JPH08102094A - 光学的記録媒体用基板製造用スタンパー - Google Patents

光学的記録媒体用基板製造用スタンパー

Info

Publication number
JPH08102094A
JPH08102094A JP25902894A JP25902894A JPH08102094A JP H08102094 A JPH08102094 A JP H08102094A JP 25902894 A JP25902894 A JP 25902894A JP 25902894 A JP25902894 A JP 25902894A JP H08102094 A JPH08102094 A JP H08102094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
roll
substrate
recording medium
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25902894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Ogawa
善広 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25902894A priority Critical patent/JPH08102094A/ja
Publication of JPH08102094A publication Critical patent/JPH08102094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂シートのスタンパーロールへのはり付き
が無く、低複屈折性、高いプリグルーブ転写性を有する
光学的記録媒体用基板を製造するスタンパーを提供す
る。 【構成】 ローラーグルービング法に用いられる、カー
ボンなどの光吸収剤を含有する光学的記録媒体用基板製
造用スタンパー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学的情報記録媒体に
用いる光学的複屈折性の低い、プリフォーマット付き基
板を作成するのに用いるスタンパーに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、光記録媒体は、情報の記録・再生
を行う光、例えば半導体レーザー等に対して透明な基板
上に記録層を設け、その上に保護層を積層して形成され
ている。この光記録媒体用基板の表面には通常トラッキ
ング用の溝、アドレス情報ピットなどのミクロンオーダ
ー或いはサブミクロンオーダーの微細なプリフォーマッ
トが刻設されている。従来これらのプリフォーマットを
形成する方法として、例えばインジェクション成形法や
コンプレッション成形法が知られている。しかし、これ
らの方法は量産性とコストを満足させることが困難であ
った。
【0003】そこで、これらの量産性とコストを満足さ
せる方法として、本出願人は欧州公開特許第36978
0号及び欧州公開特許第369781号に於いて、樹脂
を熔融して押し出して樹脂シートを成形し、該成形樹脂
シートを成形ロールとそれに対向配置されたロールとで
挟圧してプリフォーマットを転写する光記録媒体用基板
シートの製造方法すなわち、ローラーグルービング法を
開示している。
【0004】具体的に、図4はローラーグルービング法
として、3本ロール方式により成形樹脂に案内溝やプリ
フォーマットパターン等の凹凸形状を転写し、光学的記
録媒体用基板を成形する製造装置を示す模式図である。
同図において、3はスタンパー、11はプリフォーマッ
トパタ−ン、13はエクストルダー、14はTダイ、1
6は成形用第1ロール、17は第2ロール(スタンパー
ロール)、18は第3ロール、15は熱溶融状態の樹脂
シート、19はプリフォーマットパターンが転写された
成形シートである。
【0005】エクストルーダ13の前方のTダイ14か
らシート状に押し出された熱溶融状態の樹脂シート15
は第1ロール16とスタンパーロール(第2ロール)1
7の間に導かれ、ここで両ロール16、17により押圧
されると共に、スタンパーロール17の外周面に取り付
けられたスタンパー3の形状が転写される。転写が終わ
った成形シート19は、第3ロール18とスタンパーロ
ール17の間を通った後、引き取り機によって引き取ら
れる。この様な方法で成形された樹脂シートを光記録媒
体用の基板として用いる場合、基板の複屈折が極力小さ
いことが望まれる。
【0006】複屈折の低い基板を成形するためには、第
1ロール、第2ロール間に溶融状態の樹脂を挟み込む
際、樹脂温度をできるだけ高くし、樹脂の粘度を下げる
ことが望ましい。
【0007】このため、3本のロールの温度を熱可塑性
樹脂の軟化点温度にできるだけ近づけて成形する方法
や、更にスタンパーとロールの間に断熱層を設ける方法
によって、転写性が良好で、かつ低複屈折の基板を製造
することができる。なお、スタンパーとロールの間に断
熱層を設ける方法は本出願人がすでに開示している。
(特開平4−364242号公報)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】光学的記録媒体用の基
板としては、より複屈折性の低い、かつプリフォーマッ
トパターンの転写性が良好な透明基板が要求されてい
る。この様な基板の複屈折性を低くし、プリフォーマッ
トパターンの転写性を向上させる方法として、例えば、
図4に示されるローラーグルービング法において第1ロ
ール16および第2ロール17の温度、特にスタンパー
が取付けられている第2ロール17の温度を樹脂の軟化
点温度よりも20〜50℃高くすることが考えられる。
