JPH0810050Y2 - 車両用パーキング装置 - Google Patents

車両用パーキング装置

Info

Publication number
JPH0810050Y2
JPH0810050Y2 JP1990031090U JP3109090U JPH0810050Y2 JP H0810050 Y2 JPH0810050 Y2 JP H0810050Y2 JP 1990031090 U JP1990031090 U JP 1990031090U JP 3109090 U JP3109090 U JP 3109090U JP H0810050 Y2 JPH0810050 Y2 JP H0810050Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
fluid pressure
piston
pressure cylinder
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990031090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03121964U (ja
Inventor
順一 加藤
興平 秋山
Original Assignee
日野自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車工業株式会社 filed Critical 日野自動車工業株式会社
Priority to JP1990031090U priority Critical patent/JPH0810050Y2/ja
Publication of JPH03121964U publication Critical patent/JPH03121964U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810050Y2 publication Critical patent/JPH0810050Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、自動車の停車時に制動を掛けておくパーキ
ング装置に関するものである。
〈従来の技術〉 従来一般のパーキング機構は、例えば実開昭60−1396
66号で公知のように、出力軸に取付けられたパーキング
ギヤと、ケーシングに回動可能に軸支され前記パーキン
グギヤし噛合するパーキングポールと、作動軸上にスプ
リングによってパーキングポールの噛合時に発生する衝
撃を緩衝するよう押圧付勢され前記パーキングポールを
パーキングギヤへ噛合する方向に回動させる筒状カムと
を備えた構成である。
〈考案が解決しようとする課題〉 上記従来の機構では、殊に中、大型車両では、パーキ
ングポールに圧接している筒状カムの当接を解脱するパ
ーキングの解除の際の操作力が重い不具合がある。
〈課題を解決するための手段〉 本考案は、上記従来の不具合を解消したパーキング機
構を提供するものであり、その特徴とする構成は、出力
軸に取付けられたパーキングギヤと、ケーシングに回動
可能に軸支され前記パーキングギヤに噛合するパーキン
グポールと、作動軸上にスプリングによって押圧付勢さ
れ前記パーキングポールをパーキングギヤへ噛合する方
向に回動させる筒状カムとを備えたパーキング装置にお
いて、前記作動軸の一端に流体圧シリンダと、この流体
圧シリンダ内を摺動する前記作動軸と一体のピストンと
を設け、前記ピストンによって区画された流体圧シリン
ダの後室に連通した流体圧の供給通路並びに前室より外
部に通じる排出通路と、前記ピストンに開設され前記流
体圧シリンダの前後室を連通した通孔と、前記作動軸の
一端に相対移動可能に嵌挿され、パーキング時には前記
ピストンの通孔を開口し、パーキング解除時にはピスト
ンの通孔を閉鎖して流体圧シリンダの後室に供給される
流体圧を保持させるスリーブとから構成された流体圧制
御機構を備えたものである。
〈作用〉 上記の構成により、パーキングを解除するときの作動
軸は、流体圧シリンダによるアシスト作用を受けてパー
キング解除の操作力が軽減される。
〈実施例〉 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図において、1はケーシングであり、2は前記ケーシン
グ1内で図略の出力軸上に固着されているパーキングギ
ヤである。3はパーキングポールであり、前記パーキン
グギヤ2に噛合する爪3aを備え、ケーシング1に軸4に
よって回動可能に枢支されている。5は前記パーキング
ポール3をパーキングギヤ2から離れる方向に回動力を
付与しているバネである。
7は作動軸であり、自動変速機にあってはシフトレバ
ーと、マニアル変速機にあってはパーキングブレーキレ
バーとケーブルまたはロッドを介して連結される。
この作動軸7上には前記パーキングポール3をパーキ
ングギヤ2の方向に回動させる筒状カム8が衝撃緩和用
のスプリング9により一方向に押圧付勢して摺動可能に
嵌装されている。
本考案は、このようなパーキング装置において、前記
