【請求項2】発光管内に、タリウム、錫およびスカンジ
    ウムの内少なくとも一種を含むハロゲン化金属を点灯中
    余剰となるように封入しているメタルハライドランプ
    と;投光閉口を有し、上記ランプを内包する反射体と;
    反射体の投光閉口に配設され、上記ランプを光源として
    直接的または間接的に入射する可視光の内580〜59
    0nmの透過率が他の波長の可視光の透過率よりも低い
    透光部材と;を具備していることを特徴とする高圧放電
    ランプ。
  3. 【請求項3】透光部材は、酸化ネオジウムを含有してい
    ることを特徴とする請求項1または2記載の高圧放電ラ
    ンプ。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3いずれか一記載の高圧放
    電ランプと;このランプを安定的に点灯する点灯装置
    と;を具備していることを特徴とする高圧放電ランプ点
    灯装置。
  5. 【請求項5】請求項1ないし3いずれか一記載の高圧放
    電ランプと;このランプを収納する照明装置本体と;を
    具備していることを特徴とする照明装置。
  6. 【請求項6】請求項1ないし3いずれか一記載の高圧放
    電ランプと;このランプを安定的に点灯する点灯装置
    と;上記ランプおよび点灯装置を収納する照明装置本体
    と;を具備していることを特徴とする照明装置。
JP6235752A 1994-09-29 1994-09-29 高圧放電ランプおよび高圧放電ランプ点灯装置および照明装置 Pending JPH08102293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235752A JPH08102293A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 高圧放電ランプおよび高圧放電ランプ点灯装置および照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235752A JPH08102293A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 高圧放電ランプおよび高圧放電ランプ点灯装置および照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08102293A true JPH08102293A (ja) 1996-04-16

Family

ID=16990711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6235752A Pending JPH08102293A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 高圧放電ランプおよび高圧放電ランプ点灯装置および照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08102293A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177523A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nec Viewtechnology Ltd 前面反射鏡付き光源ランプ
WO2011071738A3 (en) * 2009-12-08 2011-11-17 OmniPV, Inc. Luminescent materials that emit light in the visible range or the near infrared range and methods of forming thereof
US8795767B2 (en) 2006-03-21 2014-08-05 OmniPV, Inc. Luminescent materials that emit light in the visible range or the near infrared range

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177523A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nec Viewtechnology Ltd 前面反射鏡付き光源ランプ
US8795767B2 (en) 2006-03-21 2014-08-05 OmniPV, Inc. Luminescent materials that emit light in the visible range or the near infrared range
WO2011071738A3 (en) * 2009-12-08 2011-11-17 OmniPV, Inc. Luminescent materials that emit light in the visible range or the near infrared range and methods of forming thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5952768A (en) Transparent heat conserving coating for metal halide arc tubes
KR100392386B1 (ko) 고압 방전램프, 고압 방전램프 장치 및 조명 장치
US5667297A (en) Electric reflector lamp
JPH08102293A (ja) 高圧放電ランプおよび高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2006310084A (ja) 蛍光ランプ及び照明器具
JP2010060855A (ja) 光学装置
KR100225250B1 (ko) 백열전구 및 이것을 이용한 조명장치
JPH0521043A (ja) 照明装置
JPH11283560A (ja) 高圧放電ランプおよび高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JPH08185827A (ja) 放電ランプおよび点灯回路装置ならびに照明装置
JPH06283136A (ja) 高圧放電灯およびこれを用いた光源装置
JP4736961B2 (ja) 光源装置
JPH07220685A (ja) 反射形放電灯およびその点灯装置
JP2003077419A (ja) 高圧放電ランプおよび照明器具
JPH113688A (ja) 反射形管球および照明装置
JPH10162778A (ja) 反射形高圧放電灯
JPH0765793A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JPH0613044A (ja) メタルハライドランプ
JP2001160377A (ja) ハロゲン電球、自動車用ヘッドライトおよび照明装置
JP3811967B2 (ja) 照明用光源
JPH08315784A (ja) 白熱電球およびこれを用いた反射形照明装置
EP0699864A1 (en) Electric reflector lamp
JPS60143560A (ja) コンパクト形螢光ランプ
JPH05325896A (ja) 照明光学装置
JP2000285727A (ja) 高圧放電ランプ装置