【0009】その結果、第2ロール17の温度を高くす
る長所として a)複屈折性が低下し、例えばポリカーボネート(P
C)の場合、20nm以下、特に10nm以下になる。 b)プリフォーマットパターンの転写性が向上する。
【0010】その反面、短所として、第1ロール、第2
ロールに樹脂を挟み込む際の樹脂温度が樹脂の軟化点温
度よりもはるかに高くなり、また各ロールの温度も樹脂
の軟化点温度に近いため、第2ロール(スタンパーロー
ル)上での樹脂シートの冷却が不十分なまま、第2ロー
ルから第3ロールへ成形シートが移行してしまう。この
際、成形されたシートがスタンパーに粘着して剥離しに
くくなり、樹脂シートにシートの流れ方向に対して垂直
方向に縞模様が入ったり、剥離の際に新たな複屈折が発
生する原因となる。また、スタンパーとロールの間に比
熱の大きい断熱層が介在すると、この現象が顕著に現れ
ていた。
【0011】これらを改善する方法として、特公昭52
−40336号公報には、押出し成形法において、第1
ロール、第2ロール間に樹脂シートを挟み込んだ後、第
3ロールへ成形シートが移行する前に、第2ロールの一
部を冷風などで強制的に冷却し樹脂シートを冷却する方
法が開示されている。さらに、冷却したロールを成形樹
脂を挟み込む直前に加熱する方法も開示されている。
【0012】しかしながら、上記の特公昭52−403
36号公報に開示されている方法をローラーグルーブ成
形法に用いても上述の問題の解決に至らなかった。すな
わち、赤外線又は温風ヒータによる加熱では第2ロール
に加熱ムラが生じ、かつ、熱風により押出し樹脂が変形
しグルーブの転写性が悪くなり、均一にかつ低複屈折性
を有する基板を得ることができなかった。また、樹脂シ
ートを急に冷却するために複屈性が大きくなる問題があ
った。
【0013】本発明は、この様な従来技術の欠点を改善
するためになされたものであり、低コストおよび量産性
に優れたローラーグルービング法により、樹脂シートの
スタンパーロールへのはり付きが無く、低複屈折性、高
いプリグルーブ転写性を有する光学的記録媒体用基板を
製造することができるスタンパーを提供することを目的
とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、光吸収
剤を含有することを特徴とする光学的記録媒体用基板製
造用スタンパーである。
【0015】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいては、スタンパーロールに設けられたスタンパーの
表面だけを均一に加熱するために、光学的記録媒体用基
板の製造に用いるスタンパーが光吸収剤を含有すること
を特徴とする。
【0016】また、本発明のスタンパーは、プリフォー
マット形成表面近傍に光吸収剤を含んでいるのが好まし
い。前記光吸収剤にはカーボンを用いるのが好ましい。
また、前記スタンパーはロールに設けられ、スタンパー
ロールのロール状スタンパーとしてローラーグルービン
グ法に用いられる。
【0017】本発明の光吸収剤入りスタンパーを備えた
スタンパーロールと、かつスタンパー表面だけを加熱す
る装置を備えたローラーグルービング成形装置を用いる
ことにより、低複屈折性、かつプリグループの高転写性
を有し、成形ロール状スタンパーへのはり着のない光記
録媒体用基板を得ることが可能となる。
【0018】上述のスタンパーロールに設けられたロー
ル状スタンパーの表面だけを加熱する方法としては、本
発明によれば溶融された樹脂がロール状スタンパーに接
触する直前にロール状スタンパーを加熱する遠赤外線、
又は赤外線のヒータを備えており、ロール状スタンパー
に照射された遠赤外光線又は赤外光線は直接ロール状ス
タンパー表面を加熱するとともにロール状スタンパー表
面に存在する光吸収剤に吸収され熱エネルギーに変換さ
れる。その結果、従来の直接加熱と比較して均一にかつ
効率良くロール状スタンパー表面を加熱することが可能
となる。
【0019】次に、図1を用いて本発明を詳細に説明す
る。図1は本発明のスタンパーの一例を示す断面模式図
である。図1(a)はスタンパーの全体図、図1(b)
はスタンパーの部分拡大図である。同図において、導電
化膜1は光吸収剤4を含有している。プリフォーマット
パターンが形成された導電化膜1の補強のためにバッキ
ング層として電鋳層2が形成されている、スタンパー3
の全体の厚さは50〜500μm程度である、導電化膜
1は電導度が一定になる厚さであればよく、具体的には
500Å以上は必要であり、通常1000〜5000Å
程度の厚みを有するように形成される。
【0020】導電化膜1の材質は、例えばニッケル(N
i)、チタン(Ti)、チタン合金、窒化チタン、クロ
ム、クロム−コバルト合金などを用いることができる。
バッキング層としての電鋳層2は、ニッケル又は銅など
で形成されている。
【0021】光吸収剤4は、カーボン、又は炭化水素で
形成される。光吸収剤4を導電化膜(スパッター膜)1
中に含有させるためには、導電化膜をスパッター法で形
成する際に、通常用いられるアルゴン等の希ガスのスパ
ッターガス中にメタン、エタン、エチレン、アセチレン
などの炭化水素を5〜50原子%含有させることによっ
て行なう。
【0022】たとえば、Arガスに対してCH4 ガスを
50%含有することによってNiスパッター膜を形成す
ると、約40原子%炭素を含んだNiスパッター膜が形
成される。導電化膜としての機能をそこなわないために
は、Niスパッター膜においては炭素の原子の割合は4
0%以下にした方が好ましい。
【0023】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。
【0024】実施例1 図2は本発明のスタンパーの製造方法の一実施例を示す