作動軸7を進退軸移動させる流体圧シリンダ機構と、こ
の流体圧シリンダに供給される圧力流体を制御する流体
圧制御機構とを設けたものである。すなわち、流体圧シ
リンダ機構は、作動軸7の一端にピストン11を一体に形
成し、前記ケーシング1に前記ピストン11が摺動可能に
嵌挿するシリンダ12を設ける。
また、流体圧制御機構は次の通りである。ケーシング
1には前記ピストン11によって区画されるシリンダ12の
後室12aに連通するエア、圧油の流体圧Pの供給通路13
と、前室12bと図略のリザーバタンクと連通する流体圧
Pの排出通路14とが設けられている。
さらに、前記ピストン11にはシリンダ12の後室12aと
前室12bとを連通する通孔15が開設されている。
前記シリンダ12の後室12a側の作動軸7端にはスリー
ブ16が軸線方向に摺動可能に嵌挿され、このスリーブ16
の前端面には前記ピストン11に設けられている通孔15を
開閉するシールリング17が取り付けられている。前記ス
リーブ16の後端にはクレビス18がピン19によって連結さ
れ、このクレビス18は前記のように自動変速機にあって
はシフトレバーと、マニアル変速機にあってはパーキン
グブレーキレバーとケーブルまたはロッドと結合され
る。
また、スリーブ16が嵌挿されてる側の作動軸7の端部
には、前記ピン19を貫通する長穴20が設けられている。
この長穴20は作動軸7の軸線方向に長いものである。従
って、クレビス18のA−B方向の移動によりピン19が長
穴20の長手方向のギャップG2の範囲は遊動するが、ギャ
ップG2端ではピン19は作動軸7と係合して作動軸7にA
−B方向の軸移動力を伝達すると共に、スリーブ16を作
動軸7に対して相対軸移動させる。
本考案は上記通りの構造であるから、第1図で示すよ
うに、作動軸7をB方向に移動すると筒上カム8はパー
キングポール3に当接して押し上げ、爪3aをパーキング
ギヤ2に噛合してパーキング作用を行う。この時、ピス
トン11は後退端に移動され、また、スリーブ16も後退端
に位置してシールリング17はピストン11の端面よりギャ
ップG1で離間し通孔15を開口している。これにより、供
給通路13からシリンダ12の後室12aに供給される流体圧
Pは通孔15を通過して前室12bに入り、さらに排出通路1
4からリザーバタンクへ排出される。よって、ピストン1
1には前進作動力は発生されず、パーキング状態を保持
している。
この状態から、パーキングを解除する場合はクレビス
18がA方向に前進し、作動軸7を同方向に軸移動させ
る。このとき、クレビス18は長穴20内をピン19が遊動す
るストローク量だけ作動軸7の前進移動に先立ってスリ
ーブ16が作動軸7に対して相対移動し、シールリング17
がピストン11の端面に当接して通孔15を閉鎖する。
これにより、シリンダ12の後室12aに供給される流体
圧Pの排出が遮断されるため、後室12a内は圧力が高ま
りピストン11を前進方向に押圧し、この押圧力は作動軸
7に作用され、パーキング解除の操作力を軽減するもの
である。尚、作動軸7の前進時には、スリーブ16も同行
するためシールリング17は通孔15を閉鎖した状態を確保
している。
〈考案の効果〉 以上のように本考案によると、出力軸に取付けられた
パーキングギヤと、ケーシングに回動可能に軸支され前
記パーキングギヤに噛合するパーキングポールと、作動
軸上にスプリングによって押圧付勢され前記パーキング
ポールをパーキングギヤへ噛合する方向に回動させる筒
状カムとを備えたパーキング装置において、前記作動軸
の一端に流体圧シリンダと、この流体圧シリンダ内を摺
動する前記作動軸と一体のピストンとを設け、前記ピス
トンによって区画された流体圧シリンダの後室に連通し
た流体圧の供給通路並びに前室より外部に通じる排出通
路と、前記ピストンに開設され前記流体圧シリンダの前
後室を連通した通孔と、前記作動軸の一端に相対移動可
能に嵌挿され、パーキング時には前記ピストンの通孔を
開口し、パーキング解除時にはピストンの通孔を閉鎖し
て流体圧シリンダの後室に供給される流体圧を保持させ
るスリーブとから構成された流体圧制御機構を備えた構
成であるから、パーキング作動状態からパーキングを解
除するときに、流体圧シリンダによって作動軸の軸移動
がアシストされ、パーキング解除の操作力を軽減する効
果を有している。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の主要部を示し、第1図はパーキング状態
の断面図、第2図はパーキング解除状態の断面図であ
る。 1……ケーシング、2……パーキングギヤ、3……パー
キングポール、3a……爪、4……軸、5……バネ、7…
…作動軸、8……筒状カム、9……スプリング、11……
ピストン、12……シリンダ、15……通孔、16……スリー
ブ、17……シールリング、18……クレビス、19……ピ
ン、20……長穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】出力軸に取付けられたパーキングギヤと、
    ケーシングに回動可能に軸支され前記パーキングギヤに