工程図である。同図2に基づいて本発明の実施例を示
す。まず、特願平4−320497号と同じ方法でガラ
ス板5にプリフォーマット形成2P層6からなるプリフ
ォーマットパターンが形成されたスタンパー原盤7を作
製した(図2(a)参照)。
【0025】次に、スタンパー原盤7を徳田製作所製、
高周波マグネトロンスパッター装置10CPチャンバー
内にセットし、該チャンバー内を5×10-4Paまで真
空に排気した後、アルゴンガス80モル%、メタンガス
20モル%の混合ガスを、該チャンバー内に導入し、系
内の圧力を0.30Paに保ち、放電電力750Wで5
分間スパッター成膜を行った。スパッターターゲットは
Niを用いた。その結果、炭素原子を15原子%含有し
た光吸収剤4を含有する導電化膜1をスタンパーレプリ
カ原盤上に形成できた(図2(b)参照)。
【0026】次に、スルファニル酸ニッケル浴中に導入
し、導電化膜1の上に厚さ200μmのNi電鋳膜2を
形成した(図2(c)参照)。次に、スタンパーレプリ
カ原盤を導電化膜1から剥離してスタンパー3を得た
(図2(d)参照)。上記のスタンパー3を図3に示さ
れる様なローラーグルービング法の基板成形装置に装着
した。
【0027】押出し成形用の樹脂としてポリカーボネー
ト(パンライトL−1225、帝人化成社製)をエクス
トルーダ13より押出した。T−ダイ14の温度を30
0℃、スタンパーロール(第2ロール)17の温度13
0℃、成形樹脂シート15の押出し速度を3m/min
として成形し、ポリカーボネート製の光記録媒体用基板
シート19aを得た。
【0028】スタンパー3が押出し樹脂シート15に接
触する寸前に、スタンパー3の表面のみを加熱するため
に加熱用光源8(炭酸ガスレーザー)で加熱した。スタ
ンパーロール17に樹脂シート15が接解した直後、加
熱用光源8よりを低いエネルギーの光を加熱用光源8′
より照射してスタンパーを加熱し樹脂の急冷を防いだ。
【0029】光記録媒体用基板シート19aの複屈折性
は10nm以下であった。複屈折の測定はボーラリメー
タ(SP−224型、神港精機(株)製)で行ない、波
長830nm、スポット径1μmの光で測定したシング
ルパスの値で評価した。また、光記録媒体用基板シート
19aのスタンパーロール17へのはり付きが無く、高
いプリグルーブ転写性の基板シートが得られた。
【0030】比較例1 実施例1に示される、光吸収剤入りスタンパーを用いな
いで、すなわち実施例1に示されるArとCH4 の混合
ガスをArだけにして実施例1と同様にスタンパーを作
成し、図3に示される様なローラーグルービング法によ
って実施例1と同様な方で基板シートを作成したところ
複屈折は18nmであった。
【0031】比較例2 比較例1のスタンパーロール17の温度を150℃にす
ると複屈折が6nmのPC基板が得られた。しかし、数
分基板を作成すると、基板シート19がスタンパーロー
ル17にはり着いてしまい成形が困難となった。連続成
形性が悪かった。
【0032】実施例2 実施例1のスパッターガスをAr80モル%、C24
20モル%に変えてスタンパーを作成した。そのスタン
パーを用いて実施例1と同様に基板シートを作成したと
ころ同様な効果が得られた。
【0033】実施例3 実施例1のスパッターターゲットをTiに変えても実施
例1と同様な効果を示すスタンパーが作成できた。
【0034】実施例4 実施例1のスパッターガスをAr80モル%、C24
20モル%に変えても実施例1と同様な効果を持つスタ
ンパーが作成できた。
【0035】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、ロ
ーラーグルービング法による光記録媒体用基板シートの
作成に用いるスタンパー表面に光吸収剤を含有すること
によって、下記の効果が得られた。 1)従来スタンパーを装着したスタンパーロール全体を
加温し、複屈性を低くするためロールの温度を高くする
と成形基板シートがロールにはり着つく問題点を解決
し、樹脂シートのスタンパーロールへのはり付きを無く
すことができた。 2)すなわち、温たまりにくく、冷えにくい大きなロー
ルを加熱するのでなく、ロール表面に装着されている、
スタンパーの表面のみを高温に加熱し、かつ温度コント
ロールをするためにプリフォーマットの転写性が良く、
かつ成形シートが急激に冷却されず樹脂の光学ひづみが
低さくなるために、樹脂の複屈性が低くすることが可能
となった。 3)ロール全体の温度が樹脂のTgよりも著しく高温に
ならないので成形シートが第3ロールに移動する際に第
2ロール(スタンパーロール)にはり着くことがなくな
り、連続成形性が向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスタンパーの一例を示す断面模式図で
ある。
【図2】本発明のスタンパーの製造方法の一実施例を示
す工程図である。
【図3】本発明のスタンパーを使用したローラーグルー
ビング法の基板成形装置の説明図である。
【図4】従来のローラーグルービング法の基板成形装置
の説明図である。
【符号の説明】
1 導電化膜 2 電鋳層 3 スタンパー 4 光吸収剤 5 ガラス板 6 プリフォーマット形成2P層 7 スタンパー原盤 8,8′ 加熱用光源 11 プリフォーマットパタ−ン 13 エクストルダー 14 Tダイ 15 熱溶融状態の樹脂シート 16 成形用第1ロール 17 第2ロール(スタンパーロール) 18 第3ロール 19 成形シート 19a 光記録媒体用基板シート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光吸収剤を含有することを特徴とする光
    学的記録媒体用基板製造用スタンパー。
  2. 【請求項2】 スタンパーの表面近傍に光吸収剤を含有
    する請求項1記載の光学的記録媒体用基板製造用スタン
    パー。
  3. 【請求項3】 前記光吸収剤がカーボンである請求項1
    または2記載の光学的記録媒体用基板製造用スタンパ
    ー。
  4. 【請求項4】 スタンパーの導電化膜中に光吸収剤を含
    有する請求項1または2記載の光学的記録媒体用基板製
    造用スタンパー。
  5. 【請求項5】 スタンパーがローラーグルービング法に
    用いられる請求項1乃至4のいずれかの項に記載の光学
    的記録媒体用基板製造用スタンパー。
JP25902894A 1994-09-29 1994-09-29 光学的記録媒体用基板製造用スタンパー Pending JPH08102094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25902894A JPH08102094A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 光学的記録媒体用基板製造用スタンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25902894A JPH08102094A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 光学的記録媒体用基板製造用スタンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08102094A true JPH08102094A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17328342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25902894A Pending JPH08102094A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 光学的記録媒体用基板製造用スタンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08102094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116343A (ja) * 2003-09-17 2009-05-28 Dainippon Printing Co Ltd 微細凹凸パターンの形成方法
CN103418336A (zh) * 2013-08-20 2013-12-04 昆明理工大学 一种高温钙基co2吸收材料的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116343A (ja) * 2003-09-17 2009-05-28 Dainippon Printing Co Ltd 微細凹凸パターンの形成方法
CN103418336A (zh) * 2013-08-20 2013-12-04 昆明理工大学 一种高温钙基co2吸收材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0369781B1 (en) Process and apparatus for producing substrate sheet for optical recording medium
US5310333A (en) Roll stamper for molding substrate used for optical recording medium
US5281371A (en) Method and apparatus for forming substrate sheet for optical recording medium
KR20050016119A (ko) 필름 표면의 엠보싱 방법 및 장치
JP2006527677A (ja) 光ディスク基板を溶融成形する方法
TW239889B (ja)
US5147592A (en) Process of and apparatus for preparing optical recording medium substrates
JPH08102094A (ja) 光学的記録媒体用基板製造用スタンパー
JP4066489B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP3556932B2 (ja) 光記録基板および光記録媒体並びにその製造法
JPH02182434A (ja) 光学式記録媒体の製造方法
JPH02235620A (ja) 光学的情報記録媒体用基板成形ローラー
JPH02182433A (ja) 光学式記録媒体の製造方法
JPS6115809B2 (ja)
JP2000211024A (ja) マイクロエンボスシ―トの製造方法及びその装置
JP3378840B2 (ja) 光ディスク基板製造方法及び光ディスク製造方法
JPH0831025A (ja) 光学的情報記録媒体用基板の製造方法及びその製造装置
JP2526118B2 (ja) 光記録媒体用基板の製造方法及びその方法に使用する成型ロ―ラ
JP2714188B2 (ja) 光記録媒体用基板シートの製造方法
JP2622880B2 (ja) ロール型スタンパの製造方法
JP2745765B2 (ja) 光学式記録媒体の製造方法
JP2622879B2 (ja) ロール型スタンパ
JPH0316720A (ja) 光記録媒体用基板の製造方法
JPH06864A (ja) 光記録媒体用基板の製造方法
JPH06297544A (ja) 情報記録媒体用基板の連続シートの製造方法