    噛合するパーキングポールと、作動軸上にスプリングに
    よって押圧付勢され前記パーキングポールをパーキング
    ギヤへ噛合する方向に回動させる筒状カムとを備えたパ
    ーキング装置において、 前記作動軸の一端に流体圧シリンダと、この流体圧シリ
    ンダ内を摺動する前記作動軸と一体のピストンとを設
    け、 前記ピストンによって区画された流体圧シリンダの後室
    に連通した流体圧の供給通路並びに前室より外部に通じ
    る排出通路と、前記ピストンに開設され前記流体圧シリ
    ンダの前後室を連通した通孔と、前記作動軸の一端に相
    対移動可能に嵌挿され、パーキング時には前記ピストン
    の通孔を開口し、パーキング解除時にはピストンの通孔
    を閉鎖して流体圧シリンダの後室に供給される流体圧を
    保持させるスリーブとから構成された流体圧制御機構を
    備えたことを特徴とする車両用パーキング装置。
JP1990031090U 1990-03-28 1990-03-28 車両用パーキング装置 Expired - Lifetime JPH0810050Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990031090U JPH0810050Y2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 車両用パーキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990031090U JPH0810050Y2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 車両用パーキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03121964U JPH03121964U (ja) 1991-12-12
JPH0810050Y2 true JPH0810050Y2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=31533821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990031090U Expired - Lifetime JPH0810050Y2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 車両用パーキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810050Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03121964U (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642989A (en) Hydraulic power booster
JPS6241910B2 (ja)
JPH0353499B2 (ja)
US2642961A (en) Automatic brake hitch assembly for trailers
EP2993091B1 (en) Parking brake system for a work vehicle
JPH0810050Y2 (ja) 車両用パーキング装置
JP3919657B2 (ja) アクチュエータ
JP2007132394A (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH0577699A (ja) 車輛用パーキング装置
JPH0683525U (ja) 車両用パーキング装置
JP3896328B2 (ja) クラッチコントロールシステム
GB2044854A (en) Brake actuator particularly for agricultural trailers
JP2721446B2 (ja) 車両用ブレーキロック装置
JP2004270868A (ja) クラッチコントロールシステム
KR200142215Y1 (ko) 자동차의클러치
JP2659643B2 (ja) 車両用ブレーキロック装置及びその制御バルブ
JP4020759B2 (ja) アクチュエータ
RU2251631C1 (ru) Гидравлический сервоусилитель
JP3803224B2 (ja) 変速機操作用倍力装置
JP2004239306A (ja) クラッチコントロールシステム
JPH0683526U (ja) 車両用パーキング装置
JP3631683B2 (ja) 作動工具
JPS6013698Y2 (ja) 農用トラクタ等における走行動力伝導装置
JP2004162742A (ja) クラッチコントロールシステム
JP2659642B2 (ja) 車両用ブレーキロